DUAL CODA TORXICA
冷気スタック溜まるならアルケインアイスストーム乗せつつ他の火力伸ばせるかな…?
ダメージのキル時の胞子の欄って胞子付いた敵を倒した時に爆発が起きるってことなのかなこれ?使っててそんなダメージ見てない気がするけど…
数値がまんまcoda catabolystの投擲だから単なるミスじゃないかな
アーセナルを開いたり閉じたりすると表示されるので恐らくバグと思われますが、一応表に記載しました。
固有効果は役に立ってるかはよくわかんないけどエナベートつけてクリティカルに寄せて使ってる。暴れ馬感のあるKUVA TWIN STUBBASや挙動にちょっと癖のあるTENET DIPLOSに比べてかなり素直な使い心地で気に入った。
リコイル少なめだから使い勝手いいですよねこれ。低めの発射速度はどうにでもなりますし
ダメ耐性は英文だと"increased vulnerability to damage, especially from the Torxica."で全ダメ対象で脆弱性アップしてこの武器だと特にアップするみたいだけどどれぐらい変わるんだこれ
これもしかして元は電動ドリル?
maki◯aさいっきょ
スプレーガンではないかしら。
ホルスター表示onだと腿から立派な感染体が生えてるみたいでコスメが捗る
コーデ武器
胞子の拡散はdotによるキルでも起こる 胞子は20秒間持続する 胞子の付いた敵にはダメージの脆弱性と毎秒確定で冷気異常を起こすがダメージ状態異常確率クリティカル確率全て0 武器に乗せたmodの影響は状態異常持続時間 アルケインはエンカンバーくらいしか影響がない saryn3番xaku1番cyte2番も効果なし ラグドール中の敵と既に胞子がついている敵には飛ばない 胞子にhs判定は無い
citrine3番の追撃やkullervo3番の伝搬も反応せず limboのriftを越えて付着する mag2番に誘導されない 胞子が付いた後でruvoxで刺しても確定氷以外起こらないから単に状態異常確率が0なだけじゃなくて参照してないのかもしれない
どうでもいいけどCoda Dual TorxicaじゃなくてDual Coda Torxicaなんだ…イマイチしっくりこない
他のCoda武器との並びが微妙に気になる
kuva twin stubbasはkuvaが先に来てるのにな
こっちはCODA TORXICAを二丁もってるからDUAL CODA TORXICA、二丁で1セットのtwin stubbasがKuva版になったからkuva twin stubbasなのでは。フォークは二本って言うけど箸は一膳っていう違いな気がする
その理屈だとむしろ元は一丁のstubbaをkuva版にして二丁持ちするのだからtwin kuva stubbasであるべきだし元から単数形のdual torxicaならcoda dual torxicaの方がしっくりこないかしら。
雪の結晶がたくさん出てきて綺麗
育ててなかったけど既に2025のTier表Sランク入りしてるんだね。フォーマ刺すかー
tierがなんやて?🤔
どこのTier表か知らんけどこでのゲームでTier表とか気にしてる人が居ることに驚く
こいつの固有能力の影響を受けた敵の挙動不審なフワフワ移動が印象に残る
まだ持ってなくて試せてないけど、koumeiパッシブは冷気胞子に乗るのかな
AKSTILETTO PRIME PRIMEくらいの強さ
カッコいいからメインとして使いたい。けどアレもコレもと積みたいの多すぎぃ…
高い基本性能も活かしたいし状態異常にもしたいし特殊効果でも遊びたい...ぐぬぬ
やっぱり敵がフワーッ!!!って浮き始めるのおま環じゃなかったのねん
そろそろ表記バグのときの性能消してやれよ!消した!
敵がフワーって浮くから、近くでズドドドドって撃ってるとデビルメイクライみたいだけど、遠くでそうなると7DaysToDieみたいで何か虚無い
ふわ~状態の敵がリッチのしもべ等のMercyしないと死なない敵の場合、天井がないと無限にとんでいっちゃう?ようでしばらく後に少し離れた所に落下したのか転がってました。リッチ出現中は使用を避けたほうが無難ですね
高%来たから交換したけど思ってたより強いな ホルバニア屋外でフワーさせるととんでもなく上空まで行って笑える
同じく今回の交換で真面目に使い出したけど、キルトリガーとはいえCC力と自己バフを掛けられるからフルオートにしてはかなりデキる感じあるね 冷気確定付与のEpitaphや、近接だけど同じくキルトリガーのincarnon/Okinaもだけど冷気を武器属性に関係なく広範囲にばら撒けるのが強い ダメージを出すためのメイン属性としてじゃなくてサブ属性としてなら冷気はマジで使えることを改めて実感した
非AoE武器の活路を感じて結構好き
それ思った 極論、キルするのが楽なAoEに対して、キルorヘッショするのが手間なんだからこの武器やアルケインのクラックス・デッドヘッドみたいに非AoE限定でキルorヘッショすると手間に見合うリターンを得られるのが理想と思う incarnonはある種それなんだろうけど、結局incarnon対象のみに終わってるし、Somaみたいに変形後の性能にも左右されるしで フルオートとセミオートの差は何回キルorヘッショする毎に〜とか何なら異常型やクリ型のどちらでもできるようにクリ・異常の発生回数トリガーにしても良いし
フルオート武器としては衝撃含まれてないのが偉いんだよな。敵がチマチマ動いて外れる心配をしなくて良い。
こいつのレートの遅さはつまるところリコイルの大人しさに直結するからアキンボ嫌いにもお勧めできる。キーマウだとマジでリコイル感じない。
この武器、ゲーム内のスペック表に「ダメージ」とか「範囲攻撃」ていう表記がそれぞれ3個くらいずつあって、数値も違うけど何を指しているんですか?
すみません。コメント欄に書いてありました、表記バグなんですね、、
拾える弾が多くて助かる
シミュラクラムで試し打ちしてたら自分に胞子くっついて笑った。胞子が付いてる方向に向かって歩くとフワーなるから多分これ胞子に地面判定があるな?
育てて分裂に持っていった。ラグドール化するかは運任せだったけど楽しくはあった
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
冷気スタック溜まるならアルケインアイスストーム乗せつつ他の火力伸ばせるかな…?
ダメージのキル時の胞子の欄って胞子付いた敵を倒した時に爆発が起きるってことなのかなこれ?使っててそんなダメージ見てない気がするけど…
数値がまんまcoda catabolystの投擲だから単なるミスじゃないかな
アーセナルを開いたり閉じたりすると表示されるので恐らくバグと思われますが、一応表に記載しました。
固有効果は役に立ってるかはよくわかんないけどエナベートつけてクリティカルに寄せて使ってる。暴れ馬感のあるKUVA TWIN STUBBASや挙動にちょっと癖のあるTENET DIPLOSに比べてかなり素直な使い心地で気に入った。
リコイル少なめだから使い勝手いいですよねこれ。低めの発射速度はどうにでもなりますし
ダメ耐性は英文だと"increased vulnerability to damage, especially from the Torxica."で全ダメ対象で脆弱性アップしてこの武器だと特にアップするみたいだけどどれぐらい変わるんだこれ
これもしかして元は電動ドリル?
maki◯aさいっきょ
スプレーガンではないかしら。
ホルスター表示onだと腿から立派な感染体が生えてるみたいでコスメが捗る
コーデ武器
胞子の拡散はdotによるキルでも起こる 胞子は20秒間持続する 胞子の付いた敵にはダメージの脆弱性と毎秒確定で冷気異常を起こすがダメージ状態異常確率クリティカル確率全て0 武器に乗せたmodの影響は状態異常持続時間 アルケインはエンカンバーくらいしか影響がない saryn3番xaku1番cyte2番も効果なし ラグドール中の敵と既に胞子がついている敵には飛ばない 胞子にhs判定は無い
citrine3番の追撃やkullervo3番の伝搬も反応せず limboのriftを越えて付着する mag2番に誘導されない 胞子が付いた後でruvoxで刺しても確定氷以外起こらないから単に状態異常確率が0なだけじゃなくて参照してないのかもしれない
どうでもいいけどCoda Dual TorxicaじゃなくてDual Coda Torxicaなんだ…イマイチしっくりこない
他のCoda武器との並びが微妙に気になる
kuva twin stubbasはkuvaが先に来てるのにな
こっちはCODA TORXICAを二丁もってるからDUAL CODA TORXICA、二丁で1セットのtwin stubbasがKuva版になったからkuva twin stubbasなのでは。フォークは二本って言うけど箸は一膳っていう違いな気がする
その理屈だとむしろ元は一丁のstubbaをkuva版にして二丁持ちするのだからtwin kuva stubbasであるべきだし元から単数形のdual torxicaならcoda dual torxicaの方がしっくりこないかしら。
雪の結晶がたくさん出てきて綺麗
育ててなかったけど既に2025のTier表Sランク入りしてるんだね。フォーマ刺すかー
tierがなんやて?🤔
どこのTier表か知らんけどこでのゲームでTier表とか気にしてる人が居ることに驚く
こいつの固有能力の影響を受けた敵の挙動不審なフワフワ移動が印象に残る
まだ持ってなくて試せてないけど、koumeiパッシブは冷気胞子に乗るのかな
AKSTILETTO PRIME PRIMEくらいの強さ
カッコいいからメインとして使いたい。けどアレもコレもと積みたいの多すぎぃ…
高い基本性能も活かしたいし状態異常にもしたいし特殊効果でも遊びたい...ぐぬぬ
やっぱり敵がフワーッ!!!って浮き始めるのおま環じゃなかったのねん
そろそろ表記バグのときの性能消してやれよ!消した!
敵がフワーって浮くから、近くでズドドドドって撃ってるとデビルメイクライみたいだけど、遠くでそうなると7DaysToDieみたいで何か虚無い
ふわ~状態の敵がリッチのしもべ等のMercyしないと死なない敵の場合、天井がないと無限にとんでいっちゃう?ようでしばらく後に少し離れた所に落下したのか転がってました。リッチ出現中は使用を避けたほうが無難ですね
高%来たから交換したけど思ってたより強いな ホルバニア屋外でフワーさせるととんでもなく上空まで行って笑える
同じく今回の交換で真面目に使い出したけど、キルトリガーとはいえCC力と自己バフを掛けられるからフルオートにしてはかなりデキる感じあるね 冷気確定付与のEpitaphや、近接だけど同じくキルトリガーのincarnon/Okinaもだけど冷気を武器属性に関係なく広範囲にばら撒けるのが強い ダメージを出すためのメイン属性としてじゃなくてサブ属性としてなら冷気はマジで使えることを改めて実感した
非AoE武器の活路を感じて結構好き
それ思った 極論、キルするのが楽なAoEに対して、キルorヘッショするのが手間なんだからこの武器やアルケインのクラックス・デッドヘッドみたいに非AoE限定でキルorヘッショすると手間に見合うリターンを得られるのが理想と思う incarnonはある種それなんだろうけど、結局incarnon対象のみに終わってるし、Somaみたいに変形後の性能にも左右されるしで フルオートとセミオートの差は何回キルorヘッショする毎に〜とか何なら異常型やクリ型のどちらでもできるようにクリ・異常の発生回数トリガーにしても良いし
フルオート武器としては衝撃含まれてないのが偉いんだよな。敵がチマチマ動いて外れる心配をしなくて良い。
こいつのレートの遅さはつまるところリコイルの大人しさに直結するからアキンボ嫌いにもお勧めできる。キーマウだとマジでリコイル感じない。
この武器、ゲーム内のスペック表に「ダメージ」とか「範囲攻撃」ていう表記がそれぞれ3個くらいずつあって、数値も違うけど何を指しているんですか?
すみません。コメント欄に書いてありました、表記バグなんですね、、
拾える弾が多くて助かる
シミュラクラムで試し打ちしてたら自分に胞子くっついて笑った。胞子が付いてる方向に向かって歩くとフワーなるから多分これ胞子に地面判定があるな?
育てて分裂に持っていった。ラグドール化するかは運任せだったけど楽しくはあった