Warframe Wiki

セットMOD

300 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2017/11/05 (日) 19:41:06
履歴通報 ...
3
名前なし 2017/11/05 (日) 22:24:29 d5aa5@bc08c

Exilus MODのDrift系でフォロー出来ていなかった効果時間MODがあるのが嬉しい所。これは是非とも抑えておきたいが…やはり渋いねえ

4
名前なし 2017/11/05 (日) 22:28:54 5506f@a6c1b >> 3

コモンだからまだ出やすいさ・・・今までバグで報酬に並ばずドロップしかなかったAugur Reachがな・・・

6
名前なし 2017/11/06 (月) 00:32:23 a28dc@2f8f5

うーむ、セット効果発揮のために削る枠考えるとプラマイゼロになりそうな

15
名前なし 2017/11/06 (月) 17:13:16 4e2ca@ed09b >> 6

何かをさらに強化したい場合におまけでセット効果付いてお得という感じ

50
名前なし 2017/11/24 (金) 12:51:29 c1c66@5b1b7 >> 6

コンパニオンのを除けばそのカテゴリとフレームでしか強化出来ないのがね。例えばプライマリ強化できるセカンダリ・近接セットMODとかが出て他を捨てて特化できれば楽しそう

7
名前なし 2017/11/06 (月) 16:44:05 d88e8@0d924

以前セットMODについて軽く検証したものですがいくつか追加で検証したきたので改めて書き込んでいこうかと思います。

8
名前なし 2017/11/06 (月) 16:55:58 d88e8@0d924 >> 7

AUGURセットは以前にも触れたように消費したエネルギーの40x%をシールドに変換するという効果で超過分はオーバーシールドに変換されます。AUGURセット効果によって追加されたオーバーシールドはAUGURセット効果によって上書きされませんが、通常のシールドはアビリティを連続使用することで減少した分を回復することができます。またTRINITY3番増強等のオーバーシールドを供給する効果でオーバーシールドを追加することができます。

9
名前なし 2017/11/06 (月) 16:58:06 1e179@2d8ed >> 8

なんだかHarrowのために存在するセット効果みたいだな、シールド優遇措置の一つ?か

12
名前なし 2017/11/06 (月) 17:03:10 修正 5506f@a6c1b >> 8

エネルギー消費がBRで悪化させない限り100消費が限界でセット6つ揃えてやっと240回復。HARROWなら1番25消費で150×X回復。Penance使った後にシールドが残ってくれる利点はあるが・・・

22
名前なし 2017/11/09 (木) 18:27:57 120da@872d7 >> 8

EV鳥の234連打で今以上に固くなれるな。1回辺りの回復値は些細なものだけど、回数が他と比べて段違いになる訳だし。

11
名前なし 2017/11/06 (月) 17:02:47 d88e8@0d924 >> 7

GLADIATORセットも以前触れたようにコンボ倍率に対して15x%のクリ率が累積するという効果で、同様の効果であるblood rushと違いVALKYRの4番のような独自の武器に切り替わるアビリティでも効果が乗ります。ただ、gladiator rushのコンボ持続時間延長は4番中は適用されないようです。

13
名前なし 2017/11/06 (月) 17:07:29 d88e8@0d924 >> 7

VIGILANTEセット効果は検証の結果クリティカル強化がクリ率が96~100%加算されるところまでしぼりこみに成功しました。また、クリ倍率に変化はみられませんでした。マルチショットによって発生した追加分は別途計算されているみたいで、片方にクリティカルが発動したからといってもう片方も確実にクリティカルになるわけではありませんでした。

16
名前なし 2017/11/09 (木) 02:36:42 47d79@42f74 >> 13

NUKORみたいな高クリ倍率の武器がプライマリにもあれば役に立ったんだろうか…

14
名前なし 2017/11/06 (月) 17:10:30 d88e8@0d924 >> 7

少ないですが追加分は以上となります。間違い等がありましたら訂正お願いします。

24
名前なし 2017/11/09 (木) 19:12:45 c0a65@0d924 >> 14

VIGILANTEのマルチショットの書き方が悪かったみたいなので、クリ100%に調整した武器で改めて検証してみたところ、黄クリと橙クリが同時に発生しているのが確認できました。よって、セット効果はマルチショットにおいては同時に処理されず、個別に効果を受けているのではないかと思います。

17
名前なし 2017/11/09 (木) 15:13:31 b5ca0@482d5

依頼報酬のセットMODのレアは全然でないねぇ。回すしかないのか。

18
名前なし 2017/11/09 (木) 15:15:30 25ec5@c317e >> 17

レア度低いMODを各コストで揃える方に思考を切り替えましょう、物欲センサー除けになります

19
名前なし 2017/11/09 (木) 18:01:49 395be@ab830

このセット効果はクリティカルが発生した時に確率判定が行われるのか、それとも攻撃毎に判定があり、強化された場合は元のクリ率にその数値が加算されるのか、どちらなのでしょうか?検証者さんの書き方だと攻撃毎に判定があるのかなと思ったのですが、非常に気になったのでよろしければ教えて下さい

20
名前なし 2017/11/09 (木) 18:03:22 395be@ab830 >> 19

失礼、VIGILANTEセットについて質問しました

23
名前なし 2017/11/09 (木) 19:10:53 6004b@dc4ad >> 20

一言で言うと、X%の確率でクリティカルが1ランク上がる。例えば白ダメなら黄(0→1)、黄ダメなら橙(1→2)、橙なら赤(2→3)ってかんじ。

25
名前なし 2017/11/09 (木) 19:14:58 395be@ab830 >> 20

丁寧な回答ありがとうございます。やはり非常に強力なMODですね。いや~改めて検証お疲れ様でした

26
名前なし 2017/11/11 (土) 19:04:39 29865@a800d >> 20

Vigilanteしょぼいなぁ…と思ってたらそういう意味だったのね。これは使う価値ありそう。

27
名前なし 2017/11/11 (土) 19:23:22 1808d@98a13 >> 20

プライマリの通常クリティカル率が最大+30%されると同時に多重クリティカル率も発生、と考えると案外エグい

28
名前なし 2017/11/11 (土) 19:25:36 6004b@e4599 >> 20

クリ率強化はないぞ

29
名前なし 2017/11/11 (土) 19:43:13 aa1ee@f0f36 >> 20

クリティカル攻撃を強化するから白ダメを黄ダメにすることはないぞ

30
名前なし 2017/11/12 (日) 09:59:30 395be@ab830 >> 20

純粋にクリ率強化というより、約100%分のクリ率が加算される確率(枚数分)が別枠で発生でしょ。クリティカル攻撃のみを強化だったら微妙すぎるだろwそんなのクリ率高い武器でしか運用できない糞セットになる

31
名前なし 2017/11/12 (日) 12:20:32 49225@0cfd9 >> 20

そのクソセットなんだが?
検証:クリ率マイナス100のRiven(クリ率0%になる)で一度もクリが出なかった。

33
名前なし 2017/11/12 (日) 12:47:08 dbd4f@d6b56 >> 20

低クリティカル救済セットではなかったのか…

36
名前なし 2017/11/12 (日) 15:10:08 修正 88022@a6c1b >> 20

クリティカル攻撃を強化(非クリティカル攻撃を強化するとは言ってない)だからね…

34
名前なし 2017/11/12 (日) 13:12:48 修正 34b2d@30cf3 >> 19

Vigilanteのセットボーナスのクリティカル攻撃を強化は、クリティカルが発生した時にクリティカルレベルを1段階上げるか判定が行われます。クリティカルダメージを確率で強化するものであり、クリティカルの発生確率を上げるものではありません。

  • クリティカル倍率期待値
    (クリティカル倍率 - 1) × クリティカル確率[%] × (1 +  1 × セットボーナス確率[%])

  • 検証結果

    • JAVLOC クリティカル-2.86%(元20%、Riven補正:-114.3%)、Vigilanteボーナス20%
      黄クリティカル発生なし

    • AMPLEX クリティカル100%、Vigilanteボーナス20%
      オレンジ(200%)あり、赤(300%)なし

    • SCOURGEクリティカル2%、Vigilanteボーナス10%、マルチなし
      500発  直撃 + 爆風で1000回分の試行
      総クリティカル発生期待値20回、内セットボーナス発動期待値2回
      結果、黄色発生16回、オレンジ2回

35
名前なし 2017/11/12 (日) 13:35:16 395be@ab830 >> 34

なんと細かい検証、乙です。しかしこの効果だとArmaments以外いらんかなぁとか思っちゃいますね。こりゃGLADIATORセット安定ですな

37
名前なし 2017/11/16 (木) 12:49:05 4557d@50a58

Augurのセットボーナスって、ライフルのマルチショットみたいな仕様でいいのかな。6枚セットなら、2回分のエネルギー+40%確率で一回分のエネルギーって感じ?

38
名前なし 2017/11/16 (木) 15:33:28 f126a@620e9 >> 37

コメントログにある。

39
名前なし 2017/11/17 (金) 14:58:25 修正 deb40@e0d8d

コンパニオンセットは不安定ながらとんでもない火力がでるようになるな。Commandは攻撃時(?)に6秒間切断状態異常を付与だし、Adrenalineはrageと入れ替えられるしでクブロウが異常な火力を発揮する。SynergyのCrit-Link 30%がどこを参照しているのかにもよるが、クリティカル率が50%を突破するなら期待値もすさまじい。ただクブロウの特性も相まってセットを生かせるのは一部の高耐久フレームに限定されがちなのが弱点か

40
名前なし 2017/11/17 (金) 15:51:47 dbd4f@d6b56 >> 39

Hunter Munitions が汎用かつ壊れだと思うわ。スナヘッショで切断でれば10000オーバーのDotが出るわけだし。

41
名前なし 2017/11/17 (金) 15:59:47 dbd4f@d6b56 >> 40

クリティカルが出る武器ならもう衝撃偏重でも属性武器でも関係ない新時代を迎えられる可能性があるが、低クリティカルにはやっぱり関係なかった。

43
名前なし 2017/11/17 (金) 16:21:16 5f90a@c1f87 >> 40

基礎が電気のアンプレでも切断は出た。ただDoT発生率高めるために1枠割くのはアンプレでなくても特殊ビルドの部類になるし、汎用性があるとは言えんだろうが。

44
名前なし 2017/11/17 (金) 16:29:42 dbd4f@d6b56 >> 40

LENZで撃ちもらしたボンバードが4000Dot喰らって死んでいくのはなかなかいいと思う。衝撃偏重で人気がないVULKUAR,RUBICOなんかがだいぶ使いやすくなる。まあしかし状態異常無効も居るし、照射で切断異常はイマイチだから特化といえば特化か。

45
名前なし 2017/11/17 (金) 16:39:26 5f90a@c1f87 >> 40

フィルボルグとか切断耐性持ってる奴にも1回だけ強制発生するのか、切断アイコンがヒット直後に1つだけ出るな。DoTの持続はしてなかった。

42
名前なし 2017/11/17 (金) 16:01:39 320cd@ef9fb >> 39

全部セットするならイナロスにキャバットがいい感じだったな

52
名前なし 2017/11/24 (金) 14:22:04 a9482@b74a4 >> 39

火力をペットに依存するならイクイの陽4番で切断バラマキビルドがワンチャン…?

46
名前なし 2017/11/19 (日) 10:57:58 e8b87@620e9

Hunter Adrenalineはコスト6-11では?

47
名前なし 2017/11/19 (日) 12:31:02 9bcd0@ff653

Hunter Munitionsはシミュラクラで試してみたけどIVARAとTITANIAの4番にも効果あるから本当にヤバい

48
名前なし 2017/11/21 (火) 14:29:59 a0e73@50d08

AugurセットをValkyr3番で使えないかと思ったけど、どんなに効率落としても消費エネルギーがたった8で全然意味がなかったぜ!

49
名前なし 2017/11/24 (金) 11:24:02 0b17a@0599b

結局クリティカルリンクってなんなんです?

51
名前なし 2017/11/24 (金) 12:57:46 c1c66@5b1b7 >> 49

他のリンクMODから考えれば、現在持ってる武器のクリ確率かクリダメのX%分をステータスに加算するんじゃないか?

53
名前なし 2017/11/24 (金) 19:50:28 8ce6c@e0d8d >> 49

カタログに反映されている数字を見るに、プライマリのMOD込みの最終的なクリティカル率を参照してるっぽい。セカンダリを持ってるとセカンダリのクリティカルを参照するとかいう事になるのか、プライマリだけを参照するのかはわからないが、恐らくはクブロウの攻撃がヒットした時点でのプレイヤーが持ってる武器のクリティカル率を参照するんだと思う。

54
名前なし 2017/11/24 (金) 20:50:37 修正 4cd36@f2338

新frameにいるらしい独自キャバットにペットmodが反映して、Hunterセットがぶっ壊れになる未来を夢想してる、きっとパッシブもペット関連だろう

55
名前なし 2017/11/29 (水) 19:40:06 c71b7@cfb46

みんなHunterMODはキャバットとクブロウどっちに付けてます?私はクブロウだけどキャバットの方がよっかったりしますか?

56
名前なし 2017/11/29 (水) 23:07:43 dbd4f@d6b56 >> 55

キャバットはアーマー破壊スキルあるからグリニアでもヘルス回収量多いときあるのは良かった。

57
名前なし 2017/11/29 (水) 23:47:16 c71b7@cfb46 >> 56

なるほど…今までは感染体クブロウを使っていたけど、キャバットも使ってみて比べようかな…?

58
名前なし 2017/12/01 (金) 01:35:25 d1002@0061e

無理してでも組みたいと思えるセットが無いから既存のビルドを悩ますくらいのセット内容に修正して欲しい

59
名前なし 2017/12/01 (金) 06:39:54 a997b@bc5ff >> 58

Vigilante二箇所つけてるだけでもクリ系連射武器はめちゃくちゃ火力上がりますぞ。Prisma GrakataとTenora最高です。クリ特化武器じゃないけどKohmmo明らかに化けて楽しい。ArmamentsとPursuit使ってます。Offenseがあればもっと楽しそうなのに依頼報酬で一度も見た事ない・・・orz

60
名前なし 2017/12/01 (金) 07:09:26 d1002@0061e >> 59

自分もBratonPにビジランテ2試してみたけど、何故かオレンジクリ結構出るね。SomaPより体感DPS上になってる。BoltorPもこれで復活しないかな

61
名前なし 2017/12/01 (金) 07:15:26 d1002@0061e >> 59

あと、クリMod2種刺さないと威力出ない武器よりその2枠使ってビジランテ挿せる武器のが恩恵があるのかもしれない。さすがにクリ5%とかだと効果薄いのかもしれないけど

62
名前なし 2017/12/01 (金) 08:15:35 50ac9@2ce59 >> 59

grakata、現状でも枠カッツカツoffense入れる枠あるだろうか

63
名前なし 2017/12/01 (金) 12:16:15 4eef6@b7ce8 >> 59

rivenでクリティカル確率100%にしたp grakataにvigilante付けると、+20%のクリティカル確率が付いた複合modと考えるとあんまり強そうに感じないんだけど

64
名前なし 2017/12/01 (金) 14:46:35 50ac9@866af >> 59

乗算じゃ無くて加算だと言うことを考慮しても微妙だなぁ フレーム枠で10%増やせると思えばあるいは?

65
名前なし 2017/12/01 (金) 19:41:43 d97ec@bc5ff >> 59

クリティカル確率の加算じゃなくてまんま1ランク上のクリが起こる確率ですぞ?だから2つ付ければ、出た黄クリの中から10%の確率でオレンジクリが出ます。ぶっちゃけOffenseまで入れるのはRivenないときつい。Rivenあれば、オブ貫入れる枠出来るから、そこと挿げ替えしたい・・・orz

66
名前なし 2017/12/01 (金) 19:43:35 d97ec@bc5ff >> 59

Grakataの場合、Rivenでクリ確率+190%出てる人にはあまり恩恵ないかもしれない。

69
名前なし 2017/12/03 (日) 15:39:36 84ab6@b01a2 >> 59

クリ猫と運用すると凄い楽しい。Hunter Munitionsも入れたいけど枠が足りない。

67
名前なし 2017/12/02 (土) 21:48:19 318dd@448ef

デメリットつきレアのMagnum ForceがデメリットなしコモンのAugur Pactに及ばないんか。元から微妙だったのに

68
名前なし 2017/12/03 (日) 13:44:44 c1c66@5b1b7 >> 67

セカンダリの精度を下げるのは彼だけの特権だから...

70
名前なし 2017/12/03 (日) 16:09:14 b66cc@f11b1 >> 67

しかもRANK10まで上げてあの性能だもんな。精度下げて活用する方法なんてあるの?

71
名前なし 2017/12/03 (日) 17:14:36 22472@35aed >> 70

爆発系で敢えてバラけさせることで攻撃範囲広げるとか?

72
名前なし 2017/12/03 (日) 17:35:54 dbd4f@d6b56

セットModはセンチネル武器には装備不可。ボーナスだけ得られるかもしれないという甘い話はなかった。

73
名前なし 2017/12/04 (月) 09:04:58 a0e73@50d08

Gladiatorセットは思ったより強くなかった…用があるのはMaimingStrikeビルドを更に強化する時くらいかな。

74
名前なし 2017/12/04 (月) 11:40:53 ab550@6ce7d

hunter command MOD説明を読むと切断状態の敵を狙うようになると書いてありますが、実際の効果はwikiの内容なのでしょうか?

75
名前なし 2017/12/04 (月) 21:49:22 8ce6c@e0d8d >> 74

どこかのほっふぃで変わったっぽいね。以前はその表記だったと思う。

76
名前なし 2017/12/04 (月) 22:10:18 修正 36327@e993e >> 74

以前のは誤訳だよ まぁ正直レア枠で「切断に掛かった敵を数秒攻撃する」とか言うよく分からん微妙な効果が来るとはそうそう思えないし以前みたいな強そうなのと誤解するのも分からなくはない

78
名前なし 2017/12/05 (火) 01:16:58 ab550@6ce7d >> 74

ゲーム内の説明通りってことですね。ありがとうございました。・・・いらねぇ・・・

82
名前なし 2017/12/05 (火) 19:04:03 8ce6c@e0d8d >> 78

異常率が高い切断武器を使えば、コンパニオンの誘導が出来て気分はまさにハンターになる。単体での実用性は微妙だけど、コンパニオンの追加ダメージ25%分はMODが育ち切ってるなら意外と馬鹿にならない。あとこのcommandはコンパニオン用だから武器やフレームの枠を消費しなくて済むのも良いところ。shelterやmedi pet-kitと枠を争えるかどうかはわからんが・・・

79
名前なし 2017/12/05 (火) 01:38:44 79b53@cc650 >> 74

血の臭いに反応するあたりは実に獣modっぽい

77
名前なし 2017/12/04 (月) 23:33:31 d77e6@a71a1

Hunter AdrenalineとRageで被ダメの85%変換になる?

80
名前なし 2017/12/05 (火) 04:51:24 e50e3@bc5ff >> 77

なると思う。細かい検証してないけど、両方つけたビルドで200位のヘルスダメくらったら150ちょい位EN回復してたから合算だと思う。

81
名前なし 2017/12/05 (火) 19:00:41 93247@87b65 >> 80

なるほど、ありがとうございますm(_ _)m

83
名前なし 2018/03/21 (水) 15:49:27 1a290@89f0d

セットmodをセットする時特殊なエフェクトが出てくるよ(hunterなら血しぶき)

84

間違えてた。augurは水色のパチパチ、hunterは緑色のパチパチ、vigilanteは黄色のパチパチ、gladiatorが血しぶきでした。

85
名前なし 2018/05/06 (日) 09:42:42 780b5@e513f

Khoraのキャバットにハンターmodを入れてもセット効果を受けられないのですが、こういう仕様なのでしょうか?プライマリにも一つ入れてます

86
名前なし 2018/05/16 (水) 23:52:11 8b9b7@64886

Augur Pactは必須かなぁ?基本クリとか状態に特化させてて枠がキツキツなんやが…

87
名前なし 2018/05/17 (木) 00:28:06 a020f@d6b56 >> 86

セカンダリは基礎マルチリーサルクリ2種で5枠基本だから、残り3枠でPactが入るのは火力特化放射線単のときのみ。

88

そう考えるとあんまり要らんな…。ありがとうやで

89
名前なし 2018/05/17 (木) 00:37:58 5506f@a6c1b >> 87

あとガス単とか・・・ホネスト入れてるんじゃ1.28倍程度で微妙だからね

90
名前なし 2018/05/29 (火) 15:44:54 修正 c2c3b@12e08

Vigilanteのセットボーナスについて質問です。クリティカルが発動した時、確率でクリティカルを強化する(一段階アップ)という効果ですが載せてある式に誤りがあると思われます。仮にクリティカル確率200%,Vigilante確率が100%のときにクリティカルが200%なのでオレンジ、Vigilante発動で赤(クリティカル確率300%相当)なのですが式に代入して行くとクリティカル確率が400%になってしまいます。私の理解に誤りがあるのでしょうか?あまり自信はないのですが間違って居るところがあれば教えて欲しいです。

91
名前なし 2018/05/29 (火) 16:40:53 修正 b9bb2@61ddc >> 90

うん、クリティカル確率が100%未満か以上かどうかで場合分けが必要なはず。それぞれ(1+CC*(1+Vigilante)*(CD-1))(1+(CC+Vigilante)*(CD-1))かなぁ

92
名前なし 2018/05/29 (火) 16:41:29 修正 71497@502de >> 90

書いてあるのはクリ確率じゃなくてクリ倍率の計算式ですよ。クリ倍率が2x確率が50%の武器だったらクリによるダメージ増加期待値が(2-1)0.5=50%で、さらに10%Vig確率があるとしたら50%1.10=55%ダメージ増加が見込めるってこと。
クリ確率はそもそも数値として計算できないと思います(白黄橙が同時に出ることがあるので)

93
名前なし 2018/05/29 (火) 16:43:46 ad256@ff063 >> 90

(クリティカル倍率-1)×クリティカル確率[%]×(1+セットボーナス確率[%])
この式はクリ確100%までなら対応しています
100%以上はクリ確によりセット効果の期待効果量が変化しないため単純にセット効果の確率でクリ倍率が上昇するはず

96
名前なし 2018/06/16 (土) 03:24:50 41586@37976

UmbralセットModのTau耐性とはなんぞ?

97
名前なし 2018/06/16 (土) 03:31:53 1808d@19460 >> 96

そうとしか書かれてないし解説もないっぽい。武器のと対と考えるならセンティエントの攻撃への耐性とかかもしれないけどたぶん未検証

98
名前なし 2018/06/16 (土) 06:51:12 e14dc@b7676 >> 97

英版Wiki見る限りセンティエントはTau星系から来た(?)みたいだから多分それのことかと。

99
名前なし 2018/06/16 (土) 10:08:06 31110@03755

昨日Venariに入れたハンターMODが機能してたのに、今日また機能しなくなってしまった。しないのが正しいのかもしれないけど…