WarThunder Wiki

雑談掲示板(2021/1/1~6/30) / 51478

51999 コメント
views
11 フォロー
51478
名前なし 2021/06/28 (月) 08:23:05 1c5ae@5fb45

夜間戦闘機で活躍したのってF6FNとかぐらいじゃ?そもそもWW2レベルの機体だと夜戦事態、しないほうがよさそう

通報 ...
  • 51480
    名前なし 2021/06/28 (月) 08:24:23 377f8@9c908 >> 51478

    つながってないぞ、夜間にも戦闘できなきゃ夜間爆撃され放題じゃ

  • 51481

    ん?何のこと? 夜でも出なきゃ爆撃され放題なのはたしかにそうだ、あと夜間戦闘機で一番成功したのってF6FNぐらいじゃないのかな?

    51485
    名前なし 2021/06/28 (月) 08:52:03 8cea9@e0dff >> 51481

    "翼端灯とか航空灯や編隊灯が点けられるようになって欲しい。"て木にぶら下げるつもりで書いたんじゃないのか

    51486
    名前なし 2021/06/28 (月) 08:52:13 3d9c2@2353a >> 51481

    P-61がなぜ出てこないwあとドイツやイギリスなんか盛んに夜間で戦闘やってるけどな。あと繋ごう。

    51489
    名前なし 2021/06/28 (月) 09:33:05 修正 d61ca@61935 >> 51481

    翼端灯実装してほしいという話題と夜間戦闘機の話題だから俺には関係なく思えたな。木主は夜戦に興味味があるだけで。むしろ上の木に繋がってる方がいきなりなんで夜間戦闘機の戦果の話?ってなる。対爆の戦果ってなると撃墜は高射砲のものとの判別難しそうだし、爆撃も結局阻止できてないから活躍したかと言われると微妙なとこだろうね。P-61とかエース出てるらしいけど何機くらい落としてるんだろうか

    51491
    名前なし 2021/06/28 (月) 09:35:01 3d9c2@2353a >> 51481

    いや、そうじゃなくて上の枝につなげてないからw

    51495

    上のほう見たら、自分とは別の人が、夜間について話してるな、翼端灯は自分も実装してほしい、ABはつけっぱなし固定で、RB以降は任意で点灯がいいな、あと活躍の定義書いてなかった、夜の空中戦って意味ね

    51519
    名前なし 2021/06/28 (月) 12:36:31 4cc8d@9fa47 >> 51481

    モスキートは積極的にドイツの夜間戦闘機を狩ってたみたいよ。傑作機なのに惑星では不遇で悲しいね

    51520
    名前なし 2021/06/28 (月) 12:39:51 8cea9@e0dff >> 51481

    夜間空中戦だったら爆撃機の迎撃も空中戦だ。英独どちらも戦果上げてるわ。

    51575
    名前なし 2021/06/28 (月) 17:54:27 fd45a@6198b >> 51481

    史実的には戦闘機の対決より爆撃機での都市爆撃が勝敗を決したわけで夜間爆撃迎撃はぜひやってほしいところだけどなぁ

  • 51483
    名前なし 2021/06/28 (月) 08:48:58 8cea9@e0dff >> 51478

    活躍の基準が不明。ドイツ、イギリス、日本の夜の空を守った夜間戦闘機は活躍したとは言わないのか?なぜ夜間爆撃を阻止しない方が良いのか?

    51492
    名前なし 2021/06/28 (月) 09:46:30 059d3@b3e20 >> 51483

    一番活躍したのは地上レーダーサイトだろうな、、。天気さえ良ければ(雲さえなければ)エンジンの爆炎が5キロ先から見えたそうで、機上の八木アンテナはその距離近づくためのものらしいよ。地上からの誘導管制さえ適切なら(接敵できれば)レーダーなしで撃墜は可能なんだとか。

    51496
    名前なし 2021/06/28 (月) 10:06:43 修正 8b179@dd9f8 >> 51483

    まあそれを阻止するために西部戦線ではモスキートが先行してチャフ、当時はウィンドウっつったっけ?これを散布して本隊の位置を攪乱するってね。

    51499
    名前なし 2021/06/28 (月) 10:28:37 3d9c2@2353a >> 51483

    これ知った時、日本の防空体制の貧弱さに涙したなw日本では唯一北九州でチート樫出勇が活躍したぐらいしかまともに機能してなかったようだし。

    51571
    名前なし 2021/06/28 (月) 17:43:18 fd45a@6198b >> 51483

    北九州あたりは重要産業地帯だからレーダーサイトを含めた対空陣地群があったり防空体制は強化されていたような。ただ日本の航空機は高高度性能が無いので接敵するのがやっとだったとかだったような。

    51594
    名前なし 2021/06/28 (月) 18:32:28 4cc8d@9fa47 >> 51483

    B-29は高高度爆撃の命中率が低いから低高度夜間爆撃に切り替えて云々って言われるけど、やっぱり命中率上げるために高度4,000~5,000mで中間爆撃することがあったみたい。8,000m以上を全速で飛ばれたらほんとに迎撃困難だと思う

    51670
    名前なし 2021/06/29 (火) 00:06:09 43d7e@01ba8 >> 51483

    高高度の方が爆撃精度低いのはそらそうだよなって話で。アメさんとしたら日本の防空力を見てこれくらいの損害なら十分許容範囲なので、もっと戦果を大きくしたい、米国内軍内部での地位向上空軍独立を果たしたいというAAF上層部の政治的判断事情がある

  • 51514
    名前なし 2021/06/28 (月) 12:26:59 42e78@bec94 >> 51478

    そもそも1944年の春位っから実戦に出始めたF6F-5Nより活躍してない夜間戦闘機の方が少なくない?大体1940年位っから本格的な夜間戦闘機が出始めて1944年頃にはP-61、ボーファイター、モスキート、Bf110、He219、辺りの有名な夜間戦闘機達が粗方撃墜数を稼いだ後では?

    51529
    名前なし 2021/06/28 (月) 14:23:33 7b0ed@89c08 >> 51514

    F6F-5Nって欧州で運用されてたんだろうか。P-61の戦果も良く分からんね

    51582
    名前なし 2021/06/28 (月) 18:25:38 f8d52@177ce >> 51514

    ヨーロッパ戦線だとHellcat NF Mk.II.の名前で英国の艦隊航空隊のうち12部隊で運用されてたね、有名所だと第800航空隊(北欧・本土近海・地中海)第1866航空隊(インド洋・太平洋) 尚、F-5NはF-3Nとの機種転換中にほぼドイツが死に体で太平洋戦線以外戦果が無い。(編成は中間戦闘機型との混成で夜間艦隊防空や悪天候時の偵察機を兼ねていた模様)

    51598
    名前なし 2021/06/28 (月) 18:39:33 4cc8d@9fa47 >> 51514

    なるほど、3Nを運用してたのか。5Nはギリで間に合わなかったのね

    51638
    名前なし 2021/06/28 (月) 20:54:02 f8d52@177ce >> 51514

    ついでにP-61は生産数が少なすぎたのと投入時期が44年半ばと遅すぎてWW2中の公式な戦果は米英合わせて127機(内18機はV1)と言う有様・・・(P-61はぶっちゃけ現場じゃ対地任務に当ててた時期もある不遇な子ですたいHe219よかマシだけど。 Ju-88GやBf-110Gには遠く及ばない)

  • 51830
    名前なし 2021/06/29 (火) 23:10:00 10fce@76a17 >> 51478

    41年の一番やばいときのソ連空軍は着陸灯も航法灯も無線機も水平儀さえついてないYak-1にとびっきりの精鋭パイロットを乗せて夜戦機と言い張っていたからYak-1は夜間戦闘機

    51837
    名前なし 2021/06/30 (水) 01:40:40 43d7e@01ba8 >> 51830

    水平儀無いのはどうしろというんだ激しい起動したら天地わからなくなりそう。余程慎重に飛ばしてたのかな