WarThunder Wiki

Churchill AVRE Petard

133 コメント
views
8 フォロー
,,,
作成: 2024/06/07 (金) 07:16:29
通報 ...
4
名前なし 2024/06/07 (金) 17:04:01 68fda@b16ca

オプションみて気が付いたんだけどあまりにも射程が短すぎて専用の照準グリッドもらってんのか?

5
名前なし 2024/06/07 (金) 17:39:17 13bf6@21fd3

分かってたつもりだけど乗ってみると有効射程の短さにビックリしたよ。テストドライブでスポーン位置から2号をまともに狙えない(狙えてもかなりギリギリ)

6
名前なし 2024/06/07 (金) 17:50:57 68fda@b16ca

こんなの戦車じゃないわ!キャタピラのついた爆雷投射機よ!

8
名前なし 2024/06/07 (金) 18:09:39 c961d@653a4 >> 6

だったら漕げばいいだろ!(英国戦車兵)

12
名前なし 2024/06/08 (土) 23:26:31 8a7d3@871f4 >> 6

MBTの天板をぶち抜くのは・・・温かいバターを切るようだぜぇ…?

13
名前なし 2024/06/09 (日) 09:33:37 f8fc3@eb043 >> 6

見た目は強そうなトーシローばかりよく作ったもんですなぁ。全くお笑いだ。ドイツ戦車がいたらやつも笑うでしょう。

15
名前なし 2024/06/09 (日) 15:53:54 cf0cb@4a961 >> 6

まるでかかしですな。俺たちなら奴の装填時間で3回は殺せる

16

この戦車は一体なんなのよ!脚は遅い!弾道はクソ!装甲はある!後ろから押せとメチャクチャは言い出す!かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んでおいて真っ先に死ぬ!挙句は照準器はいらないと言い出す!あんたまともな戦車なの!?お次はセンチュリオンMk5AVREが良いときたわ!IV号戦車があんたを撃とうとしたんで助けたわ!そしたらあたしまで追われる身よ!一体何なのか教えて頂戴!

23
変態紅茶紳士 2024/06/10 (月) 01:07:39 3a064@4a961 >> 15

面白い奴だな。気に入った

21
名前なし 2024/06/09 (日) 21:49:36 99b73@37296 >> 6

変態戦車はイギリスで生まれました。ドイツの発明品じゃあ、ありません。

7
名前なし 2024/06/07 (金) 18:09:01 70bdb@3d304

至近距離で関節射撃できる異次元レベルの曲射性能は割と刺さりそう。問題は150m先すら狙えない異次元の射程。

9
名前なし 2024/06/07 (金) 18:18:53 493d9@75bbe >> 7

あの弾道だと車高ぐらいの遮蔽物使えば一方的に撃てるな。水平だと120m程度で非常にキツイけど…BR低いから同格・格下相手なら側面もあんまり気にせず突っ込めると思う。

10
名前なし 2024/06/07 (金) 22:01:19 44eae@851b5 >> 7

スウェーデンの市街地マップで道路を封鎖してる障害物越しに一方的に攻撃できそうだな。

11
名前なし 2024/06/07 (金) 22:14:26 34f7f@dd9f8 >> 10

手榴弾でも投げてるみたいだな…

14
名前なし 2024/06/09 (日) 11:18:15 f8fec@ed865

FHSWの上陸戦MAPで何回か乗ったことあったなぁ、少し間違うと味方を大量TKしてしまう車両だったけどこっちでは大丈夫かな

17
名前なし 2024/06/09 (日) 17:45:59 493d9@61c97 >> 14

FF無いモードなら大丈夫だろう…大口径榴弾砲とかシュトゥルムティーガーも居るし。

18
名前なし 2024/06/09 (日) 20:04:38 修正 9f3b3@2e3dd

テストドライブでリスポン後に2号戦車を測距すると「戦車!〇時の方向!直射可能距離!」って言うけど直射できねえんだわ。何ならすぐそこの対空トラックすら直射できねえんだわ。

19
名前なし 2024/06/09 (日) 20:14:21 5d890@2e3dd

日本語音声だと装填完了時に「ミサイル装填完了」って言ってるから恐らくだがシュトルムティーガーの砲弾みたいに飛翔中の砲弾が機銃で迎撃できる奴、んで気になるのが装填完了時の砲身から丸見えの砲弾に機銃が当たったらどうなるのか……X線見ると弾薬判定だから誘爆するんだろうなぁ……

20
名前なし 2024/06/09 (日) 20:26:32 fc0aa@86033 >> 19

こいつ一応ゲーム内だと地対地ミサイル扱いなのよね… ミサイルじゃねーだろってツッコミはしたくなるが

24
名前なし 2024/06/11 (火) 09:08:28 0c3bc@0fb5c >> 20

国によって呼び方違うんよね。誘導しなきゃロケット、誘導しなくてもミサイル、誘導すると誘導ミサイルetc いつからか知らんけど惑星の戦車のロケットはミサイル表記になったね。カリオペやらMLRS系もミサイルだし、シュトゥルムティーガーもミサイル。でも武装欄には「〇〇ロケット・〇〇ロケットランチャー」。機体とか車両名を全部日本語にするあたりでかわったんかね、もうぐちゃぐちゃで統一性が・・。とりあえず自己推進で無誘導の地対地弾薬は今はミサイル(SSM)らしいこのゲームでは。全部はチェックしてないので例外あるかも。

31
名前なし 2024/06/11 (火) 15:37:03 2f890@7e519 >> 20

ウォールアイはミサイルだしな

33
名前なし 2024/06/11 (火) 16:10:26 8b2c4@0a896 >> 20

砲弾の種類は単にシステム上ロケット弾扱い(誘導ミサイルも一応ロケットとして扱われる)だが、原語たるロシア語版ではそもそもロケット=ミサイル=ракетаなんで日本語版の方でそこら辺ごっちゃになって戦車の方のロケット=ミサイルって誤表記になったんじゃね おまけにいくつかの武器には名前にロケットってつく奴あるけど、システム上の分類と実際ゲーム内で付けられてる武器名は関係ないのでバラバラにもなる

22
名前なし 2024/06/09 (日) 23:01:11 8222e@10f2b

背後から忍び込んでやるしか運用できないよなこれ()“当たれば”ワンパンだけどね

25
名前なし 2024/06/11 (火) 09:10:32 0c3bc@0fb5c >> 22

敵にこいついたら味方に「チャーチルAVREの射程は150m無いから近づかなきゃ余裕だよ!」ってチャットする予定でいる。どうなるか楽しみ、いろんな意味で。もちろん自分も使うけど。

26
名前なし 2024/06/11 (火) 10:32:56 9167f@871f4 >> 22

どちらかと言うと味方の警護して相手から接近戦に持ち込ませるのが理想的かな…こちらが見かけられたら絶対引き打ちされるからそこを叩ける砲を持った味方が必須だと思う 単独での裏取りはよほど入り組んでる所じゃないとリカバリーできないと思う

27
名前なし 2024/06/11 (火) 12:30:04 ecdf1@d5d20 >> 22

普通にマップ選んで出して50m位の撃ちあいになるスポットに行く運用のがええんでないかね

28
名前なし 2024/06/11 (火) 12:44:01 f8e4e@8b5ea >> 27

まあ実戦では基本市街地運用…になるのかなぁ

36
名前なし 2024/06/11 (火) 20:57:10 修正 6583b@fe26b >> 22

というか重戦車らしく「皆の壁になり、前線を押し上げる尖兵」的な戦い方がいいんじゃないかな?今一つ突っ込むタイミングを掴めない味方の前を突っ走り敵弾をガキンガキン弾きながら味方を鼓舞し援護射撃とラッシュを待つ、味方弾幕を抜けて突っ込んできた敵には230㎜をアサルトアーマーのようにぶつける……的な?このBR帯なら初心者も多いだろうし『我に続け!!』的なプレイをするのも楽しいかも(なお味方が付いて来てくれるかは)

29
名前なし 2024/06/11 (火) 13:10:05 1d615@2c1a3

機銃でチマチマ引き撃ちして「うふふ、当ててごらんなさぁ~い」プレイするわ

30
名前なし 2024/06/11 (火) 15:02:36 f8e4e@afb25

車体って何型ベースなのかな、VIIベースとかだったらヤバいだろうけどどうなんだろ…

32
名前なし 2024/06/11 (火) 15:54:01 6583b@fe26b >> 30

禿Ⅲベースよ。まぁそれでも追加履帯装甲含めればBR比で圧倒的な装甲なのには変わらないけど

34
名前なし 2024/06/11 (火) 16:21:52 修正 0c3bc@0fb5c >> 32

横のゴテゴテはフランスに展示されてるⅣベースのほうに似てるね。ちなみにⅦはセンチュと同じ165mmらしいのでそっちも実装してくれGaijinよ。

35
名前なし 2024/06/11 (火) 20:31:52 44be0@5fd3f >> 32

それは課金か通常ツリーで来るんじゃない?低ランクの15cm榴弾砲枠いないし

37
名前なし 2024/06/15 (土) 21:26:57 7e8c1@4752c

くっそ強い

38
名前なし 2024/06/15 (土) 23:40:55 364b5@c4e37 >> 37

マジで強い、3.3くらいまでなら全然死なない、味方にB1も加わると更に手が付けられなくなるくらいガチガチ

39
名前なし 2024/06/16 (日) 00:36:00 8f29d@f02a4 >> 37

最後のタスクやってるけどもしかしてカチ並みにぶっ壊れ車両?

41
名前なし 2024/06/16 (日) 03:41:37 493d9@50f45 >> 39

マトモな貫通力を持った相手が非常に少ないのでAB4.0のMkIII装甲に履帯の追加装甲付きだからクソ短い射程以外がぶっ壊れだよ。

40
名前なし 2024/06/16 (日) 00:47:18 修正 8dd96@ca17c

動画だと砲身破壊されても大丈夫みたいだったのに装填済みの弾があるとS虎同様誘爆する、インファイトするために煙幕弾撃てる副砲が欲しいな、200m先の敵が遥か彼方に見えて測距で「至近距離です」と喋る観測手に「横着するな!」と叫びたくなる

42
名前なし 2024/06/16 (日) 04:55:15 修正 0de9d@ff23a

そもそも会敵すること自体があり得ないから知ったところで感はあるけどこれAPSとかで防げるんだろうか

44
名前なし 2024/06/16 (日) 06:48:13 887f1@37599 >> 42

もしかしたらAPSの検知速度より遅すぎて逆に防がない可能性まである

48
名前なし 2024/06/16 (日) 09:16:38 879c9@88bdc >> 44

なんならAPSの迎撃限界角度超えてる説ある

43
名前なし 2024/06/16 (日) 06:08:42 7e8c1@afe71

稜線射撃がアホみたいに強い60m以上あれば完全に隠れてる敵は撃破可能

45
名前なし 2024/06/16 (日) 06:49:36 887f1@37599

まさか100mを測距する日が来るとはね...癖強すぎて笑いながらのってます

46
名前なし 2024/06/16 (日) 07:49:42 87598@ac70b

今のBR2.7の陸RBはコイツがいる方(英国が味方陣営の方)が勝つ。ヘイトが異常に高いクセにバカ硬い上に大量発生してるから、タンクとしての仕事を完璧にこなしててホントに草。(笑い事では無い)

47
名前なし 2024/06/16 (日) 08:47:52 988a2@2491e

こいつで敵陣突っ込む→敵が団子になってこいつを殴る→ウェリントンで4000Lbs投げる

49
名前なし 2024/06/16 (日) 09:36:40 493d9@50f45

OPとかそんなレベルじゃねぇ…マジで壊れだ。半壊させるとか余裕過ぎて話にならんし追加装甲と車体振れば想定以上に硬い。抜ける場所も非常に小さいので難しく精密な照準をABで行うとすれば難易度爆上がりでたぶん105シャーマンと同じにまで上げられると思う。

51
名前なし 2024/06/16 (日) 13:11:33 0c3bc@0fb5c >> 49

ABだからこそ照準楽なんだけどね。結局のところ、デカイ機銃口、定番の弱点車体下部とタレットリング、そして150mしか届かない主砲という弱点が明確にあったとしても、2.7じゃマッチングする戦車の特徴覚えようとか主砲つぶして・・とか考える人なんて皆無と言っていいから結果的にOPになってる。少なくともここ覗くような人の脅威にはならない趣味戦車なんだけど、いかんせんBRが低すぎて周りが初心者すぎる。

55
名前なし 2024/06/16 (日) 13:32:46 3dbfc@dce0b >> 51

同意だな。RB勢ってのもあるけど、初心者はテンパって闇雲に撃ってくる、慣れてる人は砲を壊してくる。やはり150m以内まで近づかなければならないってのはどんなに硬くてもリスクなんだよな

56
名前なし 2024/06/16 (日) 13:40:49 f8e4e@35874 >> 51

こいつのメインフィールドの市街地戦で早撃ち勝負になった時に脅威になるんだよな…このBRで砲身一発で割れるやつなんて多くないし

73
名前なし 2024/06/16 (日) 19:49:18 493d9@50f45 >> 51

小口径だらけのBR帯で砲身壊すのに何発必要なのかというのと更には精度は割とブレる。弱点あると言っても動き回る相手に小口径の精度で針の穴通す狙撃しろとか弱点知ってても無茶言うなと…しかも下手すると機関砲とかなので貫通力的にそもそも無理。

50
名前なし 2024/06/16 (日) 12:30:00 f8e4e@35874

まだタスク終わらせてないけどトップ引いたらヤバそうなのはわかる、2.7以下でこいつを市街地でかち合った時とかに正面からぶち抜けるのなんて数えるほどしかいないんじゃないか…?(駆逐戦車系除けば瑞の37mmAPDS持ちくらい…あとぶち抜くとは違うかもしれないがマチルダヘッジホッグとか)

52
名前なし 2024/06/16 (日) 13:12:39 212b4@948ef

素の装甲が禿Ⅲでさらに追加装甲もりもりだからマジで抜かれないな…最前線に突っ込んでも余裕で何とかなるレベル。とはいえ大口径榴弾砲組相手だとそこそこキツめではある。すぐじゃないとはいえそのうちBR上げられそう

53
名前なし 2024/06/16 (日) 13:19:56 f8e4e@35874 >> 52

そこそこキツめとは言うが対抗馬がそこら辺しかいないのが…

54
名前なし 2024/06/16 (日) 13:27:44 6ac34@f8b01

イベント開始前~直後と入手後で評価が大きく変わったな。ここまで恐ろしい車輌とは思わなかった…

57
名前なし 2024/06/16 (日) 13:44:09 7e8c1@4752c

使ってるこっちも硬すぎてどこを相手に向けるかわからん...

58
名前なし 2024/06/16 (日) 13:52:22 9e248@a1c08

砲塔後部むけて走っても余裕ではじいて草、これ砲身の弾薬爆散回避に使えるな

59
名前なし 2024/06/16 (日) 13:53:45 ec77c@e2a91

駆逐戦車相手だと流石に抜かれるがそれでも弱点が限られるので近接でのジャンケンポンだと厄介極まりない

60
名前なし 2024/06/16 (日) 15:14:02 988a2@2491e

普通に砲身内の弾薬を7.62mm機銃に抜かれて爆散した 解散 って感じ