Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

クーゲルシュライバー

2412 コメント
views
4 フォロー

クーゲルシュライバー」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2018/06/29 (金) 21:26:16
最終更新: 2018/07/07 (土) 13:37:32
通報 ...
2185
名前なし 2020/01/30 (木) 10:14:21 0be99@8fefb

ポイズンジェッパで亜種がビーコンアメなんていう神サブスペ持たされてしまったことが無印にとっては悲劇だった
ハイカスみたいにトラップアーマーだったら使い分けできる範疇にあったのではと思わなくもない

2186
名前なし 2020/01/30 (木) 10:37:30 9df00@a23fd

それとチャージと遠距離攻撃の武器にそのスペシャルはなかなか使いどころが難しい気がするぞ
まだスクイックリンはそれほど遠距離に攻撃できないからありがたいけど
この武器はなぁって
同様にノーチラスもなかなか使いどころが難しいし

2187
名前なし 2020/01/30 (木) 18:03:43 7fef3@02926

なんだよこのクーゲルシュライバーとかいうカッコいい名前
こんなの弱いわけないだろ
うんちスピナーとかにナーフしろ

2188
名前なし 2020/01/31 (金) 10:46:44 081ca@3cb84 >> 2187

ウ◯チスピナー
サブ:ポイズンミスト
スペシャル:ウ(ルトラハ)ンコ

自インクの色に関わらず、粘着性の茶色い弾を放つ。なお、この弾に攻撃判定や塗り判定はない。(産廃

2189
名前なし 2020/01/31 (金) 11:01:17 9b624@620c6 >> 2188

スピナー種で実在するサブスペの組み合わせを使うのはやめてさしあげろ。

2190
名前なし 2020/01/31 (金) 15:02:30 c09cd@91f08

チートブキほんと他スピナーの立つ瀬がないので
インク効率を悪くするか何かしらの下方修正しないとだめだろこれ
使いこなせればって、ちょっともった俺でもポロポロキル取って塗れるとかどうなのこれ

2191
名前なし 2020/01/31 (金) 15:27:14 26a34@b51d7 >> 2190

下方修正が必要なのは何となく分かるが勝手に他スピナーを下位互角認定しないで

2193
名前なし 2020/01/31 (金) 18:14:01 2fadb@6e754 >> 2191

ヒューの方は完全にスピコラの上位互換というわけですけれどもね

2195
名前なし 2020/01/31 (金) 19:02:04 26a34@fd73d >> 2191

それ両方使ってから言ってる?
クーゲル短じゃホコ割れないし短射程シューターをやれはするけど塗りあえないでしょ
SPもスピコラの方が20P少ないしクーゲル長じゃSP下でも擬似3は出せないでしょ

2203
名前なし 2020/02/02 (日) 20:02:07 c09cd@91f08 >> 2191

疑似があったころはもう言葉もでないレベルで強かったよ
疑似がなくても短射程はどうしようもない強さはあるし、攻め時が見当たらないぐらい強いよ
塗りは強い部類だよこれ 短射程リチャ短射程って打ってるだけで物凄い塗れるし
ホコが割れないっていうけど、ホコを割らせない動きはできるじゃない

2192
名前なし 2020/01/31 (金) 18:04:57 95e1d@49fc2

ヒト速関係の弱体化とか短射程モードのキル性能か塗りを弱めるあたりが妥当かね 個人的に長射程モードはクーゲルで問題になってるヒト速が遅いのと塗りが弱いのもあってそこそこいい塩梅になってるイメージ こっちにも手を出すとしたら射程微短縮(ライン4.8本分→4.6)ぐらいかな?

2194
名前なし 2020/01/31 (金) 18:19:48 2fadb@6e754

パブロの塗り進みとイカ移動と同じぐらいの速さで動けるとかあかんやろこのブキ

2196
名前なし 2020/01/31 (金) 19:47:20 9df00@a23fd

チャージ中の速度が徒歩と変わらないのは何歩か引いたら許せるけど
短距離中の射撃が徒歩と変わらないのは近距離シューターから見ればずるいから近距離シューターに0.96ほしいです

2197
名前なし 2020/02/01 (土) 01:03:51 df9f7@6835c

でも無印クーゲルそのものはそこまで流行してなかった気がする
サブスペ噛み合ったヒューが出てからだし、そのヒューはナーフ食らっても生き生きしてるけど無印はヒューよりメインの性能高かった時代でも大して活躍してなかったし
サブスペ一つでこんなに変わるんやな

2199
名前なし 2020/02/01 (土) 06:29:14 72a67@a221f >> 2197

まずポイズン自体がゴミ過ぎて噛み合い以前の問題なのがね…

2198
名前なし 2020/02/01 (土) 02:50:38 0be99@14970

リチャージや短射の3F連射でトリガーハッピーに陥りやすいけど、決して燃費良い部類じゃないからインク管理杜撰だと割とキツい

2202
名前なし 2020/02/02 (日) 13:28:03 26a34@58577 >> 2198

杜撰って言ったってウデマエB帯でもなきゃそんなきつくはないやろ
インク管理よりはチャージ管理がいる

2200
名前なし 2020/02/02 (日) 13:06:53 7b997@93e5c

次回作あるとしたら何かしらは確実に弱体化してるんだろうけどなんだろ。射程、人速、球数、連射Fのどれかは悪化してそう……

2201
名前なし 2020/02/02 (日) 13:19:24 9d719@a09fb >> 2200

弱体化どころか表舞台から抹消されてそう

2204
名前なし 2020/02/05 (水) 22:32:48 80b46@7f062 >> 2201

そうしてくれるとみんな幸せ
かなりヘイト集めてるでしょこのブキ

2205
名前なし 2020/02/09 (日) 17:02:58 25ed2@91b5f

長射程モードのインク消費について。
下の脚注に「射撃中の時間当たりのインク消費量はモード問わず一定なので同じ時間でたくさん撃てる短射程モードのほうが1発当たりのインク消費量は少なくなる。」と書いてあるのですが、
この理論でいくと長射モードのインク消費って、1発あたり0.625%ではなく0.5208%になるのでは?
短射モード10発分で、0.3125%×10=3.125%
短射モード10発=0.5秒
長射モードの連射は12発/秒
つまり同じ時間だと6発打つことになる
よって3.125%÷6=0.5208%

2206
名前なし 2020/02/11 (火) 12:36:38 b419d@d0027

BASARAXのオクラみたいな嫌われっぷり
勝ってもクーゲルだから当たり前と言われて、負ければクーゲル使ったのに負けたなんて言われる
本当にこのブキで必要なのは精神力

2207
名前なし 2020/02/11 (火) 13:31:53 98f49@7e5c7 >> 2206

全キャラに対してガイルとザンギエフと同じ7:3つけていて、実質的な前作最強キャラトキにたいしてオクラ8:トキ2とあまりにも存在がバグなキャラ、チャーキャンプというメタが存在するクーゲルを同格に扱うのは無茶がある。

2210
名前なし 2020/02/12 (水) 19:18:47 修正 918ab@fec4f >> 2206

いつも環境へ何かしら文句言ってる人いるから、気にする必要はない。
必要なのは精神力よりも、他人の意見を見ないか聞き流す気楽さよ。

2208
名前なし 2020/02/11 (火) 21:16:58 74aae@ae6dd

どちらかと言えば、2行目からの勝っても〜の辺りが重要かと いくらメタがあってもそれ以上の有利をつけてしまえるブキなのでそう例えられたのでは

2209
名前なし 2020/02/12 (水) 12:19:10 3df4b@85050

ボトルとクーゲル、どこで差がついたのか

2211
名前なし 2020/02/12 (水) 19:47:37 6482c@31ba7 >> 2209

ボトルはエイム力とパブロ筋の両方がいるという重すぎる業を背負っているからなぁ...
クーゲルは操作難度に見合ったスペックを持っているけど一方ボトルは

2213
名前なし 2020/02/12 (水) 21:29:23 aa3fc@23291 >> 2209

ボトルは短射モードがゴミだからなぁ
スシに劣る連射フレームで4確で塗りもスシ未満とか

2212
名前なし 2020/02/12 (水) 20:02:42 97e92@a8207

ボトフォイは最強クラスの武器だけどね
王冠ランキングでも6位に付けてる

2214
名前なし 2020/02/13 (木) 11:10:48 29235@9985b >> 2212

ボトルが最強クラスは流石にエアプ
それは使い手が異常なだけ

2215
名前なし 2020/02/13 (木) 12:21:29 2cfe9@00463 >> 2214

「ブキの強さ」を見積もるのに500位以内のブキ使用率を参考にするのは妥当だと思います。
splatoon-report.com/x/4781/

ボトルガイザーフォイルはXP2900に到達しているプレイヤーが複数人いますし、ブキポテンシャルは最上位と言えるのでは。

2217
名前なし 2020/02/13 (木) 12:26:52 34305@94416 >> 2214

アレ最後に握ったブキが記録されるから信用ならないのではないだろうか

2218
名前なし 2020/02/13 (木) 12:29:07 b6f1c@50c48 >> 2212

・ポテンシャルが高いブキ→トップ勢が持てば勝てる
・強いブキ→格下が持っても勝てる
というイメージ

2216
名前なし 2020/02/13 (木) 12:24:01 72a67@56a14

クゲとボトルとヴァローラで
オクトの駅一つ作れないかな
使い分けて進むみたいな

2222
名前なし 2020/03/01 (日) 20:24:01 4f42f@d0c04 >> 2216

いいなそれ
みんな間違いなくクゲ選ぶだろうけど
みんなヴァリアブル使ってあげて

2224
名前なし 2020/03/03 (火) 00:56:26 0b806@990df >> 2222

ステージ途中でブキが変更されるようになってるんじゃない?
道中の細い道に缶詰かブキ選択ゾーン置いてそこを通らないと先に進めないよう作れば

2225
名前なし 2020/03/03 (火) 13:06:31 26a34@58577 >> 2222

そんな事しなくても攻略勢は全部使うやろ

2219
名前なし 2020/02/21 (金) 03:39:23 e47c7@3ba45

半チャで最大射程出るのをやめればいいのよ
短射モードもフルチャ以外はボールド射程で
継ぎ足しチャージも最大射程なし

2220
名前なし 2020/03/01 (日) 15:33:48 59bbb@9b67b

リチャージに慣れてしまうともうバレルには戻れない....

2221
名前なし 2020/03/01 (日) 17:18:17 0cf1c@f7740

扱いが難しい武器を強くしろという1後期に言われていたことを実行した感じだけど、もうちょい扱い難しくするか性能控えめについてしないとさすがにつらいか
仮に完璧に使いこなしたノーチラスと強さが逆だったら文句なかったのかな

2223
名前なし 2020/03/03 (火) 00:51:51 0b806@990df >> 2221

移動速度もう一声遅くするか、一回転未満までしか貯めず発射した場合にペナルティをつければ解決する
前作では守られていたはずのスピナー射程減衰とかスロッシャー火力減衰が守られてないのがダメ ノチも当てはまっちゃうけど

2229
名前なし 2020/03/25 (水) 12:03:36 2ae2b@96f27 >> 2221

ノーチラスに文句が行くだけだろ
強いブキはそれだけで叩かれる

2226
名前なし 2020/03/04 (水) 01:23:18 04403@39eee

言うて今はヒューのサブスペありきの強さじゃない?
無印全然見ないし

2228
名前なし 2020/03/05 (木) 00:47:49 9a765@71024 >> 2226

そりゃ噛み合いのいいサブスペと噛み合わないサブスペどっちを選ぶと言われたら断然噛み合う方でしょう

2227
名前なし 2020/03/04 (水) 16:36:51 7a71a@ce8ac

こういう扱いが難しい武器は隙が出来やすいから、それを探すのが短射程マンとしては楽しい。

2230
名前なし 2020/03/25 (水) 12:51:44 7b4ab@d47ff

人速が速過ぎるに尽きる。さすがにスプスピより早いのはイカれてるよ笑
それ以外はハイドラの拡散値を低くすれば良いんじゃないかと思われる。

※チャー使いからの目線

2231
名前なし 2020/03/27 (金) 20:41:33 4f42f@d0c04

あのー短射程ブレるとか言ってるけど6°ならボールド(12°)やらモデラー(13°)よりはるかにブレないよ?
もっとブレようや…

2232
名前なし 2020/03/28 (土) 03:07:54 9bf19@35fc3 >> 2231

というか最大ブレ幅だけで言えばスプラシューターと同じ。
実際はシューターと違って撃ちはじめのブレが抑えられる仕様がないのと弾速がスプラシューターの半分しかないから密着しないと安定して当たらないが。

2233
名前なし 2020/03/28 (土) 18:58:40 4f42f@d0c04 >> 2232

それでも強いってことはもっとブレていいってことだ
12°でいいと思う
近づいても勝てないってひどいでしょ

2235
名前なし 2020/04/12 (日) 13:59:05 3ad6d@f1577 >> 2232

チャージさえ出来ていれば近距離でも強いのはスピナー共通の強みだよ、近距離モードの外から弾が届かないわかば、ボールド、モデラーが射撃硬直関係を特に強化されてる所からしてパブロ並のエイムずらしを求められてるんじゃないのかな、クゲ側も敵を目の前にして的確なチャージ管理を求められてるわけだし

2249
名前なし 2020/04/16 (木) 08:54:37 ce0a1@2ac19 >> 2232

「チャージさえ出来てれば・・・」分かる。
微チャージでもキルとれる、火力・射程に対する機動力が高い辺りが問題なのかな。
スピナー・チャージャー全般そんなイメージ。

2234
名前なし 2020/04/12 (日) 12:50:36 9f232@6ea25

短射程モードは確かに塗れるけど、チャージの仕様上短中射程シューターみたいに安定して広範囲を塗るってのが難しい気がする

足場の確保や敵動線の塗り潰し、塗り残しの処理に留めてキル寄りに動くべきかな

2236
名前なし 2020/04/13 (月) 17:09:50 78349@eea6b

いるだけでつまらない武器ってすごいな