starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 157

513 コメント
views
0 フォロー
157
604 2024/06/12 (水) 08:13:46 修正 36eb7@a88b0

現状、未決事項が決まりそうなので、次のステップとして広く投票を募ろうと考えています。
投票について、ご意見あればお願いします。

  • 投票時期:Ver.2.3実装に間に合わせるか否か?(期間と連動)
  • 投票期間:1週間程度?10日程度(週末2回含める)?(時期と連動)
    ※個人的にはVer.2.3に間に合わせるのは厳しいと見立てています。
  • 投票形式:リアクション?別の形式(voteなど)?
    ※wikiwikiはvoteで投票箱を作成可能(票数を編集できてしまうが、編集履歴で誰が編集したか分かるため一考の余地あり)
    <参考>https://zawazawa.jp/starrail_wiki/topic/4/584
通報 ...
  • 159
    名前なし 2024/06/12 (水) 08:24:20 f9f19@95c95 >> 157

    あくまで人数を推し量るための投票ならvoteでいいと思うけど意思決定のための投票なら多重投票が容易にできるのはよくないからGoogleとかの外部使う方がいいと思う

  • 164
    名前なし 2024/06/12 (水) 13:36:22 40062@2b2e8 >> 157

    wiki内機能で投票する場合イタズラや不正工作防止のために期間を短くし(例えば金土日月の4日程度)、外部アカウントを使うなら投票が面倒臭くなってしまうため期間を長く(一週間以上)取ったほうが良いと考えます。どちらにせよ不必要に投票期間を長くしてしまうと支持案によってユーザー間の対立が起きかねないってことは留意したほうが良いと思います。

    166
    名前なし 2024/06/12 (水) 16:23:49 a05f6@23449 >> 164

    wiki内投票でやるなら集計期間終了後に票が入らないように管理者権限が必要な凍結とかしたほうがいいだろうし、期間も長くしないなら事前通達とかも多めにするとか、事前準備は時間多めに割り振っておきたいね。あとで知らなかったとか言われないようにも

  • 188
    名前なし 2024/06/12 (水) 21:33:38 b00be@3fdfb >> 157

    投票時期にはこだわりなし、期間は1週間(1週間以上掲示板を利用してない場合はどっちになってもあんまり関係ない人だと思うので)、投票形式はwikiwikiのvoteで良いと思います。
    自分はwikiwikiの機能には詳しくありませんが編集履歴で複数回投票のIDなどはわかるとのことなので、投票しやすさを優先した方がよいかなと思いました。

  • 234
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:11:42 修正 2bbb7@74da8 >> 157

    自分もwikiwikiでのvoteが良いと思います。期間は一週間ぐらいがよいと感じます。