TTD コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/TTD#h2_content_1_17
なんかどことなくClass3(P)ににた砲塔
ねぇ大丈夫?中にセンチュリオン入ってない?
アーマーパージして第2形態になるのか……
撃破したと思ったら中からセンチュリオンが
っていうかオリファントに複合装甲つけたらこれだから実質センチュリオンでは
戦車技術検証のための車両だから新規設計なはずだぞ
複合装甲弱いなぁ。格下のL7砲のdm33にも簡単に抜かれるレベルやん。
そのかわし9.7だからトップになればわりと硬い(なるかはともかくとして)
トップとボトムでめちゃくちゃに環境違うからなぁ。9.7で回すとか一番戦績安定しないしそれだったらチャレ2乗るっていう人多そう。
非常に薄かったわけが判明。昨日迄装甲が複合サイドスカートという16式とかと同じ装甲形式になっていたため。現在は変更されて通常の複合装甲配置になった。おおよその性能としてはリロードを遅くして薄く平面になった9.7の90式といった感じ。
ちゃちく見えるけど主砲のアップグレードが控えてると考えると燃えるな
すっげぇ無骨なデザインだなー、すき
投影面積はデカいけど、車体装甲は割と硬い。
なんかGTAVのライノ戦車に似てる
ガレージに置いてたら盗まれそう
ライノ戦車はレオ2をモデルにしてるらしいけどTTDの方が似てる気がするな
それにしか見えなくなった
いくら英連邦とはいえアフリカでほぼ自力でMBT開発したってだけでも凄いんだけど、ミリタリーに全然詳しくない人間がザッと資料見てとりあえず現代MBTっぽいもの描きました感が拭えないのがまたなんというか…
無印チャレ2の砲塔とかヴィッカースMBTMk.7とかもそうなんだけど、予備履帯とかが付いてない「箱」って感じでのっぺりしてるのが原因なのかもね
ただでさえ英国の高ランクまで進めてる人多くないのに、こんな微妙な性能だし使ってる人見たことないわ。なんでガイジンはこのツリー追加したのか分からんな
9.7のチャレより機動力と貫通は高いから…改修つらいけど
チャレンジャー特有の主砲周辺の防護の穴が無いだけマシ…かもしれない。
一応装甲配置でそれっぽいパーツがあるのまでは確認したけどこいつってブローオフパネル持ちなん?
こいつ同軸すらないのか…RBだと機銃撃てないのはかなり辛いんだよなあ
機銃がないMBTも珍しいよなぁ。歩兵に肉薄されたら対抗手段ないやん
まあ南アの「とりあえずウチの技術でMBTを作れるかやってみよう」の戦車だからね…結局某政策と金欠のせいでTTDはオリファント改修計画に吸収されちゃったけどもしTTDが発展して実戦的な戦車を南アが一から作ったらってIfは見てみたかったなぁ。
MTTDもだけど試作段階だから無いだけで仮に量産されてたら付いてたんじゃないかねぇ
何かBRが上がるような悪さをしたっけ君?
英国ツリーだからじゃね(白目
英国ツリー所属車両は辛い(涙)
実装当初から9.7のままじゃなかったっけ、少なくとも9.7相応の性能だとは思う(ただ車長のパノラマスコープが普通の暗視装置だが)
車長暗視装置がIRでないことに何か問題が?
今10.0では?
全モード9.7だよ
2.0x-8.0x倍率のIR覗きすぎて戻れなくなった勢なんで・・・
オリファントとルーイカットたたんでこいつランク6にならんかな
一応ツリーの長さは均衡が取れているし(ないと思うけど)VIIが実装された時にも役立つのでこれはこれで良いんじゃないかな。まぁ現状だとオリファントの要求RPの高さも相まって気軽に触れないので損してるよね
購入費用も研究費用もチャレ3より高いのが納得いかないすよねぇ...BRも低いのに
頭から飛び出てるのなんだこれ
環境センサでは
つくしだよ
横風センサー、米英ソ中日のMBTについてる
こんな微妙性能でコンカラーに次いで英陸第2位に修理費高いの草 サーマルも劣化してるし一体何を見て修理費を決めてるんだgaijinさんよお……
性能は悪くないというか平々凡々だけど、開発改修もRank7にあるせいでかなり大変だし、一個前のOlifant Mk.2が優秀だからこれ使う人ほとんどいない。故に玄人しか乗らない。以下略
しかも機関銃がないからHEATFSの改修がダルい
まさかのこいつで(0デス10キル2アシ)核出せたわ...... 機動性に関してはチャレ1より部分的には優れているからそこを生かすといいかも。あとやはり使用者が全然いないせいで敵が変な所撃って弾くことが多いw
そんなことをするから英国BRはあげられてしまうのだ(おめでとう!)
乗り出しの苦行っぷりに心折れそうになったが意外と悪くないな?これ。初期弾はマジで糞だしエンジン改修しないと動きもトロいしでもう禿げ上がりそうだったけどチャレンジャー君の相方がこいつしかいないからGEも突っ込んでサーマルとレンジファインダーだけ改修したよ。意外と硬いししぶといのが取り柄だと思った。APFSDSもまだ無い状態でマジで糞みたいな初期弾で戦ってるけどちゃんと扱えば意外と応えてくれる感じがするので、フル改修が楽しみだ。
この車両はブローオフパネルありますか?
ありまっせ、ただ大体正面から隔壁ごと貫徹されるから作動せず撃破されることが多いかな
なんか異様に耐えると思って防護分析してみたら、防楯周辺以外は抜かれても破片が発生してなくて草。そりゃ耐えるわけだわ
相手もコレを知らないか知ってても弱点を撃ってくることが少ないんで、撃たれてもノーダメージで反撃が出来るので乗ってて楽しい
90%ボトムだけど11.7相手にするのと比べれば(フル改修後は)まだマシなBRも相まってダサい以外はほぼ隙のない良いMBTだ。ダサい以外はな!!試作とはいえこの"のっぺり"感とCADで1時間で作りました!みたいな形はMBTの中で一番ダサいんじゃなかろうか
グラ〇フ5に出てきそう
モデルはM1なんだけどポリゴンのせいかSAの戦車感もある。本当なんかこう絵に描いたような戦車だよね、二重の意味で
leo2比で劣ってる点を挙げるとpwrが低い(av:26、ttd:21.4)、装填が遅い(av:min6s、ttd:min6.7)、機銃非搭載なことなど。優れてる点はflir装備ってことぐらいだしこんなもんじゃないかな。追記:今ってav10.0のttd10.3なんだな。ttd9.7想定で書いてたわ。10.3って少し高くね。
Leo2AVと比べたらTTDの方が圧倒的に防御力高いでしょ。
逆では…?破片バグが修正されたKE耐性はほぼ互角で現状CE耐性で大差で負けてるTTDの方が防御力は圧倒的に低いでしょ。こいつの砲塔DM12ですら角度がきつくなると普通にぶち抜かれるよ....まあ防御力互角でも装填と機動力の差の方がどちらにせよ惨いから10.0でいい枠ではある
AVが調整漏れしてるだけ定期。なぜか2KとかPT-16辺りまとめて上げて忘れるのか…
枝2の書き込みを受けて改めて防護分析してみると、車体はavが105DM23に抜かれる一方でttdが105mmDM23防御、防楯はどちらも幅広タイプである一方でttdのは耐ceが300程度しかないせいで105mmDM12に抜かれるんだな。avの防楯は耐ceで450~470ほどある。
防楯どころか砲塔のほっぺたですらCE耐性低すぎて笑う。BR7代の対戦車ミサイルでも抜かれる気がするぞこれ。KE耐性は300mm級の格下相手なら僅かに勝るがCEは2AVが圧勝で総合的な防御力は2AVかな
砲塔が東側HEATでスッパスパに抜かれるランク7MBTはこいつぐらいじゃねーかな....アリエテですらスポールライナーで1発耐えるからやっぱTTDがレオより防御力が圧倒的に上という評価はあり得ないよ
元の投稿消されから分からないけどTTDがAVに勝ってる所は・貫徹力(30mm)・サーマル有無・俯角(-1度)ぐらいかな… そもそも2AVのBRがおかしい あいつ2A4とほぼ性能変わらないのにBR二段階も違うんだもん(2A4:10.7 2AV:10.0) ほぼBR10.0で2A4を乗り回してもんだもん
皆Olifant Mk.2で満足しちゃうのかめったに見かけないよねこの子。良い戦車だと思うんだけどなあ…
乗ってると稀にTTDじゃん!って珍獣扱いされる事がある。過去のイベ機とかと比べればマシだけどそれくらいツリーに埋まっている上にあまり使われないって事なのだろうな…。10.3デッキで組む場合はチャレより使い勝手は良いと思う
やっぱり機銃ないのが辛いんかね……
俺はランク7の車両の中ではかなり重宝してるんだけど全然見かけないね。11.7のめんどくさいのとやりあわなくて済むし足も良いから好き
アサルト勢なら悪名高いシナイマップで見れるはず…確かにプレイヤーが乗ってるのは見ないね
アサルトでは湧かないぞ 湧くのはVFM5, Chieftain Mk.10, Olifant Mk.2, Challenger2 (2F)だね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんかどことなくClass3(P)ににた砲塔
ねぇ大丈夫?中にセンチュリオン入ってない?
アーマーパージして第2形態になるのか……
撃破したと思ったら中からセンチュリオンが
っていうかオリファントに複合装甲つけたらこれだから実質センチュリオンでは
戦車技術検証のための車両だから新規設計なはずだぞ
複合装甲弱いなぁ。格下のL7砲のdm33にも簡単に抜かれるレベルやん。
そのかわし9.7だからトップになればわりと硬い(なるかはともかくとして)
トップとボトムでめちゃくちゃに環境違うからなぁ。9.7で回すとか一番戦績安定しないしそれだったらチャレ2乗るっていう人多そう。
非常に薄かったわけが判明。昨日迄装甲が複合サイドスカートという16式とかと同じ装甲形式になっていたため。現在は変更されて通常の複合装甲配置になった。おおよその性能としてはリロードを遅くして薄く平面になった9.7の90式といった感じ。
ちゃちく見えるけど主砲のアップグレードが控えてると考えると燃えるな
すっげぇ無骨なデザインだなー、すき
投影面積はデカいけど、車体装甲は割と硬い。
なんかGTAVのライノ戦車に似てる
ガレージに置いてたら盗まれそう
ライノ戦車はレオ2をモデルにしてるらしいけどTTDの方が似てる気がするな
それにしか見えなくなった
いくら英連邦とはいえアフリカでほぼ自力でMBT開発したってだけでも凄いんだけど、ミリタリーに全然詳しくない人間がザッと資料見てとりあえず現代MBTっぽいもの描きました感が拭えないのがまたなんというか…
無印チャレ2の砲塔とかヴィッカースMBTMk.7とかもそうなんだけど、予備履帯とかが付いてない「箱」って感じでのっぺりしてるのが原因なのかもね
ただでさえ英国の高ランクまで進めてる人多くないのに、こんな微妙な性能だし使ってる人見たことないわ。なんでガイジンはこのツリー追加したのか分からんな
9.7のチャレより機動力と貫通は高いから…改修つらいけど
チャレンジャー特有の主砲周辺の防護の穴が無いだけマシ…かもしれない。
一応装甲配置でそれっぽいパーツがあるのまでは確認したけどこいつってブローオフパネル持ちなん?
こいつ同軸すらないのか…RBだと機銃撃てないのはかなり辛いんだよなあ
機銃がないMBTも珍しいよなぁ。歩兵に肉薄されたら対抗手段ないやん
まあ南アの「とりあえずウチの技術でMBTを作れるかやってみよう」の戦車だからね…結局某政策と金欠のせいでTTDはオリファント改修計画に吸収されちゃったけどもしTTDが発展して実戦的な戦車を南アが一から作ったらってIfは見てみたかったなぁ。
MTTDもだけど試作段階だから無いだけで仮に量産されてたら付いてたんじゃないかねぇ
何かBRが上がるような悪さをしたっけ君?
英国ツリーだからじゃね(白目
英国ツリー所属車両は辛い(涙)
実装当初から9.7のままじゃなかったっけ、少なくとも9.7相応の性能だとは思う(ただ車長のパノラマスコープが普通の暗視装置だが)
車長暗視装置がIRでないことに何か問題が?
今10.0では?
全モード9.7だよ
2.0x-8.0x倍率のIR覗きすぎて戻れなくなった勢なんで・・・
オリファントとルーイカットたたんでこいつランク6にならんかな
一応ツリーの長さは均衡が取れているし(ないと思うけど)VIIが実装された時にも役立つのでこれはこれで良いんじゃないかな。まぁ現状だとオリファントの要求RPの高さも相まって気軽に触れないので損してるよね
購入費用も研究費用もチャレ3より高いのが納得いかないすよねぇ...BRも低いのに
頭から飛び出てるのなんだこれ
環境センサでは
つくしだよ
横風センサー、米英ソ中日のMBTについてる
こんな微妙性能でコンカラーに次いで英陸第2位に修理費高いの草 サーマルも劣化してるし一体何を見て修理費を決めてるんだgaijinさんよお……
性能は悪くないというか平々凡々だけど、開発改修もRank7にあるせいでかなり大変だし、一個前のOlifant Mk.2が優秀だからこれ使う人ほとんどいない。故に玄人しか乗らない。以下略
しかも機関銃がないからHEATFSの改修がダルい
まさかのこいつで(0デス10キル2アシ)核出せたわ...... 機動性に関してはチャレ1より部分的には優れているからそこを生かすといいかも。あとやはり使用者が全然いないせいで敵が変な所撃って弾くことが多いw
そんなことをするから英国BRはあげられてしまうのだ(おめでとう!)
乗り出しの苦行っぷりに心折れそうになったが意外と悪くないな?これ。初期弾はマジで糞だしエンジン改修しないと動きもトロいしでもう禿げ上がりそうだったけどチャレンジャー君の相方がこいつしかいないからGEも突っ込んでサーマルとレンジファインダーだけ改修したよ。意外と硬いししぶといのが取り柄だと思った。APFSDSもまだ無い状態でマジで糞みたいな初期弾で戦ってるけどちゃんと扱えば意外と応えてくれる感じがするので、フル改修が楽しみだ。
この車両はブローオフパネルありますか?
ありまっせ、ただ大体正面から隔壁ごと貫徹されるから作動せず撃破されることが多いかな
なんか異様に耐えると思って防護分析してみたら、防楯周辺以外は抜かれても破片が発生してなくて草。そりゃ耐えるわけだわ
相手もコレを知らないか知ってても弱点を撃ってくることが少ないんで、撃たれてもノーダメージで反撃が出来るので乗ってて楽しい
90%ボトムだけど11.7相手にするのと比べれば(フル改修後は)まだマシなBRも相まってダサい以外はほぼ隙のない良いMBTだ。ダサい以外はな!!試作とはいえこの"のっぺり"感とCADで1時間で作りました!みたいな形はMBTの中で一番ダサいんじゃなかろうか
グラ〇フ5に出てきそう
モデルはM1なんだけどポリゴンのせいかSAの戦車感もある。本当なんかこう絵に描いたような戦車だよね、二重の意味で
leo2比で劣ってる点を挙げるとpwrが低い(av:26、ttd:21.4)、装填が遅い(av:min6s、ttd:min6.7)、機銃非搭載なことなど。優れてる点はflir装備ってことぐらいだしこんなもんじゃないかな。追記:今ってav10.0のttd10.3なんだな。ttd9.7想定で書いてたわ。10.3って少し高くね。
Leo2AVと比べたらTTDの方が圧倒的に防御力高いでしょ。
逆では…?破片バグが修正されたKE耐性はほぼ互角で現状CE耐性で大差で負けてるTTDの方が防御力は圧倒的に低いでしょ。こいつの砲塔DM12ですら角度がきつくなると普通にぶち抜かれるよ....まあ防御力互角でも装填と機動力の差の方がどちらにせよ惨いから10.0でいい枠ではある
AVが調整漏れしてるだけ定期。なぜか2KとかPT-16辺りまとめて上げて忘れるのか…
枝2の書き込みを受けて改めて防護分析してみると、車体はavが105DM23に抜かれる一方でttdが105mmDM23防御、防楯はどちらも幅広タイプである一方でttdのは耐ceが300程度しかないせいで105mmDM12に抜かれるんだな。avの防楯は耐ceで450~470ほどある。
防楯どころか砲塔のほっぺたですらCE耐性低すぎて笑う。BR7代の対戦車ミサイルでも抜かれる気がするぞこれ。KE耐性は300mm級の格下相手なら僅かに勝るがCEは2AVが圧勝で総合的な防御力は2AVかな
砲塔が東側HEATでスッパスパに抜かれるランク7MBTはこいつぐらいじゃねーかな....アリエテですらスポールライナーで1発耐えるからやっぱTTDがレオより防御力が圧倒的に上という評価はあり得ないよ
元の投稿消されから分からないけどTTDがAVに勝ってる所は・貫徹力(30mm)・サーマル有無・俯角(-1度)ぐらいかな… そもそも2AVのBRがおかしい あいつ2A4とほぼ性能変わらないのにBR二段階も違うんだもん(2A4:10.7 2AV:10.0) ほぼBR10.0で2A4を乗り回してもんだもん
皆Olifant Mk.2で満足しちゃうのかめったに見かけないよねこの子。良い戦車だと思うんだけどなあ…
乗ってると稀にTTDじゃん!って珍獣扱いされる事がある。過去のイベ機とかと比べればマシだけどそれくらいツリーに埋まっている上にあまり使われないって事なのだろうな…。10.3デッキで組む場合はチャレより使い勝手は良いと思う
やっぱり機銃ないのが辛いんかね……
俺はランク7の車両の中ではかなり重宝してるんだけど全然見かけないね。11.7のめんどくさいのとやりあわなくて済むし足も良いから好き
アサルト勢なら悪名高いシナイマップで見れるはず…確かにプレイヤーが乗ってるのは見ないね
アサルトでは湧かないぞ 湧くのはVFM5, Chieftain Mk.10, Olifant Mk.2, Challenger2 (2F)だね