WarThunderでVRディスプレイを使用した感想、WarThunderに対応したVRディスプレイの情報など
VRでの爆撃機とかの銃座視点がモニタと違って、視点が照準と連動しないのはどうしようもない?前に撃てないし照準すぐ行方不明になって困るんだが…
多分どうしようもない
雑談から誘導されて来ました、戦闘への没入感が欲しくてVRに興味がわいてきたけど、どうせ買うなら他のVRゲー(VRchatとか)もやりたい。そんなVR童貞にオススメの機器とか助言あれば教えてください(グラボはノーパソ版3060です)
ノーパソ版3060だと快適に遊ぶにはかなり画質妥協しなきゃいけないから、そこが注意かなぁ。WTに限るなら、DLSSである程度負荷は軽くできるかもだけど、解像度の高いHMDはちょっときついかも
DLSSって使えるの? 3080+PIMAX8KXでDLSSしたら右と左で微妙に違う画像が表示されて脳がバグったので使ってないんだが、もしかしておま環なのか?
3070+ReverbG2だと左右でズレはないけど、敵がぼやけて消えるのでDLSSは使えなかった。DLSS使うよりは内部解像度を下げたほうがいい
初心でVRCとかもやりたいならHMDとコントローラセットで同じメーカの買おう、実質viveかoculusの2択だけどsteam公認だしユーザの多さは情報の多さだ、トラブル解決が早い。グラボ付ノートはグラボから映像出力できるようになってるか要確認ね。個人的には手軽にインサイドアウト式中古oculusでPCスペック確認含めVRお試し→フルトラガチ勢に目覚めたらvive系、手軽さに惚れたらoculus系でいいと思う。
ノーパソってこと考えると、USB1本で完結できるOculusQuest系(現MetaQuest)一択ではないかと思う。PC側でグラボからライン繋がってるDPコネクタが用意できるか怪しいのと、ミニDPがあってもDP→ミニDP変換噛むと不具合があるので注意を。
3060積んでるクラスのノートならDP AltのUSB-Cぐらいあるんじゃね。Pico neo3 Linkの方が安いし、USB-Cでも行けるし潰しが効くからそっちじゃアカンの?
Pico neo3 LinkあったねPico4が最新機になるけど割とアリ、パンケーキレンズだからフレネルレンズの光輪気にしなくて良いし。 Alt USB-C対応のSteamVR対応HMDなにかあったけ…
NVIDIA OPTIMUSが入ってないことを確認する必要があるぞ
pimax artisan使ってるけどゴーグル側の不具合やらゲームの仕様やらで色々使いにくい。速度情報やレーダースコープが真横にあって一々頭動かすのが大変疲れる。使ってると段々視点がずれてくる&チラつきが出てくる。HMDモードのロック範囲が左にずれてる。ピントが合ってないのか計器盤が読めなくてIPDで調整してみたけど今度はHUDが二重に見えたりする。
先日WTのためにVRを買ったのですがWTのVRモードをオンにして起動したときだけWTが応答なしになって動かなくなり、15分ほど放置すると"openxr runtime has failed to initialize properly"というエラーとともに終了されます。調べてみてもopenxrがvrの規格?ようなことしか理解できませんでした。使おうとしているVRゴーグルはpico4です。PCのスペックも足りています。有識者の方助けてくださると幸いです。
ちゃんとスチームVRを使用してますか?
自分もpico4で起動できないな。steamVRはしっかり起動して認識されてるのになぜだ...
初代rift中古で買ったんだけどノーパソの5900xと3050だとある程度画質落とさなきゃ駄目そうだよね、設定の目安あったら教えてほしい
VR使ったプレイをを普通のモニター使ってリプレイを録画しようとすると視野角が気持ち悪いのどうにかならんかな?
最近pico4でvrsb始めたんだけど画質等の設定が良く分からない。おすすめの設定とかってあります?
特に空中戦やりたいなら90FPS確実に確保できるまで画質を落して少しづつ設定を詰めていくほかに方法はない。ちなみに4090でも最大の解像度でやりたい場合は補間は全部切って反射の品位を落したうえでレンダリング解像度を100%程度に抑えないとダメ。3080クラスだといっそ解像度をHigh以下に抑えた方が良い結果が出やすいぞ。
72と90があるけど、やはり90の方がfpsが良いのか。3080の10gbと10700fだからhighに抑えてやってみるわ
VRの画面解像度はSTEAMよりもゲーム側の方が基準っぽいな。STEAMVR側で500%にしてもほとんど変化は無かったけど仮想解像度でモニタを4Kから8Kに変更したらテスドラの敵戦車のガビガビ感が一気に減って負荷も増加した。ただ、戦車砲の着弾点がが照準器から右下に大きくズレる。アレか。照準画面はオーバーレイで出してるけど8K相当の内部設定が無いからレティクルからずれるのか?
自分も同じ現象起きてます。以前はそんなことなかったように思うのですが解像度の問題なんでしょうかね? それと戦車砲視点に切り替え時とzoom時でわずかにずれるのもあってめっちゃやりずらい陸戦はまだまだVRやりずらいですね
改めていくつか試してみたらどうもDLSSが悪さをしている感じ。DLSSを切ったら照準のズレが直った
HMDモードで連動しないの早く直してくれ
pico4でvirtual Desktopを使ってwarthunder vrしたら一人称視点の時にコックピットの上側の方に視点がいってしまって、コックピットに跨って空を飛ぶ様な視点になってしまいました。 pico4のストリーミングアシスタントでの起動は成功しましたが virtual Desktopで起動してからはストリーミングアシスタントでの起動が出来なくなりました。どうにかなりませんかね。まだやってない人は気をつけてください。
コントロール設定→共通→トラッカー操作→追跡ポジションリセットのキー設定をしようね
それでも足りない高さなのです(T ^ T)
virtual desktop streamerの設定で、OpenXR Runtimeの項目をsteam vrに変えてから起動すると直ります。 VDXRの状態だと少し前に書いた様になるのでお気をつけて。この様な状態になった人はお試しあれ‼︎
最近pico4を買ってVRをやろうとしましたが、①ストリーミングアシストでPCと接続(有線)、②steamVRを起動、③ランチャーでVRモードをオンにしてから起動しようとすると毎回クラッシュしてしまってゲームを始めることができません。何か情報、対処法を知っている有識者の方がいれば教えて頂きたいです。
SteamVRが起動してない状態でストリーミングアシスタントを再インストールしてそれでダメなら別の対処法言うから。
ご協力ありがとうございます!! 教えていただいた通りにストリーミングアシスタントの削除&再インストールを行った所、今までの不具合が嘘のように一発で起動することができました!! これで心置きなくVRを楽しめるようになりました。本当にありがとうございました!!
つい最近届いたquest3をairlinkで繋いでvrを始めたんですけど、ゲーム内の解像度をかなり上げて画質も映画にしたりしてもvr内で見ると景色や機体がガビガビだったり、振り向いたりすると黒いままの場所があったりとなんというかかなり期待はずれ感が強いのですが、何か解決方法等あったりしますか?
AirlinkってことはWifi接続だろうし、帯域が狭くて映像が圧縮されてるんじゃない?有線で繋いでみたら?
振り向くと黒いままとなると帯域が足りてなさそう。無線でやりたいならax(Wifi6)で接続して帯域を200Mbpsに設定するところからじゃないかな。あとゲーム内の解像度じゃなくてSteamVRとかのVR側の解像度を上げる必要があるかも。
お二人ともありがとう、wifi6に接続して帯域も200まであげてみたら黒いままの部分は無くなったけど相変わらず少しカクついてて、画質はsteamVR側の方を限界まだあげてみたらガビガビ感は多少マシになったけどなんだか画面にもやがかかったような感じになってしまって、どうにも微妙な感じになっちゃった。それとも自分がVR慣れてないだけで本来VRってこういうものなんだろうか
DLSSをオンにしてるならぼやけるから切った方がいいと思う。カクつくのはPCのスペックが足りてないかも。ガビガビをどの程度感じているかはわからないけど現実と同じ見え方はしない。今の普及価格帯VRの解像度だと計器とかの細かい文字が潰れたりするのはどうしてもそうなる
流石に現実と同じくらいに見えるとは思ってないけど、モニターに映ってるレベルのものはVR内で見えるのかな〜って漠然と思ってたから期待しすぎだったのかも。実際にはモニターに映ってる視点の方がVR内より遥かに綺麗に見えててあれ?って思ってしまった。デスクトップでグラボのスペックは3070あるけど、これでも足りなかったりするのかな
使ってるのが4Kモニタ(縦2160)として、Quest3はそれを目の視野いっぱいに近いところまで引き延ばしてる訳なのでどうしてもモニタより分解能は下がるね。FHDモニタより下。モニタに映ってるレベルの美しさをVRでやろうとすると縦4Kとか6Kが求められると思う(現状存在しない)。3070ならガッツリ画質上げなければ90Fps貼り付けるんじゃないとは思うけど……90Fps張り付かないとVRはカクつきを感じやすいから、張り付いていないようなら適宜画質を下げていくしかないね
モニターレベルにはならないんですね、ようつべに転がってるwarthunderのquest3プレイ動画くらいにはなるのかなと思ってましたけど、現状この半分くらいの画質でカクカクなのはこういう系の動画はモニターに映ってる方を録画してるから綺麗に見えてたりするんですかね?
pico4を使ってVRをしているのですが、①ストリーミングアシストを起動してPCと接続(有線)、②steamVRを起動、③war thunderのゲームランチャーでVRモードをオンにしてから起動しようとすると、"フリーズを検出[8111000A]"というエラーメッセージが表示され、ゲームが強制終了していまいます。 先日、有識者の方からの情報提供を参考にストリーミングアシスタントの削除&再インストールを行った結果、一度は問題なく起動する状態に改善しましたが、今は起動しようとするとエラーメッセージが表示される状態に戻ってしまいました。他のソフトなどの追加・削除なども行っておらず、PCの構成等も変更していません。 この現象について何か情報や解決策について知っている方がいれば、力を貸していただきたいです。
回答遅くなって申し訳ない。WarThunderはOpenXRで動いてるのでOpenXRに対応するように設定してみて!
すみません、首45℃ぐらい向けたら後ろまで見えるような設定ありますか?VR中Cキーが使えないのでどこを弄ればいいですかね?
コックピット視点にするとTDボックスがまるでECM受けたみたいに敵機ではなく何も無いところをフォーカスするようになった…
i7 9700 メモリ16gb gtx1660でvrは十分にプレイできるかな meta quest3を使う予定だけど
VRモードの起動でwindows system32 dbgeng.dllが見つからない とのエラーが出て起動できない問題が発生しています。色々調べたのですが、同じ症状の人はいても解決策は見つからず...対処法はありますか? Quest3での使用で数日前に一度開いたときは上手く動いていました。
最近クエスト3購入したんだけど,QuestLink(ケーブル)だとレーダ線の描画がなぜか乱れる時があるのだけど,原因知ってる人います? ODDも弄ったけど全く改善しなかったです. SteamLink(無線)のほうは大丈夫なので,相性が悪いんですかね?(QuestLinkの無線でも同じ現象が出ます)
FPS補完の荒ぶりかもしれない。特定の描写だけバグるってのはそういう前後画像のデータを利用して予想から描写するなにかだと思われる。
諦めてStemLink(無線)でプレイするしかないんですかね?
有線のが描写は綺麗になるものだから、無線有線関係ない設定が勝手にスイッチングしてる可能性が高い。 例えば、無線だと自動で描写クオリティが下がる等でパソコンの負担が減っているとか。性能と描写クオリティがマッチしてれば、FPS補完が掛からないから、一度映像品質の設定を落としてプレイする事をおすすめする。今は十分なFPS出てる?Steamの補完はゲーム内左下のFPS表示が45になる筈だから、街を見下ろす感じで確認するいいかも。画面に映るもの少ないと、FPS確認する時だけFPS上がる。走破とリフレッシュレートが関係あるとしても、この理由意外な可能性もある。
画質も下げて確認してみましたが,改善されませんでした... ほかの原因があるっぽいです...
全然予算がないんだけどoculus goの中古ってどう?そもそも惑星できるのかと軽く遊ぶ程度(スティックないので箱コン使う)ならどうかを知りたいです。
OculusGoは3DoFだから絶対やめとけ。アレはVR映像を見るためだけのものだよ。 ゲームをやるならもう少しお金を出して6DoFのQuest1とかWindows MRの中古を買ったほうが絶対に良い。
中古でメンテナンスや取り回しを考えるとOculusQuestかMetaQuest2がオススメですね。ケーブルが調達しやすく、いざとなれば無線でプレイができます。更に安さを求める場合はOculusRiftSが選択肢に入ると思います。
始めて以来ずっとVRつけながら飛んでるけどやっぱ普通のモニターのほうが敵機の黒点みつけやすいよね。なんか少しでも有利になるグラフィック設定ないもんだろうか
SB用にVRグラスの購入を考えているのですが、WTで使用されている方がいれば使用感などを伺いたいです。
おっpimaxシリーズが一番画質良くて視野角広いから索敵しやすい。重たくて長時間プレイがきついのがネック
Pimaxくん画質だけは間違いないんだけど8KXにGeforceドライバを既に旧式の550番台より上にすると正常に動かなくなるバグがあるし(公式は今年1月に認識してるが今だ未解決)、安定性低いし、個体によっては熱暴走で長時間使用すると冷ますまで動かなくなるし、ドライバにバックドア入ってるし、値段高いしで愛用してるけど問題多すぎでVR初心者にはお勧めできない。MetaQuest2か3が情報の多さやサードパーティ製品の多さ、安定性の高さでいいと思う。デフォルトストラップは装着感悪いけどサードパーティーの奴つければ解決できる
RayNeo Air 2のようなサングラスタイプを使用している方はいないでしょうか?現状モニタ+WEBカメラによるヘッドトラッキングでプレイしていて視点操作をより自然に行えればと考えておりまして、ゴーグル型よりもモニターに近い表示が出来そうなサングラスタイプが気になっております。
artisanは安定してるよ
楽しい以上の利点って今のとこある?ディスプレイと同期できるキーボードとかないと操作し辛くて
ゲームパッドに操作割り当てればいい。複数の操作機器繋いで併用できるから。触れば形分かるから。ボタン同時押しで割り当て操作数増やして。視点操作は格段にダイナミックだし利点あるよ。それに、楽しいという利点は替えがたい。フットボタンも使えるよ。同時押しの専用キーとして使うと操作の利便性が向上する。フットボタンはラダーペダルとの併用ならシングルおすすめ。
HMSモードとヘリの機銃の照準ができる便利
Meta Quest 3Sで始めようと思っているのですけどどのようにやればいいんですか?
VR繋げたらウォーサンダーのランチャーからVRで起動にチェックボックス入れて、勝手にVRで始まってくれるよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
VRでの爆撃機とかの銃座視点がモニタと違って、視点が照準と連動しないのはどうしようもない?前に撃てないし照準すぐ行方不明になって困るんだが…
多分どうしようもない
雑談から誘導されて来ました、戦闘への没入感が欲しくてVRに興味がわいてきたけど、どうせ買うなら他のVRゲー(VRchatとか)もやりたい。そんなVR童貞にオススメの機器とか助言あれば教えてください(グラボはノーパソ版3060です)
ノーパソ版3060だと快適に遊ぶにはかなり画質妥協しなきゃいけないから、そこが注意かなぁ。WTに限るなら、DLSSである程度負荷は軽くできるかもだけど、解像度の高いHMDはちょっときついかも
DLSSって使えるの? 3080+PIMAX8KXでDLSSしたら右と左で微妙に違う画像が表示されて脳がバグったので使ってないんだが、もしかしておま環なのか?
3070+ReverbG2だと左右でズレはないけど、敵がぼやけて消えるのでDLSSは使えなかった。DLSS使うよりは内部解像度を下げたほうがいい
初心でVRCとかもやりたいならHMDとコントローラセットで同じメーカの買おう、実質viveかoculusの2択だけどsteam公認だしユーザの多さは情報の多さだ、トラブル解決が早い。グラボ付ノートはグラボから映像出力できるようになってるか要確認ね。個人的には手軽にインサイドアウト式中古oculusでPCスペック確認含めVRお試し→フルトラガチ勢に目覚めたらvive系、手軽さに惚れたらoculus系でいいと思う。
ノーパソってこと考えると、USB1本で完結できるOculusQuest系(現MetaQuest)一択ではないかと思う。PC側でグラボからライン繋がってるDPコネクタが用意できるか怪しいのと、ミニDPがあってもDP→ミニDP変換噛むと不具合があるので注意を。
3060積んでるクラスのノートならDP AltのUSB-Cぐらいあるんじゃね。Pico neo3 Linkの方が安いし、USB-Cでも行けるし潰しが効くからそっちじゃアカンの?
Pico neo3 LinkあったねPico4が最新機になるけど割とアリ、パンケーキレンズだからフレネルレンズの光輪気にしなくて良いし。 Alt USB-C対応のSteamVR対応HMDなにかあったけ…
NVIDIA OPTIMUSが入ってないことを確認する必要があるぞ
pimax artisan使ってるけどゴーグル側の不具合やらゲームの仕様やらで色々使いにくい。速度情報やレーダースコープが真横にあって一々頭動かすのが大変疲れる。使ってると段々視点がずれてくる&チラつきが出てくる。HMDモードのロック範囲が左にずれてる。ピントが合ってないのか計器盤が読めなくてIPDで調整してみたけど今度はHUDが二重に見えたりする。
先日WTのためにVRを買ったのですがWTのVRモードをオンにして起動したときだけWTが応答なしになって動かなくなり、15分ほど放置すると"openxr runtime has failed to initialize properly"というエラーとともに終了されます。調べてみてもopenxrがvrの規格?ようなことしか理解できませんでした。使おうとしているVRゴーグルはpico4です。PCのスペックも足りています。有識者の方助けてくださると幸いです。
ちゃんとスチームVRを使用してますか?
自分もpico4で起動できないな。steamVRはしっかり起動して認識されてるのになぜだ...
初代rift中古で買ったんだけどノーパソの5900xと3050だとある程度画質落とさなきゃ駄目そうだよね、設定の目安あったら教えてほしい
VR使ったプレイをを普通のモニター使ってリプレイを録画しようとすると視野角が気持ち悪いのどうにかならんかな?
最近pico4でvrsb始めたんだけど画質等の設定が良く分からない。おすすめの設定とかってあります?
特に空中戦やりたいなら90FPS確実に確保できるまで画質を落して少しづつ設定を詰めていくほかに方法はない。ちなみに4090でも最大の解像度でやりたい場合は補間は全部切って反射の品位を落したうえでレンダリング解像度を100%程度に抑えないとダメ。3080クラスだといっそ解像度をHigh以下に抑えた方が良い結果が出やすいぞ。
72と90があるけど、やはり90の方がfpsが良いのか。3080の10gbと10700fだからhighに抑えてやってみるわ
VRの画面解像度はSTEAMよりもゲーム側の方が基準っぽいな。STEAMVR側で500%にしてもほとんど変化は無かったけど仮想解像度でモニタを4Kから8Kに変更したらテスドラの敵戦車のガビガビ感が一気に減って負荷も増加した。ただ、戦車砲の着弾点がが照準器から右下に大きくズレる。アレか。照準画面はオーバーレイで出してるけど8K相当の内部設定が無いからレティクルからずれるのか?
自分も同じ現象起きてます。以前はそんなことなかったように思うのですが解像度の問題なんでしょうかね? それと戦車砲視点に切り替え時とzoom時でわずかにずれるのもあってめっちゃやりずらい陸戦はまだまだVRやりずらいですね
改めていくつか試してみたらどうもDLSSが悪さをしている感じ。DLSSを切ったら照準のズレが直った
HMDモードで連動しないの早く直してくれ
pico4でvirtual Desktopを使ってwarthunder vrしたら一人称視点の時にコックピットの上側の方に視点がいってしまって、コックピットに跨って空を飛ぶ様な視点になってしまいました。
pico4のストリーミングアシスタントでの起動は成功しましたが
virtual Desktopで起動してからはストリーミングアシスタントでの起動が出来なくなりました。どうにかなりませんかね。まだやってない人は気をつけてください。
コントロール設定→共通→トラッカー操作→追跡ポジションリセットのキー設定をしようね
それでも足りない高さなのです(T ^ T)
virtual desktop streamerの設定で、OpenXR Runtimeの項目をsteam vrに変えてから起動すると直ります。
VDXRの状態だと少し前に書いた様になるのでお気をつけて。この様な状態になった人はお試しあれ‼︎
最近pico4を買ってVRをやろうとしましたが、①ストリーミングアシストでPCと接続(有線)、②steamVRを起動、③ランチャーでVRモードをオンにしてから起動しようとすると毎回クラッシュしてしまってゲームを始めることができません。何か情報、対処法を知っている有識者の方がいれば教えて頂きたいです。
SteamVRが起動してない状態でストリーミングアシスタントを再インストールしてそれでダメなら別の対処法言うから。
ご協力ありがとうございます!!
教えていただいた通りにストリーミングアシスタントの削除&再インストールを行った所、今までの不具合が嘘のように一発で起動することができました!!
これで心置きなくVRを楽しめるようになりました。本当にありがとうございました!!
つい最近届いたquest3をairlinkで繋いでvrを始めたんですけど、ゲーム内の解像度をかなり上げて画質も映画にしたりしてもvr内で見ると景色や機体がガビガビだったり、振り向いたりすると黒いままの場所があったりとなんというかかなり期待はずれ感が強いのですが、何か解決方法等あったりしますか?
AirlinkってことはWifi接続だろうし、帯域が狭くて映像が圧縮されてるんじゃない?有線で繋いでみたら?
振り向くと黒いままとなると帯域が足りてなさそう。無線でやりたいならax(Wifi6)で接続して帯域を200Mbpsに設定するところからじゃないかな。あとゲーム内の解像度じゃなくてSteamVRとかのVR側の解像度を上げる必要があるかも。
お二人ともありがとう、wifi6に接続して帯域も200まであげてみたら黒いままの部分は無くなったけど相変わらず少しカクついてて、画質はsteamVR側の方を限界まだあげてみたらガビガビ感は多少マシになったけどなんだか画面にもやがかかったような感じになってしまって、どうにも微妙な感じになっちゃった。それとも自分がVR慣れてないだけで本来VRってこういうものなんだろうか
DLSSをオンにしてるならぼやけるから切った方がいいと思う。カクつくのはPCのスペックが足りてないかも。ガビガビをどの程度感じているかはわからないけど現実と同じ見え方はしない。今の普及価格帯VRの解像度だと計器とかの細かい文字が潰れたりするのはどうしてもそうなる
流石に現実と同じくらいに見えるとは思ってないけど、モニターに映ってるレベルのものはVR内で見えるのかな〜って漠然と思ってたから期待しすぎだったのかも。実際にはモニターに映ってる視点の方がVR内より遥かに綺麗に見えててあれ?って思ってしまった。デスクトップでグラボのスペックは3070あるけど、これでも足りなかったりするのかな
使ってるのが4Kモニタ(縦2160)として、Quest3はそれを目の視野いっぱいに近いところまで引き延ばしてる訳なのでどうしてもモニタより分解能は下がるね。FHDモニタより下。モニタに映ってるレベルの美しさをVRでやろうとすると縦4Kとか6Kが求められると思う(現状存在しない)。3070ならガッツリ画質上げなければ90Fps貼り付けるんじゃないとは思うけど……90Fps張り付かないとVRはカクつきを感じやすいから、張り付いていないようなら適宜画質を下げていくしかないね
モニターレベルにはならないんですね、ようつべに転がってるwarthunderのquest3プレイ動画くらいにはなるのかなと思ってましたけど、現状この半分くらいの画質でカクカクなのはこういう系の動画はモニターに映ってる方を録画してるから綺麗に見えてたりするんですかね?
pico4を使ってVRをしているのですが、①ストリーミングアシストを起動してPCと接続(有線)、②steamVRを起動、③war thunderのゲームランチャーでVRモードをオンにしてから起動しようとすると、"フリーズを検出[8111000A]"というエラーメッセージが表示され、ゲームが強制終了していまいます。 先日、有識者の方からの情報提供を参考にストリーミングアシスタントの削除&再インストールを行った結果、一度は問題なく起動する状態に改善しましたが、今は起動しようとするとエラーメッセージが表示される状態に戻ってしまいました。他のソフトなどの追加・削除なども行っておらず、PCの構成等も変更していません。 この現象について何か情報や解決策について知っている方がいれば、力を貸していただきたいです。
回答遅くなって申し訳ない。WarThunderはOpenXRで動いてるのでOpenXRに対応するように設定してみて!
すみません、首45℃ぐらい向けたら後ろまで見えるような設定ありますか?VR中Cキーが使えないのでどこを弄ればいいですかね?
コックピット視点にするとTDボックスがまるでECM受けたみたいに敵機ではなく何も無いところをフォーカスするようになった…
i7 9700 メモリ16gb gtx1660でvrは十分にプレイできるかな meta quest3を使う予定だけど
VRモードの起動でwindows system32 dbgeng.dllが見つからない とのエラーが出て起動できない問題が発生しています。色々調べたのですが、同じ症状の人はいても解決策は見つからず...対処法はありますか? Quest3での使用で数日前に一度開いたときは上手く動いていました。
最近クエスト3購入したんだけど,QuestLink(ケーブル)だとレーダ線の描画がなぜか乱れる時があるのだけど,原因知ってる人います?
ODDも弄ったけど全く改善しなかったです.
SteamLink(無線)のほうは大丈夫なので,相性が悪いんですかね?(QuestLinkの無線でも同じ現象が出ます)
FPS補完の荒ぶりかもしれない。特定の描写だけバグるってのはそういう前後画像のデータを利用して予想から描写するなにかだと思われる。
諦めてStemLink(無線)でプレイするしかないんですかね?
有線のが描写は綺麗になるものだから、無線有線関係ない設定が勝手にスイッチングしてる可能性が高い。
例えば、無線だと自動で描写クオリティが下がる等でパソコンの負担が減っているとか。性能と描写クオリティがマッチしてれば、FPS補完が掛からないから、一度映像品質の設定を落としてプレイする事をおすすめする。今は十分なFPS出てる?Steamの補完はゲーム内左下のFPS表示が45になる筈だから、街を見下ろす感じで確認するいいかも。画面に映るもの少ないと、FPS確認する時だけFPS上がる。走破とリフレッシュレートが関係あるとしても、この理由意外な可能性もある。
画質も下げて確認してみましたが,改善されませんでした...
ほかの原因があるっぽいです...
全然予算がないんだけどoculus goの中古ってどう?そもそも惑星できるのかと軽く遊ぶ程度(スティックないので箱コン使う)ならどうかを知りたいです。
OculusGoは3DoFだから絶対やめとけ。アレはVR映像を見るためだけのものだよ。 ゲームをやるならもう少しお金を出して6DoFのQuest1とかWindows MRの中古を買ったほうが絶対に良い。
中古でメンテナンスや取り回しを考えるとOculusQuestかMetaQuest2がオススメですね。ケーブルが調達しやすく、いざとなれば無線でプレイができます。更に安さを求める場合はOculusRiftSが選択肢に入ると思います。
始めて以来ずっとVRつけながら飛んでるけどやっぱ普通のモニターのほうが敵機の黒点みつけやすいよね。なんか少しでも有利になるグラフィック設定ないもんだろうか
SB用にVRグラスの購入を考えているのですが、WTで使用されている方がいれば使用感などを伺いたいです。
おっpimaxシリーズが一番画質良くて視野角広いから索敵しやすい。重たくて長時間プレイがきついのがネック
Pimaxくん画質だけは間違いないんだけど8KXにGeforceドライバを既に旧式の550番台より上にすると正常に動かなくなるバグがあるし(公式は今年1月に認識してるが今だ未解決)、安定性低いし、個体によっては熱暴走で長時間使用すると冷ますまで動かなくなるし、ドライバにバックドア入ってるし、値段高いしで愛用してるけど問題多すぎでVR初心者にはお勧めできない。MetaQuest2か3が情報の多さやサードパーティ製品の多さ、安定性の高さでいいと思う。デフォルトストラップは装着感悪いけどサードパーティーの奴つければ解決できる
RayNeo Air 2のようなサングラスタイプを使用している方はいないでしょうか?現状モニタ+WEBカメラによるヘッドトラッキングでプレイしていて視点操作をより自然に行えればと考えておりまして、ゴーグル型よりもモニターに近い表示が出来そうなサングラスタイプが気になっております。
artisanは安定してるよ
楽しい以上の利点って今のとこある?ディスプレイと同期できるキーボードとかないと操作し辛くて
ゲームパッドに操作割り当てればいい。複数の操作機器繋いで併用できるから。触れば形分かるから。ボタン同時押しで割り当て操作数増やして。視点操作は格段にダイナミックだし利点あるよ。それに、楽しいという利点は替えがたい。フットボタンも使えるよ。同時押しの専用キーとして使うと操作の利便性が向上する。フットボタンはラダーペダルとの併用ならシングルおすすめ。
HMSモードとヘリの機銃の照準ができる便利
Meta Quest 3Sで始めようと思っているのですけどどのようにやればいいんですか?
VR繋げたらウォーサンダーのランチャーからVRで起動にチェックボックス入れて、勝手にVRで始まってくれるよ。