IJN Ikoma コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Ikoma#h2_content_1_18
6faba4b023
aizenns
通報 ...
金剛欲しくて生駒開発してるけど、現環境で闘えるんかな....テストでの感じだと苦行しそうな気がするんだが、どうなんだい?
パワー!
BR調整すれば普通に使える
やっと開発終わった(T^T)
復元できそうなのに強制退艦させられるのは辛い。排水スキル上げれば改善するかな
俺の乗ってる生駒って砲身歪んでるのかも…主砲一発も当たらず、副砲カス当たりのみでスコア1000行かなくて辛い…RBやった時は200だった
どういう風に当たらないかにもよる。左右に当たらないのであれば測距に頼り過ぎで敵艦の回避運動(加減速含む)に対応できていないし、遠近なら一射ごとに着弾までの距離変化と、測定された距離と実際のズレを修正できていない。特に遠近誤差はどの艦も以前よりぶれが大きくなっているはずなのでよく見て修正する必要がある。
被弾しての転覆もだけど普通に旋回しただけでも脱出まで○秒とかって出てヒヤヒヤするな…
軽巡に撃ち負ける戦艦がいるらしい。アトランタとかだとアホみたいな連射もあるけど装甲も結構突破されるのね。
まぁ火力あっても手数が無さすぎて重巡でいいやってなる残念性能
次のアプデで主砲と副砲を同時に使えるようになるらしいのでまだワンチャンあるで
これ見て逃げる人多いね。あと開発ボーナスがないからこいつの必要RP20万は重い。
わかってるやつなら嬉しそうに魚雷撒いてくるぞ(トロいし異様にバランス悪いから穴開いたら凄まじい速度で転覆する)。表示も戦艦じゃなくて巡洋戦艦だからすぐバレる
以前は6.7のソ連戦艦に蹂躙されるクソゲー三昧だったけど、今は大量発生してるモフェットに引っ張られて6.0-5.0マッチに吸われるから駆逐艦に30cm砲をぶち込む憂さ晴らしができて楽しい
この辺の戦艦を各国にもっと増やして、軽、重巡洋艦と当たるマッチがここら辺だけならまだバランス取れるのでは?開発RPは考えないものとする(流石にそうなったら削減するとは思うけど)
ほんとにそれ。
乗り始めたばかりだけど、そこそこ楽しい艦だね
今はまだ榴弾しか使えないけど、特に副砲の徹甲弾が開発できたら化けそう。あと消化器必須だなすぐ燃える
これの副砲が日本超弩級の副砲みたいに毎分10発レートならかなり活躍できたろうに……
つよつよ艦が7.0送りになった今こそと思って乗ってみたけど、弾は当てずらいしトロいから門数で殴ってくる軽巡に火葬されていやーキツイっす
戦艦居なくなったヒャッハーで調子乗って前出ちゃうと相変わらず駄目だよね。HEで殴られたら副砲の修理しないようにするのも大事。火力はあるから陰キャな立ち回りしてれば相応に戦果は稼げると思う。
めっちゃ40点って感じの性能。だからと言って弱くはないんよな、決して強くもないけど。なんか何とも言い難い表現しにくい船
たぶん装甲的に妙にしぶとかったりするけど火力投射量がそこまでだから謎な評価になるんじゃないかなぁ
5.7だから戦えん事も無い、けど同格のクリーブやオイゲンと比べると全然スコアが稼げないし趣味で乗るくらいかなぁ
主砲制度が悪いのか弾が測距の数値より手前に落ちる事が多い 10㎞以上の撃ち合いには向かない印象 戦艦が居ないマッチなら堅さ活かして突っ込んだ方がマシレベルな気がする 今後高ランク高BRの船が追加される度に厳しい立場になりそうだし、BR下げるなりしないとかなりきつそう
ぶっちゃけ今の時点でもちょっと厳しい時もあるがただ船としては嫌いではないモードでも使用感が少し変わると思うが砲撃精度は悪い。そもそも大昔の船なので近代的な重巡と渡り合うほどの精度はないんですよね...あとBR帯の敵と速力の差が大きいので動き回られると偏差がきついというのもあります。
この艦もどっかに秘孔あるっぽいな、米重巡の初弾斉射で弾薬庫が爆発して沈んだぞ。
水線ギリギリを10kmからAPで撃つと落下傾斜込みでも貫通し、その先に弾薬があると良くて黄色になる。場所によっては赤。秘孔というか弾薬庫自体が重巡より少しマシ程度の防御力
この船に乗ると取り舵いっぱいとりたくなる、ならない?そう・・・(´・ω・`)
なる
どう言う意味❓教えてクレメンス
2024年9月から放送されるNHKドラマ坂の上の雲を最後まで観るのです。そしたら分かる。
突っ込んで被害担当艦の役割を果たして勝てたら結構気持ちいいな
副砲せっかくいっぱい付いてるんだしもう2秒くらい装填早ければポンポコ撃てて楽しいんだが
(似てるから)とーりかーじいっぱい、いそーげー‼️
シンプルにゴミ 主砲の精度が低くてかなり手前に落ちるし駆逐艦相手に遠距離から榴弾で永遠に殴られると副砲全部潰されて火災起こしまくって爆散する。かと言って同格の重巡や戦艦のAPを防げるほど装甲ないし副砲が地味に装填が遅いから手数で押し負けるし絶妙に使えない
主砲の精度が極端に悪すぎるんよなぁ。門数多いなら分かるけど4門でコレはないよね。
3.6kmくらいの距離でも砲弾が上下にバラけてノーダメとかしょっちゅうだからなぁ... 40秒近い装填終わってやっとの思いでぶっぱなして外れた時の怒りたるや
船の性質上速度が遅いのはいいとしいて、この砲性能何…?最大20㎞も手前で撃たないと当たらないんだが?
前ド級時代の装甲巡洋艦なので……
km?mじゃなくて?それと距離があてにならんのは砲より測距儀の性能が低いからだったような?まあそれはともかくとしてその辺は物理的な回線の遅延も悪さしてるから何とも。もっと新しい戦艦でもこっちに向かって来てる奴とか相手だとかなり偏差とらんと当たらないよ
こいつ、駆逐艦の魚雷1本で沈むのか。爆沈できなくても浸水で急激に傾いて沈んだわ
前弩級組は水雷防御スカスカなんでまあ、それと前に変更入ってから被雷したらすぐ止まらないとそのまま水没する様になってる印象。後進する分には影響無いからバックなら延々動いても沈まないけど
こいつだけ偶にその場でクルクル回ってしまうようになるのは何だろう?停止すると旋回は止むからいいけど…
ダメだドク、当たらん
こいつにMk.13砲塔直下に当てたら誘爆してくれたんだけど、クソカスMk.13でも行けるくらい水雷防御弱いんだな...