Mi-4AVコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Mi-4AV
今からこいつ育てたいんだけど何で育てれば良いんだ… 性能が微妙過ぎて
初期ヘリ改修は何処も最高レベルの苦行だから諦めろ。特攻紛いのことしてカスみたいなRP稼いではまた特攻を繰り返すか、アサルトで失敗覚悟のアシスト稼ぎしかない
陸アサルトでコイツだけ使う様にして初手の開発は100キロ爆弾、次にATGMでいいと思うぞ。ATGM手に入れれば後はRBでもやり合えるはず…
ATGMだけ課金で開発したので多少はマシになった。普通に開発しようとすると何戦かかるかわからん
コンカラーの7.7mm機銃でパイキル出来たんですけどこのヘリって防弾ガラスも無いんですか?
自分でみればわかるのでは?
防弾ガラスは愚か機体装甲もペラッペラで被弾したら即死するんだよなぁ
予備のBT5だけと一緒に出て開幕特攻1抜けしか出来ない。無改修だと一撃すら与えられないから、ヘリパッドでの離着陸RP稼ぎとどっちがマシなのやら……
ATGM欲しさに一番必要RPが少ないこいつで開発しようと思ったのが間違いだったな。
貴重な収入源なんで腐らずに陸RBで出撃して😗💕
ほなヘリパッドでしこしこ離着陸しとくわ
こいつのF5キーの視点揺れる揺れる。撃った後ヨー方向に揺れて、落ち着いたと思ったらATGMがターゲットに当たる寸前でピッチ方向に揺れ出して手前or奥に着弾とか多過ぎ(汗)最初のヘリなのにATGMが使えるって事で必死になってそれゲットしたのに…
それアンタFキー押して安定化してないんでは
なんかこいつだんだんと左に傾いていくよな
セール中だから買ってみたけどマジで何もできずに落とされてしまう。接近する前にIFVの機関砲で落とされるし近づけてもロケットが当たらんし当たっても効いてるのかよくわからん。ATGMまで行けばどうにかなるんだろうか?
あえて言うなら“どうにかならなくは無い”に尽きると思う。ATGMは無いに比べたら有る方が100%いいんだがSP貯めてから出さなきゃいけないしOzelotやType 93、M247は当たり前に天敵で固定翼機も沢山湧いてくるBRなのでそれらを避けてしっかり地上車両より戦績を挙げられるかと言うと...
大人しくアサルトかヘリECで隠密行動してたほうが良いよ…陸RBだと効率が悪すぎる
敵ヘリに突然やられるから無双できる印象あるけど、実際そんなに甘くない。おおよそうっかりさんを1キルして気付いた対空車両にやられる、運が良ければ2,3キル取れるんだけど、みたいなパターンだと思う。そう言う人はまず戦場に近づき過ぎと、高度取り過ぎ。加えてリスポーン地点近くから狙ってるから敵の進行方向になりバレバレとか。面倒でも移動して高度は低め、対空車両対策で敵リスポーン地点が死角になる様に位置取り。すると以外とヘリは運任せじゃないとなかなかキル取れない事に気づくと思う。次の初期ハインドは武装変わらないのにBR上がって対空ミサイルバンバン飛んでくるから更に苦行だぞ。
爆弾投下なんてヘリのすることじゃないやろと思って使ってなかったけど、💣めちゃくちゃいいね。初期のミサイルよりめちゃくちゃスコア伸ばしやすいわ。
コメントは編集できる
相手してて思ったけどコイツ回避運動から勝手にバランス崩して墜ちるからスコアにならなくてあまり美味しくないな……Mi-8か17じゃダメだったのだろうか。
Mi-8/17は初期ヘリに相当するような武装の型が少ないし。Mi-2ならあるけどUH-1Bぐらいに相当するから仮に追加されたとしても初期ヘリじゃなく2機目として追加されてた可能性があるぐらいでは
こいつに乗ってるとずっと「低主翼回転RPM、COLを下げる」みたいな赤文字がチカチカしてるんですけどどうやったら直りますかね?ka-50のテスフラで試してみたらならなかったんですが...ヘリ初心者なんでわかりません
書いてある通りコレクティブを下げればいいと思います。
ヘリPVEでコブラくんが近づけない対空砲を予めミサイルで撃破って役目が出てきた。
ミサイル4km飛ぶけど、照準倍率低いから敵が見えない・・・
Controls>Camera Control のSight stabilizationとShooter (ATGM) にキーを設定して使うんだぞ。こいつに限らずヘリのミサイルはみんなそうする
すげぇ。今まで見えてなかったのが見えるようになりました!ありがとう!
え、ガンナー視点使わないで今までどうやってたのか気になる・・・
わざわざキー設定なんぞしなくても普通にVでATGM視点にすればよくね(亀レス
本当にかろうじて飛べてるような性能だな。陸RBなんかで間違えて遠いヘリパッド選ぼうものなら戦場を射程範囲に入れるための移動だけでも一苦労だわ
ロケット96発もあればAAの射程外から爆殺できそうなもんだけど全然あたらん
これでも一応精度は極めて大きなレベルでアッパーが入ってる…入っているのだが、小口径HEAT=直撃必須だから流石に射程外からは運頼みになりやすいね
このこホバリングしてある程度時間がたつとエンジン?の警告がでるけど、そのまま放っておくと壊れる?
飛行性能がひどすぎて未改修で陸RBはキツすぎるなこれ。PvEイベントで育てるべきなのかこれは?
PvEで爆弾持って基地爆してたらすぐ開発終わるで速度遅いからあっちこっちウロウロするんじゃなくて基地が出てくる近くで待っとくのがおすすめ
改修済でも陸RBはかなりキツいっすよ
ヘリECで開発してるけど、AH1Gに乗ったあとこいつに乗ると遅すぎてびっくりする。カタログスペックの180kmなんて出た試しが無く、100kmでノロノロと飛ぶ羽目になる。お陰でスコアがあんまり稼げない。ミサイルで対空戦車潰ししてお茶を濁しつつ爆弾を用いて基地爆でチマチマと稼ぐのが1番いい。幸いにもストックでもロケットとミサイルで基地にはダメージを与えやすいので味方に獲物を取られると分かったら基地爆に切り替えるのも手
あと他のヘリでは余り見られない面倒な点で、機体が常に右に偏るんで気が付けば斜めに前進して50kmを下回ったり、ホバーするとやたらと後ろに偏るんで事故るという事もある。前進しながらこまめに左ロールを入れる事になる。またロールして横移動したり慣性に対して横方向に激しいカウンターを取ると姿勢を崩しやすいのでなるべく避けた方がいい。遅いクセにマトモに飛べないから結構イライラする
ある程度のロール角で固定できる設定があったはず
今後のためにもぜひ教えて欲しい・・・
英語で申し訳ないけどヘリのコントロール設定開いて割と上の方にあるmanual roll control modeってやつにキーを割り当てれば±30°くらいまでロール角を保持できる
速度は遅いわ勝手に右に傾くせいでミサイルの誘導ができなくなる時があるわ死ぬ程着陸し辛いわ少しでも激しい動きをすると制御不能になる時があるわで利点が精々ミサイルを積めることくらいしかない産業廃棄物。 ミサイルの話に関してはホバリングモード中にいきなりガクガク動いたりしてミサイルの誘導ができなくなるときがあるし、動きの話に関してはまだ一回しか発生してないけどいきなり逆さまになってそのまま墜落したことがあった。陸戦で言うとASU85ポジのゴミクズ
うーん確かにこの子は遅いし発射角度が浅いし誘導範囲も狭くて右に傾く癖があるけど・・・多分それ以外に原因があるかも?参考になるかなぁ?
すごく重要そうなんだけど、画質が荒くなってるので左右で分けて貰えると助かる
うーん、ホバリング含めたミサイル誘導の話は勝手に一方向にグイーっと動いてしまうんでなく、機首の動きが落ち着くまでしっかり待ってから撃ってても急にガクッ!って感じで動いてしまうタイプの症状なんでこれはあんまり関係ないかも…?
うーん?これかなぁ?と思った現象があったから挙げてみるね!
助かる。進みながら撃ってた時の原因はこれかな?でもホバリング状態の時はなんで起こってたんだろう…ヘリPvEだと色んな物が変な動き方することがあるからそのバグ?も混ざってんのかねぇ…
このヘリ皆はどうやって改造した?無難に陸RB?
陸RBはあんまり得意ではないし空アサルトはお荷物になるから、ツリー開発も兼ねてPvEで黙々と進めてた。RPブースター付けてやると意外とすんなり終わった
自分は最初旧EC、遅くてきちぃなってなって最後陸RBで開発しきった。ミサイルが優秀なので陸なら大分優秀
かってに右に傾くのがほんとに使いずらい、PVEとかの長距離移動とかは特にストレス溜まる。仕様ならこんなの再現すんな
安心しな、こいつに限らずヘリのすべてに再現されてるから嫌だったら早めにヘリ開発を諦める事をお勧めするよ
火の玉ストレートで笑っちゃった。もうヘリは長い事大きな移動はしてない(陸RB)からハッキリと言えないけど、二重反転とかは完全に相殺出来たり逆回転式のは左へ傾くんかね?
そうだったカモフ系統の存在忘れてた二重反転は影響はない、↑の通りで機体によっては逆に左に傾く機体もいる(テイルローターは基本影響を受ける)
ありがとう。めっちゃ詳しいわけでもないので別の作用とか設計上の何かがあるかとも思ったので思ってるので良かった…
ミサイルだけ積めないのコレ?陸RBでロケットや爆弾使わないから要らないんだけど
現状は無理だよ。上の方で…埋まっちゃってるな。以前にも書いたんだけど無駄な重量にしかならんので初動で全部捨てると良いよ。それだけで大分軽くなる
すまん史実ではどうだったのかみたいな話のつもりだった。今はロケットで選んですぐ投棄してるけど、弾薬費が僅かとはいえかかってると思うとなんとも
申し訳ねぇ史実か…。現実的に考えると不要な装備は下ろしていくのが理にかなっているので実際はミサイルだけでの出撃は可能だったと思うよ。なのでここら辺はカスタムロードアウトの拡張を待つしかない感じだねぇ。ハインド共々って感じかな
新しく追加された武装のカスタム機能来る見込みあるだろうか。上で言われてるようにミサイルだけ持っていきたい
今回のアプデ以降確認していないけど、今回のアプデで複数のヘリに対してカスタムロードアウトを導入したみたいなリリースノートが出てたんで、公式としても徐々に対応機体を増やすってスタンスに見える。今後中々ヘリが増えそうにもない状態を見るに、こういう既存機体への更新は加速するかもしれんね
ギアを接地しながら滑走すると軽く300km/hくらい出せるなw使い所は限られるが…
かろうじて浮いてるって感じ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
今からこいつ育てたいんだけど何で育てれば良いんだ… 性能が微妙過ぎて
初期ヘリ改修は何処も最高レベルの苦行だから諦めろ。特攻紛いのことしてカスみたいなRP稼いではまた特攻を繰り返すか、アサルトで失敗覚悟のアシスト稼ぎしかない
陸アサルトでコイツだけ使う様にして初手の開発は100キロ爆弾、次にATGMでいいと思うぞ。ATGM手に入れれば後はRBでもやり合えるはず…
ATGMだけ課金で開発したので多少はマシになった。普通に開発しようとすると何戦かかるかわからん
コンカラーの7.7mm機銃でパイキル出来たんですけどこのヘリって防弾ガラスも無いんですか?
自分でみればわかるのでは?
防弾ガラスは愚か機体装甲もペラッペラで被弾したら即死するんだよなぁ
予備のBT5だけと一緒に出て開幕特攻1抜けしか出来ない。無改修だと一撃すら与えられないから、ヘリパッドでの離着陸RP稼ぎとどっちがマシなのやら……
ATGM欲しさに一番必要RPが少ないこいつで開発しようと思ったのが間違いだったな。
貴重な収入源なんで腐らずに陸RBで出撃して😗💕
ほなヘリパッドでしこしこ離着陸しとくわ
こいつのF5キーの視点揺れる揺れる。撃った後ヨー方向に揺れて、落ち着いたと思ったらATGMがターゲットに当たる寸前でピッチ方向に揺れ出して手前or奥に着弾とか多過ぎ(汗)最初のヘリなのにATGMが使えるって事で必死になってそれゲットしたのに…
それアンタFキー押して安定化してないんでは
なんかこいつだんだんと左に傾いていくよな
セール中だから買ってみたけどマジで何もできずに落とされてしまう。接近する前にIFVの機関砲で落とされるし近づけてもロケットが当たらんし当たっても効いてるのかよくわからん。ATGMまで行けばどうにかなるんだろうか?
あえて言うなら“どうにかならなくは無い”に尽きると思う。ATGMは無いに比べたら有る方が100%いいんだがSP貯めてから出さなきゃいけないしOzelotやType 93、M247は当たり前に天敵で固定翼機も沢山湧いてくるBRなのでそれらを避けてしっかり地上車両より戦績を挙げられるかと言うと...
大人しくアサルトかヘリECで隠密行動してたほうが良いよ…陸RBだと効率が悪すぎる
敵ヘリに突然やられるから無双できる印象あるけど、実際そんなに甘くない。おおよそうっかりさんを1キルして気付いた対空車両にやられる、運が良ければ2,3キル取れるんだけど、みたいなパターンだと思う。そう言う人はまず戦場に近づき過ぎと、高度取り過ぎ。加えてリスポーン地点近くから狙ってるから敵の進行方向になりバレバレとか。面倒でも移動して高度は低め、対空車両対策で敵リスポーン地点が死角になる様に位置取り。すると以外とヘリは運任せじゃないとなかなかキル取れない事に気づくと思う。次の初期ハインドは武装変わらないのにBR上がって対空ミサイルバンバン飛んでくるから更に苦行だぞ。
爆弾投下なんてヘリのすることじゃないやろと思って使ってなかったけど、💣めちゃくちゃいいね。初期のミサイルよりめちゃくちゃスコア伸ばしやすいわ。
コメントは編集できる
相手してて思ったけどコイツ回避運動から勝手にバランス崩して墜ちるからスコアにならなくてあまり美味しくないな……Mi-8か17じゃダメだったのだろうか。
Mi-8/17は初期ヘリに相当するような武装の型が少ないし。Mi-2ならあるけどUH-1Bぐらいに相当するから仮に追加されたとしても初期ヘリじゃなく2機目として追加されてた可能性があるぐらいでは
こいつに乗ってるとずっと「低主翼回転RPM、COLを下げる」みたいな赤文字がチカチカしてるんですけどどうやったら直りますかね?ka-50のテスフラで試してみたらならなかったんですが...ヘリ初心者なんでわかりません
書いてある通りコレクティブを下げればいいと思います。
ヘリPVEでコブラくんが近づけない対空砲を予めミサイルで撃破って役目が出てきた。
ミサイル4km飛ぶけど、照準倍率低いから敵が見えない・・・
Controls>Camera Control のSight stabilizationとShooter (ATGM) にキーを設定して使うんだぞ。こいつに限らずヘリのミサイルはみんなそうする
すげぇ。今まで見えてなかったのが見えるようになりました!ありがとう!
え、ガンナー視点使わないで今までどうやってたのか気になる・・・
わざわざキー設定なんぞしなくても普通にVでATGM視点にすればよくね(亀レス
本当にかろうじて飛べてるような性能だな。陸RBなんかで間違えて遠いヘリパッド選ぼうものなら戦場を射程範囲に入れるための移動だけでも一苦労だわ
ロケット96発もあればAAの射程外から爆殺できそうなもんだけど全然あたらん
これでも一応精度は極めて大きなレベルでアッパーが入ってる…入っているのだが、小口径HEAT=直撃必須だから流石に射程外からは運頼みになりやすいね
このこホバリングしてある程度時間がたつとエンジン?の警告がでるけど、そのまま放っておくと壊れる?
飛行性能がひどすぎて未改修で陸RBはキツすぎるなこれ。PvEイベントで育てるべきなのかこれは?
PvEで爆弾持って基地爆してたらすぐ開発終わるで速度遅いからあっちこっちウロウロするんじゃなくて基地が出てくる近くで待っとくのがおすすめ
改修済でも陸RBはかなりキツいっすよ
ヘリECで開発してるけど、AH1Gに乗ったあとこいつに乗ると遅すぎてびっくりする。カタログスペックの180kmなんて出た試しが無く、100kmでノロノロと飛ぶ羽目になる。お陰でスコアがあんまり稼げない。ミサイルで対空戦車潰ししてお茶を濁しつつ爆弾を用いて基地爆でチマチマと稼ぐのが1番いい。幸いにもストックでもロケットとミサイルで基地にはダメージを与えやすいので味方に獲物を取られると分かったら基地爆に切り替えるのも手
あと他のヘリでは余り見られない面倒な点で、機体が常に右に偏るんで気が付けば斜めに前進して50kmを下回ったり、ホバーするとやたらと後ろに偏るんで事故るという事もある。前進しながらこまめに左ロールを入れる事になる。またロールして横移動したり慣性に対して横方向に激しいカウンターを取ると姿勢を崩しやすいのでなるべく避けた方がいい。遅いクセにマトモに飛べないから結構イライラする
ある程度のロール角で固定できる設定があったはず
今後のためにもぜひ教えて欲しい・・・
英語で申し訳ないけどヘリのコントロール設定開いて割と上の方にあるmanual roll control modeってやつにキーを割り当てれば±30°くらいまでロール角を保持できる
速度は遅いわ勝手に右に傾くせいでミサイルの誘導ができなくなる時があるわ死ぬ程着陸し辛いわ少しでも激しい動きをすると制御不能になる時があるわで利点が精々ミサイルを積めることくらいしかない産業廃棄物。 ミサイルの話に関してはホバリングモード中にいきなりガクガク動いたりしてミサイルの誘導ができなくなるときがあるし、動きの話に関してはまだ一回しか発生してないけどいきなり逆さまになってそのまま墜落したことがあった。陸戦で言うとASU85ポジのゴミクズ
うーん確かにこの子は遅いし発射角度が浅いし誘導範囲も狭くて右に傾く癖があるけど・・・多分それ以外に原因があるかも?参考になるかなぁ?

すごく重要そうなんだけど、画質が荒くなってるので左右で分けて貰えると助かる
うーん、ホバリング含めたミサイル誘導の話は勝手に一方向にグイーっと動いてしまうんでなく、機首の動きが落ち着くまでしっかり待ってから撃ってても急にガクッ!って感じで動いてしまうタイプの症状なんでこれはあんまり関係ないかも…?
うーん?これかなぁ?と思った現象があったから挙げてみるね!
助かる。進みながら撃ってた時の原因はこれかな?でもホバリング状態の時はなんで起こってたんだろう…ヘリPvEだと色んな物が変な動き方することがあるからそのバグ?も混ざってんのかねぇ…
このヘリ皆はどうやって改造した?無難に陸RB?
陸RBはあんまり得意ではないし空アサルトはお荷物になるから、ツリー開発も兼ねてPvEで黙々と進めてた。RPブースター付けてやると意外とすんなり終わった
自分は最初旧EC、遅くてきちぃなってなって最後陸RBで開発しきった。ミサイルが優秀なので陸なら大分優秀
かってに右に傾くのがほんとに使いずらい、PVEとかの長距離移動とかは特にストレス溜まる。仕様ならこんなの再現すんな
安心しな、こいつに限らずヘリのすべてに再現されてるから嫌だったら早めにヘリ開発を諦める事をお勧めするよ
火の玉ストレートで笑っちゃった。もうヘリは長い事大きな移動はしてない(陸RB)からハッキリと言えないけど、二重反転とかは完全に相殺出来たり逆回転式のは左へ傾くんかね?
そうだったカモフ系統の存在忘れてた二重反転は影響はない、↑の通りで機体によっては逆に左に傾く機体もいる(テイルローターは基本影響を受ける)
ありがとう。めっちゃ詳しいわけでもないので別の作用とか設計上の何かがあるかとも思ったので思ってるので良かった…
ミサイルだけ積めないのコレ?陸RBでロケットや爆弾使わないから要らないんだけど
現状は無理だよ。上の方で…埋まっちゃってるな。以前にも書いたんだけど無駄な重量にしかならんので初動で全部捨てると良いよ。それだけで大分軽くなる
すまん史実ではどうだったのかみたいな話のつもりだった。今はロケットで選んですぐ投棄してるけど、弾薬費が僅かとはいえかかってると思うとなんとも
申し訳ねぇ史実か…。現実的に考えると不要な装備は下ろしていくのが理にかなっているので実際はミサイルだけでの出撃は可能だったと思うよ。なのでここら辺はカスタムロードアウトの拡張を待つしかない感じだねぇ。ハインド共々って感じかな
新しく追加された武装のカスタム機能来る見込みあるだろうか。上で言われてるようにミサイルだけ持っていきたい
今回のアプデ以降確認していないけど、今回のアプデで複数のヘリに対してカスタムロードアウトを導入したみたいなリリースノートが出てたんで、公式としても徐々に対応機体を増やすってスタンスに見える。今後中々ヘリが増えそうにもない状態を見るに、こういう既存機体への更新は加速するかもしれんね
ギアを接地しながら滑走すると軽く300km/hくらい出せるなw使い所は限られるが…
かろうじて浮いてるって感じ