ZTZ99-IIコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/ZTZ99-II#V5_Comments
b09d36f566
WoT_daji
通報 ...
なんか運転手付近の装甲の弱点を間違えて大きく設定したみたい?だから今後修正の可能性あり
砲塔ごとブローオフは草。毎度思うが無駄を省いて分かりやすくまとめつつ、それでいてクスッとなる解説書く人のセンスに感動するわ
ブローオフタレットは東側の伝統よね
サイドスカートの色が緑に修正?された模様
96式が数会わせで、チベットの山奥とかのとんでもインフラで使うのが15式などの軽戦車で、中国陸軍本命の主力戦車がこの99式って理解でおけ?しかしコンセプト事に別個戦車開発できるのは羨ましいね…
そりゃ日本とは軍事費の桁が違うからな
解釈改憲でどうにか軍事費拡大してる国とは雲泥の差ですね...
陸に上がられた時点で負けなんだけどまだ複合装甲もない74式が現役だもんなぁ、小さい頃は頼もしく感じたものだけど...貧乏はつらいよ
上がられたら負けという前提はおかしい。上陸した地点だと補給できる場所に限りがあって、前線とそこまでの距離は短い。だから陸戦で少しでも押せれば上陸部隊は壊滅する。そこで少しでも押せるために良い戦車(に限らず)が一定数欲しいところ。
こいつの改良型にもっと強いのがいるらしいぜ
99A式っていう名前は似てるけど全くの別モノMBTが1番つよいやつよ。さらに輸出用のVT-2(96式)、VT-4(99A式)、VT-5(15式)っていう本国仕様とは別のラインもある
VT-4は99Aとはちょっと違うね、あとはVT-2はZTZ96AでVT-2BがZTZ96Bかな
隙間なく敷き詰めようとした結果だろうけどいろいろな形のERAがあって前線で「この形のやつだけ在庫ねーぞ!」とかおきそう。ロシアは隙間ができてもだいたい同じ形のを使ってるよね。
変わった形のパーツは中身入ってない可能性も
この戦車と遭遇すると思うのは、西側戦車のように後退マニューバが優れている訳でもなく、ソ連戦車のように隙が小さい装甲を持つ訳でもないので、リカバリーが効かずに死んでいく場面が多い印象が。
10.7の中だと、2A6やT-72B3なんかのOP以外と比較してもかなり厳しいようにも見えるけど、何か特別な強みがあったりするのだろうか。
シルエット的後部を横から撃ち抜いてもAPならすっぽ抜けるとかのミスを誘う程度...最も10.7まで来てそんなヘボするプレイヤーがいるとも思えないけど。
ソ連由来の車体を真似たから硬い範囲が西側より広い事に微妙に東側の平均より図体大きいから空間が大きいことに加えて車長サーマルと高貫通弾といった強みあるけど砲身付け根の装甲が薄くてG3MBTの中でかなり大きいとか致命的な弱点が多すぎてソ連の二番手に仕上がってるのが現状だねぇ。後退速い、操縦窓を抜かれない、装填早いだったら東側のルクレール的存在になれたんだろうけども
惜しい子よねぇホント せめて後退だけでもまともなら結構輝けたと思う
10.7リロード最遅、照準8倍固定、劣悪な仰俯角と後退速度、車体はともかく砲塔は弱点だらけ…これで9.7のオトモが96A式戦車だけって大丈夫なんか?
CM11も出せるから十分だよ
この一言で「大丈夫じゃない感」が溢れるのが実態を如実に表していると思うのだ(個人的な見解)
ZTZ98やZTZ96Bとか…早くて増えて欲しいね…
ZTQ15とかももちろんなんだけどまずSPAAをですね...
つーかヘリとIFVなんとかせいや タンデム半自動ミサイルが追加されたとはいえZBD86だけっていうのは明らかにアレだしヘリもないから8.0もその後もつらいぞ
先に補助戦力を充実させてたら「未だにトップが来ない」とか文句付けてそう
祝10.3
バイザーも狭くなってるからもう胸張れる性能だな
やっとBR相応だァ...T-72B3も一緒ってのはちと納得がいかないが
10.7組と一緒に下がってんだからそういうことだ、相応なわけない
中国乗りじゃないけど こいつはもうちょい下げていいと思う ただでさえ中々性能不遇なのに加えて同格にこいつ一両だけってのは現状きつすぎるでしょ...
死んだら次手が機動力無い・格上に対して柔らかいZTZ96Aなのが相当な欠点だから早急に機動力が強化されて超信地旋回も出来るZTZ96Bか2両目のRankVIIとしてのZTZ99G2が求められている
一度最高位が登場すると二両目が来るのってそこそこ時間かかったような気がするから下手したらしばらくこのままってこともありえそう
96式と比べて俯角確保の為に天板が盛り上がってるのに何故俯角が1度劣化したんだろう?
この盛り上がりは鋳造砲塔にできちゃうものらしいです、溶接砲塔にした99式2期改ではこの盛り上がりがなくなってます
なるほど、成形時の仕様だったんですね。溶接砲塔になると更に西側感が増して中国戦車独特のカッコ良さになるので今後の実装が楽しみです
単体で見ると砲塔のせいで西側っぽいけど他の戦車と並ぶと砲塔ちっちゃいんだなw
砲塔は西側風、車体は東側風というキメラ仕様が中国戦車の魅力だよな
適当なパクリではなく東側の爆発装甲を西側のように整えて綺麗に並べているのが素晴らしいよな。泥臭さと清楚さの両立と言うか
war thunderの中で結構硬いらしいけど結局ソ連戦車
西側っぽくもあり東側っぽくもある見た目がなんとも言えないカッコ良さを醸し出してますね…
BR下がった?
小ネタ追加してみた
ちゃんとみんな同じ性能ですよ! 撃角でERAの能力は変わります。鉛直方向からは能力発揮しません。
>> 56にて「突入する受動装甲や距離の差異などによる貫通力の減少は加味したの?」と言っておられるのはあなたですよね
その差が有意に働くものかどうか、設定の手間、あと加えるならゲーム的問題まで考慮する頭が欠如しているみたいだね
↑とりあえず煽るのは大変見苦しいからやめろ
煽るもなにもこの方はご自分で「こういう要素が欠如している!」と別なページで騒いだ挙句悔しくなってこっちの小ネタにクソデカ画像貼っつけた方なので。荒らし扱いでもいいような話だし、そもそも議論をする気がないでしょう
まぁ90式のページで中国の話が出ていたのでそちらに乗って議論を拡張させたのは申し訳ありませんでした。しかし「頭が欠如している」「理解していないでしょ」などと言われる覚えはありませんしこちらが煽るようなこともしておりません。話を戻しますと「設定の手間」を考えた場合に最も適切なのは「ERAを装備状態に拘わらず純粋に性能を表記する」だと思いますしゲーム内でもそうなっていると私は最初からそう主張している(空間云々はあくまで「装備状態を考慮している」と仮定した際の話)ので別段おかしな話でもないと思うのですが。
別なページで不幸自慢をするだけなら言われても文句言えないよね。一時期90ページから出てきた奴が別ページで話し始めたら愛国者だのなんだの言われてたのをあなたは見てるはずだよ。で、あなたは同じものなのに表記が違うのはおかしいって言いたいんでしょ?結論は簡単、あなたが言ってることはおかしい。ERAは状況状態によって効果がまちまち、それが特に顕著なものは設定値によって差を付けてそれを表示する。ただこれだけ
ERAは被弾状態によって効果がまちまちなのは理解しています。ただ顕著なものは設定値によって差をつけて表示するというのはする必要が無いはずです。ゲームエンジンで既に顕著な場合でも対応できるようになっているはずなのでわざわざ設定値で差をつけなくてもしっかりとその状態での効果を算出してくれるはずです。
「はず」ね、あなた開発者なんですかね。そうはなってないからこうなってるんだよ、ERAシステムの実装時期を考えようね
ERAの実装からゲームエンジンの更新も入っていますし砲弾直径の考慮など新要素も盛り込まれているのでそこは問題にならないと思っています。またコンタークト5の車両ごとの性能は違うものの極端な取り付け位置である天板や車体側面全部等のERAも含めて車両内でのERAの性能表記は全て統一されていることも根拠のひとつです。開発者でないのはお互いに同じ状態なのではないでしょうか。
「ERAの実装からゲームエンジンの更新も入っていますし砲弾直径の考慮など新要素も盛り込まれているのでそこは問題にならないと思っています」問題です。ERA自体は特に弄られていない「またコンタークト5の車両ごとの性能は違うものの極端な取り付け位置である天板や車体側面全部等のERAも含めて車両内でのERAの性能表記は全て統一されていることも根拠のひとつです」設定の手間って知ってる?それらを分けた場合の有効性も。意固地にならず認めなよ
もし間違ってるなら見た人が困惑するので消しといてくださいね
X線で見た時の表示はバラバラだけど装甲表示の外部装甲表示で爆発反応装甲を同じ角度で見た場合96Aも99も全く同じですよ。
もしこの表示のことを言っているのであればこの表示は「ERA本体の純粋な厚み」なのでそこはERAの性能に関係無いですよ、あと間違ってることが判明したらもちろん撤回します
そもそも小ネタに追加するような事か?ってのが一番。小ネタにするならゲーム内情報では無く、実車の性能が同じという情報付けて。実車が同じでゲーム内が違うならネタになるけど、それが証明出来なきゃそもそもネタになんねーよ。
実車での性能に関しては「FY-4」という名称のものが搭載されていることだけ判明していますので性能が違うならばFY-5など別の型式が付けられるだろうと。仮に実車で差異があるとしても「ERAの名称は同様だが性能は違うので注意」という小ネタになりますし。
同じFY-4で性能違いが無いのが当たり前って何で思ったの?T-72B3のCONTACT-5とT-80UのCONTACT-5も性能違うんだけど。同じ世代で性能違いがあることは別に普通じゃん?
それがゲーム的調整である可能性もありますし実車の仕様である可能性も否定できないと思っています。しかしFY-4の性能を調べた際に性能差についての言及が無い情報のみだったのでこのような形となりました。「名前が同様だが性能は違うので注意」と実車がどちらでも良いように書き直しておきました。ついでに大きいという意見もあったので画像を格納しました。
90のほうで言ってたけどそもそも画像でかすぎるから変に圧縮されてんでしょ。新しくタブ開いて見ろなんてWikiあるか。間違ってる事判明したら撤回するとか言ってるけど異論反論受け付ける気もなさそうだし。
「Zawazawaでは」別タブで開けば見やすいですよ、ということなので。Wikiwikiでは添付画像は512KB上限があるのでそれに合わせただけです。また私から見る限りしっかり文字も読めるように見受けられるのですが他の方にはどう見えているのでしょうか
こんなんよめねーよ。
え...こちらだと正常に読めているのでこうなってるとは思いもしませんでした、468MBに収めてあるので無用な圧縮などは起きないはずなのですが少し調べてみます。
お手数おかけして申し訳ありません。こちらの画像は正常に見えますでしょうか?https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/warthunder/ZTZ99/::attach/_20210529_185102.JPG
内部データ読んできましたよ。結論から言うと99の砲塔正面と96Aの砲塔正面のERAは基本的には同一のものと言っていいです。以下比較のリンク、左が99、右が96Aです。調べて分かったことですが、99のほうは独立した砲塔正面ERAのDMを持ちません。車体前面と砲塔正面が同じところで定義されてます。一方で96Aのほうは砲塔正面のERAが独立して記述されてます。そのため、砲塔正面の比較では左右の装甲部の名称が異なりますが問題ありません。
車体正面・砲塔側面後部・砲塔正面
基本的に、既述の順番こそ違えど装甲の係数は同一なのがわかると思います。最大効果厚の数値が違いますが、そもそも450ミリにすら達することはないと思うので通常の被弾角では気にする必要はないはずです。逆に言えば極端な被弾角では96Aのほうが高い性能を発揮する可能性があります。最初の数字は単なる表示上の数値の定義値なので、ここが間違ってるだけというのが真相です。なんで間違ってるのかは知りません。ちなみになぜただの表記用数値だとわかるかというと、シンプルに倍率をかけた数字と表示される数値が違うからです。
砲塔後部のものだけ対化学弾防御の値が大きいのは、砲塔後部のものの設定値だけ対化学弾係数が3.0になっているからです(ほかの部分は2.0)。可能性としては、後ろ側に空間が開いているためERAの効果が高く評価されている可能性があります。
ちなみに、比較ページは三日で消えるのであしからず
gaijinは弾着角などを考慮してこうしてあると回答してるけど、内部的にはそんなもんなんだね。砲塔側面後部に関しては必要ないと言っている空間分の記述が真相じゃないかな、このゲーム空間装甲として設定されない限り空間だったとしても空間装甲にならないから
まあ、「空間が開いてるからERAとしての効果が高く判定されてる」というのはERAの特性上ないとは言えないですね。まあ今回の論点からは少しずれますが…
とりあえず表示されている性能と実性能が違う、ZTZ96Aの砲塔側面は表示値だけが違う等今まで気になっていたことがわかってスッキリしました、ありがとうございます。また誤解を招かないよう小ネタは非表示にしておきました。最後に長々とコメント欄を占有して申し訳ありませんでした。
削除じゃなくてコメントアウトで草。
はよう90-ⅡとかZTZ99Gが来てくれぇぇ!そして中華ツリー人口を増やせ!
今回ハンターキラーが実装された事で、一気に扱いやすさが良くなった気がする。8倍固定の照準器から開放され、車長IRが非常に活きるようになった。
こいつほんとかっこいい!それだけで作る価値はあると思う。
低姿勢の西側って感じが良い…
ソ連をそろそろ完走しそうだからコイツ作ろうと思ってるんだけど使いやすい?T-90に近い感じ?
やめとけ。とりあえずソ連に比べて圧倒的に防楯周りが広くてかつ柔らかい、車体下部も装甲のカバー範囲が微妙で側面も50mmだからIFV耐性もない、貫通力は3BM60に劣りATGMも積ませて貰えない、そして何より照準器が8.0x固定で使いづらさのオンパレード。なんでT-72B3と同じBRなのか理解不能なレベル。T-90Aに優ってる点は砲塔旋回と車長サイトだけかな。
東側車両大好きマンかな?
車長可変式高倍率サーマルを持ってるからそれを使えこなせるかかな。車体はソ連より弾くことが多いけど砲塔になると怪しいところが出てくるからハルダウンしてても死ぬ可能性がある感じ。砲手のスコープ倍率が不自然に低いからそのへんが今後修正されるのかわからないから今は開発だけに留めといたほうがいい感じ。使いやすさはあるにはあるけど砲手スコープが一番引っ張ってる感じ。
スコープ倍率が修正された今なら良いかもしれない
こいつまだ主砲からミサイル撃てないの?
見た目好きだから頑張って作ろうと思ってるんだけどT-90と比較して優れてる所が見当たらない気が… 現在の使用感ってどんな感じなんだろうか
T-90Aより25%速い砲塔旋回、一度深い俯角、多少早い足が利点かな。10.7としては悪くない、でも防盾周りの弱点が大きかったりするのが不便、根本的にソ連MBTと運用は変わらない
10.7のままだけど上が拡張されたおかげでそれなりになったね
こいつやっと開発終わったけど強い?ビジュめっちゃ好きだからさ
正直これ出すならMBT-2000でよくね?ってなる程度にはまぁちょっと弱いかなぁ、閉鎖機周りの防御がスカスカなのは中華MBT全員の悩みだから良いとして、このBR帯で後退速度が4km/hなのと超信地旋回できないのがあまりにも致命的すぎるわ。砲弾貫通力も同世代と比べれはそりゃ優秀だし砲塔旋回も困ることはないんだけど、慢性的に後退できないのはあまりにストレスだし陣地転換に支障が出るからそれを解消できてるMBT-2000を最初から出しておけばいいってなる。当たらなければどうということはないし。
ぶっちゃけMBT2000で良くね?ってなるよね
強い。弱点はそのままに順当に強化された96式。BR的にほぼトップ取れて相対する敵も変わらないんで特に(前方向の)機動性と火力が強化を感じやすい。一般的にはMBT-2000の方が強いけど向こうにないLWSとGen2サーマルがあるこちらの方が個人的に扱いやすかったな
今絶賛改修中だから楽しみやな
強いよ。車体下部の弱点が中華MBTではトップクラスに小さくて硬いのでかなり撃たれ強い。前進速度もストレスを感じないくらいには良いし、貫通力も申し分ないのでぜひとも楽しんでくれ
ERAが強化された上にT-72/80系と比べて遭遇機会が少ないせいか雑に車体上部を撃ってくるプレイヤー多くて強いな(特にソ連乗り)。ただこのままだとBR11.0ぐらいに上げられそう
砲塔も車体も硬すぎ
レイアウトはT-72/90、96式と変わらないのにV型エンジンの横置きを止めただけで車体長が伸びて重量が増えるものなんだな