グリペンCとEが並んで飛行すると機体の変更点がわかりやすいな リンク ところでグリペンAとCの違いはどう見分ければいいの…?
どっちがCでどっちがEなんだろうか...?
ほっそりとした身体つきなのがC、機首にIRSTが付いて翼端と主翼付け根がむっちりして垂直安定板基部に吸気口があるのがE。
完璧に理解できたわ、ありがとう
この映像のアングルだと分かりにくいけど、E/Fは全体的に一回り大きくなってるから真上から見ればすぐわかる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
どっちがCでどっちがEなんだろうか...?
ほっそりとした身体つきなのがC、機首にIRSTが付いて翼端と主翼付け根がむっちりして垂直安定板基部に吸気口があるのがE。
完璧に理解できたわ、ありがとう
この映像のアングルだと分かりにくいけど、E/Fは全体的に一回り大きくなってるから真上から見ればすぐわかる