この文面(誘導が必要な案件では?というものがあれば管理掲示板にて連絡を行い、管理側が主導となり誘導を行うか、議論組が自主的に移動するものとする)だけ読むと「質問掲示板で聞いたほうがいいと思う」「それホタルの話題だからここ(黄泉ページ)よりも向こうの方がいいと思う」みたいな移動を促す行為なども「コメント管理権限のない者の自治行為」に抵触するのかな、と思うのですが、こういう行為の是非についてはどうお考えでしょうか?
議論の発端である管理掲示版207のツリーを考えると、その行為自体を想定して"自治行為"としているのではないと思うのですが、議論の流れを知らない人間からすると判別し辛いかなぁ…と思うので、例外行為としての例示や、自治行為の具体例の列挙、こういう場合は誘導してあげてね、といった文言が補足的にあるとわかりやすいかなぁと思いました。
通報 ...
ご意見ありがとうございます。
こちらのルールについては元々「類似の話題、議論」についてのルール決定になりまして、議論になっていない質問や話題については誘導すること自体は禁止しておりません。あくまで今回決定しているものは誘導そのものではなく、過去議論が発生した際に編集掲示板のみの扱いがルールとして決まっていたが、前管理人が独断で誘導を行っていた為きちんとしたルールを設定するべきではないか?といったものが理由に当たります。自治行為というものが前提ではないのでこの点だけご理解の程お願いいたします。
こちら例を裁定してしまうと、じゃあ「こういう書き方なら良いんだな」とチキンレースが始まってしまう為、管理側としてはあまり例を作りたくない思いがあります。
管理側の思いとしては、一般利用ユーザー同士で軋轢が発生し荒れてしまうのが一番問題だと考えている為、軋轢が生まれそうな場合は管理側が間に入って解決していきたいというところになります。
ご返答感謝致します。自治行為というワードを該当ツリーでの"誘導"を筆頭とする行為の総称・言い換えと深読みしていたようです。質問の意図としては「議論"という語を指す範疇が自分と管理人殿との間で大きな乖離がないよね?」という確認をしたかった為であり、「禁止しておりません」とのご返答を頂いた為安心しました。