議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 13380

14827 コメント
views
0 フォロー
13380
名前なし 2022/10/08 (土) 16:26:04 b018c@64538 >> 13323

重金属フューギティブ

通報 ...
  • 13383
    名前なし 2022/10/08 (土) 18:33:06 50658@60542 >> 13380

    中(弱寄り)個人的には降格でも違和感はない。 k ddd k ddd 高速譜面がどのくらい得意かで個人差は出てきそうだが、個人的にはそんなに苦にならない。リズム難があるとはいえ、ほとんどゲージには影響しないと思う。よってこの評価

  • 13403
    名前なし 2022/10/09 (日) 19:06:32 b018c@64538 >> 13380

    中(上位) 自分だけかもしれないが、幻サテもそうだけどこういう高速譜面で16分が多くてリズム難が絡んでる譜面って妙に嫌らしいと感じる。これはその最も強い版という感じがしていて、やっぱりそのリズム難で16分詰め詰めの地帯の割合がかなり大きく、しかもリズムがかなり変則的で1度崩れると厄介で、さらにノーツ数が少ないことも相俟ってそこでのミスはかなり痛くなる。稼ぎも多いがやはり難所にも対処できる能力はある程度必要と考えていて、自分は寧ろ上位、強に上げるほどではないが中では結構苦戦する部類に入る。

  • 13409
    名前なし 2022/10/10 (月) 02:44:12 修正 196a0@417c8 >> 13380

    弱寄り中 BPM260だけが武器ではなく、リズム難もかなり厄介。ラッシュがあまりないだけでリズムを掴み損ねての不可連発を起こしやすい。また、この譜面はノーツが少なく事故を起こすとゲージが減りやすいのも強みと言える。k dddの並びはこの速さでは見た目以上に捌きにくい。ただ、★9詐称上位〜最上位くらいのファントム裏も同じことが言えるが、こちらのほうが中盤のBPM180?くらいの地帯以外の稼ぎがやや少なめで、若干こっちが上かと思えるくらいでそこまで差はないため、弱でも異論はないがどちらかで言えば中クラスかなというくらい。低レベルは必要かなと思う。上述の特徴の譜面なので個人差は大きそう。

  • 13419
    名前なし 2022/10/11 (火) 15:32:38 1f0c3@1eecf >> 13380

    中 やや下位と迷うものの、中としては標準的なレベルに行き着くかなと判断。高速でこの16分の並びをいかに処理できるかで全てが決まる譜面だが、レベルが上がるほど短時間で慣れて処理しやすい譜面だとは思っていて、逆に言えば相当のレベルがないとその地帯の大半で不可が付く譜面になるとも言える。ノーツが少なく高速なので付いて行き辛い人には途端に精度まで削られる為、まずこの時点で弱の範囲を超えている。おまけに速度はいきなり上昇に転じるので身構えていても最初の方は処理が追いつかない事必至であり、さほど問題なくクリア出来るようであれば中の中堅レベルに達したと言って問題無いと思う。

  • 13421
    名前なし 2022/10/13 (木) 22:06:34 b186a@11ac3 >> 13380

    中(下位) 全体のノーツが少ない割に高速地帯が物量面で結構強いので追いつけなかったらあっという間に削れていくし、そこはもう個人差。ただ、弱までは行かないものの個人的には割とやりやすい感じがして、おそらくドグマ表のような近いレベルの他の高速譜面と比べると難所がワンパターン気味なのが体感難易度を下げてる要因なのかなとは思う。

  • 13442
    名前なし 2022/10/17 (月) 10:16:38 5a58a@76cd9 >> 13380

    終了(結果:残留 一般的に低レベルとするが個人差は残す)