Lightning F.6 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Lightning F.6#h2_content_1_24
こいつのミサイル回避が異常に難しいんだけど何で?9.7だと強すぎる、こいつに自分も味方もボコボコ落とされる
ああ、こいつのミサイルわけわからん強いやつ積んでるんやな...なんで9.7なんや...8.7がきつすぎる
こいつは機体がロールしてるとミサイル撃てないので、ライトニングに旋回を強いる機動をされると大変困る。デカくてヘイトも高いから下手に速度落とす機動もできず離脱せざるを得なくなる。逆に旋回についてきたら、ライトニングは400kt前後はよく回るからそれ以下の速度まで落としてやる。そうすると結構簡単に食えると思う。
単純旋回して避けようとしてない? 引き付けてバレルロールなり切り返すなりで回避できるゾ。10.3では必須の技能だから身につけておくといい。9.7でこのミサイルが使えるのが問題なのは認める。
かといってミサイル開発前のこいつはマッチング相手と比較して速度以外特に優れてはいないという問題児。やっぱり装備でBR変動するシステム必要だよ。
現環境だとこいつが味方にいるか否かが勝ち負けを分けるって感じになってるな。敵には2機くらいいてこっちには1機もいないみたいな感じだとワンサイドゲームになりやすいからウンザリだわ・・・
言うてびっくりするくらいヘタクソなのも多いからあんまり…英国乗りの私から言わせるとなんでこいつでそんな乗り方すんの?って思うような奴ばっかだからすぐ落とせるよ。 セイバー辺りは対抗難しいかもだけどハンターやランセン、シミターなどは普通に対抗できる。
9.7ジェットがどれだけ仕事するかで勝敗決まってるもんなあ
枝1に同意だね。ライトニング敵対して怖かったことないな。精々が邪魔なマップオブジェクトやね。乗り手がド下手クソばっかだから。無駄な旋回、突撃ですぐ食われる。あと頭の座りが悪い癖にヘッドオンしてくるから簡単に潰せる。苦労した覚えがない。
やられすぎて若干顔真っ赤になってない?言葉の裏返しというか。。まあそこそこ頭のあるやつが使うと手も足も出ないよ。自分は慢心せず乗ってるからウマウマできる
F-104ほどボートゥールを積極的に落としてくれる訳でもないし、せいぜいマップ端から一撃離脱するぐらいで、気づいたらいつの間にか居なくなってる印象が強いんだよね。まともに戦った事ないわ
やられすぎてってやられる要素が本当にないんだけど……慢心せず乗れば強いのなんて百も承知だけど、そんな腕あるの見たことないな。この頃は9.7相手だなぁっていう指標くらいにしか見えない
早く10.0に帰らねぇかなぁこいつ
それは無理♪
これが「英国紳士」の姿か。笑えるな
そいつ「英国」でも「紳士」でもないと思うんだが。せいぜいコメント欄で茶化すだけのジャップキッズが良いとこじゃね
日本語使う人がジャップって書くなんて滑稽だね。てか、ここで10.0に帰らねぇかなと言っても何も変わらない。そもそもそんなこと言いたいなら顔真っ赤版に行ってくれよ。
ネタのつもりで書いたのにマジレスされたからって逆ギレしなくてもいいんだぞ
これがマジレス??あとネタって言っときゃいいと思ってるのかね?ここで争うのは他の人に迷惑だから、これにて終了。
分が悪くなったら勝手に終了宣言すれば何も言われなくなると思ってんのかな
10.0になったらこいつを相手にしてる8.7の奴らよりライトニング君10.3連中にボコボコにされるから無理だな
G.91YS・J32B「は???」
今回上げられる機体の方がボコボコにされそうなんですがそれは… その割に修理費も高い
君らは(特にJ32B君は)懲役刑だからライトニング君は刑期が終わって出所できた、君達はこれから刑務官(F-4E、Mig-21)にみっちりしごかれるから無期懲役にならないようにフォーラム行くなり頑張って。
YSは既にそいつらとやりあってたんだよなぁ ケツに1.7tの重り積みながら
再逮捕やね
今度はどんな罪なんです?
今回上げられる子たちはF-104とかライトニングとかの圧倒的インチキ超音速機に対抗する抑止力だったんじゃなかったんですかね…? BR隔離前にJ32で10.3-9.3やったけどあれは腕でどうにかなるマッチじゃない
流石に無理やろ。 もっと上のBRが解放されればBR再編で新たな遷音速機隔離マッチとかがあり得るかもだけど てかこいつよりもF11タイガーの方がよっぽど強い… ライトニングのミサイルは16Gとは言え2発だけだからブラックアウトしかけるの覚悟で曲がれば回避可能でミサイル全打ち切りも出来るけどタイガーはBミサイルとは言え4発積んでるしおまけに機体性能もそれなりだから普通にガンキルもされやすい。
中盤までキルされないのは容易だけど、キルガンガン取れるかっていうと現状でも微妙なんだよねライトニング。
せめてミサイルの性能落としてくれたらなぁ
いや素直にBRあげろよ F-4とか11.3にしないとだけど
まあそれが一番いい
イギリス機なのにBR上がらないところを見ると、統計的には戦績が悪いのかね。GE使わないで一から改修しようとして苦戦しまくってるプレイヤーが思いのほか多いのかもしれん。
ABだとBR調整すれば9.3にできるけどそれでも殆ど10.3マッチに吸われるからファントムとMig21に食われまくってるんじゃないかな。
右のエルロンとエレベーターが動かないんだけどテクスチャバグですかね...?
BR8.7でこいつ来たけど分隊組んでたのかな
いや、この子のBR9.7ですし。 一番上のマッチ引いたら普通に当たるよ。 後このゲーム格差プラ組んでも上に引っ張られる事はあっても下に引っ張られる事はない。 ABでデッキ的にBR1下げなら出来るけどあんまり意味ない上にRBならそもそも関係無いし。
なんかライトニングってファイアストリーク載せると動きよくなるとかなんとかって聞いたけど実際どうなの?
逆逆、ライトニングの機体特性だとファイアストリークの性能が良くなって十二分な働きをする。それは史実でも同じで50年だったか60年製造のファイアアストリークがライトニング退役の80年代まで使われた。
いやミサイルの空力に母機は関係ないやろ…
エリアルール的なアレでは?
増槽じゃなかったか?
BRが戻った訳でもないのにまた10.3で頻繁に見るようになったけど、マッチングシステムに変更でも入ったんだろうか
隔離がなくなったからマッチする様になったっていうだけ
ライトニングってクリップドデルタ…?それとも激しい後退翼?デルタ翼の知見はもう既に持ってる時期だからデルタ翼から引き算をして内側を削ったのか、M2に対応できるように激しい後退翼にした結果デルタから内側を削ったような形状になったのか気になる…。と言うかこれもうデルタで良かったのでは…
翼主桁の向きからすると後退翼ですね。デルタ翼の桁の向きは直線翼と同じで正面を向いてます。なぜデルタ翼にしなかったのかはわかりませんが、計画時に後退翼と注文されたから?後退翼は翼付け根付近に強大な捻りモーメントが発生するので、以後の機体は東西両陣営ともにクロップド デルタ(Cropped delta)に集約されていきますね。可変翼は流行に流された冗談の様な物。やってみないとわからない部分が多かったんですかね。他国のみんなはやる前から設計、試作の段階で気がついていた!?なぜ実戦配備に突進したんだし?基本的に翼の上面はキレイな状態にしておかないと揚力や衝撃波対策で不利になるのに、増槽やミサイルを付けてしまうのが大英帝国🇬🇧。
凄い丁寧な説明をありがとうございます!なるほど…主桁の配置(向き)によって判断が出来るんですね。エルロンの配置も変態的だったり設計的に見れば凄い機体なものの、現実的(運用)に見るとその徹底的な速度の追及が駄目になってしまうのはなんというか…こう…英国らしいですね
ハリアーサンダーの今なら改修できるって思ったけど、徒党を組んで襲ってくるA-7D、F-100D、F-104に対抗するのが難しいのと、肝心のハリアーの大部分がそいつらに次々にはたき落とされて機体性能以前の問題があった。機体自体はデルタ翼に似たFMで使いやすいから残念。
デルタ翼は使い易さとは対極の翼形だからそれは変なような... ライトニングの良さはデルタ翼じゃ無い所にあると思うよ
使いにくいにもほどがあるな…エンジン推力はあるのに機体がすぐに空中分解速度に入っちゃうし機体自体ふわふわ浮いてAIMしにくすぎる…
機体性能と相まってRedTopの発射G制限が結構厳しい事が多い
現在トップ画像変更掲示板にて本機体のトップ画像投票を行っています。
この機体使ってる人が少ない理由が、自分で使ってみてわかった。エンジンパワーだけは素晴らしいけど、限界速度はあまり高くない。1000km/h超えてるとマトモに照準できないくらい機動性悪い。(逆に800km/hくらいだと割と曲がる) ミサイルは一見強そうだけど、少しでもGが掛かってると撃てないし、発射してから誘導開始までに1秒弱のラグがあるから、よほど油断して直線飛行してる敵くらいにしか当たらない。AIM-9Eのほうが10倍マシ。
同じ9.7だったら、Hunter FGA.9のほうが断然使いやすいと思います。
弱すぎて話にならねぇ
上から見たシルエットの格好良さに惹かれ、プレビューで見てお腹のデブ具合に気付く…
ボテ腹
トーネードも垂直尾翼でかいことで有名だけど前任のこいつも相当でかいよねw
wikiの評判は悪いし前のジャベリンが見た目は最高だけど産廃気味の性能だったので恐る恐るライトニング使ってみたけれどレッドトップさえ開発すれば推力だけは立派だから意外と戦えるね。名前が目立つのか狙われやすいので初動は慎重に様子見して、限界速度付近をキープして通り魔と高所からの不意打ちをメインに、旋回で速度を落としたら死ぬので曲がらないように徹底すれば割と終盤まで生き残れる感じだ
加速に対して速度耐性と舵ロックが辛すぎるな...
遂に憧れのライトニングの開発が出来るようになったのでウキウキでテスドラしたんだけど…この…絶望的な機銃の使い勝手は何…? レッドトップもゴミカスって聞いたしホントに化け物だらけの9.7環境で通用するのか心配だな…
速度でぶっちぎれ!!!!
9.7に下げられた当初は圧倒的な速力と10G以上で曲がるミサイル持ちって事で強かったんだがな……
ボトム引かなきゃ今でも強くね?105増えたから面倒ではあるけど。2つ上の木のような使い方すればなんだかんだでやれるよ
なるほどサンクス 不安だけど頑張って作ってみるわ… ジャギュアの方はフレア無くても何とかなったしライトニングもなんとかなると信じよう…
超音速機なのに機銃が初速741m/sという低速だからな…フランスの30mmですらもっと初速あるのに。
DEFAとADENってデータ同じだったと思うけど違ったっけ
弾速とかは同じ感じがするな。確か投射量が違うはず
DEFAはもう少し初速が速くて810m/s
弾速は同じだったと思うからAPとHEの弾速差見てたりしない?ADENとDEFAはDEFA 552以降だったかがレート高いだけで他は完全に同一物のはず。Akan m/55も基礎性能は同じ、ただこっちはレートがさらに高くなってるのとベルト構成が変わっている。
とりあえず数戦乗ってみたけどウンコをつよつよエンジンで飛ばしてる感じやね…レッドトップは正直9B以下の使い勝手感あるけど 強ミサイルで忘れていたジェットの基本を再確認するための矯正機体として頑張って乗るわ…
サイドワインダーに比べて伸びないからねぇ…。射程は2km以内って感じだから、多少曲がらなくなったSRAAMみたいな感じで使うと意外といけるよ。
更に頑張って遂にフル改修まで来た、ADENの改修で一気に使いやすくなって超音速で飛ぶハエから強機体に化けた感があるのでそこを優先した方がいいね… ランク6以降エアリス全削除で天敵のA-5Cやらハリアーやらの上を取れるようになるだろうから楽しみ
スイフトを30回ほど乗った程度のジェット初心者です。この機体に乗ってみたんですけど、立ち回りがよくわかりません。基本は速度を活かした一撃離脱でいいんでしょうか?
100回ほど乗って勝率が4割なのをみて察しました…
ガンの改修終わってる?アレ出来ると一気に一撃離脱でサクサク持ってける強機体に化けるよ
まだ終わってないんですけど、そもそも射線に捉えれないことが多くて…多分自分には早すぎた機体なんだと思います。もうちょっと一撃離脱のやりやすい機体で練習してきます
この機体、ミサイル避けれない…
直線番長で動きが大ぶりだからねぇ・・。せめて警報装置かフレア、欲を言えば両方あれば。
機銃打てるようになったビクセンって考えてもおk?
ジャベリンとコメント間違えてない…?搭載ミサイルは同じだけど機体性能が流石に違いすぎる気がするが…
Gaijinが自らEELを下げようと言うとは思わなかった 色々ちぐはぐな機体で現環境に全くマッチしてないせいで全く乗られてなかったけど9.3になったら乗る人増えてくれるかもね
レート下げるよりRedTopの挙動をどうにかしてくれ‥
なんか変な挙動あったっけ?
変な挙動というか‥あまりにも伸びない。スペック詐欺もいいところ。
そもそも高高度の爆撃機に向けて投げるように設計されてるから低空で伸びないのは仕方ないかと。2kmぐらいで撃てば結構刺さりますよ
BR下がったけど結局自分以外乗ってる人全然いなくて草 一緒に下がったローデシアハンターの方がまだ見るんだよな…
こいつ実装当時からしばらくは速度優位でブイブイ言わせてた記憶あるんだけど、その間は1マッチ1機か2機は必ずいた。でも確かにいつの間にか見なくなったな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
こいつのミサイル回避が異常に難しいんだけど何で?9.7だと強すぎる、こいつに自分も味方もボコボコ落とされる
ああ、こいつのミサイルわけわからん強いやつ積んでるんやな...なんで9.7なんや...8.7がきつすぎる
こいつは機体がロールしてるとミサイル撃てないので、ライトニングに旋回を強いる機動をされると大変困る。デカくてヘイトも高いから下手に速度落とす機動もできず離脱せざるを得なくなる。逆に旋回についてきたら、ライトニングは400kt前後はよく回るからそれ以下の速度まで落としてやる。そうすると結構簡単に食えると思う。
単純旋回して避けようとしてない? 引き付けてバレルロールなり切り返すなりで回避できるゾ。10.3では必須の技能だから身につけておくといい。9.7でこのミサイルが使えるのが問題なのは認める。
かといってミサイル開発前のこいつはマッチング相手と比較して速度以外特に優れてはいないという問題児。やっぱり装備でBR変動するシステム必要だよ。
現環境だとこいつが味方にいるか否かが勝ち負けを分けるって感じになってるな。敵には2機くらいいてこっちには1機もいないみたいな感じだとワンサイドゲームになりやすいからウンザリだわ・・・
言うてびっくりするくらいヘタクソなのも多いからあんまり…英国乗りの私から言わせるとなんでこいつでそんな乗り方すんの?って思うような奴ばっかだからすぐ落とせるよ。
セイバー辺りは対抗難しいかもだけどハンターやランセン、シミターなどは普通に対抗できる。
9.7ジェットがどれだけ仕事するかで勝敗決まってるもんなあ
枝1に同意だね。ライトニング敵対して怖かったことないな。精々が邪魔なマップオブジェクトやね。乗り手がド下手クソばっかだから。無駄な旋回、突撃ですぐ食われる。あと頭の座りが悪い癖にヘッドオンしてくるから簡単に潰せる。苦労した覚えがない。
やられすぎて若干顔真っ赤になってない?言葉の裏返しというか。。まあそこそこ頭のあるやつが使うと手も足も出ないよ。自分は慢心せず乗ってるからウマウマできる
F-104ほどボートゥールを積極的に落としてくれる訳でもないし、せいぜいマップ端から一撃離脱するぐらいで、気づいたらいつの間にか居なくなってる印象が強いんだよね。まともに戦った事ないわ
やられすぎてってやられる要素が本当にないんだけど……慢心せず乗れば強いのなんて百も承知だけど、そんな腕あるの見たことないな。この頃は9.7相手だなぁっていう指標くらいにしか見えない
早く10.0に帰らねぇかなぁこいつ
それは無理♪
これが「英国紳士」の姿か。笑えるな
そいつ「英国」でも「紳士」でもないと思うんだが。せいぜいコメント欄で茶化すだけのジャップキッズが良いとこじゃね
日本語使う人がジャップって書くなんて滑稽だね。てか、ここで10.0に帰らねぇかなと言っても何も変わらない。そもそもそんなこと言いたいなら顔真っ赤版に行ってくれよ。
ネタのつもりで書いたのにマジレスされたからって逆ギレしなくてもいいんだぞ
これがマジレス??あとネタって言っときゃいいと思ってるのかね?ここで争うのは他の人に迷惑だから、これにて終了。
分が悪くなったら勝手に終了宣言すれば何も言われなくなると思ってんのかな
10.0になったらこいつを相手にしてる8.7の奴らよりライトニング君10.3連中にボコボコにされるから無理だな
G.91YS・J32B「は???」
今回上げられる機体の方がボコボコにされそうなんですがそれは… その割に修理費も高い
君らは(特にJ32B君は)懲役刑だからライトニング君は刑期が終わって出所できた、君達はこれから刑務官(F-4E、Mig-21)にみっちりしごかれるから無期懲役にならないようにフォーラム行くなり頑張って。
YSは既にそいつらとやりあってたんだよなぁ ケツに1.7tの重り積みながら
再逮捕やね
今度はどんな罪なんです?
今回上げられる子たちはF-104とかライトニングとかの圧倒的インチキ超音速機に対抗する抑止力だったんじゃなかったんですかね…? BR隔離前にJ32で10.3-9.3やったけどあれは腕でどうにかなるマッチじゃない
流石に無理やろ。
もっと上のBRが解放されればBR再編で新たな遷音速機隔離マッチとかがあり得るかもだけど
てかこいつよりもF11タイガーの方がよっぽど強い…
ライトニングのミサイルは16Gとは言え2発だけだからブラックアウトしかけるの覚悟で曲がれば回避可能でミサイル全打ち切りも出来るけどタイガーはBミサイルとは言え4発積んでるしおまけに機体性能もそれなりだから普通にガンキルもされやすい。
中盤までキルされないのは容易だけど、キルガンガン取れるかっていうと現状でも微妙なんだよねライトニング。
せめてミサイルの性能落としてくれたらなぁ
いや素直にBRあげろよ F-4とか11.3にしないとだけど
まあそれが一番いい
イギリス機なのにBR上がらないところを見ると、統計的には戦績が悪いのかね。GE使わないで一から改修しようとして苦戦しまくってるプレイヤーが思いのほか多いのかもしれん。
ABだとBR調整すれば9.3にできるけどそれでも殆ど10.3マッチに吸われるからファントムとMig21に食われまくってるんじゃないかな。
右のエルロンとエレベーターが動かないんだけどテクスチャバグですかね...?
BR8.7でこいつ来たけど分隊組んでたのかな
いや、この子のBR9.7ですし。
一番上のマッチ引いたら普通に当たるよ。
後このゲーム格差プラ組んでも上に引っ張られる事はあっても下に引っ張られる事はない。
ABでデッキ的にBR1下げなら出来るけどあんまり意味ない上にRBならそもそも関係無いし。
なんかライトニングってファイアストリーク載せると動きよくなるとかなんとかって聞いたけど実際どうなの?
逆逆、ライトニングの機体特性だとファイアストリークの性能が良くなって十二分な働きをする。それは史実でも同じで50年だったか60年製造のファイアアストリークがライトニング退役の80年代まで使われた。
いやミサイルの空力に母機は関係ないやろ…
エリアルール的なアレでは?
増槽じゃなかったか?
BRが戻った訳でもないのにまた10.3で頻繁に見るようになったけど、マッチングシステムに変更でも入ったんだろうか
隔離がなくなったからマッチする様になったっていうだけ
ライトニングってクリップドデルタ…?それとも激しい後退翼?デルタ翼の知見はもう既に持ってる時期だからデルタ翼から引き算をして内側を削ったのか、M2に対応できるように激しい後退翼にした結果デルタから内側を削ったような形状になったのか気になる…。と言うかこれもうデルタで良かったのでは…
翼主桁の向きからすると後退翼ですね。デルタ翼の桁の向きは直線翼と同じで正面を向いてます。なぜデルタ翼にしなかったのかはわかりませんが、計画時に後退翼と注文されたから?後退翼は翼付け根付近に強大な捻りモーメントが発生するので、以後の機体は東西両陣営ともにクロップド デルタ(Cropped delta)に集約されていきますね。可変翼は流行に流された冗談の様な物。やってみないとわからない部分が多かったんですかね。他国のみんなはやる前から設計、試作の段階で気がついていた!?なぜ実戦配備に突進したんだし?基本的に翼の上面はキレイな状態にしておかないと揚力や衝撃波対策で不利になるのに、増槽やミサイルを付けてしまうのが大英帝国🇬🇧。
凄い丁寧な説明をありがとうございます!なるほど…主桁の配置(向き)によって判断が出来るんですね。エルロンの配置も変態的だったり設計的に見れば凄い機体なものの、現実的(運用)に見るとその徹底的な速度の追及が駄目になってしまうのはなんというか…こう…英国らしいですね
ハリアーサンダーの今なら改修できるって思ったけど、徒党を組んで襲ってくるA-7D、F-100D、F-104に対抗するのが難しいのと、肝心のハリアーの大部分がそいつらに次々にはたき落とされて機体性能以前の問題があった。機体自体はデルタ翼に似たFMで使いやすいから残念。
デルタ翼は使い易さとは対極の翼形だからそれは変なような... ライトニングの良さはデルタ翼じゃ無い所にあると思うよ
使いにくいにもほどがあるな…エンジン推力はあるのに機体がすぐに空中分解速度に入っちゃうし機体自体ふわふわ浮いてAIMしにくすぎる…
機体性能と相まってRedTopの発射G制限が結構厳しい事が多い
現在トップ画像変更掲示板にて本機体のトップ画像投票を行っています。
この機体使ってる人が少ない理由が、自分で使ってみてわかった。エンジンパワーだけは素晴らしいけど、限界速度はあまり高くない。1000km/h超えてるとマトモに照準できないくらい機動性悪い。(逆に800km/hくらいだと割と曲がる) ミサイルは一見強そうだけど、少しでもGが掛かってると撃てないし、発射してから誘導開始までに1秒弱のラグがあるから、よほど油断して直線飛行してる敵くらいにしか当たらない。AIM-9Eのほうが10倍マシ。
同じ9.7だったら、Hunter FGA.9のほうが断然使いやすいと思います。
弱すぎて話にならねぇ
上から見たシルエットの格好良さに惹かれ、プレビューで見てお腹のデブ具合に気付く…
ボテ腹
トーネードも垂直尾翼でかいことで有名だけど前任のこいつも相当でかいよねw
wikiの評判は悪いし前のジャベリンが見た目は最高だけど産廃気味の性能だったので恐る恐るライトニング使ってみたけれどレッドトップさえ開発すれば推力だけは立派だから意外と戦えるね。名前が目立つのか狙われやすいので初動は慎重に様子見して、限界速度付近をキープして通り魔と高所からの不意打ちをメインに、旋回で速度を落としたら死ぬので曲がらないように徹底すれば割と終盤まで生き残れる感じだ
加速に対して速度耐性と舵ロックが辛すぎるな...
遂に憧れのライトニングの開発が出来るようになったのでウキウキでテスドラしたんだけど…この…絶望的な機銃の使い勝手は何…? レッドトップもゴミカスって聞いたしホントに化け物だらけの9.7環境で通用するのか心配だな…
速度でぶっちぎれ!!!!
9.7に下げられた当初は圧倒的な速力と10G以上で曲がるミサイル持ちって事で強かったんだがな……
ボトム引かなきゃ今でも強くね?105増えたから面倒ではあるけど。2つ上の木のような使い方すればなんだかんだでやれるよ
なるほどサンクス 不安だけど頑張って作ってみるわ… ジャギュアの方はフレア無くても何とかなったしライトニングもなんとかなると信じよう…
超音速機なのに機銃が初速741m/sという低速だからな…フランスの30mmですらもっと初速あるのに。
DEFAとADENってデータ同じだったと思うけど違ったっけ
弾速とかは同じ感じがするな。確か投射量が違うはず
DEFAはもう少し初速が速くて810m/s
弾速は同じだったと思うからAPとHEの弾速差見てたりしない?ADENとDEFAはDEFA 552以降だったかがレート高いだけで他は完全に同一物のはず。Akan m/55も基礎性能は同じ、ただこっちはレートがさらに高くなってるのとベルト構成が変わっている。
とりあえず数戦乗ってみたけどウンコをつよつよエンジンで飛ばしてる感じやね…レッドトップは正直9B以下の使い勝手感あるけど 強ミサイルで忘れていたジェットの基本を再確認するための矯正機体として頑張って乗るわ…
サイドワインダーに比べて伸びないからねぇ…。射程は2km以内って感じだから、多少曲がらなくなったSRAAMみたいな感じで使うと意外といけるよ。
更に頑張って遂にフル改修まで来た、ADENの改修で一気に使いやすくなって超音速で飛ぶハエから強機体に化けた感があるのでそこを優先した方がいいね… ランク6以降エアリス全削除で天敵のA-5Cやらハリアーやらの上を取れるようになるだろうから楽しみ
スイフトを30回ほど乗った程度のジェット初心者です。この機体に乗ってみたんですけど、立ち回りがよくわかりません。基本は速度を活かした一撃離脱でいいんでしょうか?
100回ほど乗って勝率が4割なのをみて察しました…
ガンの改修終わってる?アレ出来ると一気に一撃離脱でサクサク持ってける強機体に化けるよ
まだ終わってないんですけど、そもそも射線に捉えれないことが多くて…多分自分には早すぎた機体なんだと思います。もうちょっと一撃離脱のやりやすい機体で練習してきます
この機体、ミサイル避けれない…
直線番長で動きが大ぶりだからねぇ・・。せめて警報装置かフレア、欲を言えば両方あれば。
機銃打てるようになったビクセンって考えてもおk?
ジャベリンとコメント間違えてない…?搭載ミサイルは同じだけど機体性能が流石に違いすぎる気がするが…
Gaijinが自らEELを下げようと言うとは思わなかった 色々ちぐはぐな機体で現環境に全くマッチしてないせいで全く乗られてなかったけど9.3になったら乗る人増えてくれるかもね
レート下げるよりRedTopの挙動をどうにかしてくれ‥
なんか変な挙動あったっけ?
変な挙動というか‥あまりにも伸びない。スペック詐欺もいいところ。
そもそも高高度の爆撃機に向けて投げるように設計されてるから低空で伸びないのは仕方ないかと。2kmぐらいで撃てば結構刺さりますよ
BR下がったけど結局自分以外乗ってる人全然いなくて草 一緒に下がったローデシアハンターの方がまだ見るんだよな…
こいつ実装当時からしばらくは速度優位でブイブイ言わせてた記憶あるんだけど、その間は1マッチ1機か2機は必ずいた。でも確かにいつの間にか見なくなったな