Warframe Wiki

INAROS

2546 コメント
views
5 フォロー

INAROS

砂から浮上した Inaros は、砂漠の恐ろしい力を使いこなす。

011c6f91
作成: 2016/03/03 (木) 19:14:23
履歴通報 ...
1856
名前なし 2020/09/11 (金) 23:10:51 d009e@947cf

買ったはずなのになくなってるBAROVOIDシグナルって結局何だったんだろう

1857
名前なし 2020/09/12 (土) 02:07:08 ab9b9@3ebab >> 1856

星系マップのVOIDの左下辺りにミッションが追加されてませんか?

1858
名前なし 2020/09/12 (土) 08:14:25 21974@cc880

Hunter AdrenalineとPrimed Flow,1番増強でSand Shadow作りまくるビルドで遊んでみたけど楽しい(強いかどうかは別問題)

1859
名前なし 2020/09/12 (土) 09:48:57 f8ffd@fc825

今回のVOIDレイダーはヘルムもらえる

1860
名前なし 2020/09/12 (土) 12:46:21 26a75@8b556 >> 1859

バロ吉さんぽの報酬ってランダムじゃなかったっけ?

1863
名前なし 2020/09/12 (土) 18:46:14 21974@cc880 >> 1860

回数じゃなかったのか...?何が正しいのかわからなくなってきちゃった

1869

英Wiki見たら回数制で現在もらえるアイテム5種を手に入れたらあとはデザスケスペクターがもらえるだけになるみたいです

1870

Osirisヘルムまで貰っちゃったから次からは貰えないんだね...もっといろいろイナロス関連のアイテムくれ

1861
名前なし 2020/09/12 (土) 18:38:48 b8b94@6738b

2番使わないと思って別のアビ上書きしたけどアークウイングガン使用中の回復手段として必要だったんだな…失敗した

1862
名前なし 2020/09/12 (土) 18:41:52 d4d38@3c5e0 >> 1861

オペのリペアだったり4番ぶん投げても回復するし、一応1番ぶっかけるだけでも微妙に回復したから意外とどうにでもなる。

1864
名前なし 2020/09/12 (土) 19:18:41 d5b00@d4aa1 >> 1861

どこから誰がどう見ても使い辛い3番をワザワザ持ってるのにそこと入れ替えないとはまだまだ見る目が足らんロス

1865
名前なし 2020/09/12 (土) 20:05:21 5261c@6a123 >> 1864

4番スカラベ発射してそこに増強竜巻やると引き寄せられた敵がスカラベ感染と竜巻の状態異常で大惨事になるっていう使い方もできるので条件反射3切りはNG

1871
名前なし 2020/09/12 (土) 23:22:46 639ce@4039b >> 1861

なんだかんだどのフレームのアビも使い道はちゃんとあって迷いなく切れるのは少ないよな

1875
名前なし 2020/09/20 (日) 23:41:39 5b06f@6ed12 >> 1861

脳死4番増強と砂かけしか使ってねぇ・・・アビリティ全部使いこなす真の砂の王者が見てみたいぜ

1876
名前なし 2020/09/24 (木) 15:18:46 ab9b9@3ebab >> 1861

今更なんだけどAWガン地上展開中でもフィニッシャーは出来るから1番で回復できるよん。3番は無いと暇な時のにぎやかしが出来んじゃないか!

1866
名前なし 2020/09/12 (土) 20:51:24 12611@aed5b

ついにヘルス1万越えたぜ!

1867
名前なし 2020/09/12 (土) 21:09:41 21974@cc880 >> 1866

YEAH. But we need more HP

1872
名前なし 2020/09/19 (土) 16:57:31 a9af0@e4d7d >> 1867

yep bro , we wanna tera batterial helth-tank frame.

1874
名前なし 2020/09/20 (日) 20:19:03 12611@aed5b

3番増強は持ってる武器に依存するのか 意外と使えるかも

1877
名前なし 2020/09/25 (金) 16:10:12 3f9c7@a2c57

カラテ(基礎ステータス)重視だと範囲や持続とか伸ばす余力ないしInfested Mobility入れてる 足が速くなるのはジッサイ便利

1880
名前なし 2020/09/26 (土) 06:44:35 4a551@a61ee >> 1877

INAROSカラテはフレームMODだけでクリティカル率が+330%されるのだ

1881
名前なし 2020/09/26 (土) 07:09:26 ecf6b@16308 >> 1880

実際この運用方法が一番よね。移植アビリティ用にステータス伸ばそうとしてもどうしても中途半端になっちゃう

1882
名前なし 2020/09/26 (土) 13:15:03 26458@85e0c >> 1877

FireWarkerも使いやすいよ。移動速度は威力影響なしで効果時間はデフォルトでも長めだし。私はMODで移動速度伸ばしてるからこれぐらいでいい感じってのもある。

1879
名前なし 2020/09/25 (金) 22:55:04 3deb5@a4dce

ANUBIS ヘルムがかっこよすぎるのがいけない

1883
名前なし 2020/09/26 (土) 20:49:09 12611@aed5b

アビ移植で装甲とダメージカットどっちがいいかな?

1884
名前なし 2020/09/28 (月) 09:22:39 4b608@e0513

2回目のvoidレイダーやったらなんか妙に難しかったんだけど火力上がった? バロ吉放置して走り回ってるとwave6あたりでもう死んじゃう 再挑戦した時はスペクターのwisp出したんだけどほぼ常にヘルス全快だったはずがwave9でいつの間にか殺されてたらしくクリアする頃にはバロ吉のヘルスが2割切ってた ちゃんと回復ハンマー持ってかないとヒヤヒヤするわ

1885
名前なし 2020/09/28 (月) 12:28:58 12654@030d7 >> 1884

INAROSだしVAZARINダッシュの方がええで

1886
名前なし 2020/09/28 (月) 15:47:40 4b608@e0513 >> 1885

盲点。(どこでもZenurikマン)

1888
名前なし 2020/09/30 (水) 20:53:52 d6da9@f832e >> 1884

Helminth解放済みならBanish移植で異次元送りも良いのでは。アビMODは時間だけあればいいし。

1887
名前なし 2020/09/30 (水) 18:01:33 b8b94@7b409

硬さに任せて敵陣ど真ん中で近接ブンブンして、たまに必要な時だけ銃撃ってすぐ近接に戻すっていう運用してる。drifting contactでコンボ倍率MAXを常時維持しつつ、たまに銃撃つ時はvigorous swapで+165%のダメージバフをかける。他のフレームで同じ事やると集中砲火食らってヘルスが溶けたり、vigorous swapを組み込む余裕が無かったりするのでinaros専用ビルド。

1890
名前なし 2020/10/04 (日) 11:30:44 37beb@0cad4

negation swarmに期待してたんだが普通にノックダウンくらったぞ?

1891
名前なし 2020/10/04 (日) 12:58:21 9527a@35a18 >> 1890

何でノックダウンしたのか情報出したまへ。キチンと機能してれば有り得ないはずだが、例外があるなら記事に反映すべきだろう。

1892
名前なし 2020/10/04 (日) 13:16:56 3f9c7@a2c57 >> 1890

ボスの衝撃波などによるノック「バック」の間違いではなく? 4番増強はおそらく 状態異常→一瞬で回復 扱いの疑惑 RIVEN課題の「状態異常を受けず」には使えない

1893
名前なし 2020/10/04 (日) 13:27:14 37beb@0cad4 >> 1892

ノックダウンです。要因はまた遭遇次第に出します

1894
名前なし 2020/10/04 (日) 13:29:12 26458@b1e8c >> 1892

使用すると消費すること知らなくて切れてただけじゃないの…?

1895
名前なし 2020/10/04 (日) 23:25:57 37beb@0cad4 >> 1890

似たようなシチュエーションでプレイしてみたところ、どうもスカラベアーマがナリファイヤの一発で消し去られた後でエンシェントのワイヤーを喰らった臭いです。近接ヒャッハーはナリファイヤ近辺では注意が必要ですね・・・

1896
名前なし 2020/10/05 (月) 00:34:54 4b608@128cd >> 1895

性質高めの武器で範囲Riven付ければ解決や!

1899
名前なし 2020/10/13 (火) 19:08:31 36526@d0084 >> 1895

良かった、Revenant2番がJackalの足踏みで消されてるのに見た目上カウント残ってるように見えるのと同じクソバグでもあるのかと思った。やはり安易なアビ無効はWarframeの癌

1903
名前なし 2020/10/13 (火) 20:03:27 b9c30@cce32 >> 1895

アビ無効と敵無敵とバグったDE脳のコラボ。

1897
名前なし 2020/10/13 (火) 18:41:19 af45f@81804

炊きたてホヤホヤですがヘルス10000万越えるにはどうしたらいいですか?またイナロスの良いところ、悪いところ教えてください🤗

1898
名前なし 2020/10/13 (火) 18:57:32 233a0@c5884 >> 1897

ヘルス関係のModランクMAXで全部入れればいけるのかな、、?いや、無理か?オーラModにHIRDOとかの特殊効果も利用すれはあるいは、、?いや、無理か!

1901
名前なし 2020/10/13 (火) 19:15:54 36526@d0084 >> 1898

ヘルス100000000は無理や… とまあ冗談はともかく、Modのみで1万超えるにはUmbral含む既存のModランクMaxは勿論、更に仲間のPhysiqueオーラに頼るか、カンビオン荒地の敵ドロップのセットModが必要。実用上は全ヘルスよりもAdaptationとか積んだほうが強いけどね。バフ盛り盛りにすれば1.5万くらいが限界か?

1900
名前なし 2020/10/13 (火) 19:08:44 ecf6b@191f6 >> 1897

ランク30時点で10000万超えるにはヘルスMOD181816%以上必要だから将来Primed Kuva Amalgam Dex Umbra Vitality Vandal Wraithが実装されれば超えるぞ!

1904
名前なし 2020/10/13 (火) 20:13:09 0091a@fdb76 >> 1900

Amalgamはヘルス上昇値下がりそうやん

1905
名前なし 2020/10/13 (火) 20:17:09 2a147@42b76 >> 1900

ちょっと声に出して読みたくなったw

1906
名前なし 2020/10/13 (火) 20:26:04 2924f@030d7 >> 1900

181816%以上必要で草生えたわ

1909

素で間違えた。正しくは18181518%だった

1912
名前なし 2020/10/18 (日) 15:32:26 935f5@04fdb >> 1897

イナロスの良いところ、それは一見萎びた老人に見えて、その実態は全フレーム中最も精力に溢れたフレッシュピチピチオロキンエロスの結実であるという事実です

1913
名前なし 2020/10/18 (日) 15:34:44 935f5@04fdb >> 1912

言うまでもありませんが、テンノ。私の中でピンクイナロスは最もトレンドです

1902
名前なし 2020/10/13 (火) 19:22:27 af45f@81804

炊きたて→できたて
ヘルス1万 大変失礼しました(;>_<;)

1907
名前なし 2020/10/13 (火) 21:22:53 3e3c2@822f8

ミュータジェンサンプル掘るつもりでAtlas3番+増強移植したけど、
エンシェントディスラプターにEN吸われてrage付けても仕事にならん…。何でガード不能なのよアレ、汚ぇ。

1908
名前なし 2020/10/13 (火) 23:33:17 9cc21@17897 >> 1907

感染体の敵って通常攻撃でEN消失、ク●シマスの広範囲EN消失、ダメ押しの磁気とかフレームの個性まで消失させる害悪EN消失要素が多いからなぁ。あくまでイナロスはGladiator搭載して対高レベル感染体脳筋ごり押し用と割り切るのが一番ストレス少ないと思う。

1910
名前なし 2020/10/16 (金) 20:45:34 12611@aed5b

上のほうにあるイナロスカラテってなんすか?

1911
名前なし 2020/10/16 (金) 21:59:28 77785@3f3b6 >> 1910

INAROSの近接攻撃のこと。カラテと片仮名で書かれた場合はニンジャスレイヤー(小説)的な表現であり、徒手空拳ではなく剣やヌンチャクだったりガンブレードだったりする。INAROSはアビリティにMOD枠を割かないことが多く、Gladiatorセット3枚を乗せてコンボ数でのクリティカル率を稼ぎやすい。ZENURIKフォーカスでのエネルギー回復も不要がちなのでNARAMONにしてコンボ維持に回しやすい。安易にジツ(アビリティ)に頼るべからず、カラテせよ(アビリティは耐性持ちやナリファイア、磁気異常やEN吸収攻撃などで崩されやすいので)

1914
名前なし 2020/10/19 (月) 11:44:41 50175@deaf2

INAROSにHelminthでLarva移植したら効果範囲が6.67mになっちゃったんだけどなんでだろ。他のフレームは8mなのに。

1915
名前なし 2020/10/19 (月) 12:17:51 50175@deaf2 >> 1914

自己解決しました。フレームのレベルが低いというあほな理由でした。

1916
名前なし 2020/10/19 (月) 20:15:29 12611@aed5b

これってどこまでヘルス伸ばせるかな?1万はソロでいけるけど

1917
名前なし 2020/10/24 (土) 11:21:20 12611@aed5b

コントローラーのAボタンを連打されてる状態で放置してたら鋼mot40分27秒死なずに耐えた ステータスはヘルス12055装甲793 アルケインはガーディアン グレイス 武器はlesionです アビ移植はナシ

1918
名前なし 2020/10/25 (日) 12:18:35 563f6@a1b78

アビ移植についてバフや防御といった役割のはっきりしたアビを移植する際それぞれ何番と入れ替えるのが最適でしょうか?現在はMIRAGE3番やRHINO3番と言ったダメージバフを考えています。

1919
名前なし 2020/10/25 (日) 12:55:03 20e5a@d6b56 >> 1918

1と4は便利なので残す。回復力が足りてないなら2番使えばいいし、全周囲CCが欲しいなら3番使うから欲しいほう残す。

1921

やはり1と4は鉄板ですねー。VAZARINとかで回復は何とかなると信じて2番入れ替えますかね。ありがとうございます。

1922
名前なし 2020/10/27 (火) 00:23:44 522b5@51a2d >> 1919

2番を回復に使ってる人っているのか…?

1929
名前なし 2020/10/27 (火) 23:53:17 4a551@a61ee >> 1919

本当に装備が整っていない頃(墳墓の守護者戦が死闘になる段階)は1番の回復力こそ頼りなくて2番を使ったよ。だけど2番の回復運用は、吸収の遅さと吸い終わりモーション中の無防備さとで伸び代が少ないと思う。消すなら3番だけどね

1935
名前なし 2020/10/31 (土) 05:05:31 9b31e@4c9c1 >> 1918

よくある硬さ全振りビルドで、2番は分裂の次Wave用のMobを守るのに使えるから3番が最もいらない。

1920
名前なし 2020/10/25 (日) 20:19:36 12611@aed5b

primeは降臨されたってあるから神っぽくして欲しいなあ 外装はそれっぽくできてもアビはひとつしか替えられないからなあ

1923
名前なし 2020/10/27 (火) 12:30:27 e97dc@5ae8b >> 1920

そこにアヌビスヘッドがあるじゃろ?

1924
名前なし 2020/10/27 (火) 15:59:55 bf437@900c7 >> 1923

わしゃ、ホルスヘッド愛用しておる

1944
名前なし 2020/10/31 (土) 14:34:36 36163@aed5b >> 1923

ラムセスヘッドとかもいいと思う

1925
名前なし 2020/10/27 (火) 19:22:05 f4722@d1052 >> 1920

ノーブルモーションがマミーみたいによろよろしてるの、ノーマルには似合ってるけどPrimeはシャキっとしててほしい

1926
名前なし 2020/10/27 (火) 19:51:38 55f49@29616 >> 1925

そこでumbraノーブルモーションですよ

1927
名前なし 2020/10/27 (火) 20:45:13 db572@eac2b >> 1925

わしゃharrowアジャイルにしてみると良いと思うんじゃよ。ノーブルじゃなくてアジャイルだからの

1928
名前なし 2020/10/27 (火) 23:12:56 4a551@a61ee >> 1925

モーション指定なしもいいよ。堂々と立ってる

1933
名前なし 2020/10/29 (木) 04:51:54 d166e@7a6d0 >> 1925

ASHのノーブルモーションもおすすめ

1945
名前なし 2020/10/31 (土) 14:35:31 36163@aed5b >> 1925

クロマのノーブルもいい

1930
Ashは見た 2020/10/29 (木) 00:04:01 b9984@60347

Hydronでwaveが謎に少しだけ長引いてたので何かと思ったらINAROS Pがお食事中だったッシュ。こんなに怖いフレームだなんて知らなかったッシュ......。

1931
名前なし 2020/10/29 (木) 02:01:26 修正 6b46d@e23e6 >> 1930

食事が遅いテンノは嫌われるダス

1932
名前なし 2020/10/29 (木) 04:36:46 06058@c39ab >> 1930

あのお食事は他のフレームも参加出来るからGRENDELとかでご一緒するとテンション上がるンボよ

1934
削除されました
1936
名前なし 2020/10/31 (土) 05:08:51 9b31e@4c9c1 >> 1934

状態異常と関係なく硬くなるAdaptationを外す事はほぼない。アダプテではなくRapid Resilienceだったら言ってることはわかる。

1937
名前なし 2020/10/31 (土) 05:13:40 修正 9c06f@a82e8 >> 1934

ビルドに正解なんてないから好きにするのが一番だよ。俺は他にいれるものもないし、Inarosの長所をさらに伸ばせるからいれてるぞ。あと一応確認だけど、Adaptationは属性に対するダメージ軽減であって、異常を防ぐものではない

1963
名前なし 2020/11/02 (月) 18:17:20 36163@aed5b >> 1937

状態異常が起きない=状態異常のダメージは受けないでいいかな?

1967
名前なし 2020/11/02 (月) 21:39:30 d79fc@f2d36 >> 1937

その質問が火炎とかの状態異常のDotダメージを受けないのかって意味ならそう。異常無効で属性ダメージ自体無効化出来るのかって意味なら違う。というかまさかとは思うが属性ダメージと状態異常を同じものだと考えてるとかないよな……?

1938
名前なし 2020/10/31 (土) 08:05:32 17f03@e21ea >> 1934

流石に釣り・・・だよな?

1939
名前なし 2020/10/31 (土) 10:52:24 522b5@4e26e >> 1934

アダプテに状態異常を無効化する効果はないぞ…

1940
名前なし 2020/10/31 (土) 11:46:00 b6f0c@b743c >> 1934

結局よろけるし別に4番増強要らなくね?

1943
名前なし 2020/10/31 (土) 14:32:43 36163@aed5b >> 1940

そうかな?たしかに4番増強以外でもよろけを無効化出来るモノはあるけど、こっちの方が容量軽いし硬い

1950
名前なし 2020/10/31 (土) 16:15:58 修正 07e1d@6f155 >> 1940

4番増強でよろめき(ローラーやクバガーディアンの攻撃)無効にできるぞ 自爆の怯みも

1951
名前なし 2020/10/31 (土) 16:48:18 4a551@a61ee >> 1934

INAROSが避けたいのはスリップダメージではなく行動阻害なので、解除されないPrimed Sure Footedでもいいんだけど、耐久性を大幅に伸ばすAdaptationを抜く意味はないかな

1954
名前なし 2020/10/31 (土) 21:50:06 3f9c7@a2c57 >> 1951

状態異常も放射線以外(MESAとかに撃たれたらINAROSでも速やかに爆発四散)は割と平気だしねえ スリップダメージ程度ではヘルス的に平気だし 磁気もノーカラテノーニンジャ理論を体現するINAROS的には問題なし

1984
名前なし 2020/11/03 (火) 20:43:02 f6dbe@b743c

オナロス

1987
名前なし 2020/11/03 (火) 20:58:02 b9984@60347 >> 1984

品性の足りないフレームはムスコをブレストする他無いシュ......

1991
名前なし 2020/11/04 (水) 11:35:10 f58f9@0599b >> 1984

いつもフォーラムのアプデ情報に「お疲れ様です」って書き込んでる人のことかと思った

1992
名前なし 2020/11/15 (日) 04:48:38 b8b94@0e15f

硬い装甲をさらに盛りつつbloodrushとの併用で簡単に確定赤クリ連発できるgradiatorセットとの相性がやはり神