Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

サーモンラン / 81483

82473 コメント
views
6 フォロー
81483
名前なし 2022/07/30 (土) 11:35:59 a50e5@7fe80

今シフトで地味に一番厄介なのはバクダンだろうなと思ったりした
オフロは弾道独特で慣れが必要だし、竹はフルチャ2発だから焦って外したりチャージ足りなかったりするとOTKできないし、ホッブラは直撃1+爆風1だから直撃させるエイムが必要だしで、安定してキルできそうなのがプライムだけ
逆に言えば、バクダンさえ安定して倒せればザコからタワーまで得意な武器が揃ってるし燃費も悪くないからカタパも見やすいし、不安要素としたら満潮の金網タワカタとラッシュくらいかな

通報 ...
  • 81484
    名前なし 2022/07/30 (土) 12:22:57 0ff0e@59baf >> 81483

    竹はバクダン得意なほうだと思う
    ノーチャージでも射程変わらないからフルチャージ外してもリカバリーがききやすい
    (なおインク残量)

    81485
    名前なし 2022/07/30 (土) 12:32:27 e5bb9@50cbc >> 81484

    たしかに得意な方だと思うけど、野良竹のバクダン処理って結構アテにならんよね。
    当たるかどうか以前に、最初から狙う気がないと言うか・・・。

    81488
    名前なし 2022/07/30 (土) 16:57:33 8f585@17039 >> 81484

    竹は貫通しないのが玉に傷よね
    まあ貫通したら逆に強すぎるんだが
    ちなみにあんまり意識してないんだけど、味方にも吸われるんだよね?

  • 81486
    名前なし 2022/07/30 (土) 16:09:52 ba70a@2116d >> 81483

    >野良竹のバクダン処理って結構アテにならんよ
    ソレを言い出したら、他のブキ持とうが同じよ~

    まあ何だ、余り野良さんに期待ばかりせずに、
    自力でヤルんだと思ってかかったほうが健全だと思う。
    気疲れ多いかも知れないけどガンガッテください。

    81495
    名前なし 2022/07/30 (土) 18:34:52 e5bb9@50cbc >> 81486

    >他のブキ持とうが同じよ~
    それはそうなんだが、竹は特にヒドイ気がしてなw
    今回は、自分でやればいい武器ばかりなので良かった。

    81497
    名前なし 2022/07/30 (土) 18:46:00 a50e5@6b036 >> 81486

    竹はやっぱり一撃でバクダン抜けないってのと、なまじパスパス撃ちでもザコ処理テッパン処理と戦えちゃうから、逆に意識してないとチャー的な立ち回りが咄嗟にできないんだろうなと思う
    これが他のチャーだったら、そもそもパスパス撃ちは仕方なくザコ相手にする時くらいでフルチャでぶち抜くのが基本的な立ち回りだから、バクダンも見やすいんじゃないかなと思ったりなど

    81533
    名前なし 2022/07/31 (日) 09:30:32 ba70a@2116d >> 81486

    >竹はやっぱり一撃でバクダン抜けない

    その代わりにパスパス撃ちでシューター的に立ち回ったり
    短時間チャージ可能だったり、未チャージでも
    フルチャと同じ飛距離出せたりする、汎用性で勝負するブキなんだから。

    もし竹でバクダン一確可能になったら、もう他のチャー全般が不要になるかもよ?

    81557
    名前なし 2022/07/31 (日) 17:22:38 a50e5@6b036 >> 81486

    「竹は(バクダンエイムが)特にひどい気がする」というe5bb9氏の書き込みに、野良の心理がこんな感じだから竹はひどいんじゃないかと予想を立てたのに対して、「汎用性で勝負するブキなんだから」と分かりきった竹の立ち回りを言われても「はぁそうですね」としか…
    果ては、おそらく起こりもしない「もし竹でバクダン一確可能になったら」なんて仮定を書かれても、「だから何?」としか言いようがないです

    何か言わなきゃ何か返さなきゃで反射的に枝を繋げたくなる気持ちは分からないでもないですが、送信する前に一度冷静になって文章を推敲されるのをお勧めします

    81559
    名前なし 2022/07/31 (日) 21:46:11 4c455@e8bef >> 81486

    なんでそんなカッカしてるん?(あとそれ特大のブーメランじゃね…?)

  • 81487
    名前なし 2022/07/30 (土) 16:18:38 06ef6@b3652 >> 81483

    バクダンが鬼門になる編成っていうのはね、特定のブキしかバクダンを倒せないときを言うのよ
    今回はどのブキもバクダン倒せるんだから味方のエイムがゴミゴミでも自分で倒せばいいの

    81489
    名前なし 2022/07/30 (土) 17:43:30 1cc5d@ea511 >> 81487

    これ

    81501
    名前なし 2022/07/30 (土) 19:33:52 cdfba@d847e >> 81487

    んだ

    81510
    名前なし 2022/07/30 (土) 22:07:58 e3e25@1c198 >> 81487

    その昔、パブロボールドなんかなんか@ト場という編成があってだな…
    アレを生き抜いた奴は目が違う

  • 81492
    名前なし 2022/07/30 (土) 18:11:12 d8b2f@09f1c >> 81483

    厄介という意味ではザコとカタパだったな
    プライム握ってるときに味方が中鮭みないとインクが足りない、オフロホット握ってるときに味方がコジャケ処理してくれないと鬱陶しい
    機動性が悪いからか、カタパも放置気味だった
    まぁこっちはいつものことだけど

    81500
    名前なし 2022/07/30 (土) 19:27:37 e5bb9@50cbc >> 81492

    自分も、オフロの対コジャケは、弾道が弓なりなのと、振り撃ちの幅が狭いように感じて、結構キツく感じる。もっとグイっとやると良い感じになるんかな・・・。
    似たようなところで、H3はシューティングの3WAYショットみたいな感じで水平にバラけて割りと良い感じなんだが。

    81505
    名前なし 2022/07/30 (土) 20:52:29 修正 d8b2f@09f1c >> 81492

    >> 81499
    エイム力あるなら明らかに竹とプライムの方が上
    おまけに竹は謎の着弾範囲の広さがあり、どちらも疑似貫通もあるから当てやすい
    オフロは弾速遅くて遠くのが当てづらい上に余分に弾が出る
    ホットは巻き込めるならよいが、コジャケ一体には過剰すぎるし硬直も発生する

    81506
    名前なし 2022/07/30 (土) 21:11:06 9fbb4@082ee >> 81492

    そっかぁ目から鱗っていうか、自分の固定観念が覆されたわ
    だから「オフロホット握ってるときに味方がコジャケ処理してくれないと鬱陶しい」っていうのに反応しちゃったんだけど
    エイム力あるならコジャケ竹プライム了解
    面倒でボムとかホットでまとめてやった方がいいと思ってたのかも。硬直とかインク考えたら、竹プライムの方が効率が良いって事ね

    81507
    名前なし 2022/07/30 (土) 21:16:12 修正 d8b2f@09f1c >> 81492

    ボムは使うこともあるけど、基本やめた方がいいですよ
    消費インクに対する火力、つまり燃費がプライムなんか比にならないぐらい悪いので

    81511
    名前なし 2022/07/30 (土) 22:36:27 9fbb4@082ee >> 81492

    いやボムは使うやろ
    納品と移動でインクなんか簡単に回復するし
    ギリギリの状態では味方蘇生にしか使わんけど基本使うやろ
    コジャケに使うなってこと?

    81513
    名前なし 2022/07/30 (土) 23:09:45 修正 d8b2f@c6fff >> 81492

    コジャケの話だったんだから当然コジャケのことです
    ただ、コジャケに限らずなんでもかんでもボム使うのはやめた方がいい
    回収から納品に戻るときとかの置きボムはやるけど、そういうインクが余ることが明らかなとき以外は乱用しない方がいい
    普通にメインで撃った方が処理早いし量もこなせるからね

    81515
    名前なし 2022/07/30 (土) 23:41:16 a1752@c74f1 >> 81492

    なおクソエイムだと撃てども撃てどもコジャケに当たらず面倒になってボムに頼ることもある模様
    3では遠爆風でも潰せるようになればいいなあ

    81518
    名前なし 2022/07/31 (日) 00:14:25 9fbb4@082ee >> 81492

    なんでもかんでもボム使うなんてどこにも書いてないんだけど…
    要約すると、前回編成だったらエイムありきで竹プライムがコジャケを見た方がよくて、ボムやホットオフロはインク無駄にするし硬直あるからコジャケに向いてないと言いたいんだよね?
    あとボムを乱用するな?
    なんか面倒になってきた。ホットで巻き込み出来るしオフロでもコジャケやれるし困ってないからいいや

    81520
    名前なし 2022/07/31 (日) 01:48:40 cdfba@d847e >> 81492

    ボムの遠爆風が30、コジャケのHPは40。
    効率重視で立ち回るには、大勢のコジャケの中心に的確なエイムでボムを投下して、コジャケを一網打尽、75%のインクの元を取る。
    なるほど。現実的に無理だ。

    81521
    名前なし 2022/07/31 (日) 02:15:03 d8b2f@c6fff >> 81492

    瞬間的に消費するのは75%ですが、インクロックがかかるので、実際にはそれ以上に重いコストになる
    まったく使わないって訳じゃないけど、「メインで対応できるし、それで問題ないときはボムを使わない」って基準でほぼほぼ間違いはないと思う

  • 81509
    名前なし 2022/07/30 (土) 22:01:56 e3e25@1c198 >> 81483

    竹の着弾判定初耳
    こんど試してみよ
    ボムは爆風40になったりしないかな〜(淡い妄想

    81514
    名前なし 2022/07/30 (土) 23:15:19 d8b2f@c6fff >> 81509

    1発で複数倒せる現象はすべて疑似貫通だと思ってたんだけど、横に並んだコジャケを1回で倒せることがあるんだよな
    誰かのツイートで着弾範囲がそもそも大きいって書いてあったんだけど、真偽は不明です
    念の為言い訳しておきます