2S1 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/2S1#V5_Comments
さて、開発弾のHEは初期弾とほぼ同じに見えるけど何が違うんだろうか。ちょっと軽くなってちょっと初速が上がっただけにしか見えない。
コイツのHEATFS強すぎる…
誰も話題にしてない悲しい子
普通に強車両なんだけどね… 同じジャンルのVIDERが強すぎたり、最近だとLOSATとかいう癖の強いやつも出てきてそいつらの渦にのまれてる感じがする。
ロシアだと6.0トップが組みにくくて6.3なら2S3Mでいいやとなる。イタリアだとそもそも6.0でも6.3でも6.7でも7.0でも組みにくい。
2S3Mがいるのが悪い…新規が辿り着くまでに乗るかも、ってくらいで
2S3Mのサブとしてなら割と使える
この子泳げますか?
泳げたはず
泳げるはずなのにーって言ってテスドラの川に沈んでいく海外ニキの動画見たから、史実は泳げるけど実装されてないorバグってるのかね。
122mmなのにちゃんと炸薬量多くて、流石ソ連って感じ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
さて、開発弾のHEは初期弾とほぼ同じに見えるけど何が違うんだろうか。ちょっと軽くなってちょっと初速が上がっただけにしか見えない。
コイツのHEATFS強すぎる…
誰も話題にしてない悲しい子
普通に強車両なんだけどね… 同じジャンルのVIDERが強すぎたり、最近だとLOSATとかいう癖の強いやつも出てきてそいつらの渦にのまれてる感じがする。
ロシアだと6.0トップが組みにくくて6.3なら2S3Mでいいやとなる。イタリアだとそもそも6.0でも6.3でも6.7でも7.0でも組みにくい。
2S3Mがいるのが悪い…新規が辿り着くまでに乗るかも、ってくらいで
2S3Mのサブとしてなら割と使える
この子泳げますか?
泳げたはず
泳げるはずなのにーって言ってテスドラの川に沈んでいく海外ニキの動画見たから、史実は泳げるけど実装されてないorバグってるのかね。
122mmなのにちゃんと炸薬量多くて、流石ソ連って感じ。