WarThunder Wiki

Pz.II F / 25

58 コメント
views
10 フォロー
25
名前なし 2020/07/09 (木) 21:18:05 修正 c78ea@e38f2 >> 23

画像1画像2囲った部分がハッチなんじゃないかなぁ。変速機近くのは変速機の点検用かもしれないけど残る二つは間違いない。無線手近くのハッチは下にラジエーターがあるんで、どうやって出るのかは分からないけど

通報 ...
  • 26
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:28:13 00799@27a54 >> 25

    無線手の所のやつは出入用じゃなくて視察用の覗き窓よ

  • 27
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:30:15 修正 c78ea@e38f2 >> 25

    画像1すまんここ

  • 28
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:43:29 修正 8f32c@b4e74 >> 25

    よこからだけどその丸の位置ってラジエーターがあることになってるけど…本当にそこから?あと3枚目だけ名前見えてますよ… 画像1

  • 29
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:44:56 修正 00799@27a54 >> 25

    わざわざグリルになってるしラジエーターや補器類のスペースじゃないかな。このC型以前の型の図では乗員ハッチになっているような感じではないし他のハッチにあるような可動ヒンジも見当たらない 画像1

  • 30
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:52:52 修正 c78ea@e38f2 >> 25

    画像1手元の本と、戦車研究室の二号F型には無線手用ハッチって書いてあるぞ

  • 31
    名前なし 2020/07/09 (木) 21:59:17 00799@27a54 >> 25

    情報が錯綜しすぎてこれもうわんねぇな

  • 32
    名前なし 2020/07/09 (木) 22:08:12 8f32c@b4e74 >> 25

    ↑3との違いは↑2の戦車研究室の文章通りだと、F型からそのようになったという風にも読みとれるとして、どうにもその手元の本のハッチの絵がWTのF型と違う気がするし、実はWTのハッチのモデルが間違っているか、ラジエーターがデカく設定されてるせいでそう感じるだけかもしれない。(混乱気味)

  • 36
    名前なし 2020/07/09 (木) 22:27:08 c9753@c7591 >> 25

    模型のⅡ号戦車見てるとやはりラジエーター部に隔壁があって出られそうね操縦手前のハッチはⅢ号Ⅳ号よろしく変速機メンテ用かと思ったが、Ⅱ号の場合かなりスペースがあるから実は出入りできるのかな?

  • 37
    名前なし 2020/07/09 (木) 22:31:35 修正 c78ea@e38f2 >> 25

    ↑2イラストだからその辺りが省略されている可能性もなきにしもあらずだけど、葉9さんが挙げているブログを見るかぎり、パパカパ動く隔壁があって出る時はそれを動かしてハッチを開けて出たんじゃないだろうか。自分の挙げた本にもそういう記述があるし、war thunderの二号はラジエーターが大きく設定されすぎてるんじゃないかな?

  • 46
    nananana77 2021/11/26 (金) 07:10:49 313b7@59590 >> 25

    無線手用ハッチだとしても脱出の時はあっちあっちですから砲塔のハッチを使ってた説ありそうですね