USS Cleveland (CL-55)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/USS Cleveland (CL-55)
12646d2850
telesu
通報 ...
数戦したので使用感を。まず耐久に関しては恐ろしくタフで、乗員の多さから榴弾に強く、また優秀なバイタルで弾薬庫も抜かれにくい。格下相手なら数隻でも余裕で耐えきって殲滅できる。攻撃面ではブルックリン級より3門少ないけど、元々高連射なので打撃力が不足する場面は無い。加えてVTが無いストックでも中~近距離の防空には十分。よく似た軽巡ヘレナと比べると、少し攻撃力を減らした代わりに防御力を大幅に強化したような艦。つまり現環境では最強クラスの巡洋艦
クリーブランド級11隻とその他色々
弾開発まで同格にほとんどダメージ通らなくて苦痛 弾開発したら爆沈量産するマンになって別世界だけど
弾底信管付き榴弾よりも徹甲弾の方が良いんかなこれ?
相手によりけりだと思う。米英みたいな船内装甲・集中装甲の船(特に弾薬庫の防御が硬い米5.7軽巡)は弾底信管HEでズタボロにする方がいいし、ドイツ重巡みたいに装甲が幅広く覆ってるけど弾薬庫が狙いやすいような相手は徹甲弾でさっくり弾薬庫ぶち抜く方が楽だったり…と相手によって変えると戦いやすいよ。
亀レスだけどありがとう やっぱ米軽巡みたいな弾薬庫硬いやつ相手は根気よく榴弾撃ってかないとダメか
RBの修理費が下がって乗りやすくなる模様、いくら強くてもパーツ開発込みで修理費10,000超える船は乗る気が失せる貧乏艦長だったから助かった。
解説記入おつです! しかし改めて文章に起こすと欠点らしい欠点のない素晴らしい艦だなァ。全盛期のシュペーみたいな一芸特化じゃないけど万能型の強艦って感じ
発砲炎で輪郭が見えずらい+全体的に暗すぎる。トプ画としての出来はよろしくない。
じゃあ変えたらいいじゃん
文句言うなら自分で代用案だせ
雑談板でトプ画について質問した者です。雑談板では流れてしまうのでここをお借りします。雑談板やここでもトプ画の出来や大きさについていくつか指摘がされているようです。なのでそれらを踏まえた上で、何枚か試しにSSを撮ってみて投票にかけてはどうでしょうか。対空射撃の場面が撮りたいとの事ですが、トプ画としてでは無く「特徴」欄に全力で対空射撃をするSSを貼っても良いかと思います。
各種弾薬庫モジュールが破壊された時の詳細な情報が分かったので経験と合わせて特徴欄を加筆更新、対空砲の一次弾薬庫と対空弾薬庫が長い揚弾筒で離されているからまだマシだけどチャパエフやスヴェロドルフみたいに一次弾薬庫と対空弾薬庫の距離が近かったら火薬運搬船と化す所だったな…
登場した時流石に誘爆しそうなとこ多すぎだろと思ったけど、弾薬庫それぞれ離してあるからそんなでもないのか
アトランタからこれ開発したけど誘爆しすぎじゃないですかね...アトランタの時は巡洋艦から四方八方から撃たれても乗員削られただけなのに
6inch砲で使う弾種は基本弾底信管で硬い敵にAPの2種類でいいんですかね?初期弾HEの燃やしやすさの使い所は特にないですか?
弾底信管は感度が10mmなんで船体構造鋼20mm以下の船だと炸裂せずにすっぽぬけるぞ
なるほど!持ってく割合難しいな……
基本HEとAPでええと思うけどね。弾底HEは船体25mmの船相手する時しか基本使えないからね。一応エンジンとかのモジュールなら炸裂するんでそうなればダメージはでかいけど
俺は弾底信管1200発、普通のHE540発、AP660発で出撃してる。同格巡洋艦を遠距離で相手にするとなると、ショボショボ加害のAPなんて使ってられん。