WarThunder Wiki

ADATS

371 コメント
views
11 フォロー

ADATSコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/ADATS

telesu
作成: 2019/05/30 (木) 13:22:10
通報 ...
  • 最新
  •  
259
名前なし 2023/04/28 (金) 17:59:26 9a149@c544d

コイツも近いうちに30G(60G)ミサイルになるかね

260
名前なし 2023/04/28 (金) 18:46:58 cc8bc@30b2e >> 259

そういうデータがあるなら

261
名前なし 2023/06/06 (火) 23:32:49 3dfd7@e1e1a

こいつのせいで何度もヘリ撃墜されたからめちゃくちゃ憎い

262
名前なし 2023/06/07 (水) 01:30:16 b5a73@bf57b >> 261

どの国でやってるか知らんがパーンツィリとか言うSAMのほうが憎いぞ

263
名前なし 2023/06/07 (水) 10:56:51 b5d76@a38f0 >> 261

どうせお前Ka乗ってて落とされたんだろ死ねやソ連乗りパンツ出禁ななってくたばれ

265
名前なし 2023/06/07 (水) 12:51:01 75fa8@84b09 >> 263

君はコメントする前に禁止事項のとこ読んでからコメントしようね

264
名前なし 2023/06/07 (水) 12:23:26 43c48@a1cbb >> 261

落とす方もATGMに迎撃されながら必死にやってんすわ。

268
名前なし 2023/10/04 (水) 14:40:22 793a6@b8eeb >> 261

陸からしたら陸戦なのに大暴れしてる航空機がバタバタ落とされているの見てざまあみろとしか思わないわ。

266
名前なし 2023/06/19 (月) 21:03:26 ac578@3c580

ミサイルブレブレでまともに飛ばないせいで対地能力完全に喪失してるんだけど駆逐戦車の意味ある?

267
名前なし 2023/06/22 (木) 18:17:58 19842@643d9

まともに対空できなくない?

269
名前なし 2023/12/03 (日) 02:49:55 5b600@71161

これって今は対空出来るの?

270
名前なし 2023/12/03 (日) 06:38:07 a64e0@718e9 >> 269

今も何も対空の大トリやぞ

271
名前なし 2023/12/03 (日) 16:34:31 5936f@20552 >> 269

レーダーロックで警告出ない時点で依然tierトップだよ

272
名前なし 2023/12/04 (月) 01:22:17 a7ffd@ec1df >> 269

ちょっとやそっとのアプデじゃ弱くならんぞこの子まだまだ最強機体だぞ

273
名前なし 2024/02/15 (木) 01:59:50 13411@70a80 >> 269

もう時代遅れでしょ。いくらIRロックだって言ってもミサイルがツングほどじゃないけどヘロヘロしてるからジェット機の軌道についていけないし。

274
名前なし 2024/04/15 (月) 23:16:13 fa633@2f597

頼むからコイツを開発してから11.7戦場に来て欲しい。lav-adじゃ何もできないぞ?

277
名前なし 2024/05/24 (金) 02:23:07 79fa6@3d770 >> 274

現verの誘導ミサイルの挙動じゃマッハ付近を飛行する航空機の撃墜なんてほぼ不可能だから、撃ちっぱなしのほうが勝率上なんだよな...

275
名前なし 2024/04/15 (月) 23:43:49 bf87e@b242a

エーダッツってより安達さんとよんでいるよ

276
名前なし 2024/04/28 (日) 18:33:22 ac578@3c580

こいつでミサイル迎撃するのムズすぎる。他の対空砲ならロックして追尾できるけどこいつは照準が流されてまともに使えない。

278
名前なし 2024/07/12 (金) 19:49:43 7db7e@803a1

今更気付いたけどこの車両スタビ付いてないのね・・・。まぁ別になくても特に不便には思ってなかったけども・・・

279
名前なし 2024/08/24 (土) 16:11:58 ba0dc@7f451

対空砲!対空砲はまだかー!!誰も…ADATSを持っていないのである!!

280
名前なし 2024/09/01 (日) 19:52:39 ec241@424c6

やっと対空砲に転職できたのか。これで最高BR米陸も少しはマシにならんか?

281
名前なし 2024/09/01 (日) 19:57:54 8ff2e@1f3fc >> 280

ならん

283
名前なし 2024/09/01 (日) 20:11:41 ccec4@5f5b3 >> 281

なるよ

286
名前なし 2024/09/01 (日) 20:30:41 8ff2e@1f3fc >> 281

どうなるんや?

282
名前なし 2024/09/01 (日) 20:08:10 3dbfc@dce0b >> 280

とはいっても他の陣営の対空車両と比べたら-2が-1になるようなもんだから、過度の期待はNGだろうな

284
名前なし 2024/09/01 (日) 20:12:53 dfabc@87ab5 >> 282

いうても機関砲もあってミサイルも最新のカチコチMBT以外だったら対戦車戦もこなせる奴だし低SPで出せるって条件なら他国と比べても普通に優秀だと思うけどね。

285

正直対地性能なんていらないから、ローランドぐらいの対空性能がほしい

288
名前なし 2024/09/07 (土) 14:41:39 修正 ca94b@6782c >> 280

確実に強化なんだけど対空砲に転職しようが現状パンツですら強くないとか簡単に倒せるとか言われるレベルで空が強いからパンツよりも超絶遥かに対空能力ゴミカスのこの子が対空砲になった所で…と思う。対地能力も機関砲の貫徹力弱体化ミサイルの挙動リアル化でふにゃふにゃでねぇ…。そもそも機動力低いし低画質IR、スタビも無し、SAM?らしく紙装甲で生存性も無しと一応対地も出来るって程度なので活躍させるのはかなり難しい…。てか使うと三人称視点で敵機ロック出来ないのと低画質IRなのでレーダーで敵の方向分かっても見つけるのに時間掛かったりするな…パンツなら脳死でレーダーで即見つけてそっちの方向向いてポチってロックするキー押せば即ロックして見つけれるのに…本当に性能差が凄いぜ…。

294
名前なし 2024/09/08 (日) 06:06:12 5af44@89214 >> 288

それやるのLAVADで対地するので良いかなって思ったがこいつもありだな

295
名前なし 2024/09/08 (日) 07:54:24 dfabc@87ab5 >> 288

そういう運用が必要な場面では対地能力ある対空車両って強いよな。

296

成る程それが出来なかったけど出来るようになるのか…

297
名前なし 2024/09/08 (日) 13:13:33 修正 8b2c4@d3e73 >> 288

あとはカモフが数機ぐらい一気に出てきて暴れ始めたタイミングでADATS出して流れるように全機撃墜したりなんて荒技もできる(ヴィーフリ撃ってる奴はあんまり避けないので)、こいつの他に米でSACLOSミサ待ちは一度に2発しか撃てないローランド(XM975)しかいないけどあっちよりは何かと結構無理が効く まっすぐ飛んでる奴なら遠くの固定翼も落とせるしUAVならなおさら…

298
名前なし 2024/09/08 (日) 17:12:56 修正 884f4@35628 >> 288

でもこいつ、VT信管安全距離以降有効の光学式追尾だから普通にロケラン、ヴィーフリで迎撃されて終わるだけやぞ。(VT1はレーダーロックしてれば直近までVT信管ONにならない)

299
名前なし 2024/09/08 (日) 17:52:25 b282d@75b59 >> 288

対ソしててそんな真面目にカモフ運用してるやつほとんど見ないぞ。ほとんどはSAMすら警戒せずに高度上げてるのばっかりだから十分

300
名前なし 2024/09/08 (日) 18:06:58 7db7e@104ce >> 288

そもそもみんな索敵レーダーある対空車両で対空する時に逆探知対策しないの? 基本的に建物や茂みの中に隠れて、目視で空見てる時やキルログにヘリの名前出てきて初めて索敵レーダー展開して方位と距離確認してまたすぐ畳んで相手が回避間に合わないような状態になってからミサイル撃って撃墜って感じじゃないとRWRで警戒される上に方位逆探知されてやられやすいと思うんやけど・・・。カモフとお互いに撃ち合ってる時にヴィーフリにVT反応するのはあるあるやけど、ならそもそも不意打ちすればいいだけの話で見つかってるなら素直に隠れてやり過ごさなきゃ・・・。

301
2024/09/08 (日) 18:41:31 修正 ca94b@77f92 >> 288

俺はしないし試合してても味方や敵でそんな事してる人見た事無い…対地運用して居るプレイヤーがレーダー畳んだりしてるのは見るけども。YouTubeで色々な人のプレイ動画見ててもそこまでしてる人見たこと無いなぁ…茂みや建物に隠れてレーダーに反応があったり、キルログが出たら顔出して撃ちに行く、相手航空機からこっちに対地ミサイル放たれてそうならこっちのミサイルが先に到達しそうなら誘導優先向こうが先そうなら隠れるって感じだな。てかそのやり方だと見つけるのが遅れて死角の真上まで上がられたりしないのかな?

302
名前なし 2024/09/08 (日) 20:32:07 修正 fd334@2a11d >> 288

死角と言っても初手じゃない限り索敵レーダーの死角に敵が居ることなんてままあるからよっぽどじゃない限り状況に合わせて索敵レーダーは切るな。ツングースカとかパンツは逆探知対策してるやつ多いよ

303

成る程…この子どころかぶっちぎり最強SAMのパンツですらキツイ時が多いと思ってたけどそのやり方をすればもっと活躍出来るのかな?試してみるか…。

304
名前なし 2024/09/10 (火) 19:47:28 b0086@6a471

リアルでどうだか分からないけど機関砲弾減らされてて悲しい

305
名前なし 2024/09/11 (水) 18:05:04 ca94b@42829 >> 304

後で12.7mm機関銃追加されるらしいけど25mmの弾数200発は流石に少な過ぎるね…

306
名前なし 2024/09/11 (水) 21:58:35 a486d@069fe >> 305

あの連射速度で対空自走砲のくせして200発だと。ブラッドレーでさえ900発なのに。何かの間違いじゃないのか

307
名前なし 2024/11/20 (水) 17:16:55 837be@60348 >> 305

そのM3重機関銃が微妙に弾道とかが違うから当て辛いし600発程度しかねぇし……

308
名前なし 2024/11/20 (水) 17:31:27 8f1ec@f8614 >> 304

いつぞやの貫通力ナーフといい露骨にいじめられててかわいそう

309
名前なし 2024/11/20 (水) 20:40:17 修正 8b2c4@0a72f >> 308

貫徹は別にこいつに絞った奴じゃないし、そもそもこいつの機関砲200発でもレート低くて駄々余りするんであまり問題はない 車両相手でもミサイル使えば良いんで基本機関砲撃たないし、機関砲しか撃てない距離で車両と会敵したならそれ自体が不味いし

310
名前なし 2024/11/20 (水) 20:58:02 fd334@2a11d >> 308

機関砲ないverと同格BRなんだから虐めどころか優遇車両なのでは?

311
名前なし 2024/11/20 (水) 21:39:04 修正 ca94b@42829 >> 308

同格SAM達の性能的に向こうが超不遇なだけだと思うよ。この性能で優遇車両とは一切思えんな…。

312
名前なし 2024/12/03 (火) 22:47:21 c6b73@7eca1

後ろから覗く弾帯って何処に繋がってるんだ…?

313
名前なし 2024/12/19 (木) 10:40:09 2f651@3a990

最近のCAS機にミサイル当たらないよぉ〜!!!!

314
名前なし 2024/12/19 (木) 12:13:02 3dbfc@5148b >> 313

まぁキツイよな...VT1持ちでやっと及第点ぐらいなのに、それをずっと下回る性能だからな

315
名前なし 2024/12/19 (木) 13:14:54 8b2c4@16305 >> 313

湧いたばっかで真っ直ぐ飛んでる奴や上空ぐるぐる飛び回ってるやつが攻撃のために真っ直ぐ飛んでる奴を狙え 挙動的には実質射程長いローランド3レベルだし

316
名前なし 2024/12/23 (月) 21:34:04 修正 ca94b@42829 >> 313

これしか無いから仕方が無いけどただの経験値BOXのように何も出来んね…個人的にまだレーダーは無くても射程に敵機が入った瞬間撃ててほぼ必中のBR一段下の81式の方が活躍出来る。こんなレーダーもミサイルもショボくて低画質IRで人力エイム必要で三人称視点でロックも出来ない奴は駄目だ…なお英に更に機関砲や機銃が無い下位互換バージョンが居る模様。

317
名前なし 2024/12/23 (月) 22:09:45 b226c@d83fd >> 313

こいつで対空十分できた時代が懐かしい...最近のアプデでバンバン追加される現役の高機動戦闘機を人力エイムで当てるのは難すぎる。空はあんなに精密兵器実装したんだから陸にも同程度のSAMが必要。

319
名前なし 2024/12/26 (木) 19:27:46 8b2c4@70120 >> 317

↑実装提案にアムラーム積んだハンヴィーが上がってたけどあれはどうかね?

318
名前なし 2024/12/26 (木) 19:27:03 修正 8b2c4@70120

つい今日のアプデによりミサの最大Gが42Gに増加 遠距離では相変わらずヘロヘロになるものの追従性は大幅にupし、ちょっと振ったぐらいじゃ変な蛇行はしにくくなった 今更かもしれないけどバグレポに投げられてた資料がウェブアーカイブから拾ったなんかの資料ページ…これ通ったの地味にすごいな…

320
名前なし 2024/12/26 (木) 19:42:54 66d7e@3c580 >> 318

元々近距離の機動性は文句無かったんよな~射程と弾速が欲しい…

321
名前なし 2024/12/26 (木) 19:45:20 修正 8b2c4@70120 >> 320

今回の調整に差し当たってフォーラムに投げられてた資料見る限り、射程は今の10kmが史実っぽいからそこの強化はなさそうなのがちょっと残念 かといって米陸で他にまともな対空ミサイル積んだ未実装車両は他にない(ほとんどスティンガーとか)し、やはり実装提案にあったAMRAAMハンヴィーが要かな?

322
名前なし 2025/01/13 (月) 18:01:31 a6970@6ced3

ここ数か月ソ連陸を始めてパーンツィリまで進めたけど、ADATSの性能があまりにもお粗末なことに悲しくなった。レーダー性能も、赤外線画像も、ミサイルの射程も、何もかも最低レベル。みんなFA18の実装に期待してるけど、陸メインとしてはさっさとSAMよこしてほしい。

323
名前なし 2025/01/13 (月) 18:11:41 修正 8b2c4@0a896 >> 322

なお史実(米にパンツぐらいのSAMが今も昔もほとんどない) SAMが新しく来るとして一番濃厚そうなレイピア(英は勿論米も配備したかなんかしたらしい)でさえ射程10kmあるか分からんし

326
名前なし 2025/01/14 (火) 11:17:12 修正 b79e4@f8614 >> 323

レイピアってそもそも着発信管じゃなかったっけ?射程云々以前に当たらなそう…

327
名前なし 2025/01/14 (火) 20:53:44 8b2c4@02feb >> 323

最初は着発で、後から出てきたやつはどうもそうでもないらしいが…どうだろうか

324
名前なし 2025/01/13 (月) 21:08:14 84991@4c9d0 >> 322

鹵獲パンツ…

325
名前なし 2025/01/14 (火) 00:24:10 a486d@4e12a >> 322

ボツ案のストライカーMSLか新進気鋭のスタウト軍曹に期待するしかない。

328
名前なし 2025/01/14 (火) 22:22:42 修正 ca94b@42829 >> 322

上でも言われてるけど最近実装提案にアムラーム積んだハンヴィーが上がってたからあれ欲しい。なんなら9Xも積めて9Xの方は提案内容翻訳して読んでるとパンツ超え出来るかもしれん位強そう。とりあえずアムラームの奴実装してそれが対した事なさそうなら9Xの奴実装して欲しい。

329
名前なし 2025/01/14 (火) 22:34:06 14238@4d218 >> 328

9Xって射程どれくらいなんだ?アムラの方が強そうに思えるが

330
名前なし 2025/01/15 (水) 06:59:54 a486d@2da0e >> 328

ロングボウヘルファイアも欲しい

331

恐らく約15kmらしい。これで撃ちっ放しで撃たれたらほぼ回避不可レベルの性能なら神SAMじゃない?これフォーラムのこの車両のリンクhttps://forum.warthunder.com/t/m1097-humvee-sl-amraam-hummer-spaam/8556

332
名前なし 2025/01/15 (水) 13:10:01 修正 f8e4e@2969e >> 328

81Cのウルトラ上位互換みたいな感じか、それは強そうではある(ちなみにこいつの9Xは9X2って書いてあるけど、もし実装されたとしたら指令誘導併用のLOALはできるようになるんだろうか)

333
名前なし 2025/01/15 (水) 13:22:45 7d44e@87ab5 >> 328

アムラとかサイドワインダーとかって航空機の速度で撃つから強いけど、速度0の地上から発射しても射程確保できるもんなのかね?

334
名前なし 2025/01/15 (水) 14:02:05 f8e4e@0077c >> 328

MワインダーですらtΔV800m/sくらいあるんだから(=自力でマッハ2くらいまで加速できるんだから)9Xなら十分じゃない?

335

スティンガーでΔVが1200m/s超えてたり。パーンツィリが1330とかでローランドが1057m/sだからヘリ相手に届くっちゃ届くんだろうけど、ロックオンレンジ次第じゃない?

336
名前なし 2025/01/23 (木) 08:39:27 f11a1@9c7c1

結構ぼろくそ言われてるけど気軽に航空機、ヘリに手が出せて強いじゃん、これで弱いならパーンツィリってどれだけ強いんだ…?

337
名前なし 2025/01/23 (木) 09:51:12 76a38@4c9d0 >> 336

36kmと40kmのレーダーと18kmのサイルを持ちながら、四発同時誘導によって航空機とミサイルを同時に相手に出来る…ミサイル12発と機関砲持ちだから、飛翔体だけ落として弾切れや、低空特攻、偵察ドローンにも強いしね。怒りのF&F全射されなきゃ無敵よ。あとはペラペラ大型対空砲特有の生存性かな?

338
名前なし 2025/01/23 (木) 10:54:16 ca94b@06797 >> 337

この子と違って高画質IRで更に三人称視点でロック出来るからどこだて探す必要性も無いのありがたい。正直パンツの複数同時誘導上手く使えてないけど…それでもBR差数段あって良い位本当に格が違う性能してる。てかなんならこの子と比べりゃItO 90Mも大差を持って強いと思う。正直この子は対空能力だけなら俺はツングースカのBR一段上位で良いんじゃないと感じてる…。

340
名前なし 2025/01/23 (木) 12:00:48 修正 f11a1@8451d >> 337

パーンツィリもあとちょっとで開発終わるから楽しみだな、でも録な回避出来ないカモフとか真っ直ぐしか飛べないSu-34みたいな間抜けは西側にはいるのかね…?

341
葉1 2025/01/23 (木) 12:11:28 修正 ca94b@06797 >> 337

まぁやっぱパンツの存在がデカい分そういうのはかなり少ないと感じるね。飛行機はリスした瞬間がっつり警戒してくるし、ヘリに至っては警戒は勿論そもそも出てこないというか…ソ連は結構ヘリ出してくれて、しかも木主の書いてる通り簡単に食べれる飛び方してる人達も結構居てくれるからヘリパクパクしてこの子とか他国SAMの改修進めれたけど他国はソ連と比べたらマジで全然ヘリ出てこない…出てきたとしてもちゃんと直ぐにパンツ相手でも隠れれるような手練な印象。マジでパンツ警戒されてるて感じる。

348
横から 2025/02/05 (水) 17:50:37 8b2c4@c4fe6 >> 337

葉1の言う通りで、自分が米陸乗ってた時はソ連は結構みんな航空機出してくれてたからヘリだけ食っても結構稼ぎになったし落としやすい奴も沢山いたけど自分がパンツ乗ってみると全然空飛んでくれない んで飛んでる奴がいてもそれが大体練度十分殺意MAXのラファールとか15Eとかだったりする

339
名前なし 2025/01/23 (木) 11:20:41 98cc9@f5633 >> 336

フララクラッドもコイツも現実では退役済。S1は後継いるけど現役。それくらい性能が違う

342
名前なし 2025/01/23 (木) 12:29:18 2711f@f71be >> 339

現役かどうかはあんまり関係ないような。

343
名前なし 2025/01/23 (木) 12:36:54 acc0c@a9844 >> 339

あの国は新機種揃えるカネがなくて現役ってパターン多いしな

345
名前なし 2025/01/23 (木) 16:23:38 2a1b4@4435e >> 339

そんなんいったら87式がパンツと同じくらいの効果がある兵器って事になるしね

347
名前なし 2025/02/05 (水) 17:48:19 8b2c4@c4fe6 >> 339

どっちかというとパンツが対空車両としてトップクラスに洗練された装備してるのはありそう Tor-M1も持ってるけどフェーズドアレイの追尾レーダーとか

344
名前なし 2025/01/23 (木) 12:38:41 acc0c@a9844 >> 336

VT1系はマベの射程までナメた飛び方してると死ぬ。パンツはスポーンした瞬間反転か真下向いて全力で探知から逃れないと死ぬ。それくらいの違い

346
名前なし 2025/02/05 (水) 17:40:11 8b2c4@3acf9

2.43.0.87にてこいつのミサイルに強化が入って、ブースターの推力こそ落ちるものの燃焼時間がちょっと増えたのと今まで飛行時間に応じて掛かってた操舵能力?の制限が無くなったらしい 全体的に長距離の目標狙うときにより暴走しにくくなった 今思えばこいつパンツどころかツングの対抗馬で実装された奴なんだよな…ツングもこいつも弱くはないけど所々不足を感じる(こいつは追尾レーダーがレーダーじゃなくて光学式だから3人称ロックできないのもあって余計に

349
名前なし 2025/02/05 (水) 18:34:16 修正 8b2c4@0a896 >> 346

アプデ来た後に試してみたら全然すげぇや。全くフラフラせず照準の真ん中にスーッとミサイルが戻る。バレルロールさせても大きく左右に振っても、発射直後だけでなくずーっとあちこちに振ってもちょっと揺れるだけで暴走しない。こいつが実装された頃のエネルギーロスとか計算されてない時代のミサイルの挙動みたいな感じ

350
名前なし 2025/02/06 (木) 21:45:49 fafdb@df415

右肩に追加された12.7mm凄いありがたいわ、障害物を壊すときに25mmの弾薬節約できるの嬉しい。

351
名前なし 2025/02/09 (日) 10:37:20 修正 f11a1@47419

押せ押せムードだったから敵リスに走っていったらやたらとキルを重ねられた。対空要員としては微妙かもしれないけど、低SPで出せる戦闘車両としては優秀なのでは?

352
名前なし 2025/02/09 (日) 12:04:52 f8e4e@9b35a >> 351

じゃあせめてタンデムHEATにしてくれ(ソ連車に吸われるミサイルを見ながら)

353
名前なし 2025/02/09 (日) 12:07:57 a486d@05e78 >> 352

いっそ地対地ヘルファイアにするという手もある

354
名前なし 2025/02/11 (火) 19:15:57 8b2c4@09de4

アプデでミサが強化されたおかげかこいつによる対空キルのログが流れてくる事も結構増えたな ラファールが落とされてるのも見た事あるけどそれだけは信じられん

355
名前なし 2025/02/11 (火) 19:17:23 8898c@426b1 >> 354

言い方悪いけどこいつに落とされるラファールが下手すぎるだけやと思う

356
名前なし 2025/02/11 (火) 19:23:38 修正 8b2c4@09de4 >> 355

それはそう とはいえこいつ追尾レーダーが光学式なおかげで追尾警報鳴らない&RWR側のミサイルアラートも鳴らない(MAWは鳴る)から真っ直ぐ飛んでたら多分気付くことも無く落ちる

357
名前なし 2025/03/22 (土) 14:21:38 修正 98cc9@fc400

ミサイルがマジで見えなくなった。もとよりロックされたことはわからんし、挙動もよくなったのも相まってパンツの次に脅威になったわ

358
名前なし 2025/03/22 (土) 14:40:04 修正 ca94b@42829 >> 357

使ってみたけどこれ撃ってる側も見えんで…草生える。まぁそもそも射程短いレーダーショボいIR画質第一世代で悪い。三人称視点でロック出来ないなどなど…少なくとも使う側だと相変わらず非常に残念っすね…。

359
名前なし 2025/03/22 (土) 15:57:15 98cc9@80f59 >> 358

なるほどー。米エアプだからやる側はの感触はそんな感じかぁ。…因みにこんな感じでやられると嫌だってのはありますか?グリペンとか(TH)F16で🙃

360
2025/03/22 (土) 17:13:46 修正 ca94b@42829 >> 358

まぁシンプルにこちらの射程内に入らず射程外から空対地ミサイル撃たれるのがもうどうしようも無いって位キツイし嫌だね…この子の射程は最大でも10kmしか無いんで簡単に射程外から安全に撃たれる。そしてその他もポンコツで気付いてロックするまでが時間掛かるからミサイル迎撃もかなりし辛いしね…。

361
名前なし 2025/03/22 (土) 17:31:34 71885@bb658 >> 358

おもしろいな。MAWSが無けりゃ回避すら不可能なかわりに誘導難易度も爆上がりっていうおもしろミサイルだ。強いかどうかは評価分かれそうだけど開発のモチベになったわ。

363
M1の墓に合掌する木 2025/03/22 (土) 17:43:50 47316@98dd4 >> 358

まるほど。基本を守ってアウトレンジ・背後から、か。メリット無いのにアンサーありがとう。米陸に幸あれ

364
名前なし 2025/04/30 (水) 09:01:10 78243@fe4b4

誘導がちゃんと素直になったのもあって今は普通に対戦闘機もやってけるな。よほど高速で激しく動くでもなきゃ基本追従できる様になったし、

365
名前なし 2025/04/30 (水) 09:56:32 66d7e@73f01 >> 364

近距離はそうなんだけど遠距離はどこにミサイルが飛んでいってるか分からないから誘導しづらい

366
名前なし 2025/04/30 (水) 12:45:09 修正 78243@8e9ae >> 365

IRじゃなくて肉眼でスコープで誘導するから、曇り空とかじゃなければ意外とわかる(体感)。前と違ってほぼレティクルの中心に貼り付くように誘導するから勘で分かりやすいのもあるけど

367
名前なし 2025/05/07 (水) 22:38:46 66d7e@3c580

弾速遅いし、射程短いし、炸薬も少ない、どこ飛んでっているかも分からないとかミサイル弱すぎ。バレルロールされると照準を調整しようにもミサイルがどこにあるか分からなくて話にならないのが一番ストレス。

368
名前なし 2025/05/15 (木) 22:15:00 f11a1@98752 >> 367

サーマル切るとなんとかなる(こともある)。せっかく地獄のアメリカでここまでたどり着いたんだからともに頑張ろうぜ、自由の素晴らしさと正義がなんたるかを教えてやるんだ!!

369
名前なし 2025/05/18 (日) 13:28:25 4c681@2c4d6

MIM146って全然噴煙でないけどなんでだろう?昔は普通に出てた記憶があるんだけど。

370
名前なし 2025/05/18 (日) 14:00:25 22d1a@4d218 >> 369

アプデでだね。最近のやつ

371
名前なし 2025/05/18 (日) 15:01:54 ccec4@1c545 >> 370

無煙チャパラルはまだですか