F3H-2コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F3H-2
12646d2850
telesu
通報 ...
大体回収終わりましたがそれなりに強いですね。旋回したときのエネルギー消費が非常にでかいし推力もバーナー吹かしてやっと普通程度だけど機銃の弾数とミサイル4発搭載がとても使い勝手がよい。クーガーを全体的に性能良くした感じ。
f9f-8は格闘戦もできて(BR比で)強力なミサイルをもつオールラウンダーなのに対して、このデーモンくんは推力こそあるものの極めて劣悪なエネ保持のせいで実質一撃離脱機ですね。9.3というBRのおかげで9.7までの敵としかあたらずほぼトップマッチなのはいいんですが、戦い方が限定されすぎてて正直f9f-8の方が活躍できるきがする・・・
BR9.0以降のジェット戦闘機は素の戦闘速度が高いため、基本的に一撃離脱が中心です。現用機のようなオールラウンドは世代の関係もありまず不可能です。まかり間違ってもF-35のようなものを期待してはいけません。F3Hですが、絶対的なE保持こそ(必要分はありますが)高くはありません。が、十分な出力と急降下での音速突破可能、レーダーFCSの存在と素の旋回性能の改善etc...なため、私見ですが環境トップの一角かと思います。F9F-8も確かにBR比で強力な武装を持っていますが、最大の要素としては恐らくF3Hと比べてBRが1段階低いことでしょう。ここらで会敵する敵はまだ旧来の格闘戦が不可能ではないため、そう感じられたのかと思います。
一撃離脱徹底すれば結構いい感じ。クーガーお嬢様には無かったエンジンパワー。IAS800kmph以上を意識すれば、Mig・セイバーくんは実質無害。9.7に目を付けられないようにコソコソ格下イジメてたら、数的有利の出来あがり。女性を扱うように全てを優しく丁寧にね。間違ってもマウスをガンガン振り回したり、ジャベリンと格闘戦(お互いにエネルギー枯渇して不毛な争いになったのはナイショ。オレ、あの時はまだ童xだったんだ)してはいけないのです。
ヨーが向く方向が逆だな、右に旋回してるのにヨーは左向いてる
垂直尾翼、なおりましたね。
こいつスパロー積めるタイプなんだが果たして貰えるのだろうか
実績があれば同時実装は来ると思う。過去のGaijinの方針からしてデータが集まるまではBRは放置だからもしスパローが強ければ大暴れ出来るかもね
Fナンバーが軽量機と重量機で別れ始めてるしナンバーや所属分けがしっかりしてきたからいつかコイツの後ろにCファントム移動してそう
F-4Cは空軍仕様だからそれはない。英ファントムみたいにほぼコピペした奴をF-4BとかF-4Sとか名前変えて突っ込むだろう。その場合ガンポッドがバルカンじゃなくてA-4Dが持ってるコルトMk12に代わるから辛そう
Cは海軍型かと思ってたわ。てかコルトはまともに使えないような気が....
デーモンくん、エンジンがアツアツじゃなくなったのは知ってたけど、久しぶりに乗ったらなんか旋回もバフされてない?
格差マッチが普通になった今の環境だとキツイな。戦績がどんどん落ちて悔しい。早くスパローがほしい…。
トップマッチではかなり強いけど、それ以外ではかなり苦しい機体だと思ってたが...RBで9.7かぁ...
ついに存在意義がなくなったな、全部9EとAGM12積めて音速超えれるF100でいい。
まだこいつには実装されてないものがありますから。待ちましょう。
スパロー追加されれば9.7に上がっても問題ないと思うけど、何も追加されずにBRと修理費が上がった日スターファイターの前例があるからな…
この子9.7の性能かね?ボトム引いたら辛すぎる
さて、データマインからはいよいよスパロー実装かと思われるが・・・SBECトップで考えると、もしかしてRWR持ってるのはYak-38だけ?それ以外の機体は対抗手段なし・・・?
AIM-7C/D/Eの性能見比べてるんだけど、射程が相当短い(25キロ)みたいだ。エンジン推力の低さとロケットモーター稼働時間の短さがこれを裏付けてる。シーカのアングルもD/Eの45度に対して25度しか取れないし、シーカーそのものの性能も低い(レンジマックスが15キロしかない。ちなみにEは倍の30キロ)みたいだからそもそもそこまで使えるのかが怪しいな…
SBだとだいたい10キロあたりからぶっ放しても十分アウトレンジなレベルだから問題ないんじゃ?
クルセイダーの開発ついでに久しぶりに乗ったけど9Bが完全に死んだ上に9.7に上げる必要あったんかなってくらい蹂躙された…
テスフラで触ってみたらマウスでも素直に曲がるしAB付きでf8のレーダー、割と優秀な照準器、9b4本で結構強そうだなと思ったんだけど、SB飛行士的にはどんな使い勝手なのかな?これからSBに持っていこうかと思ってる。
SBのBR9.3では最優秀の類だと思う。IFF付きのレーダーがあり、SASがあり、機体性能も万能よりのバランス型で使いやすい。対戦相手にRWR持ちが殆ど居ないのも追い風。...ところでSBの修理費はご覧になりましたか?(震え声)
通常戦闘ではトップクラスに強い、相手する国が国ならアフターバーナー持ちすらいない可能性もある。 ただ気をつけなきゃいけないのはこいつの飛行特性はセイバーを筆頭にしたお馴染みの亜音速機とは違い、F-100などの超音速機に近い。つまり低速に陥ると頭は動いても体が動かない失速の仕方をする、なので長時間の格闘戦は避けた方がいい。弱点としては、燃費の悪いアフターバーナーを使用しないと加速がかなり鈍い事と水平速度自体は抜きんでていない事、そして強力な機体故に何が何でも落とそうとしてくる奴が出てくること。燃料不足で帰還中に着陸狩り目当てのMiG-17とかその辺の亜音速機に絡まれると、前記した加速と燃費・不得意な長時間格闘戦の影響が顕著に現れて面倒な事になる。超音速にも言えることだけれど、1〜2回全力戦闘ができる程度の燃料と弾薬があるうちに余裕を持って帰ると付け狙ってくる奴も怖くない。
オケツのこの木べらみたいな平たい部分は何を目的として設計してるんじゃろか…?この子オンリーワンの個性で洒落てるんだけど画面占有率高いしぶち折りたい…。ドラッグシュート格納用に伸ばすのはあるけどこれは違うし…
調べてみたけど先端に航法用ランプが付いてるだけで中身はスッカラカン。動翼アクチュエータも垂直尾翼の後端辺りまでしか入ってない。大抵こういう部分ってG.91YSみたいに切り落としてあるけど、してないってことは機体重量を妥協しても残したかった何か空力的な役割があるのかも。
ありがとう。ランプが見えたのでまだ何かあるかと思ったらすっからかん…だ…と?流石に重量バランスで事故ってバラスト目的!…なんて事はないだろうから、仰るように空力的に何かあったんかなぁ。後の機体で同設計が踏襲されないのを見るとこの子独自の何かっぽいね。ご意見ありがとー
調べてみると「ビーバーテール」というものだとか。胴体にエンジンを埋め込み、かつ噴射口が機体後縁にない機体の場合、円錐形のよくある尾部だとジェット噴流が乱流となって機体性能を損なうんだって。それを防ぐための設計がこのしっぽなんだとさ。確かに、F-4とかT-2とか、条件に該当する機体の尾部を下から見ると平らだわ。ちなみに、F3Hくんは長いしっぽと短いしっぽのタイプがいて、F3H-2はこれでも短いタイプらしい
おおありがとう!なるほど!乱流の防止の為にアレを付けてるのね。ビーバーテール…正に名前の通りビーバーの尻尾みたい。凄い意味のある設計でしかも見た目は違えど踏襲されているのだなぁ…。勉強になったよ。お二方ともありがとう!ちょっと脱線になるんだけど枝氏達はこういう情報ってどうやって得ている?メカニズムや内部構造を知れればより楽しめると思うんだけど、自分は世傑とかの書籍で読む位しか情報を得る手段がなくてこういう詳細なお話を聞くたびに気になってる…
ややこしいけどF3H-2は尾っぽの形状が途中で変わったから、前期型と後期型で長さが違うんだ。WTのは前期型の長いタイプだよ。オタクこう言う話題の木が嬉しい。 上の枝達とは別人だけど情報収集は言語の壁を超えると捗る。ただ書籍輸入は高いし、取り合えずはネットで十分情報収集できる。翻訳の精度も上がってるから誰でも簡単に大体の内容は掴める。その中で気になった情報が載ってたらその周辺の文だけ原文に戻して読めば誤解も減るし。そしてその中で手に入りそうな気になる本があったら買い。(でもあまり読めずに積んでいるのはナイショ)
ありが㌧!日本だけじゃ情報も限られるしやはり海外のネット情報(WT/WT外のフォーラムなんかも考察とか載っているよね)や書籍も触れているのだね。深く知れば機体への愛着も生まれるし是非ともそういう手段も取ってみたいなぁ。重ね重ね皆さんありがとうございました!
空SB超初心者でも敵機撃墜が狙える機体。自分はレーダー頼りに索敵して後ろからこっそりAIM-9Bを発射するという感じで運用しています。燃料は満タンにしてますが、エネ保持が良くないので旋回戦になりそうなら失速する前に即離脱を心がけてます。
Dev鯖でAIM-7Cの実装を確認。カタログ射程が25kmだから実際の有効射程はもっと短いだろうけど9.7に本格的な中距離ミサイルを持ち込めるのは強いな
空SBではBR9.3で、なおかつ9.7~の敵とは遭遇しないので激ヤバである。対戦相手にRWRを持っているのが殆どいない
シーカーの性能がガタ落ちしていてな…具体的には7Eの半分になってるんでロックオンできるか結構怪しいと思うんだよね
ちょっとカスバで試してきた。結論から言うと遅くなった7Eだねこれ。例を上げると高度4100mで自機速度1120km/hの状態で、高度3400m、540km/hで向かってくるボートゥールに距離11.5kmで発射した7Cが着弾したのは2.6kmまで迫ったときだった。とにかく遅いし、それゆえに発射時にリードアングルを大きく取らないといけない。でも遅い分命中までの機動時間が増えるから比較的当たりやすく思えた。一応、5kmまで迫ったら敵が横向いてても当たるっちゃ当たる。後ろからは3kmが限界かな。サイドワインダーとの混載は必須だと思う。
この機体で初めてaim-7使ってみたのだけど、テスフラでは当てられるのに実戦だとシーカーギリギリまで偏差取っても途中で消えたりで今のところ失速中だった2キロ先の敵と味方とのヘッドオンを回避したyak38にしか当てられてないのですが、おとなしくbワインダー4つ持つ方がいいのでしょうか?
テスフラで飛んでる敵機ってたしかかなり速度遅いからその辺を考慮に入れて撃ってみるといいのではないか。実戦だとみなもっとスピード出していると思う
Cスパローは体感でもD,Eスパローより明らかに遅い上に推進剤も少ないのでヘッドオン出来るBワインダーくらいに考えた方がいい
Eスパローですら頭上をのんびり飛んでる奴に当たるか当たらないかみたいなポンコツなのでそれ以上の苦行ミサイルだと思っていい。重爆とかじゃないと基本無理じゃないか
大量に沸くAV-8のせいでレーダーが攪乱される
どういうこっちゃ
フレアと同時にチャフ撒かれるから、IFFに敵反応がたくさん映る。
9.7の性能...?
gaijinの考えるMig-21や課金機の餌として適正なBRなんだろ
ただただ辛い
SBでのBRが9.7になったぽい
雰囲気みてる感じスパローは無しになったのかな?
普通にあるが…?使える場面が限定的だし9Bより重いからスパロー一択というわけじゃないだけ。
スパローの扱い方が全くわからん…レーダーロックまでの手順はわかるんだけど、ミサイルのロックが灰色から赤色に変わる時と変わらない時がある。4㎞切ってもロックオンできない時もあれば、8㎞前後で一瞬だけロックオンできるときもある。もうワインダー4本持ってった方がいいのかな?
ぶっちゃけこいつ使うとしたら9b4本にする?スパローと半々?色んな人の意見聞きたい。
ワインダー4本派かなぁ。スパローかなり遅いから着弾までの拘束時間長いし、その割にヒット率低いからそれならワインダー4本持ってって格闘中の敵狙った方がキルとれる。
個人的には、序盤スパロー4本で撃ちきったら基地に戻って9Bか混載にすることをオススメする。撃てる回数は9Bのほうが上だけど、9Bなんてほとんど当たらん。機関砲もスパローも駄目だけど9Bなら撃墜できる状況なんてそうそうない。それなら状況絞って撃墜狙えるスパローのほうが強い。格闘戦になったら超絶優秀20mmでぶち殺せばいいしね。ただ終盤だとスパロー撃てる状況が殆どないから、9Bにしたほうがいいよ
20mmがマジで強い。未改修だと冗談だろってレベルでバラけるけど、改修さえすませばよく当たってくれて弾数も多い。修理費さえどうにかしてくれれば...
もはや改修せずにショットガンとしてばらまいたほうが面制圧兵器として強いんじゃないかとすら思い始めた、、、、
アサルト未改修で乗ったけど、詰まるわバラけるわでビックリ。でも弾数の多い20mmは有能だなぁ
こいつ乗れるようになったけど、mig-21やハリアーに勝てないんだけど、どう立ち回れば良い?
9B4本積んだガンファイター運用がいいよ、低空に降りてきた敵を食い散らかす感じ
上記の機体にけつ取られたらどうすりゃいい?
自分ならバレルロールかシザースあたりで押し出しを狙う。押し出したらサイドワインダー投げるか機銃で堕とす。 GR1ハリアーとかSMT/MFのMigならケツ取られてミサイル撃たれたら回避できないのでアキラメロン
ok。見た目好きな機体だから頑張ってみるよ。2人ともサンクス