議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 12277

14827 コメント
views
0 フォロー
12277
名前なし 2022/03/20 (日) 14:07:13 修正 4792b@f9036 >> 12254

難関(超難関寄り)非常に珍しい譜面傾向をしていて、初見だとクリアに関しても超難関に感じるのはわかる。まず明確な難所は中盤の55~68小節の低速地帯と94小節以降。55~68小節はさまざまな間隔の音符が混ざる複雑な地帯。32分は接続が難しいかもしれないが、その他は難関のDEBSTEPやら強のCentral dogma pt.2の難所と比べれば適性者なら大して難しい配置ではないはず。94小節以降に関して、98~102小節は見にくい大音符と12分、速すぎる32分などで超難関としても遜色ないが、それ以外は大音符が見えにくい以外、難関にしては遅い上に複雑な配置でもない。そして体力面に関して、演奏時間はかなり長めだが、平均密度は局所難であることを考慮しても高すぎるということはない。前述した難所と94小節以降以外は完全に稼ぎで、連打であまりに無理をしなければ体力が持たなくて最後が叩けないなんてことはないはず。まとめとして最初のうちは大量の大音符と激しい速度変化に翻弄されてまともに叩けない可能性が高いが、何度もやれば見た目ほど難しい配置はないと分かるはず。適性者なら稼ぎ地帯でしっかり稼いで、難所をしっかり研究してミスを抑えれば十分クリアまで行ける。超難関に属していて、同じような局所難のXa裏や双竜と比べても発狂の密度も低く、稼ぎ地帯の割合も多く、コンボカッターもなく、こちらが圧倒的に簡単。体力面も高水準だが、UFOや≠MMと比べれば低い。個人的にはcalamity裏の足元にも及ばない感じ。難関上位の譜面を大量のギミックを使うことで見た目だけ超難関っぽくしてるように感じる。あと最後にこれが超難関に行くならまださいたまも超難関に引き上げたほうがいいと思います。

通報 ...