lcbwiki

人格/イシュメール/西部ツヴァイ協会3課

164 コメント
views
2 フォロー
編集者
作成: 2024/10/01 (火) 00:27:37
通報 ...
  • 最新
  •  
117
名もない管理人 2024/10/07 (月) 18:52:42 ed30a@208a7

ツヴァグレのサポパの効ききがデカい
なるたけ控えに置きたいところ

118
名もない管理人 2024/10/08 (火) 09:23:42 1aec9@59594

ポニテとうなじに更に睨み付けまでセットになってるとかえっち・・・

119
名もない管理人 2024/10/09 (水) 07:40:44 4c2d8@e9adb

説明に防御耐性が発動するのは次のターンからって書いてあるけど、同じターンに防御とs3を使ったらダメージプラス70%って発動してないの?

121
名もない管理人 2024/10/09 (水) 11:27:26 90941@a0e02 >> 119

発動するよ
下に「1ターン目はスキル3とパッシブが強化されるフラグとしてのみ機能する」って書いてあるのはそういう意味やろ

125
名もない管理人 2024/10/09 (水) 19:05:18 4c2d8@bad42 >> 119

つまり防御したターンもパッシブで防御レベル増加が貰えて70%ダメージが上がるのか

120
名もない管理人 2024/10/09 (水) 09:02:44 8de78@e8ed5

紐採光3の単騎適正はどうなんだ?
ほぼ全部の紐採光3で単騎突撃できるDHロージャと"タンクをしながらダメージを出せる打撃耐性持ちの打撃人格"という点が同じだけど…完全オートになるとDHに軍配が上がるのかな

122
名もない管理人 2024/10/09 (水) 12:23:28 修正 fa32a@c7673 >> 120

あっちは行動回数が増えれば増えるほどバリアも増えるけど、こっちは防御レベルだから通るのは通るのよね…
バリア50なら実質0ダメには出来るけど、防御レベル99でも0ダメには出来んのよ

しかも回復サポパがマッチ勝利必須で暴食要求なG社グレと、嫉妬共鳴が必要なロボトミー良秀というのも痛い。人格の保有率やら起動が若干遅いやらという欠点がある
G社グレの回復量は(マッチ勝利出来れば)素晴らしいのは否定しないけど、それには早急にS3を3回切る必要がある。運に左右されやすい

何より固定値ダメはバリアでは防げても防御レベルじゃ防げない。火傷出血破裂しかり、蛙の沈潜分だけダメージしかり

紐採光の単騎適性だけで測るなら劣るだろうね、流石に

123
名もない管理人 2024/10/09 (水) 13:11:38 30c77@6e69f >> 120

DHロージャと違って耐久が防御態勢の混乱しない効果に依存してるし攻撃も防御態勢とパッシブにかなり依存してるからオートはちょっとね
混乱しない=死ななければ良いなので水曜紐の足長妖精は出血回数増加させる打撃攻撃にマッチさせて弱点の貫通攻撃はガン無視でも簡単に張り倒せたから普通におかしいパワーしてるけど

124
名もない管理人 2024/10/09 (水) 13:24:28 90941@49a74 >> 120

完全オートで出来るなら理解できないでもないけど
手動でわざわざソロとか時間かかるだけで何のメリットもないからなぁ
紐のソロはカエルだけで充分

126
名もない管理人 2024/10/09 (水) 19:16:28 ce925@eeb53 >> 124

動作が軽くなるというメリットはある
パソコン勢にはどうでもいいことかもしれないけど

127
名もない管理人 2024/10/10 (木) 21:14:51 ed30a@a961d

ひょっとしなくてもポーラ姉貴の人格?
お堅い雰囲気がそっくりだし

136
名もない管理人 2024/11/12 (火) 08:20:18 5a9c6@fe4ca >> 127

ポーラはシンクレアの方やないか?

128
名もない管理人 2024/10/11 (金) 12:53:18 be78a@5629c

7章上だと道中全然マッチ取れる機会なくてびみょかった。一応集中戦闘なら働けるんだけどなぁ…

129
名もない管理人 2024/10/11 (金) 16:58:22 17d9f@01394 >> 128

2スロ運用、基本オートで適宜スキル1を守備に変換するだけで詰まらず突破出来たわ
マッチ取れなくても関係ねえぜ!

130
名もない管理人 2024/10/13 (日) 00:01:01 302b0@8e0e3

一方防御でも一方攻撃を受けたスキルに反応して自動でマッチされるから
通常戦闘みたいに任意に攻撃タゲを設定できない戦闘だと手前からタゲを取るシステム上どうしても敵の防御スキルと被って一方攻撃となってしまうスロットを全部防御スキルに変換しておくことで、無駄なく敵の攻撃スキルとマッチできる
これカタログスペック以上に強いな…

131
名もない管理人 2024/10/20 (日) 08:40:50 daf2e@884d0

相手出血だから怖いなって思ってたけど結局経験値採光7ソロできちゃったよ・・・相手に反撃多いからマッチ可防御の仕様も相まって被弾少な目出血少な目で安定クリア

132
名もない管理人 2024/10/23 (水) 13:39:09 0ce9e@fc425

はばたきEGOと控えの提灯ドン吉をキメるとどうやったら死ぬんだ此奴って感じになるぞイシュメール!

133
名もない管理人 2024/10/24 (木) 00:19:45 5172d@65af1

破壊不能コインが当然のように出てくるような環境だしカチカチのお前の需要は増える一方だぞイシュメール!
でも冷静に考えると破壊不能コインを持ってきたのはお前だぞイシュメール!
全部お前のせいだなイシュメール!!

135
名もない管理人 2024/11/03 (日) 01:09:35 232fb@02ab6

経験値採光7がソロでやれると聞いてやってみたが中々成功しない
出血で死ぬ

137
名もない管理人 2024/11/12 (火) 14:09:01 修正 a7fa6@a5571

長年振動パを支えてくれたLCCB係長と入れ替えで採用したんだけど、鏡ダンジョン以外だと振動回数付与が足りなくなった。ユロホンル、後悔ファウスト、奥歯ウーティスは必須とすると誰を採用すべきかな。

138
名もない管理人 2024/11/12 (火) 14:42:38 0f641@0448c >> 137

腐食の砲台も兼ねてT社ロージャかなぁ

139
名もない管理人 2024/11/13 (水) 09:47:44 a7fa6@a5571 >> 137

T社ロージャもずっとスタメンだったけど、例のアレで腐食を開幕ブッパすればいいのか。ちょっと自販機行ってくる。ありがと

140
名もない管理人 2025/01/02 (木) 21:30:39 4e54b@3bda9

今更この人格交換したけど恐ろしい程に強いな
ペゴンパゴン!ってしてるだけで敵がヘロヘロになってる

141
名もない管理人 2025/01/18 (土) 12:37:33 ca237@99e8a

ストーリー攻略時にいると相当安定する

142
名もない管理人 2025/02/07 (金) 04:09:16 f1445@92913

ついさっき5章クリアしてきたんですけど5-30で普通にやって1回負けたからとち狂って特にサポパもなしのツヴァイシュで挑んだらウェーブ3ターン4くらいまで耐えてくれて大笑いこれがこいつの本領かと思いました

143
名もない管理人 2025/02/12 (水) 18:09:14 b44d9@d2f20

もしかして、マッチ可能防御って破壊不能コインのメタなのか?勝ってコイン破壊した上で、高数値でダメ軽減してないこれ

144
名もない管理人 2025/02/12 (水) 18:43:33 e0efd@4e2cb >> 143

マッチ可能防御ってマッチ勝利後もダメージ軽減効くのか
そしたら破壊不能広域にマッチ可能防御あてて勝利→味方へのダメージも軽減 みたいな使い方ができそうだ

145
名もない管理人 2025/03/20 (木) 17:42:45 23238@6db51

相も変わらぬ対リカルド粉砕兵器。向こうが破壊不能コインを持ち出してもお構いなし

146
名もない管理人 2025/03/22 (土) 11:11:14 06c1e@60d43

防御スキル使っても防御態勢1しか貰えないのってバグなのかな…

147
名もない管理人 2025/03/22 (土) 12:01:18 daf2e@884d0 >> 146

戦闘開始時に2取得、次のターンに1残るっていう感じなんですけど、戦闘開始時に1取得、次のターンにナシって状態です?

148
名もない管理人 2025/03/22 (土) 14:01:44 06c1e@60d43 >> 147

これスキルを使った次のターンに2貰えるんじゃ無かったんですね😭完全に勘違いしてましたありがとうございます…

149
名もない管理人 2025/04/10 (木) 11:42:58 09d37@f9c0c

現在イシュメールの人格として奥歯かこの人格で迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
特定のパーティーを組みたいとかそういうものではないので汎用性重視でお願いします

150
名もない管理人 2025/04/10 (木) 12:10:44 c47d2@d64d1 >> 149

こっち一択です。奥歯は沈潜パで強いって感じの人格なので、汎用パには向きません

151
名もない管理人 2025/04/10 (木) 12:35:05 修正 4292f@c7673 >> 149

汎用性なら悩むところだなぁ
回避の優位性が極めて高いのは周知の通りだけど、奥歯は下限が10だから弱めのスキルはあっさり捌けるっていう強みがある
いくら防御レベルを上げてもダメージは0に出来ないけど、避けてしまえば0に出来て、しかも避けるだけの能力もある

また出目はどちらもちゃんとある
とはいえコイン威力増加条件的にツヴァイの方が若干有利か?

あと奥歯は精神力持ち相手だと沈潜持ってるのが地味に効く
単独で十分に精神力下げれるから、加算コイン相手だと結構なプラス要素になる
ツヴァイの状態異常は振動だから、単独だとあんまり利がないという悲しみがある

なんなら振動回数付与に長ける星3という視点で見れば、奥歯は振動パ適性すら持ってる
防御レベル減少(3で大体脆弱1と同等)など込みで、回避が強力でそこそこマッチも出来るデバッファー人格というのが奥歯の総評。区分的には握る者とかに近いと思う

対しツヴァイ人格は単純に殴り合いに優れる人格で、絡め手とはあまり縁がない
その分攻防共に優れている、硬いアタッカーといった感じに思う

少なくともどちらか一択と言い切るのは無理なレベルで悩む。物理属性や敵の出目を考慮しつつ使い分けって感じになるだろうって言うのが正直なところ
ただ味方を伸ばすなら奥歯、イシュメール自身の向上を図るならツヴァイだろうな

152
名もない管理人 2025/04/10 (木) 13:01:54 4292f@c7673 >> 151

ツヴァイについて触れてなさすぎるので補足

ツヴァイは火力高い!耐久高い!マッチコントロール強い!以上!
いやマジで絡め手なしで強いタイプだから語ることないねん。ある意味でセンクレアと似てるか?
だから打撃で殴り合うなら滅法強いけど、打撃耐性持ち相手だと強みが一部潰れる
マッチ強さとマッチコントロール性能考えれば、そこだけでも強いのは否定しないけど

153
名もない管理人 2025/04/10 (木) 19:20:36 65527@dcd43 >> 149

迷ったらとりあえずツヴァイでいいと思うな
奥歯の回避が強いのは間違いないんだけど、回避が必要ないなら基本殴っていきたいし、それなら攻撃性能が高いほうでいい
沈潜も刺さる相手には刺さるけど、精神力が無い敵には微妙だし減算コイン持ちには逆に当てたくない
相手を選ばないのはどちらかというとツヴァイのほうだと思う
(そもそも相手に合わせて使い分けるべきだとは思うけどね)

155
名もない管理人 2025/04/10 (木) 22:17:20 f29d9@c7673 >> 153

攻撃性能が指す内容次第だけど、少なくとも総合ダメージ自体は奥歯が上じゃない?

以下の仮定でダメージ計算を行う
①同期化は互いに4とする
②スキルスロットは1つとし、1巡した際の合計ダメージを出す
③威力強化は最大値で発動し、コインは全て表を引くものとする
④攻撃を受ける対象は防御レベル50で固定とし、物理罪悪双方の全属性耐性を1.0倍とする
⑤ツヴァイ側の振動回数超過は考慮しないものとする
⑥ツヴァイ側はスキル1を1つマッチ可能防御に変換するものとする
⑦ツヴァイ側はスキル3に防御態勢を乗せれるものとする
⑧奥歯側はスキル3のダメージ増加条件を満たすものとする
⑨奥歯側は沈潜をダメージソースに出来ないものとする

これで計算すると
・ツヴァイ
スキル1:(9+13)×2=44
スキル2:(9+14+19)×(1+(51-50)/(25+51-50))×2=87.23…
スキル3:(13+21+29)×1.7×(1+(52-50)/(25+52-50))=115.033…
合計:264.26…

・奥歯
スキル1:(7+10)×3×(1+(53−50)÷(25+53−50))=56.46…
スキル2:(11+17)×2×(1+(53−50)÷(25+53−50)=62
スキル3:(10+17+24)×1.4×(1+(55−50)÷(25+55−50))=83.3
合計201.76…

ここだけ切り取ると奥歯が0.76倍程度しか火力出ないように見えるけど、実際は脆弱付与や防御レベル減少がある

例えば味方の6ターンの火力合計を5.0、ツヴァイの6ターンの火力合計を1.0、奥歯の6ターンの火力合計を0.76として仮定する
さらに脆弱2で20%加算、防御レベル-4で10%加算と仮定し、これをターンごとに平均化するという頭の悪い計算をする
(1ターン目は絶対に効果を乗せれないから5で割る方が良いとかは聞かない)
そうするとツヴァイが6.0、奥歯は5.76×(1+40%÷6)=6.144になる

まあ最後の方はめっちゃバカらしいやつだけど、一応火力だけ切り取るならツヴァイより奥歯とも見れる
もちろん脆弱タイミングに合わせた火力集中やら、出目の大きさによるマッチ関係やらはあるけども

なんなら奥歯とツヴァイが物理耐性0.5倍、かつ味方は2.0倍で計算したらもっと酷い差が作れる(奥歯の方が相手の物理耐性問わず火力を伸ばせる)なんて詭弁も通せるので、攻撃性能って曖昧な言葉だと誤解を招きそうだなって

ただし精神力持ちの減算コインに沈潜突っ込むなというのはガチで同意
物理耐性0.5倍の敵より遥かに少ないけどね

156
名もない管理人 2025/04/10 (木) 23:33:06 f5fc3@c7673 >> 153

さらに迷う情報を追加しよう

破壊不能コインの対処に於いて、ツヴァイは豊富な体力で殴り合えるのに対し、奥歯は回避しないとツヴァイより早く沈むこととなってしまう。回避すると火力を出せないし、殴り合っても早期に落ちるので手数で劣る様になりやすいと言って良いだろう
また血鬼の咲き出す棘やホーエンハイムの被観察者みたいな『的中時攻撃者に直接作用する』やつは体力勝負になりやすく、そういうのはツヴァイに軍配が上がりやすい

そしてさらに複数スロットからの集中砲火だとまた評価が変わってきて、全部回避できる可能性のある奥歯の方が良い、という場合もある。極端な例だと7.5章のサンチョソロみたいなやつだな
(ソロなんて極端が過ぎるけど、複数スロットに狙われる例としては分かりやすいので)

で、スペック勝負とはまた別の観点になるけど
ツヴァイは恒常なのでどのガチャからでも出るけど、奥歯はイベント人格なのでイシュメールの特定抽出か自販機以外では出てこないという特徴がある。すり抜けを狙えるのはツヴァイだけと言うことだ

まあ色々言ったけど、破壊不能コインの対処を考えなくて良いのはツヴァイなので、今後の通常ステージで気軽に投げれるのはツヴァイかなと
逆に集中戦闘で防御デバフ関連を活かしたり、精神力持ちの敵の裏面率を高める等の搦め手が欲しいなら奥歯だろう

汎用性の捉え方次第だが『通常戦闘と集中戦闘どちらでも打撃耐性が高くなければ仕事が出来る』という意味ではツヴァイになり『集中戦闘なら敵の物理耐性をある程度無視して仕事が出来る』という意味では奥歯になる…んだろうか?

157
名もない管理人 2025/04/11 (金) 07:41:29 65527@dcd43 >> 153

個人的に汎用性っていうのは「活躍できる場面が多いか」って意味だと思ってるから、
パフォーマンスを発揮できる場面がある程度限られてる奥歯よりは、単純にステータス、マッチ性能に優れるツヴァイのほうが汎用性高いって思うな
汎用性重視で選ぶなら…っていう意味で、奥歯のことを否定したいわけではないよ

158
名もない管理人 2025/04/21 (月) 23:24:36 e622b@7e395

最近の破壊不能コインによる回避不能ダメージが飛び交う高難度戦闘において、アホみたいなマッチ力と毎ターン防御切るだけで混乱と無縁の戦闘を送れるのがほんとアホみたいに強い。
回避出来ないダメージで混乱して、クソデカい隙を晒す事が無いってのがどれだけ強いかここ最近のストーリー攻略でめちゃくちゃ思い知らされたよ…

159
名もない管理人 2025/04/30 (水) 02:33:05 6c308@f851a

[西ツヴァイ]イシュメールに跳躍モジュールを使用しようと思っているのですがこの選択はアリなのでしょうか?
ご意見お願いいたします。

160
名もない管理人 2025/04/30 (水) 03:03:59 32bb1@a9b3d >> 159

いいと思います
この人格は全人格の中でも同期IVの優先度が最高です

161
名もない管理人 2025/05/07 (水) 13:10:00 57789@d98d3

防御態勢の効果って1ターンしか発動しない?
取得したターンは発動しないし次のターンに発動って書いてあるけど無くなったターンも発動してないよね?

162
名もない管理人 2025/05/23 (金) 11:50:02 29efc@c7673

タンクとしては状態異常に対して抵抗手段無いのがなぁ…
バリア受け出来るヂェーヴィチや赤眼懺悔の方がよっぽど元気してた

この人格をタンクとして見るのが半分くらいは間違い?それはそう

163
名もない管理人 2025/05/30 (金) 07:48:16 31159@335de

ムー戦で終止符ホンルとEGO無しのデュオで行けた、裏に提灯ドンキいるときのツヴァイイシュマジで固すぎる

164
名もない管理人 2025/05/30 (金) 08:05:49 38d3f@47ea4

超合金電子レンジ