Chi-Nuコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Chi-Nu#h2_content_1_16
木主です皆さん色んな意見ありがとうございます。チヌは戦えはするけどやっぱり他と比べて劣ってるんですね…一度ドイツも進めようかとまで思ったのですが、航空機も戦車もほぼ開発していないのですが、陸で活躍したいならドイツを選ぶべきですか?
繋いでね
活躍という観点ではBRごとに各国で有利、不利が異なるからどうとはいえないですね。日本に限って言えば航空機とともに正面から真っ向勝負ができないお国柄ではある。ドイツに関して一応言及する3帯までは装甲薄めで癖がある車両が多く、4帯から装甲と火力のバランスが整う感じです。もし主様がまだ戦車乗りたてなら、アメリカのM4シャーマンがおすすめですよ。地形に強いしバランスが整ってるし、相手に正面向いてるだけでいいと癖がないから(シャーマン教のお誘い
無論Br3帯のチヌや、ナト、M24でも十分活躍可能ですが共通して装甲薄めだから立ち回りが限られるのですよね。少なくとも強気に射線に進んでいけることはかなりの賭けになるからなぁ
そうかな、M24とか特攻前提じゃない?(大体止まってさえいなければよく謎弾きするし)同じことチヌでは難しいと思う(そもそもM24でなかなか倒されないからそんなに乗ってないけど)。
にほんへの戦車使った後だったら無意識のうちに虎で裏取りしちゃうぐらいには戦法が裏取りありきになるんだよな…
チヌたんはどうせチャーフィー中戦車が撃破された時用スペアなんでバチバチに強くなくても全周砲塔があるだけ文句はないんだが…どうせならランク3にしてほしかった…!
タスクこなすときとかバトルパスでもそうだけどランク2だと出せぬのよね
木
ランク2だろうが、3だろうがチヌたんのいいところ。同BRの英国戦車よりまっとうな性能をしている。-7㎞/hで下がれるし、弾には炸薬が入ってるし。
英国はキャップあるし手数多いし超信地旋回できるもん。。。弱くないもん。。。無炸薬APも今はそこそこ強いもん。。。
マジでチヌは砲塔旋回速度を上げるだけで扱いやすさが違うと思う。全改修+エース化してやっと10°/sとかやってられん。
使ってみると案外楽しい(強くはない)
コイツで死んでも「まぁチヌだし」ってなれるからある意味ストレスフリーで良き。初手に出して1~3キルして気絶後、M24で爆速戦線復帰ができるし。シャーマンやT-34相手はもう諦めるんだ。正面から来られたら逃げるしかねぇ。
なにもかもM4A1に負けてるのになんで3.3なのかこれが分からない
こ、後退速度は勝ってるから…あとはまあ戦績のせいじゃない?Thunderskill見ると直近でABだと勝率6割みたいだし。RBは5割ちょいみたいだけど、これが安定して40~45%くらいになればgaijinもBR下げを検討してくれるんじゃないかな
シャーマンや4号、tー34なんていう化け物の中に放り込まれるのはなあ、、、まあ3.3あたりは戦中最狂の魔境だからしょうがないね。
某戦車ゲーの先祖ではこの子でパーシングをヤれという無茶な指令が出てましたね……"側背面射撃を厳命す"とはいってもなぁ。しょせん架空戦記だしここで言ってもしゃーないけどね
チハとかに乗せられるよか100倍マシだから仕方ない
ここらのBRだと周りのプレイヤースキルがそこまで高くない事もあり巷で言われる程弱くは感じない。強いて言うなら砲塔旋回かリロードの速度があともう少し早ければ...
M4A1の下位互換。炸薬くらいしか勝ってるところがない。キャップないからこっちのほうが弾かれやすいし
M4A1の下位互換とか過大評価すぎん?どう考えても3.3でP40と最下位争いしてる産廃だよ
P40は貫通100mmのHEAT、炸薬270gの貫通したらワンパンできる被帽付きの徹甲榴弾、砲塔は100mm近い装甲と傾斜込みで70mm近くある厚めの車体装甲、同軸機銃持ち、装填速度最短5秒、砲塔旋回速度、っていうチヌが逆立ちしても勝てない要素がてんこ盛りだから最下位は無いぞ
チヌの評価がどうかはともかく、ちょっとAPの貫徹力に難があるだけで走攻守全部優等生なP40が産廃とか冗談はよしてくれ。Ⅳ号T34シャーマンと比べたらずば抜けて突出した強みがないだけで、あいつは使う側がちゃんと立ち回れば普通に戦えるいい戦車だよ
確かにP40が最下位は言い過ぎた。すまない。訂正するわチヌは単独最下位の産廃だったわ。
米仏のM4A1、独の四号F2型とG型、ソ連のT-34 1940、英のクロムウェルV、日のチヌ、伊のP40、この中じゃあどう考えたってチヌが最下位だわな……
4号どころか3号Mにも勝てるかどうか…貫徹力は大差なくて装甲は3号のほうが良くて、3号のほうが装填で勝り煙幕もある。遠距離戦なら勝てるだろうけど。チヘとチヌ、チハ改はBR下げるか性能をバフするかしてほしい
105mmシャーマンと正面から撃ち合うことになって一方的に屠殺された味方のチヌ君を見て哀れな気持ちになったわ。てか105mmシャーマンはチヌに対しHEATを撃ち込むか、砲塔正面に榴弾を当てればワンパンできるのに対しチヌ側は跳弾しやすい防楯か車体前面のボルトを狙うしか勝ち目がないとかヤバすぎる
機銃口っていう比較的格下でも倒しやすい弱点があるぞ。腐っても3桁貫通あるんだから何とかなる。そもそもアイツと対峙する状況がまずい
待て。105mmシャーマンくん機銃孔部分は他のシャーマンと違い二重装甲になってるから弱点ではない。それどころか100mm超えてる。
機銃口の横だった。部分的に100mm未満の部分もある
奴は格下のはずなんだよなぁ…格下相手なら最低でも正面から撃ち合える性能がほしい。
まず105mmシャーマンがBRに対して変な性能してるだけっていうのもある あいつは真正面から挑むと他国の戦車でも苦労するよ
M24で死んだあとにチヌ使うと慎重になって何故か死なずに好成績出せるのはなぜだろう
相手もその間に死んで二番手三番手の1ランク下の車両になってるからでは?
真剣に回答に悩んだんだが、こういう「なぜだろう」ってどんな回答を求めてるんだろうか。
たしかにキルログ悪いし良い車両とは言い難いけど75mm砲の音と103mmの3桁の貫通力に当時の俺は大興奮だった。
この戦車の主砲、遠距離でもKVー2の装甲を撃ち抜くこと出来るんだ。弱くてもなんとかなるのね
貫通100m超えてればターレットリング部分を狙えば貫通する
100mとか10式戦車を正面から200台貫通できるレベルでワロタ
ゴジラ討伐できそう
四号みたいな貫徹力、T-34やクロムウェルみたいな機動性、シャーマンみたいなバランスがあるわけでもないのになーんでチヌはコイツらと同じ3.3に放り込まれてるんやろ…こんなん不平等だろ!!カタツムリなんとかしてもろて…
BR3.3中戦車の中でバランス良く全ての性能が下位で尖ってる所も無く、それなのにBR下がらないのは何もかんも勝率が高いのが悪い。って言おうと思ってThunderSkillでRBの勝率見に言ったら15%で笑った。 戦闘和少ないとはいえ15%かぁ……
ABは下駄履かされてるおかげでそこまで終わってる感じが無いけど、RBは思ったより悲惨なんやな・・・
しかし総合性能が広く浅く低くて勝率も悪いとなるといつまでも3.3なのなんなんだろうなぁ…
チヘ・チヌのBRは下げてもいいと思いますね。チヘは2.0か2.3、チヌは3.0かなぁ。105ミリシャーマンが2.7なことを考えると2.7でもいい気はする。ぶっちゃけチヌよりもキングチハのほうが強い
せめてランク3にしてくれたら文句言いながらも使うんだけどな
これ3.3?!弱過ぎるよなー…使い方次第とかの問題じゃなくて、圧倒的に劣ってて開発が辛すぎですわ!
強くは無いけどABなら立ち回りで側面部狙っていくか、T-34は首元か砲身真横、KV-1は砲塔のほっぺの部分みたいに正面からでも抜ける場所覚えればそこそこの活躍は出来る。チヌは2000戦以上使ってるけど個人的には旧砲塔チハとかホイの方が遥かに苦行な気がする
RBだと足と砲塔旋回の遅さがとにかく足を引っ張るんだよね。ABなら敵の位置がわかるのと下駄履いてるのもあって早めの陣地転換が可能だから普通に使えるし、後退そこそこ早いのと煙幕砲弾持ちだから粘らないといけない状況とかで結構輝くんだけど。ホイはAB2.0時代はかなり強かったけど今はねぇ…
正面から3号戦車抜けないのはさすがだな
それは流石に下手なだけ
三号ってそれなりに装甲あるから距離角度次第じゃ全然抜けないと思うよ
距離はともかく木主は正面って言ってるからなぁ
砲性能的には格下のチハ改でも同格の3号Mを正面から抜けるんですがおかしいなぁ... 100mm貫通あるのになぁ...
日陸なら理論上抜ける箇所でもキャップ無しのせいで滑るなんて日常茶飯事
BR的にM型とかL型だと思うけど車体傾ければ部分的に100ミリに迫るし傾斜に弱い和製APHEだと普通に弾かれるだろうね。砲塔正面は二重防盾の判定が複雑で謎弾き多発するし
寧ろ三号後期型は四号より固く感じる
こいつは立ち回り次第では輝ける優秀な火力持ってるけど、他国のように(例えばソビエト)動いたら装甲は薄いからすぐ死ぬね。あと機動力もお世辞にも良いと言えないからそれを理解して慎重に乗れば10kも夢じゃない。(AB)
お世辞にも良いと言えない機動力とはいえABだとRBより大分ましだから側面取りとかも楽にできて結構活躍できるよね。側面撃ってりゃキャップ無いのもそんなに気にならないし。酷評してる人の殆どはRBで乗ってて側面取れずに無理に正面戦闘してるだけじゃないかな
こいつの歴史的な評価が散々なのって末期も末期に決戦兵器ヅラしてやっと60両出来たのがこのレベルだからであって1940年ぐらいに出来てたら割と傑作になれたよな?前面50mmで野砲クラス75mm装備、それで約20tに抑えられてるの結構すごくね?
歴史的評価散々だったり決戦兵器ヅラしてたりする?主力(四式・五式)が間に合わないから急造された応急兵器みたいなもんだと思うんだけど…40年に出来てたら傑作なのは同意。エンジンもディーゼル諦めて軽いガソリンのにしてたら更に傑作だったろうな。ただ40年当時に約20tの戦車を現場や想定戦場の環境が許容したかはちょっと疑問
チトチリの開発で右往左往したあげくあぁもう間に合わねぇ最低限今作れるやつ作れで「最初からこれ作ってればよかったじゃん」って物が出来上がるのなんか皮肉な結果だよな。かと言って最初からチヌ程度の物を作ろうとしてても時勢からして開発中に上からあれこれ指示が降りてきて結局また別の急造兵器を作る結果になりそうではある
それでも、チハ改やチヘの47ミリよりもマシなんだよなあ。75ミリは貫通できるのは強い
正面戦闘が多い非市街地戦だと辛い感じがする。BR3.0とかでもいいと思う。下げてくれねぇかなあ...
いま研究してるんだけどこいつ使える子?乗らずに飛ばしちゃった方がいい?
強さを求めるなら飛ばしたほうが良い。ただそうするとSTBか16式まで飛ばすことになる
火力はあるから使えなくはない。ABなら同格のM24のサブとして編成に入れとくのがいいんじゃない?
ゲームモードと腕による。ABなら平均よりちょい上くらいの腕があるなら普通に使える。RBだと余程の玄人じゃないとちょっと難しいかも
ABだとナトがオープントップだから初手以外だと出しづらくて2番手で出す戦車もM24の方が強いし、ナトやM24で死んだ時点でキルスト機ビュンビュンならソキ出す事になって3両埋まるから出番はそんなに多くはない。ただソキ出すタイミングなかったら3番手で出す事になるし、そこで意外と活躍する事もある。
うーん…とりあえずチトの開発ついでに乗ってみます
装甲薄いのなんてこれからずっとそうだし、砲も炸薬マシマシで悪くはないから、ABなら悲観するほどではない。BRの関係で敵のレベルも低めだし。
本車ハ岳陵・薮ヲ用イ、被発見ヲ徹底シ敵戦車ノ無力化、及ビ側背面射撃ヲ厳命トス。繰リ返ス側背面射撃ヲ厳命トス。煙幕弾ヲ用イル場合ハ、敵ノ照準ヲ撹乱セヨ
要は『隠れられるとこ最大限に使って、砲やら壊したり、ケツや横っ腹を掘りましょう(最大重要事項)ね。煙幕はちゃんと敵射線内に撃ち込みましょうね』って事か
これ元ネタって何かのゲーム内の説明文かなにか?よく見る気がする
パンツァーフロントじゃねぇかw
材質の件なんだけど陸自で保管してるやつで調べられないのかな... あれってレプリカじゃないと思うが
流石に切断しないと調べれないんじゃないかな…ということで戦車鋼板の材質表。昭和19年以前と以降で変わってることしかわからんので、詳しい人よろ。
WTだとRHA扱いされてるから材質関係でこれ以上防御能力が上がるとは思えんけども……。実車調べると戦局悪化でテキトー材質で出荷されてたという与太話が仮に真実だった場合防御力下がる可能性あるぞ。
ちなみに多分この話の件だと思うけどあってるよね?
末期ドイツでもクロム不足で装甲が割れやすくなったなんて話もあったな。ただ重要な車両には優先して上質な鋼材を使っただろうし、かと言って同じ車両が一律のクロム含有量かと言われればその限りではない。製鉄所、製材所での個体差が激しいから悪魔の証明だと思う。
ソ連でもドイツによる侵攻直後の混乱中に鋳造鉄の締め固め(言葉あってる?)不足で実際の耐弾性能が設計より劣るみたいな話があったような。これは材料というより工程での不備だが。そういう兵装や装甲が額面通りの能力を発揮しないというのは切羽詰まってる国にとって割とありがちな話なのかも。ただそれをゲームに実装されるとクソゲー待ったなしになっちゃうのでそういうのはなしの方向なんじゃない?ただそういうのとは別に3式中戦車の装甲材質論争に蹴りをつけるという意味でいくつかのサンプルからどこか影響なさそうなところ削って材料検査とかしてほしさはある。
材料検査なら表面ちょっと削って分光光度計かなにかにかければいいので金属材料系の研究室の院生レベルでもできるのでは?焼入れとかは硬さ試験になるんだけど、ショア硬さ計なんかは試験機を落下させて跳ね返りで測るので工夫しないと上面装甲しか測れなくなると思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
木主です皆さん色んな意見ありがとうございます。チヌは戦えはするけどやっぱり他と比べて劣ってるんですね…一度ドイツも進めようかとまで思ったのですが、航空機も戦車もほぼ開発していないのですが、陸で活躍したいならドイツを選ぶべきですか?
繋いでね
活躍という観点ではBRごとに各国で有利、不利が異なるからどうとはいえないですね。日本に限って言えば航空機とともに正面から真っ向勝負ができないお国柄ではある。ドイツに関して一応言及する3帯までは装甲薄めで癖がある車両が多く、4帯から装甲と火力のバランスが整う感じです。もし主様がまだ戦車乗りたてなら、アメリカのM4シャーマンがおすすめですよ。地形に強いしバランスが整ってるし、相手に正面向いてるだけでいいと癖がないから(シャーマン教のお誘い
無論Br3帯のチヌや、ナト、M24でも十分活躍可能ですが共通して装甲薄めだから立ち回りが限られるのですよね。少なくとも強気に射線に進んでいけることはかなりの賭けになるからなぁ
そうかな、M24とか特攻前提じゃない?(大体止まってさえいなければよく謎弾きするし)同じことチヌでは難しいと思う(そもそもM24でなかなか倒されないからそんなに乗ってないけど)。
にほんへの戦車使った後だったら無意識のうちに虎で裏取りしちゃうぐらいには戦法が裏取りありきになるんだよな…
チヌたんはどうせチャーフィー中戦車が撃破された時用スペアなんでバチバチに強くなくても全周砲塔があるだけ文句はないんだが…どうせならランク3にしてほしかった…!
タスクこなすときとかバトルパスでもそうだけどランク2だと出せぬのよね
木
ランク2だろうが、3だろうがチヌたんのいいところ。同BRの英国戦車よりまっとうな性能をしている。-7㎞/hで下がれるし、弾には炸薬が入ってるし。
英国はキャップあるし手数多いし超信地旋回できるもん。。。弱くないもん。。。無炸薬APも今はそこそこ強いもん。。。
マジでチヌは砲塔旋回速度を上げるだけで扱いやすさが違うと思う。全改修+エース化してやっと10°/sとかやってられん。
使ってみると案外楽しい(強くはない)
コイツで死んでも「まぁチヌだし」ってなれるからある意味ストレスフリーで良き。初手に出して1~3キルして気絶後、M24で爆速戦線復帰ができるし。シャーマンやT-34相手はもう諦めるんだ。正面から来られたら逃げるしかねぇ。
なにもかもM4A1に負けてるのになんで3.3なのかこれが分からない
こ、後退速度は勝ってるから…あとはまあ戦績のせいじゃない?Thunderskill見ると直近でABだと勝率6割みたいだし。RBは5割ちょいみたいだけど、これが安定して40~45%くらいになればgaijinもBR下げを検討してくれるんじゃないかな
シャーマンや4号、tー34なんていう化け物の中に放り込まれるのはなあ、、、まあ3.3あたりは戦中最狂の魔境だからしょうがないね。
某戦車ゲーの先祖ではこの子でパーシングをヤれという無茶な指令が出てましたね……"側背面射撃を厳命す"とはいってもなぁ。しょせん架空戦記だしここで言ってもしゃーないけどね
チハとかに乗せられるよか100倍マシだから仕方ない
ここらのBRだと周りのプレイヤースキルがそこまで高くない事もあり巷で言われる程弱くは感じない。強いて言うなら砲塔旋回かリロードの速度があともう少し早ければ...
M4A1の下位互換。炸薬くらいしか勝ってるところがない。キャップないからこっちのほうが弾かれやすいし
M4A1の下位互換とか過大評価すぎん?どう考えても3.3でP40と最下位争いしてる産廃だよ
P40は貫通100mmのHEAT、炸薬270gの貫通したらワンパンできる被帽付きの徹甲榴弾、砲塔は100mm近い装甲と傾斜込みで70mm近くある厚めの車体装甲、同軸機銃持ち、装填速度最短5秒、砲塔旋回速度、っていうチヌが逆立ちしても勝てない要素がてんこ盛りだから最下位は無いぞ
チヌの評価がどうかはともかく、ちょっとAPの貫徹力に難があるだけで走攻守全部優等生なP40が産廃とか冗談はよしてくれ。Ⅳ号T34シャーマンと比べたらずば抜けて突出した強みがないだけで、あいつは使う側がちゃんと立ち回れば普通に戦えるいい戦車だよ
確かにP40が最下位は言い過ぎた。すまない。訂正するわチヌは単独最下位の産廃だったわ。
米仏のM4A1、独の四号F2型とG型、ソ連のT-34 1940、英のクロムウェルV、日のチヌ、伊のP40、この中じゃあどう考えたってチヌが最下位だわな……
4号どころか3号Mにも勝てるかどうか…貫徹力は大差なくて装甲は3号のほうが良くて、3号のほうが装填で勝り煙幕もある。遠距離戦なら勝てるだろうけど。チヘとチヌ、チハ改はBR下げるか性能をバフするかしてほしい
105mmシャーマンと正面から撃ち合うことになって一方的に屠殺された味方のチヌ君を見て哀れな気持ちになったわ。てか105mmシャーマンはチヌに対しHEATを撃ち込むか、砲塔正面に榴弾を当てればワンパンできるのに対しチヌ側は跳弾しやすい防楯か車体前面のボルトを狙うしか勝ち目がないとかヤバすぎる
機銃口っていう比較的格下でも倒しやすい弱点があるぞ。腐っても3桁貫通あるんだから何とかなる。そもそもアイツと対峙する状況がまずい
待て。105mmシャーマンくん機銃孔部分は他のシャーマンと違い二重装甲になってるから弱点ではない。それどころか100mm超えてる。
機銃口の横だった。部分的に100mm未満の部分もある

奴は格下のはずなんだよなぁ…格下相手なら最低でも正面から撃ち合える性能がほしい。
まず105mmシャーマンがBRに対して変な性能してるだけっていうのもある あいつは真正面から挑むと他国の戦車でも苦労するよ
M24で死んだあとにチヌ使うと慎重になって何故か死なずに好成績出せるのはなぜだろう
相手もその間に死んで二番手三番手の1ランク下の車両になってるからでは?
真剣に回答に悩んだんだが、こういう「なぜだろう」ってどんな回答を求めてるんだろうか。
たしかにキルログ悪いし良い車両とは言い難いけど75mm砲の音と103mmの3桁の貫通力に当時の俺は大興奮だった。
この戦車の主砲、遠距離でもKVー2の装甲を撃ち抜くこと出来るんだ。弱くてもなんとかなるのね
貫通100m超えてればターレットリング部分を狙えば貫通する
100mとか10式戦車を正面から200台貫通できるレベルでワロタ
ゴジラ討伐できそう
四号みたいな貫徹力、T-34やクロムウェルみたいな機動性、シャーマンみたいなバランスがあるわけでもないのになーんでチヌはコイツらと同じ3.3に放り込まれてるんやろ…こんなん不平等だろ!!カタツムリなんとかしてもろて…
BR3.3中戦車の中でバランス良く全ての性能が下位で尖ってる所も無く、それなのにBR下がらないのは何もかんも勝率が高いのが悪い。って言おうと思ってThunderSkillでRBの勝率見に言ったら15%で笑った。 戦闘和少ないとはいえ15%かぁ……
ABは下駄履かされてるおかげでそこまで終わってる感じが無いけど、RBは思ったより悲惨なんやな・・・
しかし総合性能が広く浅く低くて勝率も悪いとなるといつまでも3.3なのなんなんだろうなぁ…
チヘ・チヌのBRは下げてもいいと思いますね。チヘは2.0か2.3、チヌは3.0かなぁ。105ミリシャーマンが2.7なことを考えると2.7でもいい気はする。ぶっちゃけチヌよりもキングチハのほうが強い
せめてランク3にしてくれたら文句言いながらも使うんだけどな
これ3.3?!弱過ぎるよなー…使い方次第とかの問題じゃなくて、圧倒的に劣ってて開発が辛すぎですわ!
強くは無いけどABなら立ち回りで側面部狙っていくか、T-34は首元か砲身真横、KV-1は砲塔のほっぺの部分みたいに正面からでも抜ける場所覚えればそこそこの活躍は出来る。チヌは2000戦以上使ってるけど個人的には旧砲塔チハとかホイの方が遥かに苦行な気がする
RBだと足と砲塔旋回の遅さがとにかく足を引っ張るんだよね。ABなら敵の位置がわかるのと下駄履いてるのもあって早めの陣地転換が可能だから普通に使えるし、後退そこそこ早いのと煙幕砲弾持ちだから粘らないといけない状況とかで結構輝くんだけど。ホイはAB2.0時代はかなり強かったけど今はねぇ…
正面から3号戦車抜けないのはさすがだな
それは流石に下手なだけ
三号ってそれなりに装甲あるから距離角度次第じゃ全然抜けないと思うよ
距離はともかく木主は正面って言ってるからなぁ
砲性能的には格下のチハ改でも同格の3号Mを正面から抜けるんですがおかしいなぁ... 100mm貫通あるのになぁ...
日陸なら理論上抜ける箇所でもキャップ無しのせいで滑るなんて日常茶飯事
BR的にM型とかL型だと思うけど車体傾ければ部分的に100ミリに迫るし傾斜に弱い和製APHEだと普通に弾かれるだろうね。砲塔正面は二重防盾の判定が複雑で謎弾き多発するし
寧ろ三号後期型は四号より固く感じる
こいつは立ち回り次第では輝ける優秀な火力持ってるけど、他国のように(例えばソビエト)動いたら装甲は薄いからすぐ死ぬね。あと機動力もお世辞にも良いと言えないからそれを理解して慎重に乗れば10kも夢じゃない。(AB)
お世辞にも良いと言えない機動力とはいえABだとRBより大分ましだから側面取りとかも楽にできて結構活躍できるよね。側面撃ってりゃキャップ無いのもそんなに気にならないし。酷評してる人の殆どはRBで乗ってて側面取れずに無理に正面戦闘してるだけじゃないかな
こいつの歴史的な評価が散々なのって末期も末期に決戦兵器ヅラしてやっと60両出来たのがこのレベルだからであって1940年ぐらいに出来てたら割と傑作になれたよな?前面50mmで野砲クラス75mm装備、それで約20tに抑えられてるの結構すごくね?
歴史的評価散々だったり決戦兵器ヅラしてたりする?主力(四式・五式)が間に合わないから急造された応急兵器みたいなもんだと思うんだけど…40年に出来てたら傑作なのは同意。エンジンもディーゼル諦めて軽いガソリンのにしてたら更に傑作だったろうな。ただ40年当時に約20tの戦車を現場や想定戦場の環境が許容したかはちょっと疑問
チトチリの開発で右往左往したあげくあぁもう間に合わねぇ最低限今作れるやつ作れで「最初からこれ作ってればよかったじゃん」って物が出来上がるのなんか皮肉な結果だよな。かと言って最初からチヌ程度の物を作ろうとしてても時勢からして開発中に上からあれこれ指示が降りてきて結局また別の急造兵器を作る結果になりそうではある
それでも、チハ改やチヘの47ミリよりもマシなんだよなあ。75ミリは貫通できるのは強い
正面戦闘が多い非市街地戦だと辛い感じがする。BR3.0とかでもいいと思う。下げてくれねぇかなあ...
いま研究してるんだけどこいつ使える子?乗らずに飛ばしちゃった方がいい?
強さを求めるなら飛ばしたほうが良い。ただそうするとSTBか16式まで飛ばすことになる
火力はあるから使えなくはない。ABなら同格のM24のサブとして編成に入れとくのがいいんじゃない?
ゲームモードと腕による。ABなら平均よりちょい上くらいの腕があるなら普通に使える。RBだと余程の玄人じゃないとちょっと難しいかも
ABだとナトがオープントップだから初手以外だと出しづらくて2番手で出す戦車もM24の方が強いし、ナトやM24で死んだ時点でキルスト機ビュンビュンならソキ出す事になって3両埋まるから出番はそんなに多くはない。ただソキ出すタイミングなかったら3番手で出す事になるし、そこで意外と活躍する事もある。
うーん…とりあえずチトの開発ついでに乗ってみます
装甲薄いのなんてこれからずっとそうだし、砲も炸薬マシマシで悪くはないから、ABなら悲観するほどではない。BRの関係で敵のレベルも低めだし。
本車ハ岳陵・薮ヲ用イ、被発見ヲ徹底シ敵戦車ノ無力化、及ビ側背面射撃ヲ厳命トス。繰リ返ス側背面射撃ヲ厳命トス。煙幕弾ヲ用イル場合ハ、敵ノ照準ヲ撹乱セヨ
要は『隠れられるとこ最大限に使って、砲やら壊したり、ケツや横っ腹を掘りましょう(最大重要事項)ね。煙幕はちゃんと敵射線内に撃ち込みましょうね』って事か
これ元ネタって何かのゲーム内の説明文かなにか?よく見る気がする
パンツァーフロントじゃねぇかw
材質の件なんだけど陸自で保管してるやつで調べられないのかな... あれってレプリカじゃないと思うが
流石に切断しないと調べれないんじゃないかな…ということで戦車鋼板の材質表。昭和19年以前と以降で変わってることしかわからんので、
詳しい人よろ。
WTだとRHA扱いされてるから材質関係でこれ以上防御能力が上がるとは思えんけども……。実車調べると戦局悪化でテキトー材質で出荷されてたという与太話が仮に真実だった場合防御力下がる可能性あるぞ。
ちなみに多分この話の件だと思うけどあってるよね?
末期ドイツでもクロム不足で装甲が割れやすくなったなんて話もあったな。ただ重要な車両には優先して上質な鋼材を使っただろうし、かと言って同じ車両が一律のクロム含有量かと言われればその限りではない。製鉄所、製材所での個体差が激しいから悪魔の証明だと思う。
ソ連でもドイツによる侵攻直後の混乱中に鋳造鉄の締め固め(言葉あってる?)不足で実際の耐弾性能が設計より劣るみたいな話があったような。これは材料というより工程での不備だが。そういう兵装や装甲が額面通りの能力を発揮しないというのは切羽詰まってる国にとって割とありがちな話なのかも。ただそれをゲームに実装されるとクソゲー待ったなしになっちゃうのでそういうのはなしの方向なんじゃない?ただそういうのとは別に3式中戦車の装甲材質論争に蹴りをつけるという意味でいくつかのサンプルからどこか影響なさそうなところ削って材料検査とかしてほしさはある。
材料検査なら表面ちょっと削って分光光度計かなにかにかければいいので金属材料系の研究室の院生レベルでもできるのでは?焼入れとかは硬さ試験になるんだけど、ショア硬さ計なんかは試験機を落下させて跳ね返りで測るので工夫しないと上面装甲しか測れなくなると思う。