③or⑤の扱いについて選択肢としては4つかな、A③を取り下げ⑤を採用、B⑤を取り下げ③を採用、C③or⑤案として投票に載せ後にアンケートを取る、D③or⑤案の統合アンケートを事前に取って③改として投票に載せる。一応③⑤両方を投票に載せる選択肢もあるけど以前のアンケートから見ても統合しようの流れがあると思うので除外しています。
通報 ...
③or⑤の扱いについて選択肢としては4つかな、A③を取り下げ⑤を採用、B⑤を取り下げ③を採用、C③or⑤案として投票に載せ後にアンケートを取る、D③or⑤案の統合アンケートを事前に取って③改として投票に載せる。一応③⑤両方を投票に載せる選択肢もあるけど以前のアンケートから見ても統合しようの流れがあると思うので除外しています。
禁止/伏せるルールとクエスト板リンクについては独立した内容であり単純に③VS⑤となるのではないため、選択肢はCかDになると思います。
③⑤そのままでいい場合はABの選択になるので4つの選択肢は勝ちがあると思いますね。
どちらの雑談板方針案を採用するか決めるアンケートと投票方式を決めるアンケートは別物です。
AB、CDで異なる事柄のものを一つのアンケートで取るべき理由が分かりません。
abの場合は投票せずそのままで良いもしくはもう片方の案が必要ないという一本化の方法です。そのことからこの4つの案はどの方法で③or⑤を1本化するかの話なので同じ事象に当たりそれぞれの案に価値があると思います。
ちょっとよくわからなかったのですが、abの場合は投票せずそのままで良い「かつ」もう片方の案が必要ないという一本化の方法、という意図ですかね
「投票せずそのままで良い」だけなら一本化にならないと思います
Aの場合③を消してあなたの言う要素のアンケートも行わず⑤案だけを最終投票に載せる事前の一本化です。Bは消す案が逆、Cは③⑤を絞らずアンケートを事後に行う。Dは③⑤を絞らず事前にアンケートを行う。どの手順で一本化を行うかの話ですね、あなたはアンケートを必ず行うという考えありきなので噛み合っていないのだと思います。現行③案⑤案のどちらかそのままでいいと考えている人はアンケートは必要ないのです。
そのままでいいと言うのは、現行の案どちらかをそのまま採用すれば良くアンケートで折衷案を作る必要はないという意味ですね
そのような要素のアンケートを行わずに投票前に決定したいという意見がある可能性は理解しました。
ただ言いたいのは、単一回答のアンケートの選択肢は漏れなくダブりなく、同じ粒度が重要ということです。
一本化のタイミングと③or⑤案の選択肢をすべて抽出すると次のようになります。
希望する一本化のタイミング
雑談板方針案
合わせると2×4=8通りの選択肢があります。ところがABCDでは4通りで、C、Dは一本化のタイミングかつ要素別アンケートありを言っていて、A、Bは一本化のタイミングを1.投票前という前提の上で雑談板方針案1.、4.をダイレクトに決めることを言っています。
すなわち、粒度が異なっています。粒度が違うと票割れが起こる可能性があります。
もしかすると1.投票前VS2.投票後でアンケートをしたら1.投票前が採用されていたものが、ABのように特定案も選択肢に入れることで1.投票前の票が分散して2.投票後が採用されるかもしれません。
私としては③⑤で大きく方針が異なるわけではなくなおかつ事後アンケートになった場合でも③⑤それぞれと同じ形または近い形にたどり着くこともあるので(大多数の希望に沿わない形にはなりにくいため)、圧倒的に希望が多い案があるのならこのタイミングで決めてしまい、もしそうでないのなら事前に決めておく案の票が割れても仕方がないという考えでした。それでしたら一本化のタイミングのアンケートをまず取ったら良いですね。
一本化のタイミングのアンケートを作りました
ありがとうございます