Warframe Wiki

INAROS

2546 コメント
views
5 フォロー

INAROS

砂から浮上した Inaros は、砂漠の恐ろしい力を使いこなす。

011c6f91
作成: 2016/03/03 (木) 19:14:23
履歴通報 ...
1993
名前なし 2020/11/27 (金) 22:09:52 c87a8@426f3

ファラオ的なのと思ったらミイラかマミー的やね。ノーブルのスピアガン持ちは凛々しくてビックリ

1994
名前なし 2020/11/27 (金) 22:11:30 c87a8@426f3 >> 1993

と思って放置してたらやっぱミイラだった

1995
名前なし 2020/12/04 (金) 02:50:06 158bf@eb8ef

画像1

1997
名前なし 2020/12/04 (金) 10:24:06 8d21c@7ea2b >> 1995

普通にエンブレムみたいでかっこよくて草

1998
名前なし 2020/12/04 (金) 11:22:10 9c06f@a82e8 >> 1995

最初はフュージョンと思ったけど頭の装飾のせいで段々カブトムシの相撲に見えてきた

2035
名前なし 2021/01/15 (金) 03:21:19 b19a8@46f3e >> 1995

縄張り争い

1996
名前なし 2020/12/04 (金) 08:47:38 4fe04@007c5

ウンブラ3枚、p sure footed、gladiator reslove、carnis carapace、armored agility、adaptation、rage。ウンブラアビ威力だけ最低ランクに留めるとウンブラフォーマも不要。こいつに近接ヒルド持たせてコーラの2番を移植したら鋼の分裂が超楽ちんになった。

1999
名前なし 2020/12/08 (火) 08:46:46 68634@95d77

ヘルス、アビリティに全振りしてMODを指して1番アビ重視砂かけBBAコンセプトビルドを組んでみたら中々の強さ!なんだよ!強いじゃねぇか!運用方法が間違ってた!

2000
名前なし 2020/12/15 (火) 22:45:09 99175@1d132

たまたまレリック持ってきてくれた人が開けてくれてプライム作れたがマジで強いわ。他のフレームと違って慌ただしさが無くて正面からやり合える感じが楽しすぎる。awガン持てばターミネーターよ

2002
名前なし 2020/12/16 (水) 02:07:44 21e66@d844c >> 2000

パッシブ活用しようとすると砂かけてチマチマ刺殺していくミイラになる模様

2003
名前なし 2020/12/16 (水) 12:13:35 6b46d@e23e6 >> 2000

何も考えず武器だけで戦いたい時、彼が答えです

2004
名前なし 2020/12/16 (水) 14:02:14 2924f@13573 >> 2003

自分はその枠は猿になったな

2005

ホント鍛え上げた武器を敵からの射線や威力やら気にせずがっぷりぶつけていくのがめちゃくちゃ新鮮で気持ち良すぎる。ノーカラテノーニンジャってのは本当だった!猿も生存力機動力囮生みで楽しかったしこういう系向いてるのかもしれん!!

2007
名前なし 2020/12/26 (土) 13:33:40 bb0c5@ea27f

なんでこういう硬いフレームだと近接ブンブンする人多いんだろうか

2011
名前なし 2020/12/26 (土) 17:56:37 3b069@59d41 >> 2007

このゲーム近接鬼強だから自前で鬼硬いイナロスはセットMODで近接クリ盛りやすくて相性がいいんだ

2018
名前なし 2020/12/29 (火) 05:39:31 4a551@a61ee >> 2011

クリ率1100%に常時アベンジャー+秒間数百の回復は基本性能の鬼。ノーカラテ、ノーニンジャ

2034
名前なし 2021/01/15 (金) 02:44:19 8e4e8@e0f28 >> 2011

いきなり背後から刺すどっかの汚いフレームと違って正面から堂々と致命傷を与えに行く姿はまさに王

2008
名前なし 2020/12/26 (土) 13:47:29 b028a@3551b

今日のソーティの2つ目で4番100%でヘルスも7000あったのに一瞬で溶けた・・・そんな高火力な敵がおるのか・・・

2009
名前なし 2020/12/26 (土) 13:57:02 ecad2@99694 >> 2008

放射線障害だから大方味方の攻撃で沈んでる

2010
名前なし 2020/12/26 (土) 14:16:09 bb0c5@ea27f >> 2009

俺なんかヘルス一万4番MAXでも味方の攻撃でやられたよ。

2014
名前なし 2020/12/27 (日) 22:56:14 4a551@a61ee >> 2009

放射線つくとランク1桁のニュービーに撃たれただけで溶けるよ

2012
名前なし 2020/12/27 (日) 21:41:53 0b417@13573 >> 2008

敵は味方にいる…!

2013
名前なし 2020/12/27 (日) 21:57:00 8c5de@b743c >> 2008

放射線はアルケで防げるはずだが野良で全員付けてる事はありえないからな

2015
名前なし 2020/12/27 (日) 23:19:40 2924f@13573 >> 2008

イナロスの首をへし折るのが生きがいなASH

2016
名前なし 2020/12/28 (月) 01:14:15 修正 21e66@d844c >> 2008

加速するvenari、突然の感染AoE、ふとした時にダメージを飛ばしてくるナパーム火炎とドロップアイテム...

2019
名前なし 2020/12/29 (火) 07:32:13 6bf4f@70db0 >> 2008

放射線ソーティで対策してこない奴はクバ弓で爆殺しまくってええんやで

2049
名前なし 2021/02/16 (火) 18:25:17 b9c30@cce32 >> 2019

端末を破壊されることもあるし殺していいよ。

2030
名前なし 2021/01/04 (月) 20:17:24 7237c@f1550 >> 2008

とあるフレームの過去の悪行

2017
名前なし 2020/12/29 (火) 02:23:56 8744b@0162c

Horusスキン買おうか迷ってるんだけどPrime詳細表示っての対応してます?

2020

Primeの胴体にHorusヘルメットつけてる画像がReddit民の1枚しか見つからない Prime詳細表示対応スキン一覧みたいなのもないし買う前に確認する手段は無いのかな

2021

Twitterで検索したらいくつかHorusスキン統一のキャプチャが見つかったけど通常版と何も変わらないように見えた...

2022
名前なし 2020/12/30 (水) 17:55:33 3d4f1@d225f >> 2017

こんな感じ画像。装飾の隙間から覗く下地の部分がそこそこ変わる。脇腹やヒザはHorus特有の金属マテリアルの装飾がしっかり出るので結構見栄えしますね。

2023
木主 2020/12/30 (水) 22:29:25 修正 8744b@0162c >> 2022

ありがとう... 金属多めの胴部分は金属経って金属少ないスネ横に金属増えててバランスいいですねぇ! 買うことに決めた

2024
名前なし 2021/01/01 (金) 05:03:30 8744b@0162c

ブーメラン使って初めて気づいたけど自爆でも4番のスタック減っちゃうんだな 自爆はノーカンかとばかり

2025
名前なし 2021/01/04 (月) 00:35:04 d6da9@c778c >> 2024

しかもPSF挿してても減るぞ!

2026
名前なし 2021/01/04 (月) 02:44:49 8744b@0162c >> 2025

えぇ... ノックダウン無効化を無効化っておま

2027
名前なし 2021/01/04 (月) 11:36:57 4eef6@d6b56 >> 2025

これがあるから4増はもう外した。inarosのヘルスは他フレームが死ねる出血も余裕だし、脅威になる異常があまりない。

2028
名前なし 2021/01/04 (月) 12:20:47 4a551@a61ee >> 2025

無効化を貫通している訳じゃなく、両方のノックダウン無効化が効く(=増強は減る)だけじゃない? プレイヤー視点では理想的な挙動じゃないけど

2029
名前なし 2021/01/04 (月) 16:02:37 16935@13573 >> 2025

一回ごとに3%とはいえ減るのも面倒だしナリに弱くなるし、やっぱPSFが一番!

2031
名前なし 2021/01/04 (月) 21:57:07 25c69@8c7f8 >> 2025

正直このMODのせいでInarosそのものはただ硬いだけになっちまった感はある。Dot系は元から大して驚異にならんし、エンシェントのEN吸収ワイヤーや磁気といった他のフレームなら致命的なものもEN残したところでそこまで有用なアビが本人にはないっていう。もちろん好きなの移植すれば良い話ではあるんだが

2032
名前なし 2021/01/05 (火) 01:12:33 511fc@7503d >> 2025

このスレ見て増強out、PSFinに育て直しましたわ。サンキューテンノ

2033
名前なし 2021/01/05 (火) 11:11:04 4a551@a61ee >> 2025

昔はEN全部近接に突っ込んだんで、さらに近接特化だったんだよね。近接自体も今より強かったし

2036
名前なし 2021/01/15 (金) 08:24:51 6bf4f@70db0 >> 2025

4番増強は放射線と冷気防げるだけで価値あるぞ

2040
名前なし 2021/01/30 (土) 23:08:35 d6da9@24e1b >> 2025

普段使いには難もあるけど、放射ソーティだとか毒リッチ(※放射異常付きアビリティ持ち)相手だと依然として極めて有効。使いどころってことやな

2048
名前なし 2021/02/16 (火) 18:22:00 b9c30@cce32 >> 2025

放射は味方がかかるから。

2037
名前なし 2021/01/22 (金) 10:42:54 c8f45@12e0b >> 2024

転倒耐性はエクシラスに入れるからメインスロ空くのが大きい
それに異常無効だとアベンジャー発動率が下がる
高LV異常は痛いが殴り回復のイナロスだと大した影響なし

2038
名前なし 2021/01/30 (土) 20:27:31 99e7c@f1727

四番で虫飛ばしてると鋼防衛もソロでこなせたから、意外と連れてけれ所多くて好き。

2039

グリニア相手だとダメージ入らなくて防衛対象回復できなかったから、やっぱり近接ブンブン出来る所しか出番ないかもしれない...

2043
名前なし 2021/02/09 (火) 20:43:13 c3d32@9a85e >> 2039

今更だが、防衛対象はエンシェントヒーラースペクター出しとけば大体解決する。

2041
名前なし 2021/02/09 (火) 18:14:09 31d5d@ad55e

アジャイルモーションで弓装備するとバグるのですが私だけでしょうか?

2042
名前なし 2021/02/09 (火) 18:44:07 31d5d@ad55e >> 2041

自己解決しました。フォーラムにも挙がっていたバグでした

2044
名前なし 2021/02/16 (火) 05:45:12 a5e5a@12d47

にひひ...いいこと思いついたぞぉ。いついたぞぉ。こいつにQTとrageとGladiator Finesseでぇ...めっちゃ固くなる(\\)

2045
名前なし 2021/02/16 (火) 07:22:42 a414e@9235d >> 2044

よほど高レベル相手にするでもなければグレイス一枚で十分だという

2046
名前なし 2021/02/16 (火) 16:00:32 a5e5a@12d47 >> 2045

誠か

2047
名前なし 2021/02/16 (火) 18:11:10 d166e@819b4 >> 2044

バルパファイラのMartyr Symbiosisもぜひ

2050
名前なし 2021/02/16 (火) 21:04:51 b19a8@216bb >> 2044

INAROSのヘルスを削り切るほどの猛攻の前ではエネ受けした所で一瞬で消し飛ぶだろうから、残念ながら…。それらのMODを入れる枠にヘルスか装甲ぶち込んでグレイスランク0でもいいから入れておく方がいいよ。INAROSの膨大なヘルスならグレイスのランクが低くても十分恩恵を受けられるからね

2051
名前なし 2021/02/16 (火) 22:22:12 44883@e6f29 >> 2044

グレイスアダプテあれば普通のバイタリティとスティールファイバーだけで鋼棒立ちでもなければ死なないというね。

2052
名前なし 2021/02/16 (火) 22:31:01 f75be@7b5c8 >> 2044

rageQTも硬くなるにはなるんだけど、のけぞりキツイのとPFlowも入れないとそんなには耐えないからなぁ

2054
名前なし 2021/02/28 (日) 10:22:51 f40ae@7b766

最硬のイメージだったんだけどいざウンフォ挿そうとして迷っててLAVOSの素装甲値675見ると4番でやっと450になるこの人HP高いだけなんじゃないかと思えてきた… シールドゲーティング込みで考えると向こうの方が硬くなるように思えて仕方ない

2055
名前なし 2021/02/28 (日) 10:37:04 515a8@3a244 >> 2054

毒でシールド無視されても関係なく・切断異常で装甲無視されても死に辛いヘルスの持ち主、というのはあるから硬さの方向性が違うだけだと思うし、4番はいろんな方法でヘルスに還元する事もできるからヘルスのリザーブとしての性質も持ってるはず
それとアビリティ移植とかで「Rage辺り使ってエネルギー確保しつつ効率投げ捨てたアビリティぶち込みに行く」とかするなら耐久力の確保方法がヘルスの量っていうのは利点になる

2056
名前なし 2021/02/28 (日) 10:49:02 e1c93@875f9 >> 2054

アルケイングレイス付けるだけで不沈艦よ

2057
名前なし 2021/02/28 (日) 11:38:39 20e5a@d6b56 >> 2054

アーマーを固定値加算する能力を付けると耐久力が倍増する。アーマー加算アルケインを入れよう。

2058
名前なし 2021/02/28 (日) 12:13:46 8c5de@746c9 >> 2054

必要なのはCDグレイス、adaptation、3umbra。これだけなら挿す前に試せる

2059
名前なし 2021/02/28 (日) 13:06:08 e11d5@2f4de >> 2054

・ヘルスむき出しだからヘルス減少時に効果発動系が常時乗る
・ペットとのヘルス装甲リンク運用がしやすい
・ヘルス最大値がバカ多いからリペアの割合回復で一気に大回復可能
・dot擦り付けててもヘルス管理しやすいからアベンジャー使いやすい
当たりは明確に利点としてあると思う。

2060
名前なし 2021/02/28 (日) 14:02:16 f40ae@7b766 >> 2059

覗きに来たら意見めちゃくちゃもらってた、ありがとうございます ウンフォは無事INAROS君に収まりました NWでまたあと2つもらえるし後悔はしなさそうだしで早速Umbra耐久MOD2個とGladietorハッピーセット入れて近接ブンブンしてます CHROMA移植してU VitalityをU Intensifyにするのもありかなー…

2061
名前なし 2021/02/28 (日) 19:21:23 f6fed@a78b8 >> 2059

ペットが死ににくいのは何気に重要

2066
名前なし 2021/03/31 (水) 23:46:18 070a1@88ba3 >> 2054

ラボスもイナロスもUフォーマ2個入れてるしフォーマもめっちゃ入れてるけど、硬さだけならイナロスの方が断然あると思う、ラボスにはラボスの良さあるけどね

2071
名前なし 2021/04/20 (火) 19:58:46 3b7f7@df7ee >> 2054

アビリティ含めて考えたらそこまで固くないぞ

2062
名前なし 2021/03/10 (水) 20:38:51 995c9@c65b5

四番増強を取るか、最硬10kライフを取るか悩ましい…いや誤差っちゃ誤差なんだけど3umbraか状態異常無効な2umbraか悩むわね

2063
名前なし 2021/03/11 (木) 07:25:37 1a1ae@2b216 >> 2062

ヘルミンスのおかげで3UMBRAもかなりいい選択になりました

2065
名前なし 2021/03/31 (水) 23:12:37 c162c@2abf4

グレイスとガーディアンを両方挿した時の不死身感がやべえな

2067
名前なし 2021/03/31 (水) 23:58:48 68522@d4cd1 >> 2065

なのそれ楽しそうw

2068
名前なし 2021/04/01 (木) 12:31:33 79c8f@70c2f >> 2067

死なないだけなので意外と楽しくなかったりするけどね。強いけど

2069
名前なし 2021/04/01 (木) 13:31:00 89d41@8b5f0 >> 2067

アビリティで遊びたい時じゃなくて、武器で遊びたい時に使うから楽しいゾ

2070
名前なし 2021/04/01 (木) 13:35:25 8c5de@746c9 >> 2065

グレイスは俺もつけるがもう片方はストライクかアベンジャーにする

2075
名前なし 2021/04/26 (月) 01:47:05 fcc2b@d2378 >> 2065

耐久で酸素切れてダメージ受け始めるとガーディアンでダメージ減らしてグレイスの回復が追い抜くという。

2077
名前なし 2021/04/26 (月) 07:11:41 64199@961d2 >> 2075

耐久酸素切れは変わっていなければ最初は少ないがだんだん増えていく仕様なんで何時かは耐えきれなくなるはずだが...

2078
名前なし 2021/04/26 (月) 09:17:39 fcc2b@d2378 >> 2075

誰も絶対死なないなんて言った覚えはないぞ。MOD構成としてはアンブラヘルス装甲、アダプテロリガ、carnis、範囲2種、4番増強、オーラがSM、エクシラスがラッシュ、アルケインがグレイスとガーディアン。一回やってみ

2080
名前なし 2021/04/29 (木) 18:20:36 12611@20325 >> 2075

5分経過している場合はシールドが徐々に減りシールドが枯渇、その後ヘルスが最大ヘルスの1%まで減る。脱出はまだ行える。 こんな文が耐久のページにあったけど...そうだっけ?

2072
名前なし 2021/04/20 (火) 20:24:11 ecf6b@031a8

3Uフォーマ威力特化でミラージュ移植してグレイスとアベンジャーと自傷オーラ入れればもう誰にも止められない

2073
名前なし 2021/04/25 (日) 20:15:02 12611@20325

inaros primeの三番に視覚効果があると聞いたから、チャプターでみてみたら、通常版は竜巻で、prime版は半円で周囲が茶色くなった。スゲー周り見づらい。

2074
名前なし 2021/04/25 (日) 23:01:38 ae1e9@89ba7 >> 2073

感染体発掘かゴールでの戯れくらいにしか使わないし まぁいいんじゃないかな

2076
名前なし 2021/04/26 (月) 05:42:23 8744b@8940c >> 2074

一応機動防衛と傍受でも使えるから...

2079
名前なし 2021/04/26 (月) 12:03:02 17518@0f38f >> 2073

3番は移植アビ枠なんで問題なし!

2081
名前なし 2021/05/05 (水) 21:13:47 12611@20325

ん?待てよ...威力特化のビルドをたまに聞くし、皆Gladiatorセットで近接振り回してるから、roarかgloom移植すれば、相性いい....?

2082
名前なし 2021/05/05 (水) 21:21:00 402ee@18f41 >> 2081

近接ブンブン丸なら効果時間の都合でroarよりEclipseのほうが使いやすいかも

2084
名前なし 2021/05/10 (月) 15:49:15 12611@20325 >> 2082

試してきた。やっぱり、Eclipseの方が安定するかも。gloomはマジで相性いい。

2083
名前なし 2021/05/10 (月) 13:41:18 4bc9f@ea184

gloomヘルミンスして脳死近接ぶんぶん丸の完成や

2085
名前なし 2021/05/10 (月) 17:44:44 0cee4@074eb

GloomInarosって多少は威力か範囲に振ったほうがいいんだろうか?耐久力に全振りするのも過剰だろうし自由度高くて逆に悩ましい……。

2086
名前なし 2021/05/10 (月) 18:56:29 967e2@3f3b6 >> 2085

減速が邪魔にならないように逆にNarrowMindedで範囲削ってる。殴ることしか考えていないので

2087
名前なし 2021/05/10 (月) 21:36:36 89d41@8b5f0 >> 2086

ワシも範囲減にしてるわ。gloom入れるって事は1アビからのフィニッシャー入れての回復って手間を省きたいって理由だから、近接のリーチ分の範囲があれば役割は充分&減速は野良だと邪魔になりかねんから。

2088
名前なし 2021/05/11 (火) 01:36:25 7b70f@4590b

Rest&rage入れて1番の回復量を上げようと試みたけどダメージ上がるだけで回復量変わらないんすね…感染状態異常もだけど。4番は両方の影響受けるのになあ…1番でccしながら超回復は無理か…

2089
名前なし 2021/05/11 (火) 10:00:34 89d41@8b5f0 >> 2088

1番使うならフィニッシャーかければ回復は充分じゃない?そもそも1アビの回復量はミリすぎてオマケみたいなもんだし

2090
きぬし 2021/05/11 (火) 14:06:45 7b70f@4590b >> 2089

装甲値無視でダメージ入るから何かしら可能性無いかなあって思ってやってみたんだよね。威力どれだけ盛っても元の数値があれだから何してもダメだったけど。

2091
名前なし 2021/05/12 (水) 16:53:01 b0fa3@45f33

gloom相性いいんか。脳死でlarva移植してたわ。

2092
名前なし 2021/05/15 (土) 16:18:57 63322@0fb24

gloomとhuntr adrenalineで強すぎ草

2093
名前なし 2021/05/23 (日) 00:30:21 86ce1@700c2

gloomを移植して範囲盛っての威力下げて邪魔にならない程度の減速にしてみんな回復させようと思ったけど、エフェクトが邪魔で野良で嫌がられるなこれ。

2094
名前なし 2021/05/23 (日) 03:21:45 976cb@86fde >> 2093

モアとか犬猫はともかく、センチネルにGloomエフェクトかかるとほぼ目の前にモヤるから邪魔になるんだよね。

2095

やはり邪魔になりますよね…1番重視の範囲盛りと共存させたかったんですが…大人しくGloom用に範囲下げビルド組みます…

2096
名前なし 2021/06/02 (水) 22:06:27 a2e04@c7c24 >> 2094

エフェクト緩和されたから気にしなくてもよくなるかも

2106

エフェクト緩和と聞いてまた範囲↑威力↓、2番にGloom移植で組み直したところ、範囲を広げてしまった方が範囲の円が遠くなってむしろエフェクトが見やすくなりそうです。1番の範囲CCと併用出来て個人的にはお気に入りです。

2097
名前なし 2021/06/07 (月) 02:34:06 995c9@995b5

一番で回復します!アルケインで攻撃食らったら回復します!!アビ移植で殺したら回復します!!なんなら近接攻撃でも回復します!!

2098
名前なし 2021/06/07 (月) 08:35:53 10955@fb92f >> 2097

オロキン「クソゲー」

2099
名前なし 2021/06/07 (月) 12:22:55 6b589@bd9f3 >> 2098

ナリファイア「チートやめてください」

2107
名前なし 2021/06/08 (火) 07:49:42 4f325@35a40 >> 2098

エンシェントディスラプター「一瞬で全回復とか強すぎだろ」

2100
名前なし 2021/06/07 (月) 13:24:29 db572@153c5 >> 2097

2番のお食事で無敵化するのほんと笑う

2102
名前なし 2021/06/07 (月) 16:52:43 aebb7@765db >> 2100

INAROS「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・」

2103
名前なし 2021/06/07 (月) 18:29:32 4a551@a61ee >> 2100

でもあれレベルが上がりすぎると復帰硬直の間に死んだりするのよね。時間無制限の無敵なので何かに使えるけど

2104
名前なし 2021/06/07 (月) 20:48:23 6a06c@f43c5 >> 2100

apolloで貪り半放置してるの2~3人は見たな

2101
名前なし 2021/06/07 (月) 13:29:49 f3c62@3394c >> 2097

LS付きGlaiveP「あなたを守るオロキンのブーメラン、ドウグ社の提供でお送りします」

2108
名前なし 2021/06/08 (火) 09:33:45 修正 6542e@82a62 >> 2101

Gloom移植の場合ブーメラン投擲やガンブレード射撃ならアビ範囲外の敵でもヘルス吸収しますので、その火力から吸収量が十分であるGlaivePだと殆どLS要らずではあります。安心してNMも積めちゃうということですね。