現代の戦車なら、・戦車を壊すのが目的の大砲(120ミリ砲と125ミリ砲など)を搭載してること、 ・いわゆるキャタピラで走ること、 ・「戦車を壊すのが目的の大砲」からの攻撃に耐えられる装甲を持っていること、とりあえずこの3つが揃ってれば戦車だと説明できますね、M1エイブラムスとか10式戦車とか。MCVはタイヤだから戦車じゃないし、M2ブラッドレーは「戦車を壊すのが目的の大砲」を搭載してないし装甲が薄いから戦車じゃない、と説明できます。
通報 ...
クッソ今更だけどMBTの主砲って戦車を壊す為…と言うよりはトーチカやら、建物とかに隠れた歩兵を倒すのが主目的であって対戦車が目的の砲じゃないよ。実際ウクライナ戦争を筆頭にその他紛争でもMBTが撃破されるのはMBT以外の要因が多いし。運用的な面でも現代なら敵機甲部隊の対処法は自身の機甲部隊で対抗することじゃなくて地雷、対戦車ミサイルの防御陣地と攻撃ヘリやドローンで迎え撃つのが基本。ウクライナ戦争だと更に対戦車砲も追加されたりしてるけど。主砲の説明としては「戦車から建物まで幅広くこわせる大砲」の方が正しいと思うよ