WarThunder Wiki

Type 75 SPH

1417 コメント
views
8 フォロー
Tojo
作成: 2019/09/13 (金) 18:59:48
通報 ...
959
名前なし 2021/06/16 (水) 16:58:50 c8227@c9208

こいつでの王虎への対処法を教えて欲しいです...

960
名前なし 2021/06/16 (水) 17:35:35 2a4b2@2e751 >> 959

砲塔に当てる

1034
名前なし 2021/10/12 (火) 21:12:07 2d106@8b337 >> 960

砲塔の下部狙ってごらん、爆散するから

961
名前なし 2021/06/16 (水) 17:35:51 2a4b2@2e751

意外と偏差射撃出来るな

962
名前なし 2021/06/21 (月) 13:31:04 d2a51@d06e6

BR改定以前から久々に乗ったら名車両に変貌してて笑った。足が早いMBTがいなくなって相対的に快速になったのが大きい気がする。

964
名前なし 2021/06/22 (火) 02:12:01 f9a4f@5d927

チートエアバースト夢見て開発してたのにナーフ食らってたのか

965
名前なし 2021/06/22 (火) 02:16:37 e8bdb@9c997 >> 964

すげぇ昔だぞそれ…

966
名前なし 2021/06/24 (木) 12:26:43 8eb1e@b668e >> 964

榴弾強化入ってからはそれなりに強いと思うぞ

967
名前なし 2021/06/24 (木) 12:45:22 179ef@abb42 >> 964

何年寝取ったんじゃお前...

968
名前なし 2021/07/04 (日) 08:17:32 45292@795cb

これ臼砲みたいにつかえないかな、仰角大量にとれるから建物挟んで相対してる敵にきっちり狙ってから打てば当たる気がするのよね(これ砲弾高度上限で消える可能性)

969
名前なし 2021/07/04 (日) 15:50:45 b88b8@2bb71 >> 968

装薬量とか調整出来たらな 出来たところで戦場が狭いが

970
名前なし 2021/07/10 (土) 10:02:46 fa633@53320

流石にホロをBR11.0戦場に持ち込むのはダメっていうのは分かってるけど、コイツだったらギリ許される?

971
名前なし 2021/07/10 (土) 10:10:30 dc5e0@eb0d3 >> 970

「周りからどう見られても言われても覚悟できてんだろうなアァ?」というだけの話で何もダメなんて決まりはないよ

972
名前なし 2021/07/10 (土) 10:54:32 2d1ee@b50ba >> 970

ラストの悪あがきになら…と思ってる

973
名前なし 2021/07/10 (土) 11:01:28 efb54@b4de0 >> 970

ホロなんかよりかは全然いいんじゃないかな。榴弾砲自体APFSDSが飛び交う場所では優位性が低いけど装填速度が10s固定+砲が回るだからあっちと違って不安定要素が少ないから信頼を買う買うって意味ではありじゃない?

974
名前なし 2021/07/10 (土) 11:12:55 d8ce0@703e1 >> 970

楽しんでくれたらそれでいいよ!一抜け課金よりはよっぽどいい笑

976
名前なし 2021/07/11 (日) 05:35:39 07f22@c64ea >> 970

開幕ホロより問題無いね!あっちより場違い感が皆無だからチョッカイかけられるリスクも相当下がる。

975
名前なし 2021/07/11 (日) 01:53:34 d7497@86a3e

他の近代車両にもだいたいあるけど暗視装置って使いどころある?

977
名前なし 2021/07/11 (日) 09:47:06 5a746@3fdae >> 975

読んで字のごとく夜戦で使う。6.7で夜戦あるのかは知らん

978
名前なし 2021/07/11 (日) 09:58:48 afe0a@2e751 >> 977

6.7は夜戦あるから時々使う

979
名前なし 2021/07/11 (日) 14:10:53 028fa@86a3e >> 977

夜戦あるのか。今まで当たったことなかったから知らんかったわサンガツ

980
名前なし 2021/07/25 (日) 02:45:59 881c2@0356f

装甲、弾道、火力、リロードで考えたらもっとBR低くてもいいと思う。このBRだと劣ってる部分はあってもそれに見合った秀でた所も見当たらない。

981
名前なし 2021/07/25 (日) 04:14:08 649a9@6ca91 >> 980

スタビ持ちとか複合装甲持ちとよく当たるわけでもないのに…BR下げてもやること変わんないっしょ。ABだと装甲が、RBだと弾道が足引っ張るかもだけど火力と装填は優秀だと思うぞ

982
名前なし 2021/07/25 (日) 05:09:13 028fa@86a3e >> 980

双眼鏡だけ出して一方的に撃ち込めるポイント見つけられたらほぼ無敵になれるけど、それならホロ車でも装填速度以外ほぼ同じやしなあって感じではあるよね

983
名前なし 2021/07/25 (日) 07:19:55 b88b8@2bb71 >> 980

155㎜を10s間隔で撃ち込めて足回りもあり非オープントップさらには全周砲塔 このBRで無難でしょ

984
名前なし 2021/07/25 (日) 09:19:39 d7497@86a3e >> 983

非オープントップ(機銃掃射と支援砲撃は防げない)

985
名前なし 2021/07/25 (日) 09:30:46 修正 92064@ff8fa >> 983

昔なら兎も角今のこの子は枝の書いてるコメント+榴弾強化でほとんどの敵を普通に撃てばワンパン、チラッと見えた部位に撃ってもワンパンor損傷与えれる火力で鬼強いと思うが…最近久々に乗り回したけど強すぎてびびったぞ。後機銃や砲撃支援もオープントップ車両と比べれば耐えれる。

986
名前なし 2021/07/25 (日) 09:46:25 afbe9@dc62c >> 983

むしろ敵に図体のデカい奴多い今のBR帯の方が戦いやすい気がする。

987
名前なし 2021/07/25 (日) 10:02:08 c1110@3134a >> 983

ちなみに自分が試した限りでは1番使いやすいのはBR10くらい、G3MBTって複合装甲ないところ紙だから

988
名前なし 2021/07/25 (日) 10:06:09 2c43b@8c55c >> 983

非オープンってのがロケット一発打ち込んでも死なないのが強みすぎる

990
名前なし 2021/07/26 (月) 22:03:58 040a9@05a6e >> 980

正直言うとBR7前後の方が戦いやすいと思う。6.xだと戦中の固い戦車が多数で頬っぺた下側か砲塔天板構造物に当てないと加害与えられないけど、BR7くらいになれば柔らかい第一世代MBTが多くなるから多少弾がずれても大丈夫。

989
名前なし 2021/07/26 (月) 21:55:33 028fa@86a3e

低めのBRに74式SPH出してほしい

992
名前なし 2021/07/27 (火) 00:10:01 b88b8@2bb71 >> 989

(あれの主砲105シャーマンと一緒だがよろしいか...?)

993
名前なし 2021/07/27 (火) 09:31:31 90813@5488f >> 992

BR次第では使えそう…使えそうじゃない?

994
名前なし 2021/07/27 (火) 09:38:50 a8b30@f5ba5 >> 992

HEAT撃てて泳げるから面白そうではあるね

995
名前なし 2021/07/27 (火) 12:43:43 b5c84@68fb1 >> 992

泳ぐ時はシャーマンDDみたいにスクリーン張るんじゃなかったっけ?

991
名前なし 2021/07/26 (月) 22:42:53 f9a4f@5d927

顔面M2で死ぬのはちょっとツラいけどBR下げろとは思わないし、なんなら7.3にツリー進めても乗りそう

997
名前なし 2021/07/27 (火) 16:27:55 修正 1b3df@f6dae >> 991

74まではお供させてた。格上マッチ引いても互いに主力が尽きた後半になれば装甲ペラペラのG2戦車が出てくるから、そういうタイミングでこいつ出撃させるといい戦果を挙げられる。

996
名前なし 2021/07/27 (火) 12:51:19 修正 43d7e@01ba8

以前は自走榴弾砲って間接射撃の支援兵器だと思っていたが、何だかんだ惑星陸戦でもけっこう強いよな。リアルだと対戦車戦闘ってどのていど想定されていたんだろうか

998
名前なし 2021/07/27 (火) 22:00:48 a8b30@f5ba5 >> 996

リアルで直射できるのはあくまでも緊急用の自衛目的程度じゃないの?戦車に比べて装甲ペラッペラなわけだし

999
名前なし 2021/08/09 (月) 21:28:13 ef03f@804fd

開発弾と初期弾で3kgくらい装薬量違うけど、ずっと初期弾の方がいいのかな いくら弾速が早いといったって結局榴弾砲だし3kgの差が結構影響しそう

1000
名前なし 2021/08/09 (月) 22:02:15 8bd11@b668e >> 999

炸薬の種類が違うから初期弾のほうが良い

1001
名前なし 2021/08/10 (火) 12:41:10 647b5@ccd73 >> 1000

TNT換算で炸薬「量」は同じでも、炸薬の違いで加害に違いはあるんだっけ?

1002
名前なし 2021/08/10 (火) 16:34:32 8bd11@b668e >> 1000

TNT換算だと量違うくないか?

1003
名前なし 2021/08/10 (火) 20:09:32 bc825@f9dc6 >> 999

開発弾の方が当てやすいし、当たったらどのみちワンパンできるから開発弾オススメ

1004
名前なし 2021/08/10 (火) 22:59:04 1c81c@dc62c >> 1003

俺は開発弾だと曲射しづらいから苦手だな

1006
名前なし 2021/08/11 (水) 18:38:56 35b1c@2e751 >> 999

初期弾は曲射って言う、相手の打てない場所から撃つ技が使えるから絶対に初期弾の方がオススメ

1005
名前なし 2021/08/10 (火) 23:06:02 cb7b9@dc94d

T-44と7.3車両を正面から顔面パンチしたらあとはおやつを食べながら遠足するだけの簡単な車両

1007
名前なし 2021/08/24 (火) 20:54:07 a508e@1728c

熟練者が載った車両がよくトップスコア叩き出してるし、それだけにヘイトが高くて毎度機銃掃射で沈んでるイメージ

1015
名前なし 2021/08/25 (水) 18:14:14 1c81c@9772d >> 1007

なぁにそのうち自分から機銃でちょっかいかけてVT砲弾をお見舞いするようになる(個人的には50mmシュヴァルベが一番よく釣れる)

1008
名前なし 2021/08/24 (火) 21:34:53 4b569@4bb48

やっぱり狙撃中心の立ち回りよね?市街地戦はSTA-1に任せたほうが良いかな

1009
名前なし 2021/08/25 (水) 08:47:24 f83e0@2f40e >> 1008

パッと出て、オートローダー付き必殺の15センチ榴弾ぶち込めるからそんなに悪くない。ただ、壁抜けないからきついけど(STAも一緒だけど)

1010
名前なし 2021/08/25 (水) 08:54:14 afbe9@9772d >> 1008

孤立しなければ意外とやれることはある。軽装甲相手なら壁に当てて爆風に巻き込んだり出来るし、ダメージ入らなくても壁裏の索敵として使ったり、破壊可能な建物を壊して相手を丸裸にしたりとか。あとはワンパン火力に紙装甲でデカくて目立つのを利用してヘイトを自分に集めたり。

1011
名前なし 2021/08/25 (水) 12:12:03 1b3df@d26b5 >> 1008

建物の陰からバックで頭出してワンパンして前進で引っ込むのもアリよ。というか遠距離戦当てられる自信ないから市街地でそういう不意打ちばっかしてる。

1014
名前なし 2021/08/25 (水) 17:27:53 26407@321ca >> 1011

遠距離は測距儀無いときついからなぁ

1012
名前なし 2021/08/25 (水) 15:30:25 35b1c@2e751 >> 1008

重戦車や中戦車と一緒に行動すれば、市街地戦でも強い。ただ、孤立すると弱いからそこは注意

1017
名前なし 2021/08/25 (水) 18:36:10 179ef@967e2 >> 1008

履帯だけ出てても殺せるぞ

1018
名前なし 2021/08/25 (水) 23:57:39 88a7f@4bb48 >> 1008

ありがとうございます、砲の揺れが大きいのでそこには注意しながら使ってみます

1013
名前なし 2021/08/25 (水) 16:35:04 a508e@1728c

扱い慣れてない人が乗ってると物陰に隠れたつもりでも大きな砲塔がはみ出てたりしてかわいいね HE当てるね

1016
名前なし 2021/08/25 (水) 18:29:22 8bd11@b668e >> 1013

砲塔後部に弾薬庫があるからそこは特にはみ出さないように、HEとか関係なくワンパン

1019
名前なし 2021/08/29 (日) 03:36:13 0b51f@c3873

距離目盛と測定の誤差があるから既存の自作照準MODの目盛を1.075ずつする(500mで538mとか)と大体測距儀通り命中する様にになった

1020
名前なし 2021/09/01 (水) 10:13:31 3735d@3b8b8

スコープの倍率良いから割と遠距離でも簡単に当てられる印象。まぁ2kmぐらい離れると3,4発は消費するけど

1021
名前なし 2021/09/01 (水) 10:40:28 9dea0@67e5c

大口径榴弾砲の割に装填速度速いし意外とワンパンしふらいから相手にするの結構厄介じゃないかコレ?狙うといい場所とかある?

1022
名前なし 2021/09/01 (水) 12:19:34 41268@fe98a >> 1021

乗員がやたらと多くていくら減ってもなんら効果がないのが厄介ね。砲塔後部には弾薬があるから狙うならそこかな。正面向いてたら爆散できなくても沈黙させられるから砲手側安定。でもソ連122mmは信管感度が鈍くて過貫通するから注意だね。

1023
名前なし 2021/09/01 (水) 12:37:20 5b603@7fe3a >> 1021

戦闘機で直上から蜂の巣

1025
名前なし 2021/09/03 (金) 07:11:02 a3bf7@13224 >> 1021

乗ってる側からすると基本的にどんな重戦車もあまり怖くないけど機銃打たれるとハッタリでも怖いからとりあえずばら撒くのおすすめ

1026
名前なし 2021/09/08 (水) 03:11:15 a9305@6fef6

アプデでの際に出てたyoutubeみたけど時限信管が昔見たく使い物になるかとおもったけど結局車両に届く前に爆発しちゃうね騙されたはあの映像に

1027
名前なし 2021/09/08 (水) 05:53:31 31960@f2de4 >> 1026

近接信管ですぞ… 距離があっていれば同じことが可能ですぞ

1028
名前なし 2021/09/08 (水) 07:24:29 修正 1b7c5@05a6e >> 1027

敵車両に有効な範囲で撃つと反応する前に地面に反応するから無理。地面に反応しないように敵戦車ギリギリを撃つと完徹しないから無理。時限信管ほしい。つまりただのHE使いましょ。

1029
名前なし 2021/09/08 (水) 09:03:51 afbe9@9772d >> 1027

対空用に数発は持って行きな、自衛力上がるから。

1031
名前なし 2021/09/12 (日) 09:14:50 fe2dc@26e24 >> 1026

YouTube通り、撃ち下ろす状況なら曳火射撃出来なくもない…。お互い同じ高さとか、下から打つ状況だと近接信管が地面に反応しちゃうね。

1032
名前なし 2021/09/12 (日) 09:15:43 fe2dc@26e24 >> 1031

テストドライブでほんの少しでいいから高台から撃ってみると分かると思う。

1030
名前なし 2021/09/08 (水) 22:22:12 f5fca@bfe85

アサルトのシナイでブラックプリンスを難なく屠れるこいつはマジ救世主。シナイのマップに当たっても絶望しなくなった

1033
名前なし 2021/09/15 (水) 15:00:54 70c7e@87dbe

前の色に慣れてたからこの色に違和感しかないな…

1035
名前なし 2021/10/13 (水) 22:11:01 f3692@66a6e

照準器の目盛りと実際の着弾地点のズレがかなり酷いような...2キロ越えると最早目盛りが信用出来ないレベルになってますねこれ

1036
名前なし 2021/10/14 (木) 04:03:22 c4457@a57a2 >> 1035

私の場合は榴弾やロケット弾はカスタム照準つくって対応してますね規定の照準だと1キロの距離で100メートル以上の差が出たりロケットは弾道がコロコロ変わるので更新が大変ですが、後、彼我の高低差でも低速弾だとメモリ誤差がそれなりに出ます、テストドライブでアーケードモードにしてメモリ誤差を計測してみるのをオススメします

1037
名前なし 2021/10/14 (木) 04:09:32 c4457@a57a2 >> 1035

これの場合は実際の距離に1.08倍程度にすると大体合ってる様です、2キロだと2.16キロかな?

1039
名前なし 2021/10/17 (日) 12:54:41 26407@c1c36 >> 1035

こっちは150mずらして撃つと十字線の真ん中あたりに着弾する

1040
名前なし 2021/10/18 (月) 05:10:18 0b51f@377d4 >> 1039

1.08倍で160mなので150mは誤差の範囲ですかね?

1041
名前なし 2021/10/18 (月) 19:32:41 26407@c1c36 >> 1039

↑そこまで変わんないんで多分大丈夫だと思います(外れたらほんますまん...)

1038
名前なし 2021/10/16 (土) 03:05:12 c7b55@84796

トータスを苦も無く撃破できるのはありがたい

1042
名前なし 2021/10/31 (日) 22:52:35 f3692@66a6e

あれ?テクスチャ変わった?前までは砲塔後部に銘板みたいなプレート張り付けてあったような…