WT質問掲示板用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BC%C1%CC%E4%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
空RBのアワードでミッションメーカーを取るための立ち回りやおすすめ機体等はありますか?今のところ空中スポの攻撃機で最初に芝刈してから高度取って空戦しているのですが戦闘機相手にキルを取れず上手く行っていません
先制撃破も決定打も芝刈りで反応したはずだからできるだけ足が速くて生き残りやすい機体が良いんじゃない?F-111Fとか。賭けを使おうとしてるならあんまり根詰めても仕方ない賭けだから捨てるつもりで使うといいよ。
ミッションスコアを溜める形式の陸イベントの効率的な進め方を教えてください。独をレオパルド1やpzh2000まで、ソをT-62まで進めています。課金車両はT-80UD・2S38・74G・TAM2IPを持っており、課金も1万程度なら可能です。ただゴールデンイーグルは、ミッションを購入するのに使うよりも車両やプレ垢を買うのに使いたいです。お願いします。
1万入れていいなら全部GEでタスク完了したら早くないか?課金車両だからと言ってタスクのスコア倍率が良くなることはないから、自分のログブック見て勝率とKDが程よく高い車両見つけて乗れば良いと思うよ。
T-80UD,2S38あるならそれで回したらいいと思う(もし搭乗員Lv低いならGE使ってあげた方がいいかも,特にソ連車って生命力低いと燃料タンク爆発で死にやすいから) 1番いいのは自分が活躍しやすいランク帯やるのが一番かな
上にもある通り自分が活躍しやすいランク帯とデッキで回すべきかな。高ランクは倍率良いけど低ランクで回したほうが稼げるならそっちがいいし。個人的におすすめなのはPe-8,yak9k,KV-1zis5,T-34-57のソ連4.7デッキかな。高ランクと違って1抜け率が少ないから稼ぎやすい
最近始めた初心者で(ab) t34 57を現在メインに使っています 大体砲塔壊滅させるところまではいけるのですがとどめを刺したいところで2両目に睨まれて飛び出せずアシストどまりで終わります この際装甲を信じて昼飯で飛び出した方がいいのか2両目を味方がやってくれるまで待った方がいいかどちらの方が最善か教えていただきたいです。睨んでくる相手はpz4 hやm4a3 kv1などです
あとm4a3の砲塔って頬っぺた57mmで抜けないんですか?防護分析だと抜けるのに実戦だと割と非貫通になるような
57mmは小口径故にシャーマンの砲塔みたいな丸っこい装甲にはめっぽう跳弾するからね。車体狙えるんだったら車体狙うのが一番。ソ連57mmだったら余裕で抜けるはず
4号戦車は厳しいですが75mm砲のM4やKV-1なら撃ち合ってもいいと思います。また移動可能ならさっさと移動して別の敵を狙ったり、有利な位置に移動するのも手だと思います。
RWRにIFFがある機体で、今回新規実装の味方レーダー反応を表示させるモードを使った場合、このレーダーは味方のってわかる?それとも機種しか出ないとかそういう?
自己解決。レーダーのIFFと同じく、RWRも味方のレーダー反応には上に横線がついてた…スポーンしたら飛行場ローランドのレーダー反応に全部横線ついてる
ペイブウェイ等の誘導爆弾の落とし方説明・上手な立ち回りをしている動画等あったら紹介していただけないでしょうか。理解しきれてないせいか、目標から大きく外れたり、投下前にAAで撃墜などあまり仕事ができません。よろしくお願いします。
陸RB?それとも空SB?陸の最高ランク帯ならマベとかJDAMでAA潰しておかないと厳しい気がする
陸RBです。AA対策としてできるだけ高度を取ってはいるのですが、時間が掛かる上にうまく狙う事ができません、また、投下のタイミングが悪いのか大きく外す事も有り、ターゲットをロックして投下までの説明動画等有れば参考にしたいと考えていました。自分でも探してはいるのですが中々見つからず…という状態なのでこちらにかきこみしました。
英語でもいいならhunterって人の動画だったら立ち回り学べると思うよ。そんな解説!って感じの動画ではないけど
立ち回りはともかくとして高度とっても誘導爆弾が大きくずれるのは遠すぎ近すぎもしくは着弾までレーザー当ててないかのどれか。雲とかスモークでもレーザー当たらなくなるぞ
皆さんありがとうございます。動画参考になりそうなので、よく確認してみます。雲やスモークについては承知しています。投下のタイミングの問題かな。画像が無いと説明し難いので帰宅したら書き込みします。
WTliveの格納庫modをDLしたんですけど、どうやってこのmodを反映させればいいのか分からないので教えていただきたいです。
全部理解できました!教えてくださりありがとうございます。
おk
新しいPC組むんだけど、RYZEN5 4500ので快適にプレイできると思う?GPUの組み合わせも悩むからおしえてください。
自分のpc今RYZEN5 4500、メモリ16GB、RTX3060で快適にプレイできてるから行けると思うよ~
warthunderなら4500でも十分、でもグラボによってはボトルネックになったりPCIe3.0だったりと性能を十分には発揮できないよ。金銭的に無理でなければいっそAM5ソケット(7000番代〜)とかで組んだ方がいいと思う。グラボはFHDならRX6600以上の性能があれば十分だと思う。
AMDにするならRx6700、Rx7700以降にした方がいいよ。Rx6600XT以下はPCIeが8レーンしか接続されない仕様なので3.0だと帯域が足りずに性能が発揮しきれない問題が出る。ちなみにRTX4060も同じ仕様なのでPCIe3.0で使うなら注意が必要でRTX3060はちゃんと16レーン全部に結線されていて3.0x16接続(4.0x8相当)になるのであまり問題はない
3.0の8レーンまでなら性能の落ち込みも誤差の範囲だよ。4レーンだと流石に足りないけど。
日海36cm砲でネバダ、テキサスなど米戦艦の弾薬庫吹き飛ばすのってどこ狙えばできます?他の戦艦の弾薬庫は安定して狙えるんですが米戦艦だけ物凄い苦手です
81式でどうやってカモフ倒せるの?8キロ先に高度を上げてる舐めたカモフがいたから4発ミサイルを叩き込んだら全部弾薬排除とかでて迎撃されたし、別の試合では6キロ先に雲ひとつない青空にカモフが飛んでたけどロックできずに死んだし
4デスのうち航空機とヘリに3回殺されたし、高ランクは遊べたもんじゃないね
弾薬排除ってことはそもそも本体じゃなくてミサイルをロックしててミサイルを撃墜してたんじゃない? 実装された頃に検証した記憶だと条件が良くても4か5キロぐらいが限界だったような記憶があるし
仕様です。
グラフィック設定のアップスケーリングはネイティブとウルトラ品質どっちが良いのでしょうか
何をもって「良い」というのか知らないけど、描画解像度が高い≒映像品質が高いのはネイティブ。ウルトラ品質以下は一旦解像度を下げて描画して、それをモニター解像度までアップスケーリングする形だから、最初からモニター解像度で描画するネイティブには映像品質で敵わない。
空戦で対気速度を表示するにはどうしたらいいでしょうか?
オプションの速度表示にIASの方を選択するのがあったはず
ありがとうございます。無事に表示できました。
空SBを始めたいのですが機体が右に流され続けて操作が難しいです。こういう時ってどんな設定があれば操作しやすくなりますか?また、エンジンは手動操作の方がいいですか?プレー環境はps4です。
ps4民です。テスフラで対象機種のトリム調整・保存ができますよ。テスフラ始めると下に数秒白で数値が出るやつですよ。エンジンはギリギリの勝負をしない限り手動でなくても大丈夫です。
SBでは燃料節約のために非戦闘時は出力絞るのが基本なので、常にオートで問題ないと思います。
もしかして飛行時に流れていく話でなく、そもそも飛行場から離陸できないとか?飛行場で滑走路斜めに流されて、そのまま地上構造物にぶつかって萎え落ちする人が本当に多いから…。テストフライトで先ずは飛び立つ前にヨーのカウンター当てて滑走路を外さずに離陸。浮いたらエンジントルクで直ぐロールしていくからこれもカウンター当てよう。(今は空中発進できたわ)水平飛行できるようになったら、コントロール設定でトリム調整キーは割り振ってくれ任意の出力時に何もしなくても大体真っ直ぐ飛べるよう3軸いじって保存する。これを機体ごとにやるのだ。
久しぶりにWTに帰隊したものですが、空RBにてワイバーンで爆装して基地爆しようとしたのですが、出撃画面で遅発設定項目がなくなっているのですが、どこで設定できますか?後、2000と500×2の爆撃で小基地内に着弾しても3から4割ほどしか削れないのもアップデート等で変更があったのですか?
爆弾信管の設定は、オプション→航空戦闘の設定にもあります。小基地破壊はこちらが参考になるかと。
PS4でプレイしているのですが、なぜか陸戦での戦闘中に何も操作をしていないのに照準が勝手に少しづつ上にあがってしまいます。これは仕様なのでしょうか?仕様じゃないなら、解決方法を教えてもらえると嬉しいです!
それコントローラーのほうの問題じゃね?
返信ありがとうございます!コントローラーは他の操作は問題なく動くので多分違うと思います…。できれば設定をいじることで解決できる方法が知りたいです!PS4でプレイしている他の人はどうなのかも知りたいです。
他のボタンが大丈夫だからスティックも大丈夫とは限らんぞ。下の枝も参考にしてな。
PS4民だけど、うちのも一個そうなってる。長く使ってると劣化してアナログスティックの中立が狂ってくる。ゲーム内のコントロール設定でデッドゾーン広くとれば一応改善はするけど、操作しづらくなるので様子見て買い換えるのがいいよ。キャリブレーションで直る場合もあるらしいから、ググって試してみるのもあり。
ちょうどいい記事見つけたのでどうぞー PS4やPS5の純正コントローラーのドリフト現象を改善できるウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」-GIGAZINE
下の消してつなぎ直しなさいね
みんな色々と教えてくれてありがとうございます!色々と試してみます!
カスタム照準って設定しておいた方がいいですかね?
やめとけ
第一世代ジェット戦場での格闘戦について質問です。G-抵抗力とスタミナ、対Gスーツまでやってても旋回戦でブラックアウトしやすく舵が言うこと聞かずに敵に旋回で負け撃墜される……を繰り返してます。どうすればブラックアウトしなくなりますか?
まずブラックアウトするまで旋回するのをやめよう、ブラックアウトしそうになったらマイナスGを少しかけてあげると搭乗員の意識を戻せる、ブラックアウトするよりよっぽど旋回できる、あと速度の出しすぎかも?それとなるべく搭乗員エキスパート・エース化をしよう、第1世代ごときでSLを使いたくはないだろうから今はしなくてもいいけど今後第3〜4世代に乗るなら結構変わるのでエキスパは欲しい
あとブラックアウトするような旋回はエネルギーを大きく消費するから後が続かなくなるので多用しないように
トップBRまで使える小技として、旋回中に少しだけ機体をロールさせたり(0.5回転〜1回転くらい)、旋回を一瞬止めて機首を下げるとブラックアウトをかなり遅らせることができるよ。機体の搭乗員をエキスパート化、エース化すれば更にブラックアウトしにくくなるけど、SLがたくさんかるからねぇ... 手軽なのは旋回中にロールしたり機首を下げる方だと思う。
陸で同軸機関銃に被弾&誘爆して被撃破判定になったんですが、誰か同じ現象に遭遇したことあります?
陸の照準機ってすべての戦車に一括で同じものを適用ってできますか?
出きるはず
カスタムサイトって意味ならUserSights下にall_tanksってフォルダ作ってそこに放り込めば、どの戦車でも使える。
ありがとうございます
陸RBのマップ、空と陸を切り替えるキーがデフォルトNですがこれは変更できますか?見つけられませんでした…
ツリーの最後まで到達したら貰えるデイリー研究ボーナスって、到達した国家が増えればボーナスの回数上限も増えたりしますか?
増えません
既出ならすいません。陸戦で顔面株のインジケータ(修理キットや消火器が表示されている部分)が急に表示されなくなったのですがどちらの候もp区で設定をいじれるでしょうか。
まずは落ち着いてコメントを入力しろ。で、画面下部をよく見るとちっちゃくキーが出ているはずだから、それを押したまえ。多分/かなんかだ
陸搭乗員の鋭い視力スキルってRB以上で意味あるの?
そもそもの描画される距離が伸びる
これ。特に対空で効く。
ここで聞くべき事では無いのかもしれないんだけど、ゲームのランチャーからゲームを開く時にAnticheatをオンにした状態で起動したのに、リアリスティックバトルに参加しようとすると「Anticheat有効にしろや」って表示されるのは何故なんだろう…同じ状況の人や対処方法に心当たりのある方いますか…?
似たような報告があったよ。
ありがとうございます。確認してみます
月毎デカールがいつまでか書いてなくて困るのだけど、内部的にはいつまで期限?
マルチポストはやめよう。あと公式ぐらい見よう
ポンティアックのM39A1,A2,A3の間に何か違いってありますか?ゲーム内スペック見比べても間違い探し苦手過ぎて分かりません!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F10&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
空RBのアワードでミッションメーカーを取るための立ち回りやおすすめ機体等はありますか?今のところ空中スポの攻撃機で最初に芝刈してから高度取って空戦しているのですが戦闘機相手にキルを取れず上手く行っていません
先制撃破も決定打も芝刈りで反応したはずだからできるだけ足が速くて生き残りやすい機体が良いんじゃない?F-111Fとか。賭けを使おうとしてるならあんまり根詰めても仕方ない賭けだから捨てるつもりで使うといいよ。
ミッションスコアを溜める形式の陸イベントの効率的な進め方を教えてください。独をレオパルド1やpzh2000まで、ソをT-62まで進めています。課金車両はT-80UD・2S38・74G・TAM2IPを持っており、課金も1万程度なら可能です。ただゴールデンイーグルは、ミッションを購入するのに使うよりも車両やプレ垢を買うのに使いたいです。お願いします。
1万入れていいなら全部GEでタスク完了したら早くないか?課金車両だからと言ってタスクのスコア倍率が良くなることはないから、自分のログブック見て勝率とKDが程よく高い車両見つけて乗れば良いと思うよ。T-80UD,2S38あるならそれで回したらいいと思う(もし搭乗員Lv低いならGE使ってあげた方がいいかも,特にソ連車って生命力低いと燃料タンク爆発で死にやすいから)
1番いいのは自分が活躍しやすいランク帯やるのが一番かな
上にもある通り自分が活躍しやすいランク帯とデッキで回すべきかな。高ランクは倍率良いけど低ランクで回したほうが稼げるならそっちがいいし。個人的におすすめなのはPe-8,yak9k,KV-1zis5,T-34-57のソ連4.7デッキかな。高ランクと違って1抜け率が少ないから稼ぎやすい
最近始めた初心者で(ab) t34 57を現在メインに使っています 大体砲塔壊滅させるところまではいけるのですがとどめを刺したいところで2両目に睨まれて飛び出せずアシストどまりで終わります この際装甲を信じて昼飯で飛び出した方がいいのか2両目を味方がやってくれるまで待った方がいいかどちらの方が最善か教えていただきたいです。睨んでくる相手はpz4 hやm4a3 kv1などです
あとm4a3の砲塔って頬っぺた57mmで抜けないんですか?防護分析だと抜けるのに実戦だと割と非貫通になるような
57mmは小口径故にシャーマンの砲塔みたいな丸っこい装甲にはめっぽう跳弾するからね。車体狙えるんだったら車体狙うのが一番。ソ連57mmだったら余裕で抜けるはず
4号戦車は厳しいですが75mm砲のM4やKV-1なら撃ち合ってもいいと思います。また移動可能ならさっさと移動して別の敵を狙ったり、有利な位置に移動するのも手だと思います。
RWRにIFFがある機体で、今回新規実装の味方レーダー反応を表示させるモードを使った場合、このレーダーは味方のってわかる?それとも機種しか出ないとかそういう?
自己解決。レーダーのIFFと同じく、RWRも味方のレーダー反応には上に横線がついてた…スポーンしたら飛行場ローランドのレーダー反応に全部横線ついてる
ペイブウェイ等の誘導爆弾の落とし方説明・上手な立ち回りをしている動画等あったら紹介していただけないでしょうか。理解しきれてないせいか、目標から大きく外れたり、投下前にAAで撃墜などあまり仕事ができません。よろしくお願いします。
陸RB?それとも空SB?陸の最高ランク帯ならマベとかJDAMでAA潰しておかないと厳しい気がする
陸RBです。AA対策としてできるだけ高度を取ってはいるのですが、時間が掛かる上にうまく狙う事ができません、また、投下のタイミングが悪いのか大きく外す事も有り、ターゲットをロックして投下までの説明動画等有れば参考にしたいと考えていました。自分でも探してはいるのですが中々見つからず…という状態なのでこちらにかきこみしました。
英語でもいいならhunterって人の動画だったら立ち回り学べると思うよ。そんな解説!って感じの動画ではないけど
立ち回りはともかくとして高度とっても誘導爆弾が大きくずれるのは遠すぎ近すぎもしくは着弾までレーザー当ててないかのどれか。雲とかスモークでもレーザー当たらなくなるぞ
皆さんありがとうございます。動画参考になりそうなので、よく確認してみます。雲やスモークについては承知しています。投下のタイミングの問題かな。画像が無いと説明し難いので帰宅したら書き込みします。
WTliveの格納庫modをDLしたんですけど、どうやってこのmodを反映させればいいのか分からないので教えていただきたいです。
これの何番まで理解できてる?
全部理解できました!教えてくださりありがとうございます。
おk
新しいPC組むんだけど、RYZEN5 4500ので快適にプレイできると思う?GPUの組み合わせも悩むからおしえてください。
自分のpc今RYZEN5 4500、メモリ16GB、RTX3060で快適にプレイできてるから行けると思うよ~
warthunderなら4500でも十分、でもグラボによってはボトルネックになったりPCIe3.0だったりと性能を十分には発揮できないよ。金銭的に無理でなければいっそAM5ソケット(7000番代〜)とかで組んだ方がいいと思う。グラボはFHDならRX6600以上の性能があれば十分だと思う。
AMDにするならRx6700、Rx7700以降にした方がいいよ。Rx6600XT以下はPCIeが8レーンしか接続されない仕様なので3.0だと帯域が足りずに性能が発揮しきれない問題が出る。ちなみにRTX4060も同じ仕様なのでPCIe3.0で使うなら注意が必要でRTX3060はちゃんと16レーン全部に結線されていて3.0x16接続(4.0x8相当)になるのであまり問題はない
3.0の8レーンまでなら性能の落ち込みも誤差の範囲だよ。4レーンだと流石に足りないけど。
日海36cm砲でネバダ、テキサスなど米戦艦の弾薬庫吹き飛ばすのってどこ狙えばできます?他の戦艦の弾薬庫は安定して狙えるんですが米戦艦だけ物凄い苦手です
81式でどうやってカモフ倒せるの?8キロ先に高度を上げてる舐めたカモフがいたから4発ミサイルを叩き込んだら全部弾薬排除とかでて迎撃されたし、別の試合では6キロ先に雲ひとつない青空にカモフが飛んでたけどロックできずに死んだし
4デスのうち航空機とヘリに3回殺されたし、高ランクは遊べたもんじゃないね
弾薬排除ってことはそもそも本体じゃなくてミサイルをロックしててミサイルを撃墜してたんじゃない? 実装された頃に検証した記憶だと条件が良くても4か5キロぐらいが限界だったような記憶があるし
仕様です。
グラフィック設定のアップスケーリングはネイティブとウルトラ品質どっちが良いのでしょうか
何をもって「良い」というのか知らないけど、描画解像度が高い≒映像品質が高いのはネイティブ。ウルトラ品質以下は一旦解像度を下げて描画して、それをモニター解像度までアップスケーリングする形だから、最初からモニター解像度で描画するネイティブには映像品質で敵わない。
空戦で対気速度を表示するにはどうしたらいいでしょうか?
オプションの速度表示にIASの方を選択するのがあったはず
ありがとうございます。無事に表示できました。
空SBを始めたいのですが機体が右に流され続けて操作が難しいです。こういう時ってどんな設定があれば操作しやすくなりますか?また、エンジンは手動操作の方がいいですか?プレー環境はps4です。
ps4民です。テスフラで対象機種のトリム調整・保存ができますよ。テスフラ始めると下に数秒白で数値が出るやつですよ。エンジンはギリギリの勝負をしない限り手動でなくても大丈夫です。
SBでは燃料節約のために非戦闘時は出力絞るのが基本なので、常にオートで問題ないと思います。
もしかして飛行時に流れていく話でなく、そもそも飛行場から離陸できないとか?飛行場で滑走路斜めに流されて、そのまま地上構造物にぶつかって萎え落ちする人が本当に多いから…。テストフライトで先ずは飛び立つ前にヨーのカウンター当てて滑走路を外さずに離陸。浮いたらエンジントルクで直ぐロールしていくからこれもカウンター当てよう。(今は空中発進できたわ)水平飛行できるようになったら、コントロール設定でトリム調整キーは割り振ってくれ任意の出力時に何もしなくても大体真っ直ぐ飛べるよう3軸いじって保存する。これを機体ごとにやるのだ。
久しぶりにWTに帰隊したものですが、空RBにてワイバーンで爆装して基地爆しようとしたのですが、出撃画面で遅発設定項目がなくなっているのですが、どこで設定できますか?後、2000と500×2の爆撃で小基地内に着弾しても3から4割ほどしか削れないのもアップデート等で変更があったのですか?
爆弾信管の設定は、オプション→航空戦闘の設定にもあります。小基地破壊はこちらが参考になるかと。
PS4でプレイしているのですが、なぜか陸戦での戦闘中に何も操作をしていないのに照準が勝手に少しづつ上にあがってしまいます。これは仕様なのでしょうか?仕様じゃないなら、解決方法を教えてもらえると嬉しいです!
それコントローラーのほうの問題じゃね?
返信ありがとうございます!コントローラーは他の操作は問題なく動くので多分違うと思います…。できれば設定をいじることで解決できる方法が知りたいです!PS4でプレイしている他の人はどうなのかも知りたいです。
他のボタンが大丈夫だからスティックも大丈夫とは限らんぞ。下の枝も参考にしてな。
PS4民だけど、うちのも一個そうなってる。長く使ってると劣化してアナログスティックの中立が狂ってくる。ゲーム内のコントロール設定でデッドゾーン広くとれば一応改善はするけど、操作しづらくなるので様子見て買い換えるのがいいよ。キャリブレーションで直る場合もあるらしいから、ググって試してみるのもあり。
ちょうどいい記事見つけたのでどうぞー
PS4やPS5の純正コントローラーのドリフト現象を改善できるウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」-GIGAZINE
下の消してつなぎ直しなさいね
みんな色々と教えてくれてありがとうございます!色々と試してみます!
カスタム照準って設定しておいた方がいいですかね?
やめとけ
第一世代ジェット戦場での格闘戦について質問です。G-抵抗力とスタミナ、対Gスーツまでやってても旋回戦でブラックアウトしやすく舵が言うこと聞かずに敵に旋回で負け撃墜される……を繰り返してます。どうすればブラックアウトしなくなりますか?
まずブラックアウトするまで旋回するのをやめよう、ブラックアウトしそうになったらマイナスGを少しかけてあげると搭乗員の意識を戻せる、ブラックアウトするよりよっぽど旋回できる、あと速度の出しすぎかも?それとなるべく搭乗員エキスパート・エース化をしよう、第1世代ごときでSLを使いたくはないだろうから今はしなくてもいいけど今後第3〜4世代に乗るなら結構変わるのでエキスパは欲しい
あとブラックアウトするような旋回はエネルギーを大きく消費するから後が続かなくなるので多用しないように
トップBRまで使える小技として、旋回中に少しだけ機体をロールさせたり(0.5回転〜1回転くらい)、旋回を一瞬止めて機首を下げるとブラックアウトをかなり遅らせることができるよ。機体の搭乗員をエキスパート化、エース化すれば更にブラックアウトしにくくなるけど、SLがたくさんかるからねぇ... 手軽なのは旋回中にロールしたり機首を下げる方だと思う。
陸で同軸機関銃に被弾&誘爆して被撃破判定になったんですが、誰か同じ現象に遭遇したことあります?
陸の照準機ってすべての戦車に一括で同じものを適用ってできますか?
出きるはず
カスタムサイトって意味ならUserSights下にall_tanksってフォルダ作ってそこに放り込めば、どの戦車でも使える。
ありがとうございます
陸RBのマップ、空と陸を切り替えるキーがデフォルトNですがこれは変更できますか?見つけられませんでした…
ツリーの最後まで到達したら貰えるデイリー研究ボーナスって、到達した国家が増えればボーナスの回数上限も増えたりしますか?
増えません
既出ならすいません。陸戦で顔面株のインジケータ(修理キットや消火器が表示されている部分)が急に表示されなくなったのですがどちらの候もp区で設定をいじれるでしょうか。
まずは落ち着いてコメントを入力しろ。で、画面下部をよく見るとちっちゃくキーが出ているはずだから、それを押したまえ。多分/かなんかだ
陸搭乗員の鋭い視力スキルってRB以上で意味あるの?
そもそもの描画される距離が伸びる
これ。特に対空で効く。
ここで聞くべき事では無いのかもしれないんだけど、ゲームのランチャーからゲームを開く時にAnticheatをオンにした状態で起動したのに、リアリスティックバトルに参加しようとすると「Anticheat有効にしろや」って表示されるのは何故なんだろう…同じ状況の人や対処方法に心当たりのある方いますか…?
似たような報告があったよ。
ありがとうございます。確認してみます
月毎デカールがいつまでか書いてなくて困るのだけど、内部的にはいつまで期限?
マルチポストはやめよう。あと公式ぐらい見よう
ポンティアックのM39A1,A2,A3の間に何か違いってありますか?ゲーム内スペック見比べても間違い探し苦手過ぎて分かりません!