現代でも○○さんが組んだエンジンは良い。みたいな事があります。これはマニュアルを守って組むのは当然として組付け精度(締め付けNmやカムセットする時の角度を0.何度までで妥協するか?ベアリングを打ちかえる時、両者にダメージが無いか?)とか色々ありまして小さめのバイクでも数十馬力異なる場合も有り得ます。マニュアルは最低限「動く」の領域を出ないともいえます(今のディーラーマニュアルは精確ですがそれ以上に組み上げる人も居るのも事実です)
通報 ...
現代でも○○さんが組んだエンジンは良い。みたいな事があります。これはマニュアルを守って組むのは当然として組付け精度(締め付けNmやカムセットする時の角度を0.何度までで妥協するか?ベアリングを打ちかえる時、両者にダメージが無いか?)とか色々ありまして小さめのバイクでも数十馬力異なる場合も有り得ます。マニュアルは最低限「動く」の領域を出ないともいえます(今のディーラーマニュアルは精確ですがそれ以上に組み上げる人も居るのも事実です)
そういえばソ連製、ヤコブレフのどこ工場は質がいいみたいなのを史実欄で見たけどあれもそういうの?
大戦中は混乱からソ連は工場単位で作っている物の名前は同じでも中身そのものが(今でいえば中華製品が同じ名前商品なのにロットによって違うアレ)違ったりすることが多いので何とも・・・。
今の自動車でもドコソコ工場は不具合が多いみたいなのあると中の人から聞いた。接着剤がちょん付けで済まされてるとか、ナットにスパナをかけずにボルトを締めてる(誰でも習う正しい締め方が無視されて、なんとなく締まってる風に見えるけど緩みやすくなってる)とかあるんだと。現代の日本製品で品質いいやつも実は丁寧な作業をする〇〇さんが☓☓工程やってるから成り立ってるみたいなの結構あると思うぞ。人が直接触れない鉄鋼とかだと逆に熟練オペレーターがその日の気温とか湿度からカンで調整パラメータ入れてて品質いいとかあるし。
先輩から聞いた話、自動車を車検に入れた後タイヤがガタガタするので見てみたら、ナットがユルユルでタイヤが外れかけてたと。在日米軍ヘリ(CH-53)がボルトに装着する割りピンをつけ忘れてボルトが外れ、テイルローターが制御不能で墜落した事件もあったな。人的ミスを無くすのは大変なことだよ