starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 167

503 コメント
views
0 フォロー
167
名前なし 2024/06/12 (水) 16:46:14 7307e@d560a >> 161

2案が欲しいっていう人に向けて正直な結論から言えば、雑談板を見る暇があるならまずストーリー消化優先しなさいよと思う。利用者がいるかどうか怪しいレベルなら、そもそも分ける必要ないってことで話は終わるし。バージョンごとの追加コンテンツの参加条件がストーリークリア前提になってるものが多いんだから、ネタバレを避けてスタレの話題を見たいっていう欲求自体、スタレと言うゲームの運営設計方針にそもそもマッチしてない。それに雑談板って、話題が制限されていないからこそ利用者が多く、それゆえに多様な情報が拾いやすいからこそ、利用者がまた増えるっていう好循環に価値がある場所なわけで。2案にすると3案より雑談板の利用者が2分されやすく、ネタバレを気にしない大半の利用者は本来なら一つの雑談板を見ておけば情報を追いやすかったのに、不便を強いられることになるって自覚してんのかね。なんで他所のネタバレ無し前提で運営されてるコミュニティを探そうとしたりせず、ネタバレも情報の内として歓迎されてるようなこの場所を改造したがるのかわからん。

通報 ...
  • 168
    名前なし 2024/06/12 (水) 17:00:24 a05f6@23449 >> 167

    ②派ではないけど、一応フォローしとくと今の掲示板でストーリーのこと話すと白文字だらけになって見にくい&流れが早いから、白文字にしなくていいストーリー板作って雑談板の白文字をなくして速度も落としたいという意見も存在する。まあ③でネタバレ配慮不要が明文化された場合、白文字にしない人も増えて白文字は減るだろうし、話題制限されず盛り上がってるほうが好循環という意見には賛同するが、ネタバレ見たくないから早くクリアして話したい人は向こう行ってって主張する人だけではないと補足しておく

  • 169
    名前なし 2024/06/12 (水) 17:01:51 3f199@1dd0d >> 167

    スタレのストーリーが1時間ちょっとで終わるならそうしたいですが……他所はネタバレ当たり前の所しか知らなかったのでむしろここが配慮されてる方だと思ってました。少し探してみますね

  • 170
    名前なし 2024/06/12 (水) 17:26:56 ba5d8@2b2e8 >> 167

    認識の通りここはユーザーの善意によってかなり配慮がされている場所ではあるんですね、ただ事の発端はストーリー更新から少し時間が経って白文字で伏せるのをやめた人が文句を言われてしまった、公式や準公式の場で出ている先行情報も話さないで欲しい、みたいな配慮の強要や新しい要求が増えた結果それなら棲み分けようって言うのがこの議論の背景の一つでもあるため。自分が見たくないものは書かないで欲しい、でも人の多い所にいたいって主張は反感を買いやすいよってことですね。

  • 171
    名前なし 2024/06/12 (水) 17:46:11 a05f6@23449 >> 167

    ストーリー読むの時間かかるのはクリアした側が一番わかってるまであるしね。それにネタバレなしで見たからこその感動とかもあったわけで、それを後続の人にも味わってほしいしネタバレの配慮はするけど、だからといってネタバレ見たくないけど雑談板見たいからそっちが配慮してって言われるとなんだかなって感じなんだよね。今のルールだとネタバレの対策は完全善意だから、それに乗っかって色々要求されると反感に繋がるよね……

  • 172
    名前なし 2024/06/12 (水) 17:56:37 85e69@5947e >> 167

    ここの前提の認識に差があるんだと思う。本来ネタバレに無慈悲なところを善意で隠してる人がいる(既に1段譲歩されてる)んだけど、この現状が互いに公平な初期値でここからどっちが1段目の譲歩をするの?みたいな認識の人がいるんじゃないかという気がしてならない

  • 173
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:10:45 088ee@6e9bb >> 167

    そもそもwikiや雑談掲示板はネタバレ当たり前と言うのがいちいち明記されてなくても前提としてあるっていうのがここの議論見て初めて知った人間がここに居る。キャラ個別記事だとネタバレ注意で折り畳みにされてるし、Wikipediaなんかは作品の古い部分のストーリーはあらすじとかで書かれてるけど新作とか最新話とかはぼかされてたりするからオールオープンは大前提とか思ってもみなかった。

  • 174
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:20:23 24884@0b1e5 >> 167

    強い言葉で非難しないでー(T_T)
    もとを辿ればその前提で雑談をしてたら配慮が足らんって言われてこの議論に発展して②派はもう一歩配慮しようと言ってるんだよ

  • 175
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:27:36 a05f6@23449 >> 167

    それはわかってるよ。だけど自分は既に配慮済みなのにこれ以上ネタバレ気にしない方ばかり要求されるの嫌だから、ネタバレ気にするほうが移動する③推してるんよ。2週間近く白文字にして配慮してたら、白文字は見にくいと言われ、白文字消したらネタバレやめてって言われてるのが現状なのでこれ以上配慮はしたくないのが正直な気持ち

  • 176
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:28:57 0759f@2b2e8 >> 167

    この流れを見てwikiがオールオープンは大前提だって感じたなんて言うのはいわゆるストローマン論法ですね相手の主張をかなり歪めてしまってますね。

  • 177
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:47:13 e75f1@23e59 >> 167

    攻略wikiでオールオープン前提はまあまあ当たり前だと思うけどな。個別ページでは折りたたまれてるとか言うけど、その辺は雑談板の白文字と同じで書き手のやさしさや配慮でしかないよ。その点、ここは配慮してくれてるやさしい人が多いと感じてる。
    そのやさしさを当たり前だと思わないほうがいいよ。

  • 178
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:50:26 9d3a0@1a446 >> 167

    流れあんま見てないけどネットにおいてネタバレが一つもないゲーム掲示板とかあるわけなくね?フルオープン前提とは言うまいがフルクローズ前提で突っ込んで来られたって困る。掲示板に来る以上ネタバレを踏んでしまう危険性があることと、それに対する覚悟くらいはすべきでしょ。そんなこともわからずに人の雑談に勝手に加わった揚句にその話題を制限したがるってのはどういう了見なんだ?

  • 179
    名前なし 2024/06/12 (水) 19:55:12 a05f6@23449 >> 167

    178は言いすぎだけど、ここに限らず公式がネタバレを禁じていない以上、ユーザーがネタバレ防止する義務はなく、後発への配慮やトラブル防止でしかない。ありがたがれというつもりはないけど、ネタバレ配慮を当たり前とは思ってほしくないかな……

  • 183
    173 2024/06/12 (水) 21:08:51 修正 088ee@6e9bb >> 167

    なるほどなぁ。どうも編集掲示板で議論見てたら「ネタバレあるの前提は明記する必要も無いくらい当たり前の事」って立場のコメントと自分みたいなそういう暗黙の了解分かってない人が混ざってるように見えてたんだけど、ネタバレあり前提の方がスタンダードだったんだな。勉強になったわ。コメントくれた人たちありがとう。