Warframe Wiki

TIBERON PRIME

288 コメント
views
5 フォロー
名前なし
作成: 2018/03/21 (水) 04:14:35
履歴通報 ...
15
名前なし 2018/03/21 (水) 14:39:58 c413e@d89db

なんか茄子っぽいデザインだな

18
名前なし 2018/03/21 (水) 17:18:45 d96e9@aa432 >> 15

ナスって言われてからナスにしか見えなくなった。しかしこれ装飾外した方が取り回しが良さそうなもんだけど、そこがオロキンのこだわりだったのかね?

21
名前なし 2018/03/21 (水) 17:43:22 97c12@e132a >> 18

PVのラストで先っちょを敵にブッ刺してキメる演出のために必要なんじゃないかな…

16
名前なし 2018/03/21 (水) 15:36:09 7320a@64e23

最近のは発砲音が実銃みたいになってきたけど特に好き

22

クリ率199.5% 基礎ダメ244.5% クリダメ159% 対グリ-50.2%(サイクル0)腐食1000でグリニアー補正も高レベル帯もボスも関係なく溶かす。脳筋スラ格マンに隠れて性質5を維持して欲しい.

23
名前なし 2018/03/21 (水) 18:43:36 26576@d7da8

プライムアクセス買えばMR関係なく装備できますか??

24
名前なし 2018/03/21 (水) 18:44:16 36327@e993e >> 23

うn

28
名前なし 2018/03/21 (水) 20:41:59 1832a@7a202 >> 23

そら使えるよ金払って使えないとかあべこべやし

34
名前なし 2018/03/21 (水) 23:54:41 0e2b3@c1e27 >> 23

MR制限はトレードで入手できなかったりファウンダリで作成できなかったりするための仕組みなので完成品そのまま貰えるアクセスは実質制限無視

25
名前なし 2018/03/21 (水) 20:05:44 dc7c3@7071a

フルオート:クリ率が高いが発射速度と所持弾数がキツい。セミオート:クリ率や状態異常が高めだが基礎火力に劣る。バースト:柴Pとかいう強敵に発射速度とクリ倍率で立ち向かう。って点を理解出来てればいい子。出来ないと中途半端っていう評価しそう。

35
名前なし 2018/03/22 (木) 00:24:46 e4a2b@0ca0c >> 25

その評価でDEがriven性質下げないのを期待するしか無いな

29
名前なし 2018/03/21 (水) 20:51:03 5bfed@82cf9

良かった、先端の刺突用?の剣が残ってて。無印の時点でこの刃物部分からExcaliburに似合うと思ってた銃だから、PRIME化が楽しみでもあり不安でもあった

30
名前なし 2018/03/21 (水) 21:05:53 9483f@2a55b

ZenithやArgonakの後追いなのに先駆者に負けてる。一番中途半端なバーストが高異常高火力でただの微強化なのに実は一番個性出てる悲しさ。

50
名前なし 2018/03/22 (木) 12:12:01 ff795@320a2 >> 30

バーストメインの武器だから仕方ないね

31
名前なし 2018/03/21 (水) 22:31:18 77beb@79a24

BRATONp「三!」BURSTONp「位!」LATRONp「一!」STRADAVAR「体!」

32
名前なし 2018/03/21 (水) 22:39:26 9df64@89a10 >> 31

四位なっとるぞ!

37
名前なし 2018/03/22 (木) 01:08:39 修正 a7940@6aa8e >> 32

5人だが四天王と言う集団も居たくらいだし、大丈夫大丈夫。

70
名前なし 2018/03/24 (土) 14:14:34 2c717@3ac9c >> 31

こいつのせいでSTRADAVARp出なくなりそうで怖いわ

33
名前なし 2018/03/21 (水) 23:44:20 c86e9@de5e6

バーストとしてはSybarisPと良い感じに差別化出来てる良性能だな(riven性質から目を逸らしつつ)

36
名前なし 2018/03/22 (木) 00:57:56 9ac39@2de0d >> 33

sybaris上げてクレメンス

38
名前なし 2018/03/22 (木) 04:24:07 1ea05@c8d54

TIBERONのRiven性質下がったら、手持ちのRivenの値も下がっちゃんですかね…? 回さなければそのまま?

39
名前なし 2018/03/22 (木) 06:04:08 52783@14d4d >> 38

落ちます手持ちでも

41
名前なし 2018/03/22 (木) 08:40:47 9483f@2a55b >> 38

落ちるけど実装時落ちなかったから、よっぽどの事ないともう落ちない。

44
名前なし 2018/03/22 (木) 09:36:27 e4a2b@0ca0c >> 41

今日のホッフィでも落ちてねぇな。これはほんとに落ちない可能性あるな

47
名前なし 2018/03/22 (木) 10:30:56 9483f@d7493 >> 41

まぁこう言ったらあれだが概ねの評価見ても現状では悪くは無い武器って程度だからな。これの性質が下がる程なら先に照射連中なんとかしなきゃいけない

52
名前なし 2018/03/22 (木) 14:35:48 dbd4f@d6b56 >> 41

もはや射撃武器のRiven性質なんてよっぽどじゃないと5でいいとすら思う。

40
名前なし 2018/03/22 (木) 08:18:19 e5865@b850f

銃口の下のドライヤーの送風口っぽいの、アレ何?

60
名前なし 2018/03/22 (木) 21:52:38 97c12@e132a >> 40

ドライヤーに決まってんだろ

42
名前なし 2018/03/22 (木) 08:58:28 291c1@13291

プライマリ一覧においてどう分類・記載すべきなのか問題 現状バーストのカテゴリに入ってるけども

45
名前なし 2018/03/22 (木) 09:47:22 38776@5fd5d >> 42

元武器がバーストなのでそれで良いのではないでしょうか

46
名前なし 2018/03/22 (木) 10:30:15 c5f65@320a2 >> 42

デフォルトがバーストだからバーストで良いんじゃないか?他の切り替え系もそうだし

43
名前なし 2018/03/22 (木) 09:14:14 6bf4f@81ce5

TIBERONとOBERONはよく似ている・・・つまり"BERON"とはバランスを意味する言葉だったんだよ!

48
名前なし 2018/03/22 (木) 11:11:49 75b3e@b9628 >> 43

器用貧bバランス型大好きでノーマルTIBERONとOBERON愛用してたからコイツも早く欲しいです

49
名前なし 2018/03/22 (木) 11:28:29 88022@a6c1b >> 43

オベロンがおっさん体型なのは不遇時代にBERONBERONになるまでやさぐれてたからだったのか……(ZAW屋でバランス近接もBERONにできるしあとはセカンダリ

51
名前なし 2018/03/22 (木) 14:31:02 1f70d@c2d36 >> 49

TWIN GRABERON

73
名前なし 2018/03/27 (火) 21:27:04 5506f@a6c1b >> 43

BEとまではいかないが、OBERON,TIBERON,DETRON,ARCA TITRONでクアドロン!

82
名前なし 2018/03/29 (木) 18:49:31 22afd@ebbce >> 43

実際oberonとtiberonあればどこでも戦えるオールラウンダーになるんだよなぁ

53
名前なし 2018/03/22 (木) 15:24:18 57a84@7d08f

性質の変更をやたら気にしてる人が居るけど今まで性質の変更って実例あるの?ちょいちょい冬眠してるから全部把握してる訳じゃないけどバグで性質の表記がおかしかったのを直した程度で性質の下方修正(上方も)が入った覚えが無いんだけど

54
名前なし 2018/03/22 (木) 16:07:55 b1e77@ba7e6 >> 53

間違ってたら申し訳ないが、シカルスとAKLEXあたりがそうじゃなかったっけ?他にもあったとは思うけど対岸の火事状態だったから記憶が曖昧・・・

55
名前なし 2018/03/22 (木) 16:11:01 33291@e993e >> 53

Nami SkyraもP実装時に性質下げられてたはず

57
名前なし 2018/03/22 (木) 16:14:55 修正 9483f@f5ac7 >> 53

性質Buffはおそらく一度も無いがNerf自体はかなりあるぞ。1年以上前の大幅調整でまとめてに性質1に落とされた被害者達が顕著。ただ批判が多く、それ以降は少数が不定期に再調整されてる。たまたま画像あったが、昔のSimulorとかあのぶっ飛び性能でこの性質、残念ながら今は約半分の数値。しかし他の木でも書いたがよっぽどの上方修正でも無ければRiven性質は落とされないし、落ちるのは基本的に新派生武器の実装時のみ、Tiberonはまず問題ないだろ。

58
名前なし 2018/03/22 (木) 16:20:34 dbd4f@d6b56 >> 53

SICARUS変わってない。低下は上に追加でBronco,AKBronco,Kormak,TwinKormakとか。アッパー調整も最初期にAtticaやらVulkarやら、プライマリの補正値1.4倍以上は大体そうなんだが、更新まとめがないのでもはや忘れさられてる。そしてその後武器自体のBuffがあってもうわけわからん。

59
名前なし 2018/03/22 (木) 16:37:18 57a84@7d08f >> 53

確かに冬眠から目覚めたら志村トンコの時代が終わっててびっくりした覚えはあるな、じゃあ一応性質が変わる可能性はあるけど滅多に無いって事で良いのか

62
名前なし 2018/03/23 (金) 09:42:36 b1e77@ba7e6

アルケインレイジ突っ込んだらハンターModの切断Dotがすごいことになるなぁ。一発あたりセミなら7000~8000、バーストでも6000~7000のDot出力は使い所はともかくとして魅力的。そしてセミのクリ倍率に気を取られてたけど、気がついたらバーストばかり使ってた。セミは弾薬効率はいいけど速度が出ないから、切断Dot主体で戦うならバーストのほうが能率上がるね。イベ属性で腐食入れておけば誰が相手でも戦えて楽チン

63
名前なし 2018/03/23 (金) 14:42:30 e4a2b@0ca0c >> 62

こいつなに嘘言ってるんだって思ったけど。試したらまじで異常な切断Dot出て草だった。神リベンまじで欲しいな

64
名前なし 2018/03/23 (金) 15:03:31 dbd4f@d6b56 >> 62

Dot8000ってことは単発火力が属性抜きで23000ものになるのか。属性抜きでDPS13万Overとかコンボ乗ったスナ並だなぁ。

67
名前なし 2018/03/23 (金) 19:02:17 修正 8ce6c@e0d8d >> 62

切断無効組でさえ素の攻撃性能が高いが故に普通に戦えてしまうんで、切断ハンター常用でも誇張抜きにどこでもいけちゃう恐ろしい武器よな。アルゴンスコープやビジランテマルチやらをイベ属性と入れ替えて更に切断狙いに特化させると、ソーティ程度の敵ならほぼ1バーストで落ちるトンデモDotになって継戦能力以外の弱点が見当たらなくなる。まぁそこまではGod Riven前提だからアレだけど、性質のおかげで妥協やgood Rivenでもこれに迫る能力を発揮するんだからほんと恐ろしい武器だわ。

72
名前なし 2018/03/25 (日) 10:45:07 修正 8ce6c@e0d8d >> 62

上の枝だけど、イロイロなパターンでLv.155における各勢力のヘビーエクシマスの処理に必要な速度と弾数を検証した結果、165基礎ダメ・90マルチ・150クリ率・120クリダメ・60ビジランテマルチ・切断ハンター・ハマショorアルゴンスコープ・Riven、の組み合わせが最速且つ最低消費弾数になった。アルゴンスコープとハマショは誤差なんで同率だったことと、ビジンラテマルチをイベ切断に変えてハマショをぶち込むパターンでも尋常じゃない速度が出たのが少し意外だった。ゴミケインレイジ込みになると4桁後半のDotが湯水の如く垂れ流されて、それに混じる10000オーバーのDotと一緒にカチカチのエクシマスが瞬く間に溶けてゆく様は実に爽快。ただ切断無効の敵に対しては大きく出遅れるんで、常用における最適解を挙げるとすれば、165基礎ダメ・90マルチ・150クリ率・120クリダメ・切断ハンター・イベ毒・イベ電気・Riven、が最終形態か。Rivenの内訳によってはビジランテマルチ抜いた方が早いパターンもあると思うけど、概ねこんな感じか。

74
名前なし 2018/03/28 (水) 00:36:49 14f10@482d4 >> 72

クリダメマルチのriven込みだと感染ハンター切断より腐食の方が早かった

65
名前なし 2018/03/23 (金) 16:16:15 fa507@ff4bb

無印武器の素材的にTIBERONのプライムなんてくるわけないっしょwwwと枠のためにRIVENを溶かした去年の自分を止めにいきたい

66
名前なし 2018/03/23 (金) 18:52:41 4cd36@9e850 >> 65

実装1週間前にRIVEN引いた俺を褒めてあげたい

68
名前なし 2018/03/23 (金) 19:27:25 e4a2b@0ca0c >> 66

貴様の行動に責任を取れ

69
名前なし 2018/03/23 (金) 23:07:22 56508@5b52d >> 65

自力入手した人は少なくないでしょうけど、大抵、溶かしてしまってるでしょうからね。自分も覚えてる限り2枚ほど手に入れたけどいずれも溶かしてしまった。この武器のRivenの逃した魚はでかく感じる感はAKBOLTO以上にきつい。

71
名前なし 2018/03/24 (土) 14:51:54 5192d@0dbc4 >> 65

修正前に揃えたから基礎ダメ+2属性でサイクル要求数が多いからクリ系にするのが大変や...前にサイクルしてたときはクリティカル系必要無いから勿体無いことした

75
名前なし 2018/03/28 (水) 03:47:37 f10f6@77060

ZEPHYRと同じで普通のマップだとまあ別のでよくね感が強いが草原だと真価発揮するな

76
名前なし 2018/03/28 (水) 05:45:23 22afd@0cf77

CD/MS/RoF(と感染体-)のrivenで確実な指きりが可能なヘビーマシンガンと化した。基本セミの発射速度10.84の倍率15.4で運用。これでリコイルがほぼないってずるいよね。ただ指が痛い。ホイール両方射撃にするとスキャナー使えないし、片方だとクリックより遅いし・・・warframeって連打ソフト使っていいんだっけ?

77
名前なし 2018/03/28 (水) 12:46:08 e4a2b@0ca0c >> 76

ばれなきゃ問題ないッシュ

78
名前なし 2018/03/29 (木) 13:07:20 febd8@bab61 >> 76

コントローラーやマウスについてるのは大丈夫でソフトは禁止されてたはず

80
名前なし 2018/03/29 (木) 15:13:03 22afd@ebbce >> 78

あー、そうなんだね。capturaで一回試しただけだからまだセーフだと思いたい。武器自体はすごくお気に入りなんでマウスの買い替えを検討してみるよ。thx

81
名前なし 2018/03/29 (木) 15:40:04 57a84@7d08f >> 76

ハードウェアマクロ(マウス本体にメモリが搭載されていてソフトを介さずに使える物等)はDEが何と言おうが検出できないから問題ない。これはwarframeだけじゃなくて他のゲームでもそうだからマウスを買う時はこれを基準に選ぶと良いよ

83
名前なし 2018/04/02 (月) 00:03:28 b6b4e@47093 >> 76

バレなきゃOK、検出できないからOKってのもどうかと思うけどねぇ

88
名前なし 2018/04/02 (月) 08:23:31 511f7@f77c6 >> 83

Coopゲーですら他人のガジェットが気に入らないのならCS版でやればいい。PC版は快適にプレイしたかったらグラボやCPUも高いパーツを買うのが当たり前の世界で平等なんて根本的に不可能なんだから。最近では画面の中心に十字が切ってあるモニタや敵の足音を視覚化するマザボなんてのも出てきてる。

90
名前なし 2018/04/02 (月) 09:58:57 cfa1d@1f273 >> 83

ガジェットが気に入らないというより、バレなきゃいいとかいう正当化が必要な行為を、悪びれもせず公言するのがどうかとね。本当にシロだと、正当化する必要がないじゃないか。

91
名前なし 2018/04/02 (月) 10:42:22 57a84@7d08f >> 83

まず前提としてDEは完全に放置する目的のBOTライクなマクロ以外は使ってOKと明言してる。これはゲームが下手な人や障害がある人の支援ツールとして機能しているのと、例えばスラ格ワンボタンマクロなんかがゲーム体験を損ねる物だとは思ってないからと言っている。これはリンクやスタッフのSNSを見ればわかる。これを踏まえた上でまだ文句を言うならそれはもう自分が持ってないデバイスに対する妬みと俺ルールの押し付けでしかない。

92
名前なし 2018/04/02 (月) 16:19:20 511f7@665ec >> 83

まぁ、チートの境界線について深く考えたことのない人が枝1や枝3の発言を見て無条件に「本件も後ろめたいこと」って印象を受けちゃうのは何となく分かる気がするけどね。業界全体ではグレーもしくは黒としているゲームもあるけど、WFに関しては葉5の言うように明確な線引きがあって本件は白。枝1や枝3に後ろめたい気持ちがあるかはまた別の話。

93
名前なし 2018/04/02 (月) 16:24:50 8dbe5@d74a6 >> 83

色盲のプレイヤーの為のライティング設定だかを開発してたりでなんだかんだDEはバリアフリー傾向だよね(話題がずれる)

94
名前なし 2018/04/02 (月) 16:49:28 f693c@22e48 >> 83

リンク先の内容はOKと明言してないし、リプライまで読めば複数指摘されてる通りBANすることもあると言ってるんだから解決になってない 結局のところ向こうのあいまいな裁量だから論争は無意味という他にない。

95
名前なし 2018/04/02 (月) 16:56:59 e4a2b@b85ae >> 83

DEはどっかのガチャゲーとは違うからな。マクロの議論はどうでもいいがちょっと気になってることがある。たまにゲーム内チャットでマクロがどうのとか言う人いるんだけど、チャットのログ全部保管されてるからそういうの言われると反応に困るからゲーム内で言うのはやめてくれ

97
名前なし 2018/04/02 (月) 21:45:40 4ca4a@d36a3 >> 83

過去にマクロ使用者が一斉BANされてなかったか。その頃はまだゲームしてなかったから、どんなマクロ使ってたかは知らんが。

99
名前なし 2018/04/02 (月) 23:32:25 511f7@cd22f >> 83

過去にBANされたのはAutoHotKeyでコーディングしてVoid耐久全自動化して何日も放置稼ぎしてた一部のプレイヤーだけで、その他のマクロは全スルー。全く別のタイミングで「automatic ban」なるシステムで弾かれた人も居たみたいだけど、その後の人力調査で「マウス連打マクロを確認していながらBANを解除した」っていう実績もあるよ。

102
名前なし 2018/04/03 (火) 07:49:07 b6b4e@47093 >> 83

貼られているリンクもAutoHotKey単体ならBANには相当しないし、チケット切ったら解除するって内容です。正直、全否定はしませんが、ほかのトピックでもグレーゾーンとか言われてますし、そのようなのをバレなきゃいいなんて無責任にも勧めるのはどうかとね。使うなら自己責任ですとしか言えませんよ。

84
名前なし 2018/04/02 (月) 00:21:38 52783@14d4d >> 76

なんかもやっとするなあそこまでするもんかね

85
名前なし 2018/04/02 (月) 00:28:22 5506f@a6c1b >> 76

かつてセミオートで連射機能使えばDPS高いTELOS AKBOLTOという武器があったが、発射速度10以上は人力じゃ辛いからセミオートは上限10にされたという過去があったかな・・・マクロ容認したというわけではないが(発射速度10でも人力じゃ辛いよって?ハハハ・・・

89
名前なし 2018/04/02 (月) 08:31:07 511f7@f77c6 >> 85

高橋名人「バネ仕込んでません!」

126
名前なし 2018/04/15 (日) 20:22:42 bf437@315d6 >> 85

一回、バネ仕込んでやったらボタン押せなくなったみたいやで

96
名前なし 2018/04/02 (月) 19:41:27 22afd@bcdb1 >> 76

決着が付かないみたいだから直接サポートに聞いてみることにするよ。というか最初からこうするべきだった。ごめん

98
名前なし 2018/04/02 (月) 22:53:34 e4a2b@b85ae >> 96

気にするなって。悪い事したんじゃないわけだし。あやまる必要ないと思うよ

100
名前なし 2018/04/02 (月) 23:39:56 511f7@cd22f >> 96

上の枝にリンク貼っといたけど、はるか昔から明確な決着が付いているにも関わらずマクロ全否定派が全く調べもしないで感情論だけ展開してるだけだよ。

101
名前なし 2018/04/03 (火) 00:46:57 edb88@31166 >> 96

近接スラ格マクロが横行してる今別に好きに使っていいと思うよ 誰も責任取らないけどね

103
名前なし 2018/04/03 (火) 12:02:54 cfa1d@1f273 >> 96

↑↑感情論と言うが、万人が納得できる論拠を容認派が示せてないからじゃないか。リンク先も直後に不明確って指摘されてるような曖昧なものだし、明確な許可って共通認識があるのなら、そもそもグレーなんて結論はでないでしょうに

108
名前なし 2018/04/03 (火) 12:52:16 57a84@7d08f >> 96

いやちゃんと読んだか?マクロ自体はok、それを悪用して放置したらBANだって明確に書いてあるじゃん。フォーラムでグレーだなんだって言ってるのは勝手にチキンレースしてる人だけ、ここまでは放置じゃないとか自分に有利な線引きをして放置に極力近いプレイを正当化したいだけ。

117
名前なし 2018/04/05 (木) 22:52:30 22afd@b00fc >> 76

やあ、サポートからの返信を頂いたので一応ここに載せておくよ。   "For the most part, if you are not downloading a program or files that change the textures in game or play the game for you (i.e. aimbots, autofire, etc.) then you will be just fine. Meshing two commands together for the purposes of ease of use is totally understandable, for a specific example. Programs not involved in what we deem to be cheating, will not be banned."    だって。多分今回求めていた「連打の為のマウスマクロはok?」っていう問いに対してはO。プログラムの連打ソフトはXっぽい。他に関しては「テクスチャやゲームプレイを改変しない」プログラムなら大丈夫って感じだと思う。今後何かしら手を出そうとしている人の参考になればと思う。

118
名前なし 2018/04/05 (木) 23:11:12 633e3@6a71e >> 117

"Meshing two commands together" から察するに、スラ格マクロについて質問したってことかな? 言葉を濁すかと思ったのだけど、許可が出るとは正直驚いてる

119
名前なし 2018/04/05 (木) 23:25:22 22afd@b00fc >> 117

一番上の木を見てくれれば分かるけど、速度を上げたtiberonPの連射がきついからマウスのマクロってokって聞いたんだよ。ややこしくなっちゃたけどここtiberonPのページだしね。

120
名前なし 2018/04/06 (金) 04:23:28 修正 37d76@948c6 >> 117

都合の悪いことは見えなくなるって人が多いからもう一度貼っておくけど、マウスマクロはOKでオートエイム(エイムボット)やファーミング完全自動化はNG。DEはAHKファーム事件後から一貫してこの姿勢だよ。アシスト系が全て許可されているわけではないからくれぐれも注意。

136
名前なし 2018/05/15 (火) 20:20:58 3eea2@5bee9 >> 76

近接連打がマウスホイールに設定できるから射撃もできるんじゃね?知らんけど。

137
名前なし 2018/05/15 (火) 20:33:18 3eea2@5bee9 >> 136

マウスホイールに射撃設定できたけど左クリック連打よりエイムずれやすいから慣れが必要かな。

104
名前なし 2018/04/03 (火) 12:19:56 e4a2b@b85ae

マクロの議論する場所じゃないんだからもうやめーや。これ以上は荒しにしか見えない

105
名前なし 2018/04/03 (火) 12:36:38 9483f@e2f0e >> 104

久し振りに見に来たらめっちゃコメ欄伸びてるな。皆ビルドとかでアツく盛り上がってるんだろうなTiberon愛されすぎて辛いなぁ・・・(マクロ論議の糞枝葉から目を逸らしながら)

106
名前なし 2018/04/03 (火) 12:41:52 20f90@c0fb6

器用貧乏を極めたら結局パッとしない武器に…見た目は凄いカッコいいのがまた…

107
名前なし 2018/04/03 (火) 12:48:18 9483f@e2f0e >> 106

どれも現状ライフルでは高水準なんだが、セミは高威力低連射のが良いし、フルはスピンアップ勢とかZenithやArgonakのが使いやすく、結局はバースト一本の武器なんだよなぁ。モードチェンジ無しでバースト性能をさらに引き上げて欲しかったのが本音。

109
名前なし 2018/04/03 (火) 13:38:47 56ac5@a7f0c >> 106

この性能でパッとしないとか求めてるレベル高すぎでは

110
名前なし 2018/04/03 (火) 13:47:47 修正 88022@a6c1b >> 106

セミオートフルオートじゃなくて、グレポン銃殴りだったらな…んでもない

111
名前なし 2018/04/03 (火) 14:31:55 52783@7fbd0 >> 106

見た目は普通の方が好み、性能はゲキツヨ

112
名前なし 2018/04/03 (火) 16:15:44 c86e9@5c0ff >> 106

純粋に高スペックでクソ強いのは間違い無いんだけど、良くも悪くも普通の銃で最近復権してきた照射系と比べて華が足りないとは思う。

113
名前なし 2018/04/03 (火) 16:28:37 97c12@e132a >> 106

こいつはベース性能がクリ異常基礎全てそれなりの基準にまとまってる上でRiven性質5っていうのが凶悪なんだけど使い勝手そのものは地味だからね。Rivenあり、HunterMODなしにlv155コラプトヘビガンをフレームによるBuff無しで1マガジンかからないとか結構な強さだと思うよ。

114
名前なし 2018/04/03 (火) 18:45:19 4eef6@2ada5 >> 106

フルは射撃クリック連打したくない低レベル帯狩り用としては満足

123
名前なし 2018/04/06 (金) 12:10:13 0e2b3@c1e27 >> 106

器用貧乏どころか器用万能なんだけどね

140
名前なし 2018/06/24 (日) 12:44:05 bbbbe@bde5a >> 123

他のライフルを食っているというか他のライフルが弱い、そしてtiberonなのにバーストだけじゃないし、tiberonpirmeというよりRifleprimeって感じ。

115
名前なし 2018/04/04 (水) 17:45:52 3c243@09bc5

vulkarよりもrivenの厳選が楽でお手軽高性能ではある。あっちのほうが色々壊れてるけどズーム-まで引こうとなると地獄だからな

116
名前なし 2018/04/04 (水) 19:12:34 e31ce@637b0

もうバーストライフルって言うよりセレクターライフルでいいような

121
名前なし 2018/04/06 (金) 06:19:13 a7da6@bac36

あんまりオロキン製って感じしないよね。もっと金属のゴテゴテ感があった方がらしいというか。何だろかね、この妙な違和感

122
名前なし 2018/04/06 (金) 07:00:56 b1e77@5e54d >> 121

良くも悪くも綺麗になったTIBERONだからしょうがないね

124
名前なし 2018/04/07 (土) 17:46:13 52783@55d5a >> 122

コンくれスキンあったけな

125
名前なし 2018/04/15 (日) 19:57:37 aad27@1e153

うーむむむ、RIVENが欲しくなるなぁ。

127
名前なし 2018/04/18 (水) 20:52:19 4780a@ee87e

すいません、最近始めた新参なんですが、セミとかを切り替えるのはどのボタンを押せば切り替えれるんでしょうか?PS4版です。

128
名前なし 2018/04/18 (水) 20:58:10 de5a5@ca78c >> 127

オプションのコントローラコンフィグを開いて「セカンダリ射撃」に設定されているボタンを押す。デフォルトでは右スティック押し込みだと思います

129
名前なし 2018/04/19 (木) 07:25:14 6363e@23b4c >> 128

出来ました!ありがとーでした!