WarThunder Wiki

Leopard 2A5

872 コメント
views
10 フォロー

Leopard 2A5 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard 2A5

faad9
作成: 2019/03/15 (金) 18:46:24
通報 ...
20
名前なし 2019/03/16 (土) 19:14:35 4783d@9f133

こいつの存在で9.0以上の車に全く乗らなくなってしまったなぁ

23
名前なし 2019/03/16 (土) 19:46:31 32688@19a00 >> 20

こいつに乗るってのはどうよ?強いぞ〜。

24
名前なし 2019/03/16 (土) 19:47:15 4783d@9f133 >> 23

ドイツはタイガーH1までしか進んでないぜ!鈍足低貫通の戦中戦車進めるのだるいぜ!

29
名前なし 2019/03/16 (土) 20:37:30 修正 b6cd7@4939e >> 23

そこに課金レオA1A1があるじゃろ?

30
名前なし 2019/03/16 (土) 20:42:30 4783d@9f133 >> 23

一抜けはさすがにねぇ?

31
名前なし 2019/03/16 (土) 22:07:04 b6cd7@4939e >> 23

よっぽどのド下手くそでも無い限りバックアップ込みの2回出撃さえしてれば大丈夫だと思うけどな。3回目以降出るなら何かしらの飛行機や対空戦車でも出せばいいし、いざとなればシュトゥルムパンツァーを予備に忍ばせてもいいし。

27
名前なし 2019/03/16 (土) 20:26:03 12719@a29fd

そういやコイツBR13じゃ無いな…

28
名前なし 2019/03/16 (土) 20:35:05 b6cd7@4939e >> 27

いくら超強くても流石に13にはならなかったね  13まで行くならほんとにアルマータとかそんなレベルになりそう

36
名前なし 2019/03/17 (日) 08:27:32 feb8f@8ae0f >> 28

レオ2A7もアルマータ実装時に実装されそう・・・

32
名前なし 2019/03/17 (日) 02:52:14 2ca01@db6f1

やっぱ車体はスパスパ抜かれるな~ 市街地や開けた場所で車体を隠せない時はどうすりゃいいのやら? 確かに砲塔はカチコチやね(相変わらず防楯は抜かれるけどw)

33
名前なし 2019/03/17 (日) 03:35:14 2aab5@2bacf >> 32

エイブラムスの燃料タンクガードが羨ましいわ…

40
名前なし 2019/03/17 (日) 22:12:21 89203@be771 >> 32

正面に置ける数少ない弱点だから諦めろ、それも直したらマジで敵なしになる

34
名前なし 2019/03/17 (日) 06:17:34 d505e@571d5

超新地旋回が遅いのだけが今のところ唯一の不満ね。実車の映像見る限りA4と大差ないぐらいの速度は出せてるみたいだし、この遅さはバグだと信じたいね。

35
名前なし 2019/03/17 (日) 06:23:48 d505e@571d5

リンク A6ではあるけど、実車でも砲塔を後ろに向けた時砲身が仰角とるのは仕様みたいね。

41
名前なし 2019/03/18 (月) 00:37:49 57d8d@89011 >> 35

観客に煙ぶっかけてて草

42
名前なし 2019/03/18 (月) 11:21:44 27fde@8c465 >> 35

砲を水平にして輸送してる画像もあるしわからんなぁ

37
名前なし 2019/03/17 (日) 18:19:32 f54b9@d6415

この子DM12持ってく意味ある?

38
名前なし 2019/03/17 (日) 19:17:59 修正 64039@0e1fc >> 37

ちょっとだけ船体崩壊させやすいぐらい。

39
名前なし 2019/03/17 (日) 20:14:24 d505e@571d5 >> 37

対空砲相手にAPFSDSだとすっぽ抜けること多いからHEATFSがあると便利よ。

43
名前なし 2019/03/18 (月) 13:14:05 2f99d@6ca91

粉砕榴弾撃ってくる人は減ったけどHEATFSですら砲塔に当たると破片が車体の天板抜いてくるね…あと実装直後のレオ2A4みたいに車体旋回は早くなるんだろうか

44
名前なし 2019/03/18 (月) 13:25:36 2aab5@801ed >> 43

HEATFSで天板ぬかれるのやばいな。どの国から?

45
名前なし 2019/03/18 (月) 14:16:56 修正 01a06@4bc33 >> 44

木じゃないけどDM12で抜かれるから120mmクラスは基本無理っぽい、再現性低いから何とも言えない...ただA4と違って首も浮いてる(意図的に浮かされてる?)からそこも周知されれば結構厳しい。バランスってこととしてもより強力なMBTが来た時修正せず放置しそうでもあるよなあ

50
名前なし 2019/03/18 (月) 17:28:43 2b6b5@1ddc9 >> 44

obj120のHEATFSがやたら加害あるのはそのせいだよ

46
名前なし 2019/03/18 (月) 14:31:12 89203@9d2aa >> 43

HEATFSからHEATMPになったのか

47
名前なし 2019/03/18 (月) 14:35:55 b6cd7@4939e >> 43

120mm以上のHEATFSって榴弾みたいな破砕効果があるんじゃなかったっけ

48
名前なし 2019/03/18 (月) 15:13:42 1210c@263d0 >> 47

炸薬の量による。大体TNT4kg以上で車体底抜けるようになる

54
名前なし 2019/03/19 (火) 00:15:06 d505e@571d5 >> 43

防護分析でいろいろ撃ってみたけど、120㎜クラスのHEATじゃソ連だろうと西側だろうと天板抜きは無理っぽいぞ。HEATで天板抜くには最低でも150㎜クラス(Obj120,MBT-70,M551...etc)無いと抜けないね。ソ連の破砕榴弾って羽根付きだから見間違えたんじゃない?

49
名前なし 2019/03/18 (月) 16:56:39 b11ec@cf0e3

防御の所に書いてあるゲーム内最高貫徹力のHOTミサイルって書いてあるけど、貫徹力ならヘルファイアの方が高く無かったっけ?

51
名前なし 2019/03/18 (月) 17:59:22 4d1dc@6305e >> 49

ヘルファイアって貫徹力確認できたっけ。あと積んでる戦車いる?

52
名前なし 2019/03/18 (月) 18:13:29 95f0c@c6ac3 >> 51

ヘルファイヤの貫徹力は1100mm 積んでる戦車はいないよ。

53
名前なし 2019/03/18 (月) 18:30:13 4d1dc@6305e >> 51

ありがとう、書き換えておくね

55
名前なし 2019/03/19 (火) 00:46:16 d505e@571d5

A4と比べて首が浮いてるとか、車体天板が1段盛り上がってるって言われるけどそんなことなくない?首元付近に取り付けられてる跳弾版っぽい増加装甲があるからそう見えてるだけじゃないかね。

56
名前なし 2019/03/19 (火) 17:58:41 6ea8f@20be1 >> 55

若干空いてるよこれ まあよく見れば程度だけど…

57
名前なし 2019/03/19 (火) 18:25:50 修正 01a06@4bc33 >> 55

A4では密着してたターレットリング部分30mmが完全に露出してる、これがあると機関砲は勿論破片にすらぶち抜かれるから結構大きな問題。そしてA5は改修型であって砲塔を高くするなんて無理な話だしそもそもA4まで出来てた事がどうしてA5でできなくなるのよ

61
名前なし 2019/03/19 (火) 18:49:00 aa7c5@82e42 >> 57

やっぱり意図的にやってるのかなぁ

64
名前なし 2019/03/20 (水) 11:45:14 35ac8@7135d >> 57

あれ、この前見比べてみたけどA4も同じようにターレットリング見えてたけどな。後で確認してみる

58
名前なし 2019/03/19 (火) 18:35:34 88626@38423 >> 55

90式もそうだけどファナレル症候群の戦車って結構ある

59
名前なし 2019/03/19 (火) 18:40:18 b88b8@495fa >> 58

今すぐ防疫隊を!!

60
名前なし 2019/03/19 (火) 18:40:50 2691f@4e1a7 >> 58

砲塔をくっつけて移動すると物理演算が暴れて自爆する説

62
名前なし 2019/03/19 (火) 18:52:54 308e3@5a328 >> 58

ふ…ふ…ファナレル!!!!

89
名前なし 2019/03/24 (日) 02:38:55 805bb@1629d >> 58

やわらか戦車懐かしいなw

63
名前なし 2019/03/20 (水) 01:36:04 e6025@6edb0

もちろん、いずれは変わるとはわかってるけど、運営がもしこいつはBR10.0でいいと思ってるなら早めにBR見直せってぐらいには強い

65
名前なし 2019/03/20 (水) 12:45:58 32688@18ed0 >> 63

新10.0組BR上がるとしてこいつどんくらいBR上がるかね?こいつ以外10.3でこいつ10.7…低いかな?BR11.0行っちゃう?まぁそんくらい強いしこのBRは今の内だからたっぷり乗るんやぞ!

66
名前なし 2019/03/20 (水) 12:49:09 aa7c5@b624f >> 65

みんな一律で10.3になるくらいだと思うな。一つだけ飛び抜けるといつことはしないかと

67

それがするんだよ…。IT1実装した後他と比べて強すぎるってんで皆8.0なのに一人8.3になった。M1も確か実装した後同様の理由で一人BR一段上になったような…?

68
名前なし 2019/03/20 (水) 14:05:31 修正 d3ee6@0ff0f >> 65

てか最高ランクで相対する相手はほぼ変わらんのだから10.3だろうが10.7だろうが大差なくない?予想としてはこれとM1A1と哀れなチャレンジャー2が同率10.3だと思うけど。

69
名前なし 2019/03/20 (水) 18:43:31 308e3@b27ec >> 65

せやね、数値的に「こいつこんなに強いんやで…」ってなるだけで次が実装されない限りは普通に他のトップとマッチするし

72
名前なし 2019/03/20 (水) 19:16:39 aa7c5@ff6fd >> 65

BR上げは同格よりも下が2A5と会わないようにするほうがメインになるのでは

75
名前なし 2019/03/20 (水) 19:27:22 80468@9b153 >> 65

英MBTは他より一段階下げられてるからチャレ2も許される可能性

70
名前なし 2019/03/20 (水) 19:02:13 03957@a974e

ソ連の榴弾対策・・・何かないですかね

71
名前なし 2019/03/20 (水) 19:06:24 9f1fd@0bdc0 >> 70

車体に破片をぶちまけられないように気をつけてください()

73
名前なし 2019/03/20 (水) 19:23:16 32c74@72e98 >> 70

車体から弾薬抜くだけでいいと思うんですがそれは

74
名前なし 2019/03/20 (水) 19:23:18 修正 80468@9b153 >> 70

ソ連戦車相手に頭が硬いからと調子乗ってハルダウンで撃ち合いしない レオパルト1で学んだことを思い出しながら立ち回れ

76
名前なし 2019/03/22 (金) 08:02:24 78cef@e976b

勝率が高いから運営からナーフ絶対されるゾ…

77
名前なし 2019/03/22 (金) 08:25:10 aa7c5@6e26b >> 76

ど、何処をnerfできるんですかね…?

78
名前なし 2019/03/22 (金) 08:33:16 c9417@8fdf9 >> 77

恐らく 修理費とBR?

81
名前なし 2019/03/22 (金) 09:46:23 58835@4d179 >> 77

BR上げじゃない?。8.0までしかなかった頃と同じく、10.0に無理やり押し込んでる感じだし。

82
名前なし 2019/03/22 (金) 09:56:13 32c74@72e98 >> 77

M1A1とT-80U、チャレ2が10.3、レオ2A5は10.7か11.0って感じだよな、現状の性能差だと

83
名前なし 2019/03/22 (金) 10:00:20 32688@19b53 >> 77

BRを他より上げるのは賛成だけど、修理費や史実無視nerf系はどの車両でも止めて欲しいなぁ。他よりBR上げて他国にレオ2A5に対抗出来る車両を直ちに実装するってのが理想なんだけど…実装されるまでの間がなぁ…。個人的には実装する前に性能的に暴れちゃうの分からなかったのか?もっと性能的に良い車両無かったのか?って思う。

84
名前なし 2019/03/22 (金) 10:03:13 修正 58835@4d179 >> 77

理解していないというか、IT-1実装時からとりあえず実装して後で修正すればいいやってパターンがずっと続いてるから、分かった上でやってるんでしょ。

112
名前なし 2019/03/27 (水) 06:36:38 9c2ce@b289b >> 77

砲塔が抜けないというのは一緒、車体はレオ2A5より硬いT80Uが0.7も下とは笑ってしまう案だな

79
名前なし 2019/03/22 (金) 08:50:17 修正 2aab5@76779

ショト装甲に対HE防御が全く設定されていないらしく、HEが着弾するとショトの上面下面関係なく爆風が装甲による減衰を受けず直で車体上面にあたるので、車体上面装甲37mm以上の貫徹の榴弾は砲塔で受けると即死レベルなので注意

80
名前なし 2019/03/22 (金) 09:42:14 32c74@72e98 >> 79

え、車体弾薬庫から弾抜いてても即死レベルの被害出るの?それなら破砕榴弾使ってみようかな・・・

85
名前なし 2019/03/22 (金) 10:37:19 2aab5@76779 >> 80

言葉足らずだったな、弾薬庫抜いてれば操縦士死ぬ程度に抑えられるかもしれない(詳細不明)ただここ見る限り弾薬抜いてない人も一定数いるようだから一発目にはいいんじゃないかな

86

なるほどそういうことか、丁寧にありがとう。でもソ連戦車って後退が死んでて撃った後即隠れられないから、1発目で倒すかせめて砲関係破壊しないとカウンターで死ぬんだよなぁ・・・ 相手が弾薬抜いてないことを祈って破砕榴弾使うか、普通にAPFSDSで閉鎖機狙うか・・・悩むなぁ

88
名前なし 2019/03/22 (金) 18:04:36 7d8e1@9d8b2 >> 80

APFSDSでなかなか抜けないから最近破砕榴弾使ってるけどターレットリング目掛けてぶち込んだ時、車体に弾薬積んでれば一撃だし、積んでなくても操縦士とターレットリングを壊せるから次弾で砲塔上部構造物に当てて砲塔内全滅させられる。これはレオ2A5.A4両方に当てはまるから個人的には破砕榴弾の方が対独戦で使いやすいと思うよ

87
名前なし 2019/03/22 (金) 17:32:03 03cd2@4f73b

みんな強すぎて乗り飽きたんだろうな、今では使い方わかってない奴が乗って秒速で溶けてなくなるクソザコ戦車に変化してるよ…

90
名前なし 2019/03/24 (日) 03:27:46 403f6@1d034 >> 87

?

92
名前なし 2019/03/24 (日) 12:23:32 e65ad@176a3 >> 87

GEで飛ばさずにきてやっと買えたが改修が終わらないんだすまん...

91
名前なし 2019/03/24 (日) 11:48:21 d5e9e@08c1c

正面からならapfsdsで首狙うとターレットリング→砲手→エンジンってな感じで潰せるから毎回狙ってるけど、どう?

93
名前なし 2019/03/24 (日) 14:11:15 d505e@571d5 >> 91

弱点は車体下部とそこぐらいだろうね。

94
名前なし 2019/03/24 (日) 14:14:04 2aab5@2bacf

テクスチャバグどうなってるんだろ?ユーザースキン入れてもダメだ

95
名前なし 2019/03/24 (日) 14:28:09 d505e@571d5 >> 94

こっちの環境だと全然バグってないんだけど、クラのファイル破損とかバグじゃないのかね?一度再インストールしてみたら?

96
名前なし 2019/03/24 (日) 20:26:26 1f7d4@d6415 >> 94

2017のは軒並みバグるよ

97
名前なし 2019/03/24 (日) 21:57:22 2aab5@2bacf >> 96

2017とは?

98
名前なし 2019/03/24 (日) 23:32:51 adea5@ea376 >> 96

エイプリルフールのでしょ多分

99
名前なし 2019/03/25 (月) 01:39:21 b06b5@dc244 >> 94

WTのインストールファイル>contentフォルダ内で「2a5」で検索をかけて、該当したものを全部削除した後に起動すると直るかも

100
名前なし 2019/03/25 (月) 08:54:19 e65ad@176a3

贅沢言いすぎなのは分かるけど、M1みたいな車体装甲と俊敏性がほしい

101
名前なし 2019/03/25 (月) 09:13:38 e869a@12627 >> 100

クッソ贅沢でわろた

102
名前なし 2019/03/25 (月) 10:25:21 aa7c5@56a45 >> 100

エイブラムスの車体ってそこまで堅くはなかったような…?

104
名前なし 2019/03/25 (月) 10:51:03 57d8d@89011 >> 102

じっとしてたら抜けるけど、走ってるM1とかは格下だと結構辛いんじゃないか?少なくともレオ2よりは堅いと感じるなあ。あと装甲は関係ないけどM1は車内広いから1発抜かれても生き延びやすいよね。

105
名前なし 2019/03/25 (月) 11:01:58 9149c@12627 >> 102

というか燃料タンク裏の装甲板が邪魔。斜めから撃つと結構アレで止まって乗員に加害しない

103
名前なし 2019/03/25 (月) 10:42:19 fb2d1@d4d8d

燃料タンクガードが欲しい見たいよ…

106
名前なし 2019/03/26 (火) 05:09:22 44ba7@970ca

最近相手に当たっても全然強くないしnerfされたんか?って思ってきたけど何も情報ないやん…問題児が増えただけなんかな?

107
名前なし 2019/03/26 (火) 05:20:28 aa7c5@dcf9f >> 106

いわゆる"手練れ"が飽きて(or堪能した)から別なところに行ったのかもね

110
名前なし 2019/03/26 (火) 15:42:06 e4426@9d887 >> 106

わかる(わかる)

108
名前なし 2019/03/26 (火) 11:14:15 e7dff@b00f6

よく燃やされるなぁ…消火器がほしぃ

109
名前なし 2019/03/26 (火) 11:45:57 32c74@21357 >> 108

M1とかと共通の悩みだよね。軽戦車やソ連MBTみたいな被弾≒死な車両は消火器なくなる前に死ぬから気にならないけど、何度撃ち抜かれても生きてたりする車両は同じ数の消火器じゃ足りなくなって、最後には火災で燃え尽きて死ぬ。

120
名前なし 2019/03/28 (木) 03:29:35 403f6@1d034 >> 108

車体側面の燃料タンクのところならm2でも抜けるからな

111
名前なし 2019/03/27 (水) 01:54:12 修正 ff4c1@c9f43

なんだろうトプ画、解像度が高過ぎて逆に見にくい(  ブラウザの拡大倍率上げれば問題無いからモニターの問題だろうけど

113
名前なし 2019/03/27 (水) 10:17:42 32688@19b53 >> 111

見にくいとは思わないけど綺麗すぎてびっくりはしたな。しっかし格好良いねぇこの子。

114
名前なし 2019/03/27 (水) 15:05:00 ff4c1@c9f43 >> 113

画像1好みの問題かもしれないけどLeopard 2A6は砲身長伸びて更に格好良くなるからなぁ 実装が楽しみ

116
名前なし 2019/03/27 (水) 15:58:51 32c74@21357 >> 113

なんかやけにくっきりしてるよね。スクショそのままじゃなくていじってるんだろうか

117
名前なし 2019/03/27 (水) 17:23:16 2b6b5@1ddc9 >> 113

postFXのシャープネス上げてるんじゃないかな多分

123
名前なし 2019/03/31 (日) 10:13:46 c17e0@1952a >> 113

レオパルトシリーズは、あと2A6、2A6EX、2S6PSO、レボリューション、2A7、2A7+、Strv122があるんだっけ??

124
名前なし 2019/03/31 (日) 10:25:45 13fd4@c9f43 >> 113

RevolutionシリーズはLeopard 2A4 Evolution、Leopard 2A4 Revolution、Leopard 2A6 Revolutionの三つがある

115
名前なし 2019/03/27 (水) 15:21:38 a3b20@540c1

こいつ砲塔でかくね、頭でっかちアメリカ戦車よりでかい気がする

118
名前なし 2019/03/27 (水) 21:25:00 bb74c@a60ed >> 115

砲塔に即応弾ラックとかあるし追加装甲つけてるし必然的にそうなるかと。そもそも複合装甲の現代戦車はどれも砲塔デカい気がする

119
名前なし 2019/03/27 (水) 23:31:25 d505e@571d5 >> 115

ショット装甲のせいでぐっと前に伸びてるからだろうね(後ろの雑具箱も微妙に伸びてるけど)。それを取っ払えばA4と大きさは同じはず。

121
名前なし 2019/03/28 (木) 08:52:07 1c74d@d4d8d >> 119

車体も若干大きくなってる気がするんだけど気のせい?

122
名前なし 2019/03/28 (木) 11:22:09 35ac8@1c4fb >> 119

モデルに間違いがないのであれば、車体のサイズは同じはず

125
名前なし 2019/04/18 (木) 17:05:05 b1863@12ff6

砲塔側面硬ぇ…そこ撃っても微妙なダメージしか入らんよね…ってところを狙わざるを得なかったり砲塔がクルクル回るせいで側面とっても気が抜けん…

126
名前なし 2019/04/18 (木) 22:04:15 修正 32688@19b53 >> 125

よくこんなOP戦車を相手に頑張るなぁ木主。俺なんか実装前からこの子ぶっ壊れ言われてて、研究中に入ってくる情報も強すぎるとかだからこの子以外アサルトでしか乗ってないぞ…この子がカッコいいからって理由もあるけど。実際乗っててもすげぇぜこいつぁ…。何か統計データでも勝率80以上あるらしいし

137
名前なし 2019/04/20 (土) 13:59:56 4d273@56d6e >> 126

未回収から乗り回してるけど勝率8割切らないのはほんとこの車両だけだわ、車体上面も心配してたより弱点になってないし。貫徹が伸びたおかげかM1を車体前面でもワンパンしやすくなったのも大きいなあ。

138
名前なし 2019/04/21 (日) 01:10:45 84198@00643 >> 126

どうせアメリカはM1A2だのHAたのが来ようが首もとスカスカの無意味な装甲しか持たないゴミしか実装されないから次のアプデもコイツ一強になる未来しか見えない。もう空RBみたいに枢軸対枢軸とか連合対連合でやらせてくれ。それかコイツだけBR13に戻せ

139
名前なし 2019/04/21 (日) 01:47:57 764cb@7e459 >> 126

こいつも首元弱点なんだよなぁ…

140
名前なし 2019/04/21 (日) 04:13:46 修正 5c018@29be6 >> 126

↑2 M829A1〜A3までの存在忘れてない? 単純な装甲配置だけで考えたらこいつに軍配があがるかもだけど、M1シリーズは車内レイアウトが優秀だからなんとも言えないでしょ。レオ2はワンパンの原因である車体弾薬庫と右側に3人並んだ乗員配置は変わらんわけだし

142

M1A1HAやM1A2って今のM1みたいにほっぺた抜けない位硬いんでしょ?今のM1は皆から結構簡単に砲搭&ブローオフパネル貫通されて弾薬庫誘爆するから車内レイアウトの優位性は下がったけど砲搭が抜かれなくなるならやっぱM1の方が防御力&生存力は勝つんじゃない?でも弱点の首元の範囲、防盾が相変わらず抜かれるのなら防盾の範囲的にこの子の方がって事も…とりあえずこの子のBR上げて同ランクにM1A1HAまたはM1A2&ドイツに変わりの新車両実装して欲しいなぁ。当然他の国もね。

143
名前なし 2019/04/21 (日) 11:26:14 7e85e@42416 >> 126

↑↑車体弾薬庫でワンパンは草。弾抜けばいいだろ

144
名前なし 2019/04/21 (日) 11:44:12 2aab5@56d6e >> 126

広域マップだと心許ないけど市街地戦なら16発で十分だし、車体弾薬庫使っても気をつけんと補充でクッソ時間かかるから使わんよね

145
名前なし 2019/04/21 (日) 11:56:27 e436f@1e57a >> 126

すごい早口で言ってそう

146
名前なし 2019/04/21 (日) 12:05:36 c4cb2@a2d81 >> 126

↑脳死ワンパタ煽りはやめよう

148
名前なし 2019/04/22 (月) 06:45:55 修正 5c018@29be6 >> 126

即応弾薬庫の16発で足りるもんなのね。自分が相手した2A5の7割くらい弾薬庫誘爆で撃破できたからなぁ... もちろんみんな一段くらいまで減らしてはいたけど

150
名前なし 2019/04/22 (月) 13:22:34 8a999@c9912 >> 125

90で首狙うのよ

151
名前なし 2019/04/22 (月) 13:24:30 a2fd9@95af3 >> 150

M1A1でもいいぞ

136
名前なし 2019/04/20 (土) 13:56:57 4d273@56d6e

榴弾のショト装甲に対する貫通判定とやけに思い車体旋回は結局修正されるんかね、それとももう仕様?

141
名前なし 2019/04/21 (日) 05:11:18 d505e@571d5 >> 136

レオ2Kのときの旋回激重バグは結構長い間修正されなかったし、気長にまとう

147
名前なし 2019/04/22 (月) 02:53:40 ee1c4@2c89d

2A4もそうだったけど、天板めちゃ薄いのな、F2セイバーがやってきたと思ったら機銃で天板抜かれて死んだ

149
名前なし 2019/04/22 (月) 09:27:49 ac41f@e3c57 >> 147

M39系統はM61程ではなくともAP-Iで20ミリとしては高い貫通力だからねえ。