starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 208

513 コメント
views
0 フォロー
208
683 2024/06/13 (木) 09:51:59 修正 a83a0@6d54a

⑤修正案として、以下の案を提案します。みなさんはどう思いますか。ご意見お願いします。

⑤修正案
既存掲示板

  • 既存掲示板をネタバレは伏せなくて良いというルールに変更する
  • 既存掲示板に先行プレイ情報に関する投稿は伏せなくて良いというルールを追加する

新規掲示板

  • 先行情報&最新ネタバレ避難所というネタバレと先行プレイ情報は白文字or折り畳みで伏せるルールの新規掲示板を作成する
  • ネタバレの対象期間は、最新バージョンと未来のバージョンとする

リンク

  • 既存掲示板に関連ページ欄を設け、新規掲示板と開拓クエストへのリンクを張る
  • 以下のようにトップページに新規掲示板と開拓クエストへのリンクを張る
    トップページ
    ※画像の「最新ストーリー避難所」は「最新ネタバレ避難所」が正しい
  • 以下のようにMenu Barに開拓クエスト各章へのリンクを折り畳みで追加する。デフォルトは折り畳んだ状態とする
    Menu Bar
    ※トップページとMenu Barへの追加については、どの案が採用されたとしても追加すべきという意見
通報 ...
  • 210
    683 2024/06/13 (木) 09:53:56 修正 a83a0@8ffb4 >> 208

    ⑤修正案のメリット
    基本的なメリット

    • 何がネタバレなのかが各自の判断に依存しており伏せられていない事がある問題について、どの案においても根本的な解決はできないが、伏せなくてよい既存掲示板と開拓クエストの掲示板を提供することで、判断の対象となるコメントの数を減らすことができる
    • 先行プレイ情報の問題について、決着することができる

    副次的なメリット

    • どちらの雑談掲示板でも、先行プレイ情報とネタバレを書けるため、誘導やルール違反を指摘するコメントを受けても、板を移動したりコメントを削除したりする必要はなく、新規掲示板では編集機能で白文字or折り畳みで伏せればよい
    • ネタバレに関しては、現在の掲示板の白文字or折り畳みで伏せる行為を一方ではなくし、一方では増やすという双対する方向への自然な拡張となっているため、隔離している/されていると感じさせにくい
    • ネタバレの対象期間を最新バージョンとすることで、シンプルに対象期間が分かる
    • 新規掲示板の名前に「最新」を入れることで、ネタバレの対象期間を全期間と判断してしまうのを防ぐことができる
    • 誘導ではなく単なるリンクとすることで、誘導した場合よりも本人の自由意志が尊重される
    • 開拓クエストへのリンクを増やすことで、以下のメリットがある
      1. ストーリーについて個別に話したい人が容易に開拓クエストの掲示板にアクセスできる
      2. 各開拓クエストの記事の編集頻度増加が期待できる
      3. リリース直後はスレの速度が速いという問題を緩和できる

        →速度が速いという意見への配慮で挙げていましたが、そもそも速度の問題は小さいか存在しないと思われるため、メリットではないと再判断しました。

    213
    名前なし 2024/06/13 (木) 13:26:06 53ff4@2b2e8 >> 210

    まとめてくださりありがとうございます。主な改修案はネタバレを伏せる期間が全期間から期間を限定するに変更ってことと関連ページへのアクセスのしやすさの改善も包括するって事ですね。疑問なのは⑤案というより雑談板の速度が速くなることが嫌だと感じる方はどのくらい居てどういう理由なのか聞いてみたいですね。細かい要素を気にしすぎるといろいろな板に人を分散、誘導させることになるしルールもしくはマナーの複雑化は過剰自治、過剰誘導そして形骸化につながる気がして。個人的にはあまりいいイメージではないです。

    216
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:02:04 80eb5@15a9b >> 210

    wikiのページは多岐に渡るけど雑談板と新キャラの掲示板以外は基本過疎ってる現状見るに、開拓クエに誘導しても意味が無いかなあ。見る人が少ないから編集も進まないし、個別に定着するほど人もいない。1年以上経つ雑談板でも、今の段階で某掲示板の24スレ目と考えれば相当緩い勢い。議論のメインになってる雑談板の正常化図るには③案か避難所だけで十分だと思いました。

    247
    683 2024/06/13 (木) 21:58:49 修正 a83a0@8ffb4 >> 210

    >> 213
    >雑談板の速度が速くなることが嫌だと感じる方はどのくらい居てどういう理由なのか聞いてみたいですね。
    私もそう思います。
    速度とストーリー考察をしたい人への配慮を考えた結果、開拓クエストのリンクを張るべきという結論になりました。

    私としては、⑤修正案は②・③案よりも誘導や過剰自治が発生しにくいと思っています。

    追記:⑤修正案の速度についてのメリットを取り下げます。

    250

    見る人が少なくて編集も進まない現状があるからこそ、リンクを増やして利用者を増やし、ついでに編集もしてもらえたらいいなという思いです。

    >議論のメインになってる雑談板の正常化図るには③案か避難所だけで十分だと思いました。
    私もほぼ同じ意見で、③案のネタバレ禁止を伏せるに変えた案だけで問題の解決には十分と思っています。

    でも、それだと②派の人が納得しないだろうから、②派の人にも配慮したいと思いました。そのために必要なのは「開拓クエストへのリンクを増やす」ことだけだと思っています。新しい掲示板を作ったり誘導ルールを作ったりするのは抵抗があるけれど、今あるページへのリンクを増やすだけなら、③派の人も許容できるのではないでしょうか。

  • 215
    名前なし 2024/06/13 (木) 13:56:08 a05f6@23449 >> 208

    読んだけど②と③よりも優位性があるとは思えないかな。開拓クエスト関連のページを活かしたいという気持ちは感じ取れるけど、おそらく開拓クエストで話してくださいって言われても、雑談でストーリーの話していいなら誰も行かないだろうし、この大所帯の掲示板で実装するならルールは単純明快でないと守られることはないので、213の言うとおり形だけのものになる恐れが高いと思います。白文字を見るのにひと手間かかるという声が複数見られる現状、ストーリーの考察の話は別板(複数)というのは白文字以上に面倒に感じます

    217
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:12:06 53ff4@2b2e8 >> 215

    私の推測では関連ページへの誘導に関しては⑤案の主体的な方針というより雑談板の流れる速度を気にしている人への配慮だと思います。その上で雑談板の速度ってそこまで気にすべきファクターなのか?って疑問に思っています。

    218
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:23:33 a05f6@23449 >> 215

    流れる速度が早くなるから仕事終わりの一日一回しか見ない層が全部見れない、という主張はわかるけど、結局人いるとこに人集まるから分けてちょうどいい塩梅になるのかというのも怪しい。人の発言ペースをコントロールするのは不可能ので、絶対にそうなるように案を組むのは難しい。自分は盛り上がってるときに板の速度早くなるのは仕方ないと思ってるので、新たに解決すべき点として並べるほどではないという認識です

    219
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:26:21 b4b12@b03bf >> 215

    自分も⑤案に乗り換えるほどの優位性を感じませんでした。提案されている運用ルールが複雑であり、それを発案者氏以外で十全に使いこなせる人はかなり少ないと考えます。『日本語を見るのは得意だけれど読むのはあまり得意ではない人間』は発案者氏が考えているよりも多いです。複雑なルール制定に伴うトラブルや疑問、それらに伴う他ユーザーの不安などの多発が容易に想像出来ます。雑談板の速度を気にするのであれば、現在の直近コメント表示数25を50に増やす方向でモデレーターに相談するのは如何でしょうか。

    220
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:37:26 8af88@72071 >> 215

    同感。同様の効果は②の運用次第で可能だし、特段②より優れているとも思えないからわざわざ別案としてぶち上げる意味が正直。ちなみに雑談板の表示数増加は試みられて戻したりってひと悶着あった気がする。今の流れの速さなら増やしてもいいと思うけど。

    221
    名前なし 2024/06/13 (木) 14:43:38 a05f6@23449 >> 215

    数増やすと異様に縦に長くなってしまうんだよね。単純に今の長さの倍になるので、長くなることで生じる不便とそれで解決する問題が妥当なのかは話し合いは必要かな。前に伸ばして戻されたってのは「無断で25から100に一気に伸ばした」というやつなので伸ばすこと自体やっちゃいけんことではない。きちんと話し合いの場を作り、砂場とかでイメージ図を提出するなど工程を踏んで行うことに関してはモデレーター関与は必要ない。表示数はwikiwikiのプラグインで指定してるだけだから

    287
    683 2024/06/14 (金) 08:56:46 修正 a83a0@8ffb4 >> 215

    >> 215
    「開拓クエストで話してください」というルールではなく、「開拓クエストで話す選択肢もあります」と選択肢を提示するだけです。
    私は本人の自由意思を尊重しています。各ユーザーが自由意思で判断して開拓クエストに人がいなかったとして、それだけのことであり、対応する必要のないことだと思います。利用者を増やすために誘導するルールを定める主張の方が問題に思います。

    >> 217
    ほぼその通りです。
    ストーリーを個別に話したい人への配慮という理由もあります。

    意見を読んでから、速度が速すぎる指摘については配慮しなくてもよいと思いました。

    ⑤修正案の速度についてのメリットを取り下げます。

    でも、ストーリーを個別に話したい人への配慮から、開拓クエストのリンクを貼るべきという結論は変わりません。

  • 229
    名前なし 2024/06/13 (木) 18:42:23 c9205@8b65e >> 208

    自分は案3推しかつ自分では新規版は使わなさそうという立場ですが、案3における新規版のネタバレ&先行情報禁止の部分を、白文字or折り畳みで伏せるに変えている(という感覚でいいのかな?)部分については、実際の利用者次第かなと思います。個人的には避難所という趣旨的にはきっぱり禁止した方が良いのではと思いますが…。ただ、開拓クエストの各ページでストーリーについて話してもらうということに関しては、まずそういう流れを作るためのハードルの高さを低く見積もりすぎている気がします。これは案2や案3とは比較にならないほど強烈な誘導が必要になると思いますし、正直言って強烈な誘導をしたうえで流れを作ることに失敗して過疎化を招く可能性の方が高そうというくらいに思います。これに比べると、ストーリー用の掲示板を新たに作る方がだいぶ受け入れられやすいかと。あとついでにですが、新バージョン直後にスレの速度が速くなることは、よっぽどどうにもならないくらいの速さでなければ、特に問題ではないと思います。むしろお祭り感覚というか、風物詩みたいな。

    288

    誤解があるかも知れないので、詳しく説明します。

    開拓クエストへのリンクを貼ることでしたいのは、誘導ではなく、選択肢の提示です。なぜなら、誘導ルールは過剰なコメントが出てきてWikiの居心地が悪くなる可能性があるのと、②案を支持する人は各クエスト板の存在を知らないままストーリー専用板を提案しているという推測があるからです。

    私は本人の自由意思を尊重しています。リンクを増やしてまず存在を認識してもらい、利用したいと思う人だけが利用すればいいという思いです。各ユーザーが自由意思で判断して開拓クエストに人が集まらなかったとして、それだけのことであり、対応する必要のないことだと思います。利用者を増やすために誘導するルールを定める方が問題に思います。

    >新バージョン直後にスレの速度が速くなることは、よっぽどどうにもならないくらいの速さでなければ、特に問題ではないと思います。
    こちらについては完全に同意します。

    ⑤修正案の速度についてのメリットを取り下げました