WarThunder Wiki

MiG-21MF

392 コメント
views
8 フォロー
JACK
作成: 2019/12/18 (水) 21:25:38
通報 ...
42
名無しの七 2020/03/02 (月) 10:11:38 修正 dbc69@fe9ae

これってmig内最速だ!なぜ本家より早い機体を実装したのか...

51
名前なし 2020/03/08 (日) 09:07:06 f853b@dd7ab >> 42

ドイツ空はベース機体より速度速いの多いよね

64
名前なし 2020/04/25 (土) 08:04:26 bcb21@851b5 >> 42

本家にbisを追加する布石

43
名前なし 2020/03/03 (火) 17:38:11 9a3a0@c74d9

燃料20分だと試合が長引いた時足りんなぁと思って28分積んでるけどそもそとアフターバーナー炊きっぱなしが間違いなのだろうか?

44
名前なし 2020/03/03 (火) 18:17:27 38f32@cc4f0 >> 43

アフターバーナー炊かなくていい場面ってもうこれ以上上昇しなくていいような高度から索敵する時ぐらいしか思いつかないからあんま燃料節約できるわけでもないし、炊きっぱなしを想定した燃料でいいんじゃない?

45
名前なし 2020/03/04 (水) 01:29:10 181d8@591f5 >> 43

ずっと炊いてていいんじゃないか?速度失う=死だし

57
名前なし 2020/03/11 (水) 02:24:28 9461e@0bb96 >> 43

戦闘中に節約しなくていいのは同意するけどRBなら現状ジェットは序盤でほぼ勝敗決まるから燃料たくさん積めばいいって話でもないと思うぞ

47
名前なし 2020/03/07 (土) 18:23:22 eefb7@4104e

バレルロールしたらそのままスピンして草

48
名前なし 2020/03/07 (土) 18:52:09 1e101@e3c57 >> 47

史実もバレルロールやロールを続けるとスピンに陥る悪癖があるとパイロットが証言していたな。

49
名前なし 2020/03/07 (土) 18:57:11 eefb7@4104e >> 48

はえ~… 気を付けねぇとなぁ

52
名前なし 2020/03/10 (火) 21:57:28 51b0f@dfb04 >> 48

はえ~・・・ バカ丸出しで草 MIG21の欠陥なんて有名な話なんだが

53
名前なし 2020/03/10 (火) 22:09:40 ee82f@f2bec >> 48

煽る意味が欠片も分からんのだが…

54
名前なし 2020/03/10 (火) 22:36:15 3f9f7@62cad >> 48

非表示で放置安定だぞ。

58
名前なし 2020/03/11 (水) 21:04:17 77781@ebad2 >> 48

ストレス溜まってるならちょっとお高めの女の子と話せるお店とか行くといいぞ 可愛い子が接待してくれるからこんな掲示板の片隅で知らない奴を煽ることとは比にならないくらい気持ち良くなれるよ

59

なんだこのバカ丸出しの煽りコメントは・・・

55
名前なし 2020/03/10 (火) 22:42:21 4d273@fe354 >> 47

ていうかそんな特性まで再現?してるんだな

56
名前なし 2020/03/11 (水) 01:02:48 d9e07@de0f1 >> 55

といか勝手にされるんでしょ シムじみてるとこあるし

50
名前なし 2020/03/08 (日) 00:28:55 eefb7@64a43

高度300mで水平飛行してたら機体分解して草

60
名前なし 2020/03/19 (木) 19:15:34 修正 03c02@dd9f8

着陸フラップの効きが強くなりすぎて着陸直前で浮き上がったぞ!?頭から突っ込むかと思った。350キロくらいで降ろしてたのが270キロで降ろせるくらい。低速性能も修正された?なんか前より落ち着きがよくなった。

61
名前なし 2020/03/21 (土) 20:11:39 181d8@591f5

R60x4にすべきなのか、S24x2,R60x2にすべきなのか迷う 陸RB

62
名前なし 2020/04/02 (木) 10:00:43 52e80@dd9f8

こっちから見て直角方向に動いてるような相手でも速度が遅いと容赦なく直撃するね。AIM-9だとここまで曲がってくれない。

63
名前なし 2020/04/11 (土) 13:05:27 4887d@9226a

これって本家と違ってミサイル警報装置ないの?

65
名前なし 2020/04/25 (土) 11:07:51 6cc8c@28df3 >> 63

本家にもミサイル警報装置はない、本家にあってこいつにないのはRWR、敵のレーダー波を逆探して警報出してくれるやつ

68
名前なし 2020/04/29 (水) 21:46:16 f10dc@5e338 >> 65

惑星のレーダー警戒装置は単純にレーダー波を拾うのでむしろ味方のレーダーに反応するケースが多く全くの役立たず。

66
名前なし 2020/04/29 (水) 19:28:03 350c3@8c067

東独の機体も出てくるのか

67
名前なし 2020/04/29 (水) 21:22:57 4d1dc@6305e >> 66

MiG-15bis(DE)「」

69
名前なし 2020/05/11 (月) 23:49:34 1bf3c@92375

本家よりこいつのほうがかっこいいね、本家の背中はメタボ感がある。比較的スリム。

70
名前なし 2020/05/17 (日) 17:20:25 9f9da@169c6

ミサイル発射できなくて草

71
名前なし 2020/05/18 (月) 00:23:56 9f4bb@1ddc9 >> 70

R-3Sなら諦めろR-60なら9Gくらいまでなら打てるからどうにかなる

72
ずっと上の木 2020/05/18 (月) 00:58:35 7c91b@dd9f8 >> 71

まさか曲がらないとか、ちゃんと誘導しないとかじゃなくて発射できないとは思わなかったよなぁ…w

73
名前なし 2020/05/20 (水) 15:03:09 f73a2@45b4b

この子の弾道計算機って、機関砲限定で更に垂直ターゲット切らないと上手く動作しない?

74
名前なし 2020/05/20 (水) 18:23:12 9a3a0@f2f9f >> 73

対地ロケット用では?

75
名前なし 2020/05/20 (水) 18:45:08 修正 c0852@ba491 >> 73

レティクルは機関砲用、ロケットはその下の目盛りで、地面に近づけば計算上の着弾点が出るけど、ロケットの拡散がひどいから複数発射しないとダメ。対空砲とか砲兵のような周りに盛土してある目標はもともと少し上気味に当ててやらないといけないからそれはプレイヤー側が調整しないといけない。
…だと思ってたけど、試してみたら機関砲はレティクルより上に着弾してたな… 木の言う通り垂直ターゲットの分は考慮されてないみたい。

76
名前なし 2020/05/21 (木) 09:00:37 9f4bb@1ddc9 >> 75

ちょっと前のアプデでГШ-23Лの弾速が100m/s上がったからその時調整し忘れた説を押したい

77
名前なし 2020/05/21 (木) 16:14:34 修正 89457@21232

このターンレートはちょっとインチキ臭いなぁ…軽い機体をエンジン推力でブン回すタイプじゃないの?低速域でもクルクル回って結構驚き。こんなにヒョコヒョコ動かれたらF15でも勝てねぇじゃろw

78
名前なし 2020/05/21 (木) 18:20:57 c0852@ba491 >> 77

F-15でも勝てないかは自分もわからないから触れないけど、WTのこいつについては低速時の運動性はほぼフラップのおかげと言っていい。特に着陸位置での揚力増加が半端じゃなくて、しかもこれを450km/hで開けるのがとても大きい。それに取れる仰角が大きいのもあるから照準もつけやすい。

81
名前なし 2020/05/22 (金) 02:39:27 889f6@5e338 >> 77

F4EJのところでちょっと前に腕のよさそうな奴らが論争していたが、どうもMig21系は運動性能が爆上げされているらしい。個人的にはゲームの調整としてはありだと思うが、まあ、惑星の物理はリアルとはまた別ということですな。

79
名前なし 2020/05/21 (木) 19:47:00 a25ae@8dce2

コックピットにレーダーを表示するディスプレイとかは無いのかな?

82
名前なし 2020/05/22 (金) 02:45:14 889f6@5e338 >> 79

現在のコックピットはF13系のモデルだが、MFは本当は光学照準器の右下あたりに円形のレーダースコープがある。ただ、実物は相当見づらいので、正直、今のモデルのままのほうがゲームとしては有利。

83
名前なし 2020/05/22 (金) 04:08:03 修正 2e0dd@e3c57 >> 82

SMTの方もそうだけれど、試合展開の早い陸sbだとモロにこのレーダー仕様の差が索敵速度に影響してフェアじゃないから直ぐにでも計器盤に移して欲しいところ。(まぁF-4E型も同じくコックピット使い回しだから運営的には優先度低いのだろうけれど)

87
名前なし 2020/05/22 (金) 16:54:14 9efcc@8dce2 >> 82

なるほど、現実準拠ではないのね。SBで使いやすいうちに使っとこうかな。

80
名前なし 2020/05/22 (金) 02:30:33 777b1@c818f

現在開発中なんだが、新機体やフレア実装でコイツの評価は今どんな感じ?

84
名前なし 2020/05/22 (金) 06:58:04 77797@28df3 >> 80

加速と運動性能に優れていてミサイルの性能も良いからミサイルの回避方法と10.3の立ち回りを理解していればかなり強い、しかも次のアップデートでミラージュを差し置いて30Gミサイル4連射できる化け物に変身する予定

85
名前なし 2020/05/22 (金) 15:30:36 3dbbc@167ce >> 84

新しいミサイルこの子もらえるの?

86
名前なし 2020/05/22 (金) 15:42:36 d6572@950e0 >> 84

貰えないで 🐌のミサイルのG表記の基準が変わってそれで強くなったって勘違いのはずだよ

88
名前なし 2020/05/22 (金) 21:17:43 修正 f48fd@28df3 >> 84

DEVで実際に撃ってきたけどとんでもない追尾性能になってるんだよなぁ…
基準が変わっただけならAIM9系も上がってないとおかしくない?

89
名前なし 2020/05/25 (月) 09:05:58 9739b@e225a

空RB  亜音速急旋回で羽が折れるようになった、、、(裏付け取れていません。知ってる人いたら教えてください。)

93
名前なし 2020/05/26 (火) 03:13:27 c0852@ba491 >> 89

仮に低高度で旋回して折れたんならそれは前からそうなってる。低空なら急旋回でもある程度速度を維持したまま曲がれるから、その分主翼に継続して大きなGがかかりやすい。それと燃料が多い状態だと荷重制限が1~2Gぐらい下がるからそこも気をつけるといい。(ぶっちゃけ折れても帰れるけど)

90
名前なし 2020/05/25 (月) 21:20:28 005c9@8dce2

GEケチってR-3Sまでしか飛ばさなかったら地獄を見た。当たらないのはまだしもなんでほぼ真っすぐ飛んでて撃てないんですか...

91
名前なし 2020/05/25 (月) 22:48:15 f48fd@28df3 >> 90

R-3Sは撃つときに軽くマイナスGかけると撃ちやすい、なお撃ててもあたるとは言ってない

92
名前なし 2020/05/25 (月) 23:32:03 9f4bb@1ddc9 >> 91

真っすぐ飛んでる敵にすら当たらないときは当たらないからなぁ…(白目)

94
名前なし 2020/05/26 (火) 20:32:04 22eee@826aa >> 91

所詮は9Bのデッドコピー品だからね…

95
名前なし 2020/05/27 (水) 01:23:06 02a34@0f41f >> 90

R3Sで頑張って開発してつかうR60ほんと達成感のかたまり

96
名前なし 2020/05/27 (水) 01:28:05 dbc69@01453 >> 95

チート30Gミサイルだからね

97
名前なし 2020/06/04 (木) 14:45:22 修正 005c9@8dce2

弾道連続計算ってどうやって使うん?ボタンは登録したが押しても特に何が変わったのかよくわからん

99
名前なし 2020/06/05 (金) 14:50:11 bf881@8bffc >> 97

機首を地上目標に向けて搭載した兵装の有効射程に入れれば三人称視点での照準器の形状が変わるはずだよ

110
名前なし 2020/06/06 (土) 20:23:17 005c9@8dce2 >> 99

なるほど。対地上目標の計算機なのか。

98
名前なし 2020/06/05 (金) 14:32:35 b7260@b9285

R-60の30Gってずるくない?

100
名前なし 2020/06/05 (金) 16:27:55 4f34f@5413a >> 98

そうかな(R-60はフレアとかに弱い印象あるし個人的にはMagicR.550の方がぶっ壊れてる気がする

101
名前なし 2020/06/05 (金) 16:46:49 4a701@dd9f8 >> 100

フレアって言ってもファントムしかないし、ずるいのはこれを4発も積んでる件ではないだろうか、なんて思うミラージュ事情。

102
名前なし 2020/06/05 (金) 17:38:37 f1e06@2eb12

30Gまでしか曲がらないミサイルじゃあなぁ…素の機体性能が良いばかりにR-60Sミサイルの残念さが目立つ

103
名前なし 2020/06/05 (金) 17:56:47 e3def@bc836 >> 102

釣り針がデカすぎて飲み込めない(魚並感)

104
名前なし 2020/06/05 (金) 17:59:56 f1e06@2eb12 >> 103

いや釣りをしようとはしてないんだ、ただミサイルがファントムすら追尾してくれずに明後日の方向へ行くんだ

105

何が悪いんだろう、回線なのかな…最近わーぷしまくるし

109
名前なし 2020/06/06 (土) 06:08:41 bc218@5413a >> 103

木主はR-3Sを使ってた説に5SL賭けた

106
名前なし 2020/06/05 (金) 18:33:23 3fbc4@8319c >> 102

その1/3しか曲がらないミサイルを2発しか携行できない機体が同じBRに存在するんですが...

108
名前なし 2020/06/06 (土) 06:04:54 bc218@5413a >> 106

奇しくもそれは同じMig-21と言ってもF-13でしたね…(

107
名前なし 2020/06/06 (土) 02:09:07 792c4@babbf >> 102

30Gってゲーム内最高値じゃないのか。それに相手がどの機体でもミサイルでエネルギー使わせてケツ取れば後は逃げられない相手を機関砲で殺すだけなんだから今でも十分でしょ

111
名前なし 2020/06/22 (月) 20:17:43 3b311@1615a

ミサイルの発射警告ってRWRないと表示されなくなりました?

112
名前なし 2020/06/22 (月) 20:32:14 489ff@9c997 >> 111

ちゃんと公式からの発表を読んでくれ…少し前のアップデートでミサイル発射警報はなくなった。代わりに視界内にミサイルを収めると赤い四角のマーカーがミサイルに付くようになった。要するに自分でミサイルを探さないといけない仕様になった。なお陸RBではこのマーカーすらでないのでがんばって目視で探してね。

113
名前なし 2020/06/28 (日) 02:32:45 ecb32@bc97f

ミサイル全く当たらなくね? なのに相手のミサイルは当たる… 何が悪いのかね

114
名前なし 2020/06/28 (日) 02:39:16 e3def@bc836 >> 113

R-60は小型で高機動な分有効射程が短い。2km以内に詰めてからブッパするんやで

115
名前なし 2020/06/28 (日) 12:54:47 792c4@7ff16 >> 113

当たらなくても相手が回避機動取ってくれればケツ取ってガンキル出来るんで問題ない

116
名前なし 2020/06/28 (日) 12:56:39 b88b8@de0f1 >> 113

使い方でしょ

117
名前なし 2020/06/28 (日) 13:13:46 修正 7039a@ca1a1 >> 113

ロックオンできても真横とかからじゃそうそう当たらんよ、敵の進路方向に向かって撃つぐらいの感じで出来るだけミサイルに無駄な機動させないようにしないと。

118
名前なし 2020/06/28 (日) 13:19:58 f9c24@5765c >> 113

R-3Sを使ってる可能性がワンチャン…

131
名前なし 2020/06/29 (月) 00:11:04 220de@dd9f8 >> 118

当たる当たらないの前に発射自体が大変そうなんだがw

119
名前なし 2020/06/28 (日) 13:56:50 c0fea@6d1df >> 113

自分のミサイルが当たらない、しかし相手のミサイルは当たる。つまりそういうことでしょ。使い方学んでいけ

121
名前なし 2020/06/28 (日) 16:39:53 ecb32@bc97f >> 119

その使い方はどんな感じなん?

128
名前なし 2020/06/28 (日) 18:05:00 9d81e@8f0f8 >> 119

「つまりそういうこと」で済ませるならもちろん具体的に何を改善すればいいのか判ってて他人に説明できるから、そんなザックリとした書き方をしてるんだよな?

120
名前なし 2020/06/28 (日) 16:34:13 ecb32@bc97f >> 113

けつから撃ってるけど全く当たらんね。 2km目安で打つようにはしてるけど、それでも命中率は4割未満かな…

129
名前なし 2020/06/28 (日) 19:32:53 66e85@347fd >> 120

それなりのエネルギーがあればミサイルは引き付けてバレルロールで簡単に避けられるから、ケツとってもミサイル発射を視認されるとどんな距離でもまあ当たらない。当てるにはバレずに撃つか、エネルギーが無いやつを撃つか。つまり味方を撃つために突っ込んでる最中の奴とか、クルクルしてエネルギーがなくなった奴とか、無駄に上昇して運動エネルギーが無い奴とか狙うといい感じ。

134
名前なし 2020/06/29 (月) 22:48:49 ecb32@bc97f >> 120

うーん、てことは味方が少なくなったら何も出来ないんだね… 

135
名前なし 2020/06/30 (火) 01:55:56 修正 7039a@ca1a1 >> 120

基本10.3戦場はよっぽど上手い人がいない限り数的不利になった時点で負け確だよ、速度も早くて直ぐに向かえるから援護要請とか敵に追われてる味方がいたら積極的に助けた方がいい、まぁ明らかに孤立してMAP端まで行く勢いの奴は諦めて死んでもらうしかないけど。

122
名前なし 2020/06/28 (日) 16:47:57 35bb4@5ffe8 >> 113

フレア炊かれてる可能性。R-60はクソほど欺瞞されやすく見える。(どれぐらいかというと直進しながらでもAB切ってフレア巻けばよけれるレベル、Jワインダーはいくら巻いてもまっすぐつっこんでくる)

124
名前なし 2020/06/28 (日) 16:50:35 db0eb@17711 >> 122

もうJ斜め前からでも飛んでくるしな・・・

126
名前なし 2020/06/28 (日) 17:01:10 35bb4@5ffe8 >> 122

あれまじでやばい。単純誘導性能はR-60の方が上だけどJワインダーは3キロぐらいから撃っても単純旋回中ならまず当たる。今はむしろ警報がなくなったから遠距離気味で撃った方がマーカーが消えてばれにくい。

127
名前なし 2020/06/28 (日) 17:32:12 ecb32@bc97f >> 122

基本、Cより上のファントムはマジで当たらないから無視してるわ。それ以外に例えば、同じミグでも当たらないのよね

130
名前なし 2020/06/28 (日) 19:38:23 66e85@347fd >> 122

最近Jワインダー使ったけどアレ絶対R-60より当たる気がするわ

132
名前なし 2020/06/29 (月) 00:12:21 bab19@9c997 >> 122

つーかサイドワインダー避けられん。フレアを完全に無視しやがる。R-60は簡単にそれるのに

123
名前なし 2020/06/28 (日) 16:48:46 db0eb@17711 >> 113

シーカーの精度が低いから途中に他の機影が映り込むと迷子になるとか?

125
名前なし 2020/06/28 (日) 16:54:14 6be2e@2af76 >> 113

スティンガーが直った代わりに60(M)がバグってたりして…

133
名前なし 2020/06/29 (月) 11:49:14 d181b@503e7 >> 125

物作りは強くても電子機器が弱いってちゃんと特徴捉えてるから仕様じゃないかねぇ。

136
名前なし 2020/07/16 (木) 22:00:57 c0852@ba491

SMTもだけど機首左になんか追加されてるね これはAoAベーン?

138
名前なし 2020/07/22 (水) 23:01:05 f6c55@4f0e1 >> 136

そのようですね。迎角センサー。

137
名前なし 2020/07/18 (土) 20:50:16 修正 1ade2@1d40b

F-4EJ&Eから乗り換えたけど凄い使いやすい、RBで3キル位は行ける、一番気に入ってるのはmigに負けにくい事

139
名前なし 2020/08/09 (日) 11:52:08 b7260@b9285

こいつとSMTって何が違うの?(RB)

140
名前なし 2020/08/09 (日) 12:11:13 4f8b1@e92bb >> 139

特徴欄に書いてあるよ。