F-4J Phantom IIコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4J Phantom II#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
こいつのRWRってどんな感じ?このBRの西側機だから方位はきっちり出してくれるだろうけど、発射警報とか機種識別とかはできるの?
警報はピー!!識別はナシ
んで発射探知だけは一応着いてる ただ絶対鳴ってくれる訳ではない
ソ連HMSと違ってHMSの角度制限が無いの強い。レーダー捜索範囲全てHMSでロックできる。何ならレーダー仰俯角を超えて90°上下に振れる。ロック出来ないけど。
EとかSファントムと比べると全然見かけないけどその分乗ってる人みんな手練な印象。通常ツリーでPD持ちのファントムこれだけなのに人気ないのかな?
改修しないと9Dとガンポしか無いからキツそうだから止めちゃった
すぐ下にはF8、上には14、隣のツリーにはF5がいて、今米ツリー作ってる人の大半は4S買ってるだろうから、PDVしかなくて課金ボーナスも付いてないこれに乗る人はまぁよほどのお気に入りか拘りのある人くらいだろうからなぁ
なんかこの機体のレーダー弱い?チャフに吸われたり全然ロックできなくて7f撃てないんだけど、
まぁPDとは言っても最初期のPDだから性能低いからね...それとこの子は初手通常のレーダーになってたと思うからPDに変えてる?
チャフに吸われるって言ってるあたりPD使ってなさそうよね
F-4Sとはミサイルとエンジンがちょっと違うくらいで、あまり変わらないんだね。護符付ければF-4S要らない気がする
スラットと戦闘フラップが無いので機動性は劣るらしい。俺はこちらしか持ってないから比較できないけど
主翼も違うぞ。低空低速では明らかにSのほうが曲がるはず。かぶったwあと、プレ機の護符と、ツリー機に付けられる護符では実は効果に差がある。課金機はランク1~自機のランク+1まで満額RPが得られるが、ツリー機に付けられる護符は取得RPが+100%されるものの、ランクが離れすぎるとペナルティがある。まぁ、画面に出る数字を鵜呑みにすれば~ではあるけど。
PDに切り替えて5キロの敵にスパローロックできないのはバグですか?
敵の向きが悪かったか、単に運がなかった(そもそもARH/SARHは動作が不安定な希ガス)かのどちらかかな。
通常レーダーに切り替えてヘッドオンでもロックオンできないんです
ミュートコメくっそ増えてると思ったらEJ改のコメ欄で暴れてたガキかよ、また精神的に虐められる前にBVRの解説100回音読するかWVRしかないランクに籠ってろって
いちいち粘着して文句言うのもどうかと思う
どうでも良いけど、EJ改のレーダーで使えないならJ/Sファンのレーダーなんかもっと使えない気がする…機嫌が悪けりゃ全くロックしてくれないし
普通にF-4Sの完全下位互換なの意味分からんからアジャイルでも追加しませんか?
今からでも遅くないからJとS交換すりゃいいんだよ
なんかレーダー弱い?sファンとヘッドオンしてロックできずに一方的にやられる。
少なくともゲーム内では全く同じだぞ
F4Jで戦果上げてるニキに聞きたいんだけど、12.0前後のSARH戦場でどういう立ち回りしてるのか知りたい(空RB
試合開始後ひたすら地を這って嫌な予感がしたらクランクしたりして敵のトム猫が投げてくるフェニックスをかわす、プライドを捨てるならF-15やmig-29みたいな怖い人たちには手を出さずにF-4Sだけ狙ってればそれなりにキルは取れるぞ
ロードアウトは少し前までお守りで9G混ぜてたけど最近は潔くFスパ6本にしてる
地を這う戦い方はどうやればいいんだ? 俺はF-14居ても空に上がってARH回避して上空に敵居なくなったら眼下の敵機に7F撃つお仕事してるわ。味方が瞬時に溶けてたらもうお手上げだけどね
勝ちたいならSARHの本数を活かして敵のトップ機に7F先撃ちして嫌がらせ。リスク取って自分でキル取りたいならHMDでひたすら低空ヘッドオン
集団の後ろをついて行って端から切り崩すようにしてる
これ。結局複数機に追われたら終わりだから端から10キロくらい距離とってスパロー投げてくのが1番安定する
久しぶりに乗ったら恐ろしいくらいスパローが当たらんくなってるんだがなんかデバフ入った?
鬼弱いので乗らない方がいいです。地獄の改修。ナパーム終わらせて基地爆するなりしてf14行きましょう。課金のf4sはまだしも、こいつは終わってる
改修はクソきつかった、スパローFさえ開ければ1キルはまぁ取れるって感じ
改修が終われば普通に使える部類だから…同じJファントムでも何故かFスパロー抜きE-2微強化ミサイルで同格査定喰らってる課金詐欺機体もある
E-2DFは10km圏内ならFスパローと撃ち合って先に落として敵のミサイルの誘導切れるの間に合うっていうメリットあるから・・・
スカフラはそこから信管周りが強化されてるからFスパローに比べ総合力は劣れど近接戦では上というバランスなんだが、いかんせんファントムで近距離戦を!?という取り合わせの悪さがね…エンジンパワーでカバーできるFGR.2はともかく課金ブリファンはFスパロー持ちの本国組に比べて間違いなく1段階劣る
E-2がFに有利なゾーンは5Km以内くらいだったはず
全改修終わりましたが、やはり相対的に微妙、、23mlとかの方が安定してます。上手く立ち回った試合でもせいぜい3キルが限界。プレイスキルの問題かもしれませんが、ソ連終わってアメリカに来たのでファントムが肌に合わないのかも知れません。ミサイルのヘッドオンが特に。
R-24Rって27より伸びるんだっけ?慣性誘導もあるしRWR鳴らない相手が多いのもML,MLDの使いやすさに繋がるのかね。通り魔的にミサイルばら撒いてそのまま駆け抜けるならこいつ、動きの甘い奴や低空凸を序盤に間引きつつ乱戦にしれっと混ざって暗殺するならMiG23って印象
Sと比較して機動性も報酬も劣るけど、規定も含めてスキンが全てかっこいいのでSよりも好きです。特にチャージャーズのスキンがかっこよすぎて...かっこいいは正義なのだと思わされます。気分転換にあえてE-2スパローを搭載して近距離から高加速SARHを投げられるのも良いですね。搭載しているのがFスパローだと思われているのか意外と刺さる気がします。
先ほど完成したのでここに目を通しに来たんだけど概要の"※特徴欄にも記載されているがPDモードではIFFが使用できない"の部分見て卒倒
今は使えるようになったんじゃなかったかな。ただIFF表示がエコーとは別に上の方に出るから見にくいけど…
御多分に漏れずストックの何も出来なさがヤバいっていうか9Dが2本は流石に笑うわ、Eスパローでいいから2本くれよ
この機体aim-7入手するまでどう経験値を稼げばいいのでしょう、サイドワインダーのみで13.0マッチに放り出されてもどうしようもないのですが……
コイツならまだアサルトに出られる。
これ。13.0未満の機体は全部アサルトである程度は育た方がいいよ
PD HDNしかない機体はせめてARH飛んでこない調整にしてほしかったなぁってのはワガママかね
PDHDNすら無い機体も同BR帯で有るんで、まぁね……
レーダーの性能だけでそれを言うのはわがままだろうねぇ...というか理屈がわからない。RWRならともかくPD HDNなのは何故。
フルボトム試合だとrwrが全然機能しないなコレ… R27、7F,M,Pでアラートが鳴らないのは流石に厳しいわ。レーダー警報もほとんどが『?』な上に友軍機にも反応するのは流石に話にならねぇ… これってSファンと同じ仕様なんです?
HMSでスパローをばら撒けるから乗ってて楽しい。改修が地獄だが
改修終わったけど全部が物足りない、、、スパロー変な方向飛んでいくしファントム+9Gで格闘戦もできるはずもなく、、トップならBVRでたまに戦果出せるけどそれだけ、、、どう使えばいいんでしょうか
基本ボトムだしレーダーもmig23より悪いから使うだけ苦行、低空だとACM使ってもまともにロックしないしすぐチャフで欺瞞される。高高度だと7Fは強力だがトップで1キルするのがせいぜい
IRミサイルも9Gだからかなりしんどいし
MTI使えない高度からシュートダウンできるのはデカいよ
おまえそれ本気で言ってるのか・・・?まず立ち回り見直した方がいいぞ
真面目に立ち回り教えてほしい
mig23乗ったら「MTIは高度と仰角制限付きだしHMSもないカスレーダーでF4Sとマッチする苦行、IRミサイルもフレア耐性0かつ短射程のR60Mでかなりしんどい」って言い出しそう
Mig23は逆にそんなに苦労した覚えない、R24Rは速度あるのもあってしっかり当たるしR60Mはそもそも期待してないから、、、
ACMは縦長で使いづらいけど
PDレーダー+7Fは西側機体乗るなら高頻度でお世話になる装備なのでここで慣れないとずっと悲しい戦績のままだぞ。あと9Gは射程が長いからこっち見てない相手にレーダー切って遠投するんだよ。
言うてこいつのはPDV HDNだからこの後の機体と比べるとクセあるけどね
あんまりレーダーのことわかっていないのもあるけどEJ改の感覚で7F使おうと思ったら全然ロックしてくれなくて非常にもどかしかった 9G遠投が一番いいのはわかるんだけど敵味方ともに近接格闘戦多すぎて打つ機会が正直ない(フレア欺瞞+誤射防止)
あーまあよく分かんないでSRCのまま使ってるなら勝手にMTIになるミグの方が使いやすいか
速度ゲートは他PD HDNと同じだし、他機と同じ使い勝手と初見は思うね笑。だけど、BVR ACQもHMD ACQもスキャン時間が2sec(一般0.5sec程)なので、敵を長い間同じ位置に視認しないとロック失敗するのと、出力がF-4EJ/E以下(だったかな?)なのもあって普通にRCS不足でロック失敗するのと両方あるから、ロック安定しないのは分かる。またillustratorの出力も例えばF-18より低いっぽく、ちょっと角度つくと7Fが失探するのも一癖。それを加味して、ツッコミ過ぎずに立ち回ればそれなりには稼げるかと
BR上のEJ改のレーダーと比べてはいけない。ちゃんとPDに入れた上でこっちに向かってきてるやつをロックしよう
あの後しばらく遊んだけど確かにホットかつ油断している敵には強いわ。でも相手がきちんと警戒するタイプだったら7Fなんて基本当たらんし、懐に潜られてジリ貧の戦いになってしまうので打つ手がない。特に大量発生しているマジック2持ちには何もできん。
7Fヘッドオンが強みの機体だからそれができる状況にない時点で全く強くない、まだロック安定するEファンの方が強い
>> 504illustrator出力って何だよ(illuminaterのことだろうけども)
まあ今はわからんでもない。ARH持ちと当たりやすいし、7Fは今どっか行きやすいし。でも9Gはまだ遠投しやすいサイドワインダーだから、9DやJ使わされるよりよっぽど良いや。結論、使うだけ無駄とは思わないけど、前ほど強くはない。
ちょっと上にバイソンやホーネットがいる今前よりキツそうなのは分かる。まあこいつの場合どのみち大抵の相手に格闘戦で勝てないから多少距離とってホットな相手に遠投気味に7F投げるってのは変わらんだろうけど
ありえんくらい7F当たらんくなってる ロックしてるのにこっちに真っ直ぐ突っ込んできてるミラージュを無視して発射後そのまま直進してったぞ あと燃料切れの頻度増えた気がするしなんだよこれ
バグ治ったせいでこのBR帯近辺がフランス引いたほうが勝ちになってる、ファントムでM2系列とどう戦えばいいんや
これでどうやって改修すればいいんだよ!アサルトでも何百試合かかるんだか…
CM・AIM-7F・焼夷弾が開くまでアサルト、そっからはお好きなモードでって感じじゃない?
やっぱそれしかないですよね… 諦めてクルセイダーにでも戻ろうかな…