Warframe Wiki

ダメージの仕組み / 566

622 コメント
views
5 フォロー
566
名前なし 2024/05/12 (日) 09:59:17 7c0b7@132fb

アルコン/ローグネクロメカ/ザフラグメントの特殊耐性について最近良い動画見かけたので(貼りません)、それになぞって簡単に書く。
彼らが持っているダメージを軽減する要素(Damage Reduction)は大きく分けて4つある。
DR0: ヘルスタイプと装甲による一般的な耐性
DR1: 固有の軽減
DR2: DPH(Damage Per Hit)耐性
DR3: DPS(Damage Per Second)耐性

通報 ...
  • 567
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:59:28 7c0b7@132fb >> 566
  • 568
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:59:40 7c0b7@132fb >> 566
  • 569
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:59:50 修正 7c0b7@132fb >> 566
  • 570
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:59:59 7c0b7@132fb >> 566
  • 571
    名前なし 2024/05/12 (日) 10:00:08 7c0b7@132fb >> 566

    なんか読んでもよく分からないなって方、DEに聞いてください()
    自分の文章構成能力の問題もあるとは思います。書いておいてなんですが実のところよく理解していません。何か聞かれても答えられない。間違えているところがあるかもしれないが、日本語の情報が無いのが寂しかったのでとりあえずここに記しておく。
    結局これを読んで何を得ればいいのかというと

  • 572
    名前なし 2024/05/12 (日) 13:19:01 42ebb@90f67 >> 566

    アルコン敵メカフラグメントあたりは、装甲とは別のダメージ軽減、一度に与えられるダメージの上限、一定時間に与えられるダメージの上限、を持ってるて感じね。あまり重要なことでもないけれど少し前に同じ人がザ・フラグメントのDR2が10万程度(109,374)だと動画出してた希ガス

    573
    名前なし 2024/05/12 (日) 14:38:36 修正 7c0b7@132fb >> 572

    そうですね。ザ・フラグメントのDR2を修正。
    DR2を回避できるアビリティ群は知っておくとちょっとお得。通常プレイでは微妙なメレーデュプリケートはおそらくこれを見越して作られた。
    鋼9999デモリッシャーVoidrigのHP8,056,540をワンショット(約46ヒット)できるのであれば、EDA400?ザフラグメントHP10,769,701のゲージ半分をワンショット(約50ヒット)できる可能性がなきにしもあらず
    追記:ザフラグメント(DAの特殊敵種で100%+50%×人数=ソロ150%なので385レベル相当)HP26,415,864のゲージ半分をワンショットするには約121ヒット必要

    574
    名前なし 2024/05/12 (日) 16:30:43 d2612@f0019 >> 572

    mirage1番がarum spinosaヘビーの射出物を出すとしたら、xaku移植、デュプリケートで頭おかしいヒット数になっちゃうけど流石に出来ないよね 出来るならDR2を掻い潜る18×5×3で270回ヒットが可能ってことに…実際はsacrificeクリ率でクリ率49.5%として約134回ヒットになるがそれでも…

    575
    名前なし 2024/05/12 (日) 17:04:41 92c11@6911e >> 572

    Mirageは多分有効な気はする、アルコンにMirage+Cyanex使うとえげつない速度で削れたし、ただ近接の機能系の射出は出なかったような気はする。

    576
    名前なし 2024/05/12 (日) 19:25:46 修正 d2612@ca76b >> 572

    mirage射出物は無理か〜残念 しかしデュプリケートが仕様の抜け道的な存在と知れて有意義だったから木主に感謝。xaku primeと一緒に来るであろうQUASSAS P次第(クリ率を100%に調整しやすい、あわよくば射出物増量)では対ボス兵器になるかもだね

    579
    名前なし 2024/05/14 (火) 02:57:05 92c11@6911e >> 572

    情報を元にMirageにXata移植、BurstonIncarnonでブッパしたら恐ろしい速度で溶けて笑ったw

  • 577
    名前なし 2024/05/14 (火) 02:32:08 ee2d0@5ca09 >> 566

    なるほど、時々ダメージキャップを超えてるようなダメージの出方がしているのはそういう仕組みだったんですね。跡見れば見れるほどChromaみたいな基礎ダメバフ持ちが不利に感じるような...属性付与で上乗せが有効なのならSmite等移植でちょっとだけ緩和されますかね

    578
    名前なし 2024/05/14 (火) 02:46:55 887f5@0cf51 >> 577

    Xaku1番・Saryn3番は攻撃に別の攻撃を追加する格好で、それ以外の色んなフレームの1番増強とかとして出てるのは武器のMODの最後端枠相当の場所に属性MODを追加してるのと同じ挙動のはず

    580
    名前なし 2024/05/14 (火) 13:53:45 ee2d0@5ca09 >> 577

    となると長押しバフじゃなくて普通に発動した時の、ヘルス依存の割大ダメージの方って事なのかな?一応与ダメが伸びてる気はするものの...

    581
    名前なし 2024/05/14 (火) 16:01:06 修正 7c0b7@132fb >> 577

    Smite(増強ではない素の方)はアビ威力で総ベースダメージ35%は変わらないもの、アビ威力でオーブ数が増える、Eclipse/Arcane Arachne/Vigorous Swap/Nourish等でダメージが増える(旧Theorem Demulcent参照)。低レベルのローグネクロメカならMirageに移植Smiteでしばける。もちろんSmite使わず普通に殴ってもしばけるが
    Xaku1番・Saryn3番については「追加のダメージインスタンスが~」って表現しても良かったが、頭割りを回避してしまっているので、武器タグ云々は置いといてそもそもDEがアビリティを計算式に入れ忘れてるように感じる。

  • 592
    名前なし 2024/05/17 (金) 17:28:00 4c853@6fa3a >> 566

    ローグネクロメカが同じ武器で同じように撃ってるハズなのに与ダメージが全然違うから、Laethum以外で遊ぼうとすると武器選び辛いのが困る。Xata'sとかアビリティ補助のない純粋な武器性能だけで見ると、incarnon LEXみたいな一発がでかいタイプは相性が悪くて、威力と発射速度のバランスが良いのが通りが良く、それを1秒空けて撃つのが引っかかりにくい?

  • 606
    名前なし 2024/05/19 (日) 12:39:01 d8524@27c75 >> 566

    知らない人が圧倒時に多いわりに、ガチで時短狙うなら必須知識だと思うので新ページ作ります。