ドンキホーテ
向こうの方は夢の話しを父上と一緒に聞かなかった(聞けなかった)故なのか、もしくは聞いてなおその道を選んだかが気になりすぎる
イシュ人格の話だけど、シ協会ドンキって本来の性格と夢が混在してる気がする。精神状態だいぶヤバそう
仲間といる時はニコニコ笑顔で一人でいるときは絶対に笑わない人はすでに精神状態だいぶヤバイよ
囚人ドンキの↩︎この顔好き
恒例のラスボスの人格ならドンキホーテのドンキホーテ人格が出るのかな? でもドンキホーテのドンキホーテ人格はあるからドンキホーテのドンキホーテ人格だとちょっとややこしいか? そもそもドンランじゃなくてドンベクが実装された例があるからドンキホーテ人格じゃなくてドンキホーテじゃないドンキホーテのほうが実装されるかもしれない でもやっぱりドンキホーテにはドンキホーテ人格が実装されて欲しい
混乱++
あぁ〜ゲシュタルトぉ〜
ドンキちゃんちっちゃくてカワイイネ……と思ってたら某便利屋の社長と同じくらいと知ってねじれそうになっている
室長ドンキちゃん長髪っぽくて助かる
原作のドン・キホーテは正気と狂気の狭間に存在している。だけど、彼女は違う。狂気を演じる者は必ず、正気でなければならないんだ。
既出&勘違いだったらすまないが、ログイン画面のドンキのタイトルコールって、声量が控えめになった? 記憶より大分大人しくなってて、7章クリア後だと変化するのかなと思った
同じ囚人でも何パターンかあるのよ
372の者です。室長ドンキの紹介映像冒頭で言っているタイトルコールの事です やはり新録なのかな?
結局7章目玉人格ってどっちなんだろう? ロージャのストーリー見る限りだと、父上裏切りルートのサンチョっぽい。でも、公式からアナウンスされているのは室長(manager of la mancha land)だから、おそらく父上の立場っぽいのよね。
だから、ここから考えられる可能性はおそらく2パターン。 1つが、父上への反乱を起こして殺害し、ラマンチャランドを乗っ取り室長となった世界線。 そしてもう1つが、普通に父上の立場として実装される世界線。この場合、サンチョ人格は他の人に実装されることになりそう。血鬼が増えて、ドンキホーテのドンキホーテ人格が実装されるのはすごくうれしい。すごくうれしいけど、それは現実的じゃないかもしれない。なぜなら、公式から「室長は、他の血鬼人格の編成によってスキルが変化する」というアナウンスがあったから。仮にサンチョがドンキホーテ以外に実装されるなら、室長は合計5種(素の室長、姫、神父、理髪師、サンチョ)ものパターンを使い分けることになる。これは多すぎるし、多分やらなそう。
だからぁ、やっぱりぃ、父上に反乱&殺害ルートが現実的かなぁ、って。反乱の時に父上を殺して、名前を世襲して、「私の名前はキホーテ……ラマンチャランドの、ドン・キホーテだ!!」ってやるのは、すごく美しいんですよね。管理人の心は折れるけど。
Call me Don Quixote
室長の長髪に閉じた目に涙で既視感あるなと思ってたらあれだ涙で研ぎ澄まされた剣だ 次々回のヴァル夜くらいで来ませんかね?騎士だし絶体似合うと思うんだ え?実装されたばかりのWAWとランクが被る?そうだね...
室長実装のお陰で、7.5章で少し無理しつつも溌溂としたドンキに会える時が恋しくなりつつある 元気な姿を見せておくれ…
サンチョは絶対トナカイ姿が似合う
今この時期にこんな素敵なボイスが載せられたサンチョさん、コメントをお願いします
小ネタの欄の「言動の割にはそこまで年齢は低くないと見られる。」って記述、7章終わった後だとちょっとおもしろいね 200歳越えの最年長じゃん
サンチョさんやっぱりドンキホーテ 年相応の貫禄は今のところない。やっぱり室長は本当に真逆の可能性だったんだろう
サンチョとはいえ青キチと対面して興奮するのはわかる
特に心配なく馴染んでて涙が出そうだよ…
かなり知的な長文が飛び出してきたり希望を通すために説得を行って許可を取る等、狂人から役者になったという事が短いストーリーからも伝わってきたのでホンル章での活躍に期待したい
サンチョの記憶を取り戻した事で独特な口調は辞めるのかと思ったけど、サンチョの喋り方だとイシュメール辺りと微妙にキャラが被るので健在なようで良かった。 フィクサーマニアもそのままでこれからもハイなオタクテンションは据え置きみたいだ。
ボコボコに殴られたっていう仲間って結局誰だったんだ。姫理髪神父はそんな仲じゃなさそうだし、“彼”もそんなことしなさそう。 というか記憶取り戻す前で会っているのってヴェルおじだけじゃね。
7章の劇で自分の過去をパパドンキの立場で語っていたから実はボコボコに殴られていたのはパパで、殴って止めたのはサンチョとバリでは?という考察を見たな
記憶喪失のキャラが記憶を取り戻した結果、性格から主義主張まで全然違うキャラになるけど、別に記憶を失ってるころの自分が消えたわけではないので二つの人格が統合されたようなキャラになるの 好き好き大好き
これはまあ…今後もう一回あるよなあ…
7.5章ネタバレ
もしかしてパパ上はあんな仲間たちの耐え難い渇きと叫びを感じながらサンチョと一緒に楽しそうに旅してたの?
本来なら眷属作って分散するので、囚人ドンキ程は酷くなかったのでは? それはそれで引継ぎ先がドゥル姫ならOKだったことになるけどね…。
ドンキホーテ嬢、そなたは素晴らしき父御を忍びに崇拝したらずや? では…病にかへずして愛与え、そこで血の通う暮らしすそなたを想像してみるがよい。
ところが、一旦フィクサーなるもの門戸をたたきて、そなたらの目の前で決闘申し出、果てに父、九族を思ひ消つる程の荒唐無稽な夢抱かせにけり。 その時、そなたの前にて都市と冒険譚を語り成すそのフィクサーに対し、そなたはいかなる心地を抱きしや?
それはもちろん…たまらなく羨ましくて… 胸がチクチク…おおっ!?(室長ルート)
サンチョの記憶を取り戻した事で◯様と同化したピ◯コロよろしく知恵者としての側面を見せるかと思ったけど今回の話に特についていける事もなく、イサンに子どもレベルの指導を受けてたあたりサンチョもそこまで頭は切れる方じゃなかったんだろうか?
1.あれすらも演技な可能性 2.ロシナンテを履くことでサンチョとしての知性とかそこあたりも抑えられている可能性(記憶は戻ったけど、性格とかは元のドンキと大体同じ、みたいな) とか考えてます。
流石にサンチョは頭良いはず⋯⋯。
3. 元は貧民・血鬼同士では一匹狼につき、室長√外のサンチョと嫉妬に縁はなかった(ドンキ以降は嫉妬する) 4. ずっと「家族」と過ごしていたので、あの系統の話は経験が薄かった(知性や知恵はあるが、知識がない)
個人的な意見。実際のところ、サイン会なんて行ったことあるのかな?
あそこで「ふむ…」とか言って嫉妬と電気の関連性について思索するのはドンキホーテらしくないってことじゃない?
多分「チクチク」っていう抽象的な表現に対して「言わんとしてることは解るが具体的には?」って質問をドンキノイズしたんだと思う。
あれはドンキ(サンチョ)は素で嫉妬という感情の経験がないor自覚がない描写だと思った 7章でサンソンに嫉妬の話されたときにいまいちな反応してたりしたから
個人的に、嫉妬を知っていた場合が室長ルートだとしたら面白いなと
室長の方でも嫉妬属性持ってないから多分素で嫉妬とは無縁なのかも知れない。 って考えると記憶取り戻して嫉妬ってどんな感じか忘れてただけか。
[通知]エンケファリン充填完了 燃料タンクがパンパンになりましたぞ、管理人殿ぉおお!!!冒険に出るべきだというのにどこへ行かれたのでありまするか!!!
これって全キャラ分まとめてたりするのかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=uuo11pfdof4dd1kz%2F4&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
向こうの方は夢の話しを父上と一緒に聞かなかった(聞けなかった)故なのか、もしくは聞いてなおその道を選んだかが気になりすぎる
イシュ人格の話だけど、シ協会ドンキって本来の性格と夢が混在してる気がする。精神状態だいぶヤバそう
仲間といる時はニコニコ笑顔で一人でいるときは絶対に笑わない人はすでに精神状態だいぶヤバイよ
囚人ドンキの
↩︎この顔好き
恒例のラスボスの人格ならドンキホーテのドンキホーテ人格が出るのかな?
でもドンキホーテのドンキホーテ人格はあるからドンキホーテのドンキホーテ人格だとちょっとややこしいか?
そもそもドンランじゃなくてドンベクが実装された例があるからドンキホーテ人格じゃなくてドンキホーテじゃないドンキホーテのほうが実装されるかもしれない
でもやっぱりドンキホーテにはドンキホーテ人格が実装されて欲しい
混乱++
あぁ〜ゲシュタルトぉ〜
ドンキちゃんちっちゃくてカワイイネ……と思ってたら某便利屋の社長と同じくらいと知ってねじれそうになっている
室長ドンキちゃん長髪っぽくて助かる
原作のドン・キホーテは正気と狂気の狭間に存在している。だけど、彼女は違う。狂気を演じる者は必ず、正気でなければならないんだ。
既出&勘違いだったらすまないが、ログイン画面のドンキのタイトルコールって、声量が控えめになった?
記憶より大分大人しくなってて、7章クリア後だと変化するのかなと思った
同じ囚人でも何パターンかあるのよ
372の者です。室長ドンキの紹介映像冒頭で言っているタイトルコールの事です
やはり新録なのかな?
結局7章目玉人格ってどっちなんだろう? ロージャのストーリー見る限りだと、父上裏切りルートのサンチョっぽい。でも、公式からアナウンスされているのは室長(manager of la mancha land)だから、おそらく父上の立場っぽいのよね。
だから、ここから考えられる可能性はおそらく2パターン。
1つが、父上への反乱を起こして殺害し、ラマンチャランドを乗っ取り室長となった世界線。
そしてもう1つが、普通に父上の立場として実装される世界線。この場合、サンチョ人格は他の人に実装されることになりそう。血鬼が増えて、ドンキホーテのドンキホーテ人格が実装されるのはすごくうれしい。すごくうれしいけど、それは現実的じゃないかもしれない。なぜなら、公式から「室長は、他の血鬼人格の編成によってスキルが変化する」というアナウンスがあったから。仮にサンチョがドンキホーテ以外に実装されるなら、室長は合計5種(素の室長、姫、神父、理髪師、サンチョ)ものパターンを使い分けることになる。これは多すぎるし、多分やらなそう。
だからぁ、やっぱりぃ、父上に反乱&殺害ルートが現実的かなぁ、って。反乱の時に父上を殺して、名前を世襲して、「私の名前はキホーテ……ラマンチャランドの、ドン・キホーテだ!!」ってやるのは、すごく美しいんですよね。管理人の心は折れるけど。
Call me Don Quixote
室長の長髪に閉じた目に涙で既視感あるなと思ってたらあれだ涙で研ぎ澄まされた剣だ
次々回のヴァル夜くらいで来ませんかね?騎士だし絶体似合うと思うんだ
え?実装されたばかりのWAWとランクが被る?そうだね...
室長実装のお陰で、7.5章で少し無理しつつも溌溂としたドンキに会える時が恋しくなりつつある
元気な姿を見せておくれ…
サンチョは絶対トナカイ姿が似合う
今この時期にこんな素敵なボイスが載せられたサンチョさん、コメントをお願いします
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/uuo11pfdof4dd1kz/s/51e3ceb7042ac.png)
小ネタの欄の「
言動の割にはそこまで年齢は低くないと見られる。」って記述、7章終わった後だとちょっとおもしろいね200歳越えの最年長じゃん
サンチョさんやっぱりドンキホーテ
![画像5](//pic.zawazawa.jp/files/uuo11pfdof4dd1kz/s/dd71b1ed03bb0.png)
年相応の貫禄は今のところない。やっぱり室長は本当に真逆の可能性だったんだろう
サンチョとはいえ青キチと対面して興奮するのはわかる
特に心配なく馴染んでて涙が出そうだよ…
かなり知的な長文が飛び出してきたり希望を通すために説得を行って許可を取る等、狂人から役者になったという事が短いストーリーからも伝わってきたのでホンル章での活躍に期待したい
サンチョの記憶を取り戻した事で独特な口調は辞めるのかと思ったけど、サンチョの喋り方だとイシュメール辺りと微妙にキャラが被るので健在なようで良かった。
フィクサーマニアもそのままでこれからもハイなオタクテンションは据え置きみたいだ。
ボコボコに殴られたっていう仲間って結局誰だったんだ。姫理髪神父はそんな仲じゃなさそうだし、“彼”もそんなことしなさそう。
というか記憶取り戻す前で会っているのってヴェルおじだけじゃね。
7章の劇で自分の過去をパパドンキの立場で語っていたから実はボコボコに殴られていたのはパパで、殴って止めたのはサンチョとバリでは?という考察を見たな
記憶喪失のキャラが記憶を取り戻した結果、性格から主義主張まで全然違うキャラになるけど、別に記憶を失ってるころの自分が消えたわけではないので二つの人格が統合されたようなキャラになるの
好き好き大好き
これはまあ…今後もう一回あるよなあ…
7.5章ネタバレ
もしかしてパパ上はあんな仲間たちの耐え難い渇きと叫びを感じながらサンチョと一緒に楽しそうに旅してたの?
本来なら眷属作って分散するので、囚人ドンキ程は酷くなかったのでは?
それはそれで引継ぎ先がドゥル姫ならOKだったことになるけどね…。
ドンキホーテ嬢、そなたは素晴らしき父御を忍びに崇拝したらずや?
では…病にかへずして愛与え、そこで血の通う暮らしすそなたを想像してみるがよい。
ところが、一旦フィクサーなるもの門戸をたたきて、そなたらの目の前で決闘申し出、果てに父、九族を思ひ消つる程の荒唐無稽な夢抱かせにけり。
その時、そなたの前にて都市と冒険譚を語り成すそのフィクサーに対し、そなたはいかなる心地を抱きしや?
それはもちろん…たまらなく羨ましくて…
胸がチクチク…おおっ!?(室長ルート)
サンチョの記憶を取り戻した事で◯様と同化したピ◯コロよろしく知恵者としての側面を見せるかと思ったけど今回の話に特についていける事もなく、イサンに子どもレベルの指導を受けてたあたりサンチョもそこまで頭は切れる方じゃなかったんだろうか?
1.あれすらも演技な可能性
2.ロシナンテを履くことでサンチョとしての知性とかそこあたりも抑えられている可能性(記憶は戻ったけど、性格とかは元のドンキと大体同じ、みたいな)
とか考えてます。
流石にサンチョは頭良いはず⋯⋯。
3. 元は貧民・血鬼同士では一匹狼につき、室長√外のサンチョと嫉妬に縁はなかった(ドンキ以降は嫉妬する)
4. ずっと「家族」と過ごしていたので、あの系統の話は経験が薄かった(知性や知恵はあるが、知識がない)
個人的な意見。実際のところ、サイン会なんて行ったことあるのかな?
あそこで「ふむ…」とか言って嫉妬と電気の関連性について思索するのはドンキホーテらしくないってことじゃない?
多分「チクチク」っていう抽象的な表現に対して「言わんとしてることは解るが具体的には?」って質問をドンキノイズしたんだと思う。
あれはドンキ(サンチョ)は素で嫉妬という感情の経験がないor自覚がない描写だと思った
7章でサンソンに嫉妬の話されたときにいまいちな反応してたりしたから
個人的に、嫉妬を知っていた場合が室長ルートだとしたら面白いなと
室長の方でも嫉妬属性持ってないから多分素で嫉妬とは無縁なのかも知れない。
って考えると記憶取り戻して嫉妬ってどんな感じか忘れてただけか。
[通知]エンケファリン充填完了
燃料タンクがパンパンになりましたぞ、管理人殿ぉおお!!!冒険に出るべきだというのにどこへ行かれたのでありまするか!!!
これって全キャラ分まとめてたりするのかな