人格/良秀/りょ・ミ・パ厨房長
スキル1が17点, スキル2が39点, スキル3が42点 良い数値だ
ちなみに黒雲ホンルのスキル2は60点
その何点ってどういう計算?
コインが全部表を出した時の合計 スキル2なら (3+5)+(8+5)+(13+5)=39
実ダメージってなると属性や攻撃レベルも関わるけど、所謂火力指数くらいにはなるんじゃないかな
なるほど、ありがとう
バグってるんじゃないかってほど火力出るんだけどナニコレ
部位のHPが消し飛んでるとスキルのダメージバフが乗って、アホみたいな倍率出てるんかね。
【追記 21:00修正】 敵部位体力が483で、スキルの文面からするとダメージ上昇20なので、 本来の属性上250%な上に毎回20ダメージ上乗せされて大惨事になってるのか? 倍率って結果値を元に算出してるんかね?
そこに表示される倍率は(最低値が出た時に出るダメージ)/(総威力の最低値)で算出されてるよ その画像の場合は184÷12=15.33...だから そっから逆算して+1433%って決定されてる アプデで「絶対1ダメージは入る」ようになるまでは色欲大罪の振り下ろすが-100%なんてのもよく見られた
どうでもいいんだけどスキル2の属性嫉妬じゃね?
反映
回避成功してもクイックもらえないな?
ダメージ20追加って1枚目のコインから26点とか出てしかもそれに直接バフとか弱点の倍率かかるってことだよな? 全表の4枚目は基礎値35点で混乱したコック長は斬撃色欲2.5倍だから約87点、ここに脆弱デバフとか最終コインダメ20%upとか乗るから150くらい出るのかなって思ってたら100ちょいだったわ… 計算式よくわからん
スキル3はHPが高い幻想体みたいな相手だと本領発揮するタイプ うまく使えば迅速制圧や空間切断並みの威力が出る
詳細な記事が書かれていたので、根本的内容を変えずに少しばかり編集させていただきました。
「今までにない3-15という威力を持つ。他の人格が持つ4-12や5-9のものと比較して、殆どの場面で上回る優秀な威力。」 この文だけ少し気になりました。多コイン、条件なし、スキル3の中では今までにない威力ですが、それを除けば3-15という数値はそれなりにいるので誇張しすぎでは?
私は記事の主な記述者ではないですが、指摘された部分を考慮して記述を編集、追記してみました。
初稿書いた人です 一応書いた意図は説明しておこうかな
①「今までにない3-15という威力」という部分 「4コインのスキルで3+3×4という威力を持つものは初めて」っていう意味で書いた 後述する理由で一般的な4コインのスキルより優秀な威力だと考えたから、その点を強調するために「初めて」である事に言及した 「3-15はそれなりにいる」って指摘してくれたけど、コイン数違うものを含めても3-15は唯一だし、そもそもコイン数違うスキルを比較する事自体ナンセンスだし…何か勘違いをしているのではないかなと思う 同じパターンの例がないって話をしているのであって「過去に例がないほど強力」とかそういった意味ではないよ
②「殆どの場面で上回る優秀な威力」という部分 例えば精神力がマイナス10以上の場面であれば3-15のスキルは4-12や5-9のものと比べてマッチ威力、総ダメージともに期待値で上回る このゲームは普通に戦っていれば精神力が負の値になる事すら滅多にないから「殆どの場面で上回る」と書いた
念のため言っておくと、4-12とか5-9って言うのは他の4コインのスキルに見られる威力のパターンの事 要するに「一般的な4コインのスキルより威力の面で恵まれている」という評価が書きたかった 記事の方は別に今のままでも良いと思う
自分が変な読み取り方してたね、ごめん
まだ納得できなかったため指摘した部分を修正しました。また、統合の部分も少し追記、編集しました。
この記事に記載する必要があるかは微妙ですが、多コインスキルの仕組みや最大値の出にくさについての説明を追加してみました。
ちなみに、95%の確率を4回試行する計算はこちらのサイトから参考にしました。 https://www.calc-site.com/probabilities/continuous_win
5コインやら6コイン(ないけど)のスキルならまだしも、星2にもある4コインスキルでここまでの長文はさすがに煩雑に感じる どちらかというとFAQ案件では?1~5コインまで確率まとめて置いとくと助かる人いると思う >精神力が最大値の45あるとき、単コインスキルならば最大マッチ威力が出る確率は95%だが、4コインスキルは95%^4で81.45%となる。 >最大マッチ威力を過信しすぎないように注意したほうがいいだろう。 >場合によってはスキル2で安定を取る選択肢もあり。 段落の2行目以降はここまで圧縮してもだいたい全部説明できる
そうだねぇ 難しい計算しなくても「マッチ予想の勝率見ろ」で済む話だし…
編集者には申し訳ないがわざわざここでダラダラ書いとくような内容ではないと思うな
自分でも冗長だと思ったので、バッサリカットして編集してみました。
これスキル3は『26→29→32→35』の計122点が出るってこと?
全コイン表面的中なら最終コインのダメージが更に20%増量されるから 『26→29→32→42』で129点じゃないかな。細かいところは分からん
20%増は追加ダメージには乗らないから計算上は125 ただそんなに出てなくね?って場面が多いからもしかしたら違うかも
自己EGOの面倒を見られるようになったことといい、スキル2・3のマッチへの強さといい、色々な意味で良秀待望の人格。また、守備スキルが高係数の回避なのもよい点(これを書いた時点ではクイック貰えないが……)。配布とは思えない程の高性能で総じて非常に使いやすく、イベントが終わった後も皆良秀を暫くこの人格にするのではなかろうか。
配布?グレおじと勘違いしてない?
スキル3の体力減少分って魚の腕みたいな部位破壊後も殴れるやつなら最大で発動するの? だとしたら我無に至れりにとんでもないダメージ出せるのかな
失った体力の割合じゃなく実数値での計算だから、その場合相手の部位の最大体力が「失った体力」になる 仏像相手だとスキル効果は70%ぐらいの出力になるけど、それでも400ダメージぐらいは出るね
被弾には注意しないといけないけど、安定して火力が高くここぞというときの爆発力も凄まじい。雑魚の多い長丁場なら回復能力も発動しやすくありがたい。自分のEGOとの相性もいい。そして何よりイラストがエ□い
スキル3の理解ふわっふわなんだけど 総体力が1000、部位耐久が100で破壊後も殴れる幻想体がいるとする 現体力が900/1000、部位耐久が0/100の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17(ダメージ威力の最低値-最高値) 現体力が800/1000、部位耐久が0/100の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17 で総体力が1000、部位耐久が200だったとき 現体力が900/1000、部位耐久が100/200の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17 現体力が800/1000、部位耐久が0/200の状態で部位に対してスキル3を使ったときは7-19
こういう認識で合ってる?
自分で書いてたけどちげえか 最大20って体力の5%の部分にかかってるのか だから部位体力400が最大効果〜みたいな有志の補足にかかれてるのか 2番目の例だと8-21になるんだね スッキリしたわ
違うね。ダメージ追加はコインごとに計算されるし、参照するHPは本体。 100減ってるなら、5ダメージ✖️4コインで20伸びる。 200減ってるなら、10ダメージ✖️4コインで40伸びる。 耐性とか表面的中の「最終コインのダメージ増加」とか加味すると色々変わるけど、固定値増加は↑になる(最大で固定値80もダメージ増えるからみんなしてブッ壊れだと騒いでる)
ん?本体のHP参照なのか >なお、幻想体戦では部位体力を参照してスキル効果が発動する。 補足のこの部分は修正したほうがいいってこと?
>なお、幻想体戦では部位体力を参照してスキル効果が発動する。
あ、ごめん。そこは普通にエアプかましてた... 個人的に肝心なのは「各コインのダメージが固定値で伸びる」ってところだから条件の詳細がふんわりしてた...
料理人のクセに暴食持ってないの良秀らしい
料理人とは食べる者ではなく創る者 最高の食材と料理で客を魅了するのに心血注ぐ者だ
そういう意味で暴食持ちの助手グレゴールに対してわかってねえなって思ってるのかね
鉄・ロ・料・で。
えっと・・・多分、「鉄のロボットだって料理できる」って意味じゃないですか?
このようなものを食べればお身体に障ります、管理人様。ここはわたくしが責任を持って処理を…。あぁ、管理人様には口がありませんでしたね。失礼しました。
敵の体力が増えるに連れてスキル3がとんでもないことになっていくからこの人格が活躍できなくなる日は遠そう
赤眼2種との相性もいいね 元々マッチ強めで火力も高いから、E.G.Oパッシブの効果が良く活きる バトルパッシブと併せて「ヒーラーみたいな事出来るアタッカー」になれるのも強い
けどTETH赤眼無いならHEはマッチの方が良さそうかなとも思う 4本目の威力の上がりがね…
ダメージディーラー兼ヒーラーだから、鏡ハードで凄く働く。全体耐久を上げれるから回復ギフト拾えなくても事故りにくくなる。
鏡の鏡Hardで絶賛営業中。 普通に戦ってればキルが取れて回復できるので、ある程度「HPで受ける」がまかり通るのは良いよね。 EGO資源を終盤まで温存できる。
瀕死時に強化されるシ協会イシュメール(レア2枠で起用されがち)とはミスマッチにも思えるが、回復したらまたHPで受けられる回数が増えるという事なので手札事故のリスクが減り、デメリットとも言い切れない。 EGO資源や属性周りも一致するので、一緒に連れてくとかなり有用だった。
同期4にする意味あるかこれ? EGOがめちゃめちゃ強化受けたので相対的に強くはなったけど
良秀推しか回避に色欲欲しい人が上げればいい感 紐も欠片も湯水のように消えていくから特段価値を見出せないならスルーでいいんじゃない?
もしかしたら管理人様が(同期4資源の)使い道を見出すかもしれませんね?
回避が色欲属性なので口笛が欲しい状況でS3使えない場合に大変便利
厨房長強すぎてずっと厨房長にしている……
マッチ威力的にはセブンも良いぞ、同期化4欲しいけど あっちもスワッシュ→アッパースラッシュで良いダメージ出るし
良秀の人格が優秀すぎて良秀が足りない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
スキル1が17点, スキル2が39点, スキル3が42点
良い数値だ
ちなみに黒雲ホンルのスキル2は60点
その何点ってどういう計算?
コインが全部表を出した時の合計
スキル2なら
(3+5)+(8+5)+(13+5)=39
実ダメージってなると属性や攻撃レベルも関わるけど、所謂火力指数くらいにはなるんじゃないかな
なるほど、ありがとう
バグってるんじゃないかってほど火力出るんだけどナニコレ
部位のHPが消し飛んでるとスキルのダメージバフが乗って、アホみたいな倍率出てるんかね。
【追記 21:00修正】
敵部位体力が483で、スキルの文面からするとダメージ上昇20なので、
本来の属性上250%な上に毎回20ダメージ上乗せされて大惨事になってるのか?
倍率って結果値を元に算出してるんかね?
そこに表示される倍率は(最低値が出た時に出るダメージ)/(総威力の最低値)で算出されてるよ
その画像の場合は184÷12=15.33...だから
そっから逆算して+1433%って決定されてる
アプデで「絶対1ダメージは入る」ようになるまでは色欲大罪の振り下ろすが-100%なんてのもよく見られた
どうでもいいんだけどスキル2の属性嫉妬じゃね?
反映
回避成功してもクイックもらえないな?
ダメージ20追加って1枚目のコインから26点とか出てしかもそれに直接バフとか弱点の倍率かかるってことだよな?
全表の4枚目は基礎値35点で混乱したコック長は斬撃色欲2.5倍だから約87点、ここに脆弱デバフとか最終コインダメ20%upとか乗るから150くらい出るのかなって思ってたら100ちょいだったわ…
計算式よくわからん
スキル3はHPが高い幻想体みたいな相手だと本領発揮するタイプ
うまく使えば迅速制圧や空間切断並みの威力が出る
詳細な記事が書かれていたので、根本的内容を変えずに少しばかり編集させていただきました。
「今までにない3-15という威力を持つ。他の人格が持つ4-12や5-9のものと比較して、殆どの場面で上回る優秀な威力。」
この文だけ少し気になりました。多コイン、条件なし、スキル3の中では今までにない威力ですが、それを除けば3-15という数値はそれなりにいるので誇張しすぎでは?
私は記事の主な記述者ではないですが、指摘された部分を考慮して記述を編集、追記してみました。
初稿書いた人です
一応書いた意図は説明しておこうかな
①「今までにない3-15という威力」という部分
「4コインのスキルで3+3×4という威力を持つものは初めて」っていう意味で書いた
後述する理由で一般的な4コインのスキルより優秀な威力だと考えたから、その点を強調するために「初めて」である事に言及した
「3-15はそれなりにいる」って指摘してくれたけど、コイン数違うものを含めても3-15は唯一だし、そもそもコイン数違うスキルを比較する事自体ナンセンスだし…何か勘違いをしているのではないかなと思う
同じパターンの例がないって話をしているのであって「過去に例がないほど強力」とかそういった意味ではないよ
②「殆どの場面で上回る優秀な威力」という部分
例えば精神力がマイナス10以上の場面であれば3-15のスキルは4-12や5-9のものと比べてマッチ威力、総ダメージともに期待値で上回る
このゲームは普通に戦っていれば精神力が負の値になる事すら滅多にないから「殆どの場面で上回る」と書いた
念のため言っておくと、4-12とか5-9って言うのは他の4コインのスキルに見られる威力のパターンの事
要するに「一般的な4コインのスキルより威力の面で恵まれている」という評価が書きたかった
記事の方は別に今のままでも良いと思う
自分が変な読み取り方してたね、ごめん
まだ納得できなかったため指摘した部分を修正しました。また、統合の部分も少し追記、編集しました。
この記事に記載する必要があるかは微妙ですが、多コインスキルの仕組みや最大値の出にくさについての説明を追加してみました。
ちなみに、95%の確率を4回試行する計算はこちらのサイトから参考にしました。
https://www.calc-site.com/probabilities/continuous_win
5コインやら6コイン(ないけど)のスキルならまだしも、星2にもある4コインスキルでここまでの長文はさすがに煩雑に感じる
どちらかというとFAQ案件では?1~5コインまで確率まとめて置いとくと助かる人いると思う
>精神力が最大値の45あるとき、単コインスキルならば最大マッチ威力が出る確率は95%だが、4コインスキルは95%^4で81.45%となる。
>最大マッチ威力を過信しすぎないように注意したほうがいいだろう。
>場合によってはスキル2で安定を取る選択肢もあり。
段落の2行目以降はここまで圧縮してもだいたい全部説明できる
そうだねぇ
難しい計算しなくても「マッチ予想の勝率見ろ」で済む話だし…
編集者には申し訳ないがわざわざここでダラダラ書いとくような内容ではないと思うな
自分でも冗長だと思ったので、バッサリカットして編集してみました。
これスキル3は『26→29→32→35』の計122点が出るってこと?
全コイン表面的中なら最終コインのダメージが更に20%増量されるから
『26→29→32→42』で129点じゃないかな。細かいところは分からん
20%増は追加ダメージには乗らないから計算上は125
ただそんなに出てなくね?って場面が多いからもしかしたら違うかも
自己EGOの面倒を見られるようになったことといい、スキル2・3のマッチへの強さといい、色々な意味で良秀待望の人格。また、守備スキルが高係数の回避なのもよい点(これを書いた時点ではクイック貰えないが……)。配布とは思えない程の高性能で総じて非常に使いやすく、イベントが終わった後も皆良秀を暫くこの人格にするのではなかろうか。
配布?グレおじと勘違いしてない?
スキル3の体力減少分って魚の腕みたいな部位破壊後も殴れるやつなら最大で発動するの?
だとしたら我無に至れりにとんでもないダメージ出せるのかな
失った体力の割合じゃなく実数値での計算だから、その場合相手の部位の最大体力が「失った体力」になる
仏像相手だとスキル効果は70%ぐらいの出力になるけど、それでも400ダメージぐらいは出るね
被弾には注意しないといけないけど、安定して火力が高くここぞというときの爆発力も凄まじい。雑魚の多い長丁場なら回復能力も発動しやすくありがたい。自分のEGOとの相性もいい。そして何よりイラストがエ□い
スキル3の理解ふわっふわなんだけど
総体力が1000、部位耐久が100で破壊後も殴れる幻想体がいるとする
現体力が900/1000、部位耐久が0/100の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17(ダメージ威力の最低値-最高値)
現体力が800/1000、部位耐久が0/100の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17
で総体力が1000、部位耐久が200だったとき
現体力が900/1000、部位耐久が100/200の状態で部位に対してスキル3を使ったときは5-17
現体力が800/1000、部位耐久が0/200の状態で部位に対してスキル3を使ったときは7-19
こういう認識で合ってる?
自分で書いてたけどちげえか
最大20って体力の5%の部分にかかってるのか
だから部位体力400が最大効果〜みたいな有志の補足にかかれてるのか
2番目の例だと8-21になるんだね スッキリしたわ
違うね。ダメージ追加はコインごとに計算されるし、参照するHPは本体。
100減ってるなら、5ダメージ✖️4コインで20伸びる。
200減ってるなら、10ダメージ✖️4コインで40伸びる。
耐性とか表面的中の「最終コインのダメージ増加」とか加味すると色々変わるけど、固定値増加は↑になる(最大で固定値80もダメージ増えるからみんなしてブッ壊れだと騒いでる)
ん?本体のHP参照なのか
>なお、幻想体戦では部位体力を参照してスキル効果が発動する。
補足のこの部分は修正したほうがいいってこと?
>なお、幻想体戦では部位体力を参照してスキル効果が発動する。
あ、ごめん。そこは普通にエアプかましてた... 個人的に肝心なのは「各コインのダメージが固定値で伸びる」ってところだから条件の詳細がふんわりしてた...
料理人のクセに暴食持ってないの良秀らしい
料理人とは食べる者ではなく創る者
最高の食材と料理で客を魅了するのに心血注ぐ者だ
そういう意味で暴食持ちの助手グレゴールに対してわかってねえなって思ってるのかね
鉄・ロ・料・で。
えっと・・・多分、「鉄のロボットだって料理できる」って意味じゃないですか?
このようなものを食べればお身体に障ります、管理人様。ここはわたくしが責任を持って処理を…。あぁ、管理人様には口がありませんでしたね。失礼しました。
敵の体力が増えるに連れてスキル3がとんでもないことになっていくからこの人格が活躍できなくなる日は遠そう
赤眼2種との相性もいいね
元々マッチ強めで火力も高いから、E.G.Oパッシブの効果が良く活きる
バトルパッシブと併せて「ヒーラーみたいな事出来るアタッカー」になれるのも強い
けどTETH赤眼無いならHEはマッチの方が良さそうかなとも思う
4本目の威力の上がりがね…
ダメージディーラー兼ヒーラーだから、鏡ハードで凄く働く。全体耐久を上げれるから回復ギフト拾えなくても事故りにくくなる。
鏡の鏡Hardで絶賛営業中。
普通に戦ってればキルが取れて回復できるので、ある程度「HPで受ける」がまかり通るのは良いよね。
EGO資源を終盤まで温存できる。
瀕死時に強化されるシ協会イシュメール(レア2枠で起用されがち)とはミスマッチにも思えるが、回復したらまたHPで受けられる回数が増えるという事なので手札事故のリスクが減り、デメリットとも言い切れない。
EGO資源や属性周りも一致するので、一緒に連れてくとかなり有用だった。
同期4にする意味あるかこれ?
EGOがめちゃめちゃ強化受けたので相対的に強くはなったけど
良秀推しか回避に色欲欲しい人が上げればいい感
紐も欠片も湯水のように消えていくから特段価値を見出せないならスルーでいいんじゃない?
もしかしたら管理人様が(同期4資源の)使い道を見出すかもしれませんね?
回避が色欲属性なので口笛が欲しい状況でS3使えない場合に大変便利
厨房長強すぎてずっと厨房長にしている……
マッチ威力的にはセブンも良いぞ、同期化4欲しいけど
あっちもスワッシュ→アッパースラッシュで良いダメージ出るし
良秀の人格が優秀すぎて良秀が足りない