名前なし
2022/09/05 (月) 19:39:56
6d119@1d877
PDレーダーの解説にある、テイルオンで見失うのはなぜなんだろう?ヘッドオンが速度プラスとして、サイドオンは0になるから見失うのは分かるけど、テイルオンはマイナスの速度として検出できないのかね?
通報 ...
マイナスだと検知し辛い。速度差が1000km位ないとPDで捉えるのは難しい(経験談)
木の言うようにドップラー効果でフィルタリングしているのは地面と自機の相対速度に近い速度の物体のはずだからテイルオンでは地面と区別できると思うんだよな
実際にその通りで、フィルターされるのは自分の速力を加味した周波数。なのでテイルオンはマイナスの周波数として認識される。はずなのだが・・・
うーん、マイナスの周波数として出てはいるけど、フィルタの閾値的に、テイルオン時の速度差程度だと検知できない雰囲気かな?
PDVのレーダースコープを見てるとわかる(ノイズ部分がフィルタ)が対地速度0km~自機の速度までを全部フィルタリングしてるから後方から接近する場合は補足できない、後方でも相手が自分より速ければ補足できる
WTでそういう実装になっているのはわかるんだけど、これって実機でもそうだったのかが疑問ですね… なぜ特定の周波数帯域(地面からの反射波)をカットさせるのではなくて、特定の周波数より下全部(地面+テイルオンの目標)をカットになっているのか
横から失礼。当時最強のレーダーといえどクラッターのトリミングは完全では無いのです。FA18の後期モデルはPDモードにも複数あってテイルオンモードが有るはず。それでも完全ではないとか。
戦闘機単機のレーダーって思ってたよりも限界があるんですかね。そうするとデータリンクやAWACSが評価高いのもわかるかも
後方でも相手が自分より速ければ捕捉できるってことは、7Fとかなるべく速度落として打った方が誘導は切れにくい?(でも発射時の速度減っちゃうし、ミサイル側が捕捉できるかは別問題だからあんま意味ない?)