カーリングボムのコメント
溜めてる時相手からはどう写ってるんだろ スプボムみたいに背中に手当ててる状態なのかカーリングは見えてるのか
普通に溜めてるとこ見えてるよ 背後からならメモリもばっちり 投げた後のガッツポーズも見える タンサンも一緒で振ってるところが見える
ありがとう 流石に使う時は壁裏から流さないとマズそうだね
そういえばサブとしてのカーリング持ちが最後に追加されたのって1年前のロンタムだったのか どれだけ忘れられてるんだよ
某スペなんか最終追加一年以上前なのに 他のスペと違って一切追加はないし しかも忘れられてるというより 意図的に放棄されてるからな こいつはまだ忌み子じゃないだけマシな方だと思う
.52デコ思い出した。
ボールド、ローラー、マニュコラ の3兄弟と噛み合いすぎてて、それ以上のセットは作れないんだろうな。
チャクチが不明なのはわかるけどこれがメーカー不明なのはよく分からないな
メーカー名表示無いしなあ でもスプライカではなさそうだよね そういえばチェイスはペトロだったし 案外これもペトロ説はあるかもね
リンク貼ってある試射会動画の初期カーリング強すぎて笑える
あれの半分でいいからため無しの爆発を大きくしてほしいわ
爆風ではタンサンに及ばないので、道作りと割り切って距離を伸ばしてもらいたい。
ソコは流石にサブ性能アップで補うべきなのでは
たしかにそうだ。
視界外から味方のカーリングボムの音が迫ってくるとそっちにローラーやマニュコラがいるのか!?ってビクつくからなんとかならないかな…
まず目を閉じます。
敵と思った方が外れた時のダメージは少ないので、悪いことではないかと。さすがに敵にカーリングがいないのにビビってるのはあれだけど。
コイツを極めたい?ロングブラスターカスタムが有効だ このブキはメインサブともに長いインクロックに悩まされる反面、半年も使えばインク管理をマスターできるようになるぞ!
ロンタム前作はたくさんいたのに今作は随分と落ちぶれたなぁ
前作はスプボダイオウスペ減小とか言うイカレスペックに 筋肉でキル性能アップもあったからね 逆に無印が産廃だったけど
インクロックも少なかったし、ジャンプ撃ちも降下中はブレなかったからなー。
こいつ壁密着してジャンプ投げすれば壁の上に投げれるのやめてくれないかなぁ アジフライとかモズクとかさぁ
そんなことに文句言ってる人初めて見た
爆風がいかれていた時代ならまだしも 今は健全な戦法としてみれるけどな
エンジン付きだった時代ならまだしも (当時も半ばネタでした
チェイスボムはあれBバスの高台登れたからな
爆風がイカれてた時代のホッケでサブ効積んで投げまくり戦法してくるイカはホンマヤバかったよな…(遠い目)
溜めるほど投げられる高さもなくなっていくから使ってて一番やりたい最大溜め乗せがほぼできないんだぞ なんかうまいことやられてイラついたのかもしれんが長射程のメインでずっと撃たれてるよりよっぽどましだろ
カーリングボムはまだしもボムピの方が死んでしまうからやめてくれ
初期から中期にかけてのボールド、スプロラ 一時期は覇権をとってたマニュコラ 銀モデのカーリングピッチャー 昨今注目のL3
未だ不遇なブキもあるけど、まぁ概ね存在感を示し成功を収めたサブという印象
ロンカススピコラおから等々 イマイチなことになってるブキもあるのがなあ
もうちょっとフル溜めまでの時間減らして欲しいけど、そうなるとスパジャンして着地と同時にフル溜めドーンが出来ちゃうからだめなのかなぁ。
スパジャン後の行動可能時間ではカーリングは溜められないようだし、溜められたとしてもスプボムよりかなり起爆遅いので問題ないぞ
オクトでだいたいどのブキも使いこなさないといけないステージがあったのに カーリングの溜めだけは活かすステージがなかった 溜め何に使うの?
スピコラだとめちゃくちゃ使うぞ メインは段差直下に手が出せなかったり メインが空中で溜められないから復帰中飛び降りながら溜めたり メインで切り込めないから壁裏で止まるように調節したり 痒いところに手が届く……キューバンがあったらそれでいいんだけどね むしろ溜めなしを開幕とか味方を送り込むときしか使わん
そもそもスピコラ使う人そんなにいるのですか?
通路で相手の後ろで爆発させてメインと合わせて挟む。角や段差下のクリアリング。着地狩り。ホコ持ちへの牽制(通路封鎖)。
ずっとローラー使い続けてきたんだけどなんとなし気分でボルシチもったらスプボム強すぎてカーリングの弱さに気づきましたインクロック解除はよ
スプラッシュボム、ついでキューバンボムが汎用性高すぎるんだよなぁ。 そいつらを弱くしろとは言わないが、ボムやポイズンを消費軽くするなりしてほしい。
他のボムね。
ボム単体の比較はまだしも、正直ローラにはカーリングのがあってない? ロラベ持つとかなり不自由
L3やローラーみたいな咄嗟に道を弾けないブキにはあると便利だよね。
ボルシチ持ったらってあるし、もしロラベ持ってたら別の感想になってたんじゃない? ボルシチはメインの塗り強いし
そういやスプロラとボドマって 全部サブ被ってんだなあれ
カーリング、ビーコン、スプラッシュボム……なるほどマジだ。 しかしボールドじゃなくてボドマって略称が面白すぎる
スプロラはチャクチがゴミすぎるからロンカス使ってるけど結構カーリング便利だよ
足回りが死んでる武器にとってはスプボキューバンの汎用性よりもカーリングの 投げたらとりあえずその場から移動出来るメリットのほうが勝ってる感じある カーリング強いっていうかメインの欠陥の方のアレなんだけど
クラブラとかまさにこれで無印はスプボハイプレとかいう強サブスペ構成なのに 足回り死んでてまず戦場にたどり着けないからカーリングのネオのがまだ使いやすいよ
ていうかじゃあなんで竹にカーリングついてるんだろう
スピコラ使ってるとカーリングの溜め投げのありがたみがよく感じられる 遠くの敵にひとまずちょっかいかけたいときとか、前線で荒れそうなところに流したりとか、角待ち潜伏や崖下に対して牽制したりとか、いろんな使い方ができる そして意外と引っかかってくれる
ヤグラでも詰めて来そうな相手に読み溜め投げするのがアマビとかでとてもいい 限界溜めした時の爆風がキューバン並だから他ボムより用途の広さが劣るけど活用できればそこそこ
バッテラホコの防衛でこれ流したりアメ流したりしてると全く進まず3分間くらい膠着状態にできる
そうそう、角から出た直後に爆発とか崖から落ちた直後に爆発するようにすると、よく引っかかるし相手はその場をすごく嫌がる
他のボムの劣化ではないカーリングならではの運用が強いよ
ボールドマーカーでも溜めカーリング凄く重宝しているから、真面目に今のカーリングの主軸はこれなんじゃないかと思えてくる まあ今のボールドだとメインの機動力とかが強すぎて、長射程塗り以外で即投げ持て余してる感があるけど…
今の性能でスプボと同じ消費で10Fロック時間長いのは絶対おかしいと思う。
溜めなしカーリングのインクロックが短くなるのはイカ忍ローラーを警戒する回数が多くなるからいかんやろ ただ、溜めカーリングはもう少し使いやすくして欲しいなぁとは思う
タンサンボムと同じ60%くらいが妥当だと思う。あっちは高台への牽制にも使えるし。
他のサブとは違って挙動が全く読めないのが特徴だな
カーリングのサブ性能は効果が微妙っすね 他ボムは目に見えて飛距離が伸びるのに カーリングだと動画やスクショを見比べてやっと実感できる程度
この子に関しては距離よりスピードなので十分でない? 飛距離伸び過ぎたらタメが産廃になりかねないし。
即投げも溜め投げも等しく初速に倍率かかるから、溜めが産廃化するほど飛距離伸ばすのって相当な水準のような。 射程と爆風半径両立させられるのがサブ性溜め投げの利点だし、塗り面積減るのが惜しいなら今も溜め投げしてないと思う
イカ速ガン積みのボールドとかで、カーリングに追いついてしまう場合にサブ性能をちょっと積むくらいかねぇ。 サブ性能自体、他のサブでも付けてるイカをあんまりみないな。
6積みでボム類の飛距離をちょっと伸ばす以外は、ほぼビーコン(とたまにトラップ)の専用ギアと化している気がする
わかば系使う時に1.0積んでる自分は少数派(無駄が多い)だったの…? 一時期スプロラでも積んでたけどイカニンとセットで運用するから切っちゃった
カーリングボムは溜めてる時に人速が落ちてる気がするからせめて溜めてる時は減少しないで欲しい
そもそも余裕がある時しかタメカーリングはしないので、タメ中の人速はそんなに重要ではないと思う。
カーリングはもう一回初期性能で使ってみてえなぁ。 サブ効率とインク回復ガン積みして適当に投げまくってるだけで敵の事故死を誘発しまくれた初期性能カーリングは面白すぎた。 確かイカニンローラーが一回環境を席巻した時にナーフされたんだったかな?イカニンローラーが悪さしなければ未だに初期性能のままだったんじゃないかと思うと残念だ…。今ヘイトを向けられてるブキ達がイカニンローラー隆盛する兆しを見せ始めた時に先に登場して、環境のヘイトとナーフ圧がそれらブキに向けられることでイカニンローラーがさほど目立たないで見逃されていれば…。
帰ってきてくれあの頃のカーリングよ!
その後マニュコラが暴れるから結果は変わらんと思う
今のマニュコラに暴れられる性能を持っていると思いますか?
環境の変遷でローラーが強かった時代の後にマニュコラ頂点に君臨する時代があるから、どっちにしろナーフは避けられなかっただろうってこと
なかなかのアホウが釣れたな
カーリング先輩、爆風範囲が小さくなったのはいい調整だったように思う
いい調整だったからインクロックはいい加減元に戻しておねがいだから
先輩、隙っす(唐突)
インクロック戻して欲しいけど、いつの時代も環境ブキを一つ二つは送り込んでるサブだから今更強化は難しいだろうね。特に今のl3はナワバリ最強候補だし。
今カーリングフル溜めのインクロックて何Fだっけ 45?
アップデート情報から推測するに最小溜めで70F 最大溜めで60Fかな?
その前に3.0.0で溜めの方が短くなってる筈 現状フル溜めだとクイボ(50F)よりちょっと短い気がして適当言ったけど、記事にも見当たらないし気になった
溜め調整してぴったりキル取れた時の快感は、他にはないね。まさにカーリング まあ スプボム転がせばいいんスけど……
ただのカーリングにして当たった時だけ30ダメ 消費とロック減らして塗りと道作り専用にした方がサブとして個性があっていい 3でそんなの出そう
それならデコイみたいなのもいいな イカダッシュと同じ飛沫を出しながら移動 塗られてない所には道を作り 自インク上では飛沫を出して敵を惑わせる 相手は直進しかしない、メインでは消せない、マーキングされない点を基に判断していく その裏を突くような駆け引きもできる そしてインクが塗れない場所では普段は見れない本体を見れたりとネタ方面も完備
アロワナのあの急勾配も登っていったら完璧
カーリングらしく味方とカーリングや敵のカーリングとぶつかったら反射して欲しい。(ボムピがカオスなことになりそうだけど)
スメーシーでカーリングボムピ使うと回線落ちを起こしやすいって話があるし、これ以上反射する対象と演算項目を増やすとSwitchのスペックでは問題が増えそう。
なるほど。そういえば前作のチェイスボムラで回線落ちしたことある。
シールドと同じで下向いて投げた方が遠くまで滑る あとジャンプして投げると飛距離落ちてるような気もする
空中だとカーリングは全然進まんから、多分それが理由だろう 下向いて投げるのと正面向いて投げるのと…についてもボムが接地するまでの時間が違うからより早く接地する下向きが遠くまで行くんじゃないかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
溜めてる時相手からはどう写ってるんだろ
スプボムみたいに背中に手当ててる状態なのかカーリングは見えてるのか
普通に溜めてるとこ見えてるよ
背後からならメモリもばっちり
投げた後のガッツポーズも見える
タンサンも一緒で振ってるところが見える
ありがとう
流石に使う時は壁裏から流さないとマズそうだね
そういえばサブとしてのカーリング持ちが最後に追加されたのって1年前のロンタムだったのか
どれだけ忘れられてるんだよ
某スペなんか最終追加一年以上前なのに
他のスペと違って一切追加はないし
しかも忘れられてるというより
意図的に放棄されてるからな
こいつはまだ忌み子じゃないだけマシな方だと思う
.52デコ思い出した。
ボールド、ローラー、マニュコラ の3兄弟と噛み合いすぎてて、それ以上のセットは作れないんだろうな。
チャクチが不明なのはわかるけどこれがメーカー不明なのはよく分からないな
メーカー名表示無いしなあ
でもスプライカではなさそうだよね
そういえばチェイスはペトロだったし
案外これもペトロ説はあるかもね
リンク貼ってある試射会動画の初期カーリング強すぎて笑える
あれの半分でいいからため無しの爆発を大きくしてほしいわ
爆風ではタンサンに及ばないので、道作りと割り切って距離を伸ばしてもらいたい。
ソコは流石にサブ性能アップで補うべきなのでは
たしかにそうだ。
視界外から味方のカーリングボムの音が迫ってくるとそっちにローラーやマニュコラがいるのか!?ってビクつくからなんとかならないかな…
まず目を閉じます。
敵と思った方が外れた時のダメージは少ないので、悪いことではないかと。さすがに敵にカーリングがいないのにビビってるのはあれだけど。
コイツを極めたい?ロングブラスターカスタムが有効だ
このブキはメインサブともに長いインクロックに悩まされる反面、半年も使えばインク管理をマスターできるようになるぞ!
ロンタム前作はたくさんいたのに今作は随分と落ちぶれたなぁ
前作はスプボダイオウスペ減小とか言うイカレスペックに
筋肉でキル性能アップもあったからね
逆に無印が産廃だったけど
インクロックも少なかったし、ジャンプ撃ちも降下中はブレなかったからなー。
こいつ壁密着してジャンプ投げすれば壁の上に投げれるのやめてくれないかなぁ
アジフライとかモズクとかさぁ
そんなことに文句言ってる人初めて見た
爆風がいかれていた時代ならまだしも
今は健全な戦法としてみれるけどな
エンジン付きだった時代ならまだしも
(当時も半ばネタでした
チェイスボムはあれBバスの高台登れたからな
爆風がイカれてた時代のホッケでサブ効積んで投げまくり戦法してくるイカはホンマヤバかったよな…(遠い目)
溜めるほど投げられる高さもなくなっていくから使ってて一番やりたい最大溜め乗せがほぼできないんだぞ
なんかうまいことやられてイラついたのかもしれんが長射程のメインでずっと撃たれてるよりよっぽどましだろ
カーリングボムはまだしもボムピの方が死んでしまうからやめてくれ
初期から中期にかけてのボールド、スプロラ
一時期は覇権をとってたマニュコラ
銀モデのカーリングピッチャー
昨今注目のL3
未だ不遇なブキもあるけど、まぁ概ね存在感を示し成功を収めたサブという印象
ロンカススピコラおから等々
イマイチなことになってるブキもあるのがなあ
もうちょっとフル溜めまでの時間減らして欲しいけど、そうなるとスパジャンして着地と同時にフル溜めドーンが出来ちゃうからだめなのかなぁ。
スパジャン後の行動可能時間ではカーリングは溜められないようだし、溜められたとしてもスプボムよりかなり起爆遅いので問題ないぞ
オクトでだいたいどのブキも使いこなさないといけないステージがあったのに
カーリングの溜めだけは活かすステージがなかった
溜め何に使うの?
スピコラだとめちゃくちゃ使うぞ
メインは段差直下に手が出せなかったり
メインが空中で溜められないから復帰中飛び降りながら溜めたり
メインで切り込めないから壁裏で止まるように調節したり
痒いところに手が届く……キューバンがあったらそれでいいんだけどね
むしろ溜めなしを開幕とか味方を送り込むときしか使わん
そもそもスピコラ使う人そんなにいるのですか?
通路で相手の後ろで爆発させてメインと合わせて挟む。角や段差下のクリアリング。着地狩り。ホコ持ちへの牽制(通路封鎖)。
ずっとローラー使い続けてきたんだけどなんとなし気分でボルシチもったらスプボム強すぎてカーリングの弱さに気づきましたインクロック解除はよ
スプラッシュボム、ついでキューバンボムが汎用性高すぎるんだよなぁ。
そいつらを弱くしろとは言わないが、ボムやポイズンを消費軽くするなりしてほしい。
他のボムね。
ボム単体の比較はまだしも、正直ローラにはカーリングのがあってない?
ロラベ持つとかなり不自由
L3やローラーみたいな咄嗟に道を弾けないブキにはあると便利だよね。
ボルシチ持ったらってあるし、もしロラベ持ってたら別の感想になってたんじゃない?
ボルシチはメインの塗り強いし
そういやスプロラとボドマって
全部サブ被ってんだなあれ
カーリング、ビーコン、スプラッシュボム……なるほどマジだ。
しかしボールドじゃなくてボドマって略称が面白すぎる
スプロラはチャクチがゴミすぎるからロンカス使ってるけど結構カーリング便利だよ
足回りが死んでる武器にとってはスプボキューバンの汎用性よりもカーリングの
投げたらとりあえずその場から移動出来るメリットのほうが勝ってる感じある
カーリング強いっていうかメインの欠陥の方のアレなんだけど
クラブラとかまさにこれで無印はスプボハイプレとかいう強サブスペ構成なのに
足回り死んでてまず戦場にたどり着けないからカーリングのネオのがまだ使いやすいよ
ていうかじゃあなんで竹にカーリングついてるんだろう
スピコラ使ってるとカーリングの溜め投げのありがたみがよく感じられる
遠くの敵にひとまずちょっかいかけたいときとか、前線で荒れそうなところに流したりとか、角待ち潜伏や崖下に対して牽制したりとか、いろんな使い方ができる
そして意外と引っかかってくれる
ヤグラでも詰めて来そうな相手に読み溜め投げするのがアマビとかでとてもいい
限界溜めした時の爆風がキューバン並だから他ボムより用途の広さが劣るけど活用できればそこそこ
バッテラホコの防衛でこれ流したりアメ流したりしてると全く進まず3分間くらい膠着状態にできる
そうそう、角から出た直後に爆発とか崖から落ちた直後に爆発するようにすると、よく引っかかるし相手はその場をすごく嫌がる
他のボムの劣化ではないカーリングならではの運用が強いよ
ボールドマーカーでも溜めカーリング凄く重宝しているから、真面目に今のカーリングの主軸はこれなんじゃないかと思えてくる
まあ今のボールドだとメインの機動力とかが強すぎて、長射程塗り以外で即投げ持て余してる感があるけど…
今の性能でスプボと同じ消費で10Fロック時間長いのは絶対おかしいと思う。
溜めなしカーリングのインクロックが短くなるのはイカ忍ローラーを警戒する回数が多くなるからいかんやろ
ただ、溜めカーリングはもう少し使いやすくして欲しいなぁとは思う
タンサンボムと同じ60%くらいが妥当だと思う。あっちは高台への牽制にも使えるし。
他のサブとは違って挙動が全く読めないのが特徴だな
カーリングのサブ性能は効果が微妙っすね
他ボムは目に見えて飛距離が伸びるのに
カーリングだと動画やスクショを見比べてやっと実感できる程度
この子に関しては距離よりスピードなので十分でない?
飛距離伸び過ぎたらタメが産廃になりかねないし。
即投げも溜め投げも等しく初速に倍率かかるから、溜めが産廃化するほど飛距離伸ばすのって相当な水準のような。
射程と爆風半径両立させられるのがサブ性溜め投げの利点だし、塗り面積減るのが惜しいなら今も溜め投げしてないと思う
イカ速ガン積みのボールドとかで、カーリングに追いついてしまう場合にサブ性能をちょっと積むくらいかねぇ。
サブ性能自体、他のサブでも付けてるイカをあんまりみないな。
6積みでボム類の飛距離をちょっと伸ばす以外は、ほぼビーコン(とたまにトラップ)の専用ギアと化している気がする
わかば系使う時に1.0積んでる自分は少数派(無駄が多い)だったの…?
一時期スプロラでも積んでたけどイカニンとセットで運用するから切っちゃった
カーリングボムは溜めてる時に人速が落ちてる気がするからせめて溜めてる時は減少しないで欲しい
そもそも余裕がある時しかタメカーリングはしないので、タメ中の人速はそんなに重要ではないと思う。
カーリングはもう一回初期性能で使ってみてえなぁ。
サブ効率とインク回復ガン積みして適当に投げまくってるだけで敵の事故死を誘発しまくれた初期性能カーリングは面白すぎた。
確かイカニンローラーが一回環境を席巻した時にナーフされたんだったかな?イカニンローラーが悪さしなければ未だに初期性能のままだったんじゃないかと思うと残念だ…。今ヘイトを向けられてるブキ達がイカニンローラー隆盛する兆しを見せ始めた時に先に登場して、環境のヘイトとナーフ圧がそれらブキに向けられることでイカニンローラーがさほど目立たないで見逃されていれば…。
帰ってきてくれあの頃のカーリングよ!
その後マニュコラが暴れるから結果は変わらんと思う
今のマニュコラに暴れられる性能を持っていると思いますか?
環境の変遷でローラーが強かった時代の後にマニュコラ頂点に君臨する時代があるから、どっちにしろナーフは避けられなかっただろうってこと
なかなかのアホウが釣れたな
カーリング先輩、爆風範囲が小さくなったのはいい調整だったように思う
いい調整だったからインクロックはいい加減元に戻しておねがいだから
先輩、隙っす(唐突)
インクロック戻して欲しいけど、いつの時代も環境ブキを一つ二つは送り込んでるサブだから今更強化は難しいだろうね。特に今のl3はナワバリ最強候補だし。
今カーリングフル溜めのインクロックて何Fだっけ
45?
アップデート情報から推測するに最小溜めで70F
最大溜めで60Fかな?
その前に3.0.0で溜めの方が短くなってる筈
現状フル溜めだとクイボ(50F)よりちょっと短い気がして適当言ったけど、記事にも見当たらないし気になった
溜め調整してぴったりキル取れた時の快感は、他にはないね。まさにカーリング
まあ スプボム転がせばいいんスけど……
ただのカーリングにして当たった時だけ30ダメ
消費とロック減らして塗りと道作り専用にした方がサブとして個性があっていい
3でそんなの出そう
それならデコイみたいなのもいいな
イカダッシュと同じ飛沫を出しながら移動
塗られてない所には道を作り
自インク上では飛沫を出して敵を惑わせる
相手は直進しかしない、メインでは消せない、マーキングされない点を基に判断していく
その裏を突くような駆け引きもできる
そしてインクが塗れない場所では普段は見れない本体を見れたりとネタ方面も完備
アロワナのあの急勾配も登っていったら完璧
カーリングらしく味方とカーリングや敵のカーリングとぶつかったら反射して欲しい。(ボムピがカオスなことになりそうだけど)
スメーシーでカーリングボムピ使うと回線落ちを起こしやすいって話があるし、これ以上反射する対象と演算項目を増やすとSwitchのスペックでは問題が増えそう。
なるほど。そういえば前作のチェイスボムラで回線落ちしたことある。
シールドと同じで下向いて投げた方が遠くまで滑る
あとジャンプして投げると飛距離落ちてるような気もする
空中だとカーリングは全然進まんから、多分それが理由だろう
下向いて投げるのと正面向いて投げるのと…についてもボムが接地するまでの時間が違うからより早く接地する下向きが遠くまで行くんじゃないかな