トリプルトルネードページのコメント
すごくカッコイイし脅威的…!! インクというより渦の風圧でやられてる感はあるけど…w
ダイナミックなスペシャルが好きでサメと共に愛用していたが両者強化が入ってくれて嬉しい。
まだガッツリ触れてないんでエアプ意見かもしれないが、こいつを評するにはもうちょい時間が必要なんじゃないかな。今まで本当のただの煙幕だったのが下がらないと死ぬ煙幕になっただけってのは割とあると思ってる。 使い手の開拓と使われる側の対策や慣れをもうちょい待った方が良いんじゃなかろうか
「下がらないと死ぬ煙幕になっただけ」というのは本当にその通りで、ぶっちゃけ雑に投げただけではキルは狙えない でも「下がらないと死ぬ」というのが本当に大きくて、着弾マーカーを見て相手が下がってくれるようになっただけでとてもでかいと思う
それってナイスダマじゃん
マルチミサイルなんかは少なくとも攻略検証wikiでは(主に芋塗り奴隷ミサイルマンのせいで)低評価~並評価の時期が長かったからこのスペシャルもいつの間にか微調整の繰り返しや周りの変化程度で環境スペシャルの一角に登りつめそうだな。
一本道縦長ステの下がらないと死ぬ煙幕最高じゃん 抑えが鬼強い
対物性能が上がって確キル範囲も滅茶苦茶広がったお陰でキューバンボムピの劣化からは脱却したな
とりあえず相手が逃げてくれる様になっただけで強化だわ
避けようと思えば避けられるけど近くに着弾したら全力で逃げないと死ぬのがナイスダマだからそれにやっと並んだ感じ かといって3個投げられるからナイスダマより強いかというと上でも言われてる自衛性能とか自分の動きを縛る影響でそうというわけでもない まあ片方が食われるでもなくいい塩梅の調整にはなったと思う
山なりに投げると竜巻発生までかなり時間差ができるけど、これ利用して挟み撃ちとかできないかな イカになれないせいである程度敵と離れてないと打てないから難しいか
挟み撃ち出来たら気持ち良さそうだよね 相手が逃げようとした先に、あらかじめ投げといたトルネ降ってきて刺さったらニヤニヤできそう
相変わらず見てから余裕で避けれる 何も脅威を感じないな
どんなスペシャルも単発で吐かれても全く怖くない
しかしトリプルトルネード×2人でスペシャル合わせをやられたら盤面は地獄絵図になる
避けてほしくて投げてるからそれでOK
エリアでトルネード9個投げ込まれてゼンメツしたぜ
9連トルネード!
強化しすぎ、以前は多少食らってもいいやと思っていたけど今は触れたら蒸発する
キルは狙って取れるスぺじゃないしせめて圧ぐらいはかけさせて…
そもそも「多少食らってもいいや」と思われる時点でSPとしては終わってたんだぜ、しかもそれを投げ終わるまでイカになれない 頑張って避けてくれ
これ投げてからアサリ投げに行くの気持ちいい(強いかどうかはわかんないけど)
トルネード×4人のスペシャル合わせを見てみたい
ライダーくんに12連トルネードやって欲しいので テスラに付けてくれ
強いなボム持ちだけは ラピと傘は180でいいだろ
わかばくらいボム2連に負担が無ければトリネ前後に投げて疑似ボムラッシュできるな… 燃費的にはスシコラがギリ使えそうくらいの感じだけどほぼ完全に実用性度外視の使い方になりそう
メインサブが完成されてるスシコラ様の「トルネ強い」は信憑性が全く無いからリリース当初からバケツラピ傘を使ってる人の意見が聞きたい。
バケツはメインサブ両方完成してるから普通に強いけどサブが同じスシコラと比べると使い方がムズいから敢えて使うことはないはようクイボをよこせ、傘はバグ貫通が放置されてるからそれ以前の問題、ラピはトーピードをさっさとよこせ。 以上
バケツはスシコラに食われ、傘はバグでそもそも死んでて、ラピはサブとメインの組み合わせ絶妙に微妙だし他の中~長射程ブラスターが優秀だからわざわざラピを使う必要性を見いだせないし現状だとトリプルトルネードの評価=スシコラで良いと思われ
傘でずっと使ってたまにスシコラ使うけど、アプデで圧はかけやすくはなった。ヤグラ止めるときとかアサリでゴールこじ開けとか突撃前に投げるとそこそこ使える。でもステージ依存強いし長射程いると狙われるから難しい、かといって長射程の弾が当たらないところから投げてもその後に前線上げられないから弱い感じ。前線上げ自体はスシコラがやりやすいけど、ブキ練度に依存するから傘でもバケツでも大差ないし、抑えのスシコラはたぶんそこまで強くない。拮抗状態の崩しには強いけど、打開や抑えで信頼するほどか?という感じかな。。パワー帯は2000くらいなので、高パワー帯の人は違う感想もってるかも。
バケツ使ってる側からしても同じ意見 確かに圧力は強くなったがスシの扱いやすく強いには勝てない、あとバケツ200とスシコラ190のポイント差もある そもそもバケツは多少是正されたけどまだスクスロが目の上のコブのままだからなあ
ラピで強化前に熟練度4まで使ったけど、悪いもんじゃないよ。というより、ラピッド持った時の個々の立ち回りによると思う。 防衛の立ち回りが得意でトラップ付きのラピッドを好んでる人は普通にトリネで満足してるけど、前作のベッチューみたいな攻撃的なラピッドを好む人はトリネもトラップも満足してない。
私は前者だから満足してるユーザーだが、完全にキル用途としてよりも相手を無理矢理移動させてトラップを踏ませたり、メインの爆風が届く位置までおびき出させて倒すとかしてた。時間差着弾させてメインでトリネの位置までジワジワ追い込むとか。 一応、一発25ダメだったから直撃1発で倒せるし。
とは言え、正直なところ前作のボムピッチャーと比べると制圧力とかキル性能はかなり控えめだったから、ヤグラぐらいでしかしっかり運用できなかった記憶。
ラピブラは相手を動かしたり追い立てたりが好きだからトリネードも面白いよな
アプデ前からバケツ使ってたけど前と比べたら強いしキルも取りやすくなったけど200P要求する割には微妙もう少し何か欲しい
いっちゃんメイン扱いやすくて塗りに苦労しないはずのスシコラだけ190で済んでるのよく分かんない 他も190に下げたってええのにと思う
傘バケラピには前科があるから…
その慎重さスクスロにも欲しかったっすね
武器種マッチを基本にしたので武器種違う武器同士を均等にする調整をサボられそうなんだよなぁ……
ジェッパ最強スシ、クイボ6連投スシ、害悪マルミサスシなんてなかったんだね…
主人公(自称)だから…… 免罪符にはならないのだが
ナワバリでの使い方がわからん
・ラスト10秒とかに敵陣に投げ込む ・高台にいる長射程をどかす ・味方と一緒に相手を追い込むのに使う とかじゃない?
もともと塗りポイント自体は稼ぎやすいSPではあるから溜まり次第敵陣に放り込んで小銭の足しにしてる 今は巻き込み事故のリスクが上がって皆見たら避けてくれるからさらにやりやすくなったよね
ナイスダマを同時に2人並んで発動された時にトリトル2つポイポイしたら両方倒せて、脳汁ドバドバ出たぜ
久しぶりにスプラやったら掠っただけで死ぬようになっててクソ笑った 極端に強くしすぎだろ!
なぜ威力と範囲どちらも同時に強化を…?
1.5倍はさすがにヤケクソ感あるけどそのくらいしないと劣化ボムピやナイスダマだったから…
リスクが大きい(潜伏不可・メイン使用不可)割にリターンが小さかったからね このぐらいの強さでちょうどいいんじゃないかな
それでぶっ壊れたんならともかく普通に強いくらいになったんだから何も問題ないだろ
ダメージや範囲は高くても低くても構わないんだけど、とにかく発動中に自由に動けるようにならないと、つまんないよね…… せっかく必殺技を出すのに、「でも今はやめておこう」みたいな思考に陥って、そう思うなら結局出さない方がマシみたいなことにもなるんだよね。 「あってもなくてもどうでもいい」というスペシャルが一番ゲーム的に良くない・無駄だよね……
試行回数を重ねないのが1番良くないと自分は思ってる、ミスしても良いからとりあえず使うって思考が大事 どんなスペシャルも何度も使わないと練度も磨かれないし良い使い方も思いつかないと思うよ 「こういう時に使うと弱いのね」とか「あれ、今の何で上手く刺さったんだ?」って経験が活きてくる 前作のプレッサーとかマップちらちら開きながら当てる技術は割と後半に開発された技術だったと思うし
スプボスシ使いたさにアプデ前からこいつと向き合ってきたけど今回のテコ入れで前より「今使おう」という場面が増えたと思う ナイスダマみたいに対面中雑に出せるほどの安全性はないけどオブジェクト関与力はひけをとらないし、抑えに回る時は即効性が光ると思った もちろん敵に見られてる時に使うと殺されるから場所とタイミング考えないといけないけどね
いやいや 必殺技だからこそ、隠れず堂々といるのがいいんじゃあねぇか!
やっぱりイカ状態になれるようにしてほしかったな キルを狙いたい時はある程度敵の近くで投げないと難しいんだがその分リスクが高まっちゃうのがね カニやナイスダマ相手に投げる時も不意打ちじゃないと結構リスキー
ミサイルから学んでいて無闇にイカ化させずに良いじゃないか
二人以上いると色々うざく感じるからちょうどいい感じがする これ以上の強化は相手にすると一人ならいいけどそれを上回ると面倒くさそう
ウルトラショットは途中でイカ移動出来て、トルネードは途中でイカ移動出来ない。 イカ研は強化される前のトルネードの何をそこまで評価してたのか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
すごくカッコイイし脅威的…!!
インクというより渦の風圧でやられてる感はあるけど…w
ダイナミックなスペシャルが好きでサメと共に愛用していたが両者強化が入ってくれて嬉しい。
まだガッツリ触れてないんでエアプ意見かもしれないが、こいつを評するにはもうちょい時間が必要なんじゃないかな。今まで本当のただの煙幕だったのが下がらないと死ぬ煙幕になっただけってのは割とあると思ってる。
使い手の開拓と使われる側の対策や慣れをもうちょい待った方が良いんじゃなかろうか
「下がらないと死ぬ煙幕になっただけ」というのは本当にその通りで、ぶっちゃけ雑に投げただけではキルは狙えない
でも「下がらないと死ぬ」というのが本当に大きくて、着弾マーカーを見て相手が下がってくれるようになっただけでとてもでかいと思う
それってナイスダマじゃん
マルチミサイルなんかは少なくとも攻略検証wikiでは(主に芋塗り奴隷ミサイルマンのせいで)低評価~並評価の時期が長かったからこのスペシャルもいつの間にか微調整の繰り返しや周りの変化程度で環境スペシャルの一角に登りつめそうだな。
一本道縦長ステの下がらないと死ぬ煙幕最高じゃん
抑えが鬼強い
対物性能が上がって確キル範囲も滅茶苦茶広がったお陰でキューバンボムピの劣化からは脱却したな
とりあえず相手が逃げてくれる様になっただけで強化だわ
避けようと思えば避けられるけど近くに着弾したら全力で逃げないと死ぬのがナイスダマだからそれにやっと並んだ感じ
かといって3個投げられるからナイスダマより強いかというと上でも言われてる自衛性能とか自分の動きを縛る影響でそうというわけでもない
まあ片方が食われるでもなくいい塩梅の調整にはなったと思う
山なりに投げると竜巻発生までかなり時間差ができるけど、これ利用して挟み撃ちとかできないかな
イカになれないせいである程度敵と離れてないと打てないから難しいか
挟み撃ち出来たら気持ち良さそうだよね
相手が逃げようとした先に、あらかじめ投げといたトルネ降ってきて刺さったらニヤニヤできそう
相変わらず見てから余裕で避けれる
何も脅威を感じないな
どんなスペシャルも単発で吐かれても全く怖くない
しかしトリプルトルネード×2人でスペシャル合わせをやられたら盤面は地獄絵図になる
避けてほしくて投げてるからそれでOK
エリアでトルネード9個投げ込まれてゼンメツしたぜ
9連トルネード!
強化しすぎ、以前は多少食らってもいいやと思っていたけど今は触れたら蒸発する
キルは狙って取れるスぺじゃないしせめて圧ぐらいはかけさせて…
そもそも「多少食らってもいいや」と思われる時点でSPとしては終わってたんだぜ、しかもそれを投げ終わるまでイカになれない
頑張って避けてくれ
これ投げてからアサリ投げに行くの気持ちいい(強いかどうかはわかんないけど)
トルネード×4人のスペシャル合わせを見てみたい
ライダーくんに12連トルネードやって欲しいので
テスラに付けてくれ
強いなボム持ちだけは
ラピと傘は180でいいだろ
わかばくらいボム2連に負担が無ければトリネ前後に投げて疑似ボムラッシュできるな…
燃費的にはスシコラがギリ使えそうくらいの感じだけどほぼ完全に実用性度外視の使い方になりそう
メインサブが完成されてるスシコラ様の「トルネ強い」は信憑性が全く無いからリリース当初からバケツラピ傘を使ってる人の意見が聞きたい。
バケツはメインサブ両方完成してるから普通に強いけどサブが同じスシコラと比べると使い方がムズいから敢えて使うことはないはようクイボをよこせ、傘はバグ貫通が放置されてるからそれ以前の問題、ラピはトーピードをさっさとよこせ。
以上
バケツはスシコラに食われ、傘はバグでそもそも死んでて、ラピはサブとメインの組み合わせ絶妙に微妙だし他の中~長射程ブラスターが優秀だからわざわざラピを使う必要性を見いだせないし現状だとトリプルトルネードの評価=スシコラで良いと思われ
傘でずっと使ってたまにスシコラ使うけど、アプデで圧はかけやすくはなった。ヤグラ止めるときとかアサリでゴールこじ開けとか突撃前に投げるとそこそこ使える。でもステージ依存強いし長射程いると狙われるから難しい、かといって長射程の弾が当たらないところから投げてもその後に前線上げられないから弱い感じ。前線上げ自体はスシコラがやりやすいけど、ブキ練度に依存するから傘でもバケツでも大差ないし、抑えのスシコラはたぶんそこまで強くない。拮抗状態の崩しには強いけど、打開や抑えで信頼するほどか?という感じかな。。パワー帯は2000くらいなので、高パワー帯の人は違う感想もってるかも。
バケツ使ってる側からしても同じ意見
確かに圧力は強くなったがスシの扱いやすく強いには勝てない、あとバケツ200とスシコラ190のポイント差もある
そもそもバケツは多少是正されたけどまだスクスロが目の上のコブのままだからなあ
ラピで強化前に熟練度4まで使ったけど、悪いもんじゃないよ。というより、ラピッド持った時の個々の立ち回りによると思う。
防衛の立ち回りが得意でトラップ付きのラピッドを好んでる人は普通にトリネで満足してるけど、前作のベッチューみたいな攻撃的なラピッドを好む人はトリネもトラップも満足してない。
私は前者だから満足してるユーザーだが、完全にキル用途としてよりも相手を無理矢理移動させてトラップを踏ませたり、メインの爆風が届く位置までおびき出させて倒すとかしてた。時間差着弾させてメインでトリネの位置までジワジワ追い込むとか。
一応、一発25ダメだったから直撃1発で倒せるし。
とは言え、正直なところ前作のボムピッチャーと比べると制圧力とかキル性能はかなり控えめだったから、ヤグラぐらいでしかしっかり運用できなかった記憶。
ラピブラは相手を動かしたり追い立てたりが好きだからトリネードも面白いよな
アプデ前からバケツ使ってたけど前と比べたら強いしキルも取りやすくなったけど200P要求する割には微妙もう少し何か欲しい
いっちゃんメイン扱いやすくて塗りに苦労しないはずのスシコラだけ190で済んでるのよく分かんない 他も190に下げたってええのにと思う
傘バケラピには前科があるから…
その慎重さスクスロにも欲しかったっすね
武器種マッチを基本にしたので武器種違う武器同士を均等にする調整をサボられそうなんだよなぁ……
ジェッパ最強スシ、クイボ6連投スシ、害悪マルミサスシなんてなかったんだね…
主人公(自称)だから……
免罪符にはならないのだが
ナワバリでの使い方がわからん
・ラスト10秒とかに敵陣に投げ込む
・高台にいる長射程をどかす
・味方と一緒に相手を追い込むのに使う
とかじゃない?
もともと塗りポイント自体は稼ぎやすいSPではあるから溜まり次第敵陣に放り込んで小銭の足しにしてる
今は巻き込み事故のリスクが上がって皆見たら避けてくれるからさらにやりやすくなったよね
ナイスダマを同時に2人並んで発動された時にトリトル2つポイポイしたら両方倒せて、脳汁ドバドバ出たぜ
久しぶりにスプラやったら掠っただけで死ぬようになっててクソ笑った
極端に強くしすぎだろ!
なぜ威力と範囲どちらも同時に強化を…?
1.5倍はさすがにヤケクソ感あるけどそのくらいしないと劣化ボムピやナイスダマだったから…
リスクが大きい(潜伏不可・メイン使用不可)割にリターンが小さかったからね
このぐらいの強さでちょうどいいんじゃないかな
それでぶっ壊れたんならともかく普通に強いくらいになったんだから何も問題ないだろ
ダメージや範囲は高くても低くても構わないんだけど、とにかく発動中に自由に動けるようにならないと、つまんないよね……
せっかく必殺技を出すのに、「でも今はやめておこう」みたいな思考に陥って、そう思うなら結局出さない方がマシみたいなことにもなるんだよね。
「あってもなくてもどうでもいい」というスペシャルが一番ゲーム的に良くない・無駄だよね……
試行回数を重ねないのが1番良くないと自分は思ってる、ミスしても良いからとりあえず使うって思考が大事
どんなスペシャルも何度も使わないと練度も磨かれないし良い使い方も思いつかないと思うよ
「こういう時に使うと弱いのね」とか「あれ、今の何で上手く刺さったんだ?」って経験が活きてくる
前作のプレッサーとかマップちらちら開きながら当てる技術は割と後半に開発された技術だったと思うし
スプボスシ使いたさにアプデ前からこいつと向き合ってきたけど今回のテコ入れで前より「今使おう」という場面が増えたと思う ナイスダマみたいに対面中雑に出せるほどの安全性はないけどオブジェクト関与力はひけをとらないし、抑えに回る時は即効性が光ると思った
もちろん敵に見られてる時に使うと殺されるから場所とタイミング考えないといけないけどね
いやいや
必殺技だからこそ、隠れず堂々といるのがいいんじゃあねぇか!
やっぱりイカ状態になれるようにしてほしかったな
キルを狙いたい時はある程度敵の近くで投げないと難しいんだがその分リスクが高まっちゃうのがね
カニやナイスダマ相手に投げる時も不意打ちじゃないと結構リスキー
ミサイルから学んでいて無闇にイカ化させずに良いじゃないか
二人以上いると色々うざく感じるからちょうどいい感じがする
これ以上の強化は相手にすると一人ならいいけどそれを上回ると面倒くさそう
ウルトラショットは途中でイカ移動出来て、トルネードは途中でイカ移動出来ない。
イカ研は強化される前のトルネードの何をそこまで評価してたのか?