スプラチャージャーのコメント欄です。
リッター弱体で暴れ回るスプチャの姿が見える…
じゃあリッターそのままで良いですとはなりません
まあリッターがくたばればギリギリチャー持ちがウルショの届く距離に来るかもしれないしな
カニタンク辺りはかなり一方的に勝てそうだから射程の差はデカい
リッターの影に隠れがちだけどヤバい性能してるよな1秒チャージでこの射程は優遇されすぎ 大会上位勢のスプチャ相手にしたとき、味方が抜かれまくって手も足も出なかった
弱くないしなんなら強い方なんだけど上位互換がいるっていう独特の立ち位置 イカ研ならアッパー入れてもおかしくない
リッターと仲良くチャージ時間伸びてくれんか
イカ研のことだからリッターの弱体化の過程でこいつ強化して環境武器になる未来が見える というかリッターの弱体化だけでも環境には増えるだろうね
2と真逆やん、二の舞とかb(((
アンチの被害妄想を糧にディスることしかできないとかかわいそー
何も言い返せないなら何も喋らなくていいぞ 普通に環境見れば今の状態でもスプチャ見かけるんだから強いのは確定だろ
チャージャー勢全部弾速133%落ちねえかな
巻き添えを食らうソイチューバーと竹、スクイックリン もう弾幕シューティングもびっくりの低速弾でいいよ
弾速∞を-133% 尻からビームを撃つイカの完成
早いチャージ時間に長射程、ただし各1は尻から出る
産廃とかいうレベルじゃねーぞ()
もう射撃音も「ドゴォン!」じゃなくて「ブッ…」にしよう
武器の構想としては直接打つんじゃ無くて攻撃判定を残して相手の動きを制限させる武器って面白そう アメフラシ、お風呂、トライストリンガーみたいな
APEXみたいになるなw
個人的にリッターより強く感じる リッターの機動力最低に比べて 小回りが効く分重要なタイミングに 味方と合わせられるから
なんかデザインが微妙に苦手。 後ろの杖みたいなところのせいかな?
銃床ってやつかな。あれを肩の前面に当てて反動を受け止めたりするんだけど、どちらかというと単発式のライフルに付けるイメージが。スナイパーに付けたら肩吹っ飛びそう。詳しい人補足お願い
サブマシンガンや小型アサルトライフルの伸縮型ストックに似たデザインが多いわね。
スプチャのは多分それらに杖のモチーフ足してデザインしてると思う。
反動の強さやガタツキ、構えにくさに繋がるデザインだから狙撃銃向けではないけどスプラで例えるとスイックリンみたいな仕上がりを目指したカスタムとしてなら実際に有るかも。
銃床と杖と、あとポンプ式の水鉄砲のレバーらしくもあるな。空気をタンクに押し込んでその圧力で撃つタイプ、竹筒銃(竹水鉄砲)が似た構造だけどその発展形
明らかにストックじゃん、て思ったけどストックだとすると往年の「ちょろいもんだぜ」の撃ち方になってしまうんだよな……
リッター弱くするならこっちも一緒にしないとね
「近付かれたときにできることがほぼない」という欺罔
振り遅、最低2ショット、インク効率劣悪のエクプロが見ている
フルチャ以外で撃てなくしてから言え、そしてそのボムだの何だのの恵まれたサブを失ってから言えと毎秒思ってる
ダイナモというチャージしないと撃てない神バランスチャージャーを見習ってほしいもんだ
スクイックリンでやりたいムーブがこっちのほうが上手く決まってしまってどっち握るか悩ましい
よほど洗剤に思い入れがないなら圧倒的にこっち 長い目で見ればマイナーチェンジのサブスペ構成にもよるけど
今作のスプチャ、リアサイトとフロントサイトがちゃんとあるのはいいけどストックがあるのにイカの体が小さいから体の後ろに行っちゃってるのすごい違和感ある
正確には分からんけどこれストックじゃなくてインク圧縮のための機構では? その手前の出っ張りが肩当てになる気がする
リッターより勝てる、ちなキルの8割はボム
ラインマーカーと交換してもらおう、メイン以外でもキルできちゃうのはだあめだよ
リッターをラインマーカーにして、スプチャをトラップにしよう
ほんこれ 自分では当てられないからスプボムがメイン、スプチャがサブみたいになってる
わかば握ったほうがええんちゃう?
流石に短小よりは射程あるほうがサブとして機能してる
メインのレーザーポインターで動きづらくなった相手にボムが刺さる印象はある
リッター終わったらスプチャが流行るだけって言われてるが、サブスペがスプボとキューインキじゃ流行る気がしない ソナーと違ってインク回復目的でスペシャル使うのも無理だし
リッターより機動力が圧倒的にあるから、扱えるようになった時に勝ちやすいのはこっちだと思う。芋れるエリア以外ではリッターは明確な状況変化がない限り上がれないから負けないだけになりがちだし。スプボキューインも芋には必要ないけど、前でルール関与するにはかなり有用だよ。
マジでメイン壊れてると思う リッターいるせいで影薄いけど
チャージに対する飛距離は相変わらずヤバいからな… 仮にリッターが死んだらこっちに流れてくると思うぜ
リッターはスプラじゃなくてリッターというゲームしてるから使うのも使われるのも嫌いだけどスプチャは常にルール関与できるし芋が基本のリッター環境ほどおもんないことにはならないと信じたい
よくスプラはリッターゲーだと言われることがあるけれどそれは否定する。よわ味方引きたくないだけでしょとしか言いようないし。ただ、リッターはリッターというゲームをしてるという表現はこの上なく適切な表現だと思う。実際、今作使っていてそれは痛烈に感じる。ちなみにリッター使うのは嫌いじゃないゾ。
短距離で後とって障害物裏のチャージャーをヤリにいこうとすると、チャージャーではなくてボムが置いてある空蝉をよく使われる
ボム「ヤらなイカ?」(ムクムクムク)
リッターナーフされたところでスプチャが出てくるって話だけど個人的には大歓迎。 自分はトラスト使いだけどスプチャは得意不得意違うから駆け引きになって楽しい。ハイドラ相手もそう。立ち回りで上をいけば勝つし、ダメなら負ける。納得感がある。
リッターがすべてを押さえつけてる。 最長射程でキープがあるまでは許せるけど、フルチャまでのチャージ時間があの短さってのはあまりにおかしい。フルチャまで6秒かかってもいいくらい。逆にそこまで一発が重くなればこれはこれで駆け引きが出てくると思う。
どっちでもいいわ 2でスプチャが環境取ってた時は「チャージ早すぎるし近寄ったらボムコロで死ぬ!リッター見習えよ!」ってギャーギャー騒いでたからな
個人的にって付いてるから殊更反論する事でもないかもしれんけど短射程使ってる身からしたらどっちもどっちだよ… どっちだろうと基本短射程が届かない位置にいるのは変わりないし、接近できてもサブで撃退してくるのも同じ チャージ時間長いリッターの方がメインはマシだけどスペシャルがホップソナーなのはしんどい
いやあ普通にリッターもスプチャもナーフするのが正常なゲームバランスだと思うよ 1の頃は皆初心者であること前提での性能だったんだから 7年も経ったらさすがにもう状況に合わせて変えたほうがいいよ
ナーフはリッターだけでいいです・・・
このブキ持ってるイカは大体地雷なイメージ
スプチャリッターは前作から「味方は雑魚が来て敵は試合させてくれない奴が来る(印象が強い)」みたいなとこあったな
パラシェルターで遊んでたらスプチャの一発目防いで詰めるのもメイン一発入れてもう1回傘開くのもほぼ間に合わずに2発目で抜かれるのさすがにブキ性能の差がヤバすぎて笑ってしまった
この武器持ってバンカラオープン潜ったけどリッターいるだけで死ぬほど動きづらくて笑えない
△このブキ ◎(リッター含む)全ブキ
あれフェスの仕様上この武器辛くない? 相手にチャージャー枠確定するなら母数の多いリッター来やすくなるよね?
スプラッシュシールドとグレートバリアくれ
だめ
ラインマーカーとトリネをあげよう
それはリッターにつけてください。
ラインマーカーで結界を張り、かかったてきをズバーン!トドメはトリプルトルネードでスムーズに仕事完了!アグレッシブな使い手に可愛がって欲しいでし!
エアプカブトガニすこ
曲がりなりにも曲射して遮蔽から炙り出せるスペだから悪さしそう エナスタで味方をサポートでし!とかの方が困りそうじゃね。自分が飲んでも意味ないし
性能と見た目に清楚さを感じる
ある意味リッタートゥーンの1番の被害者では…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=spla3%2F44&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
リッター弱体で暴れ回るスプチャの姿が見える…
じゃあリッターそのままで良いですとはなりません
まあリッターがくたばればギリギリチャー持ちがウルショの届く距離に来るかもしれないしな
カニタンク辺りはかなり一方的に勝てそうだから射程の差はデカい
リッターの影に隠れがちだけどヤバい性能してるよな1秒チャージでこの射程は優遇されすぎ
大会上位勢のスプチャ相手にしたとき、味方が抜かれまくって手も足も出なかった
弱くないしなんなら強い方なんだけど上位互換がいるっていう独特の立ち位置
イカ研ならアッパー入れてもおかしくない
リッターと仲良くチャージ時間伸びてくれんか
イカ研のことだからリッターの弱体化の過程でこいつ強化して環境武器になる未来が見える
というかリッターの弱体化だけでも環境には増えるだろうね
2と真逆やん、二の舞とかb(((
アンチの被害妄想を糧にディスることしかできないとかかわいそー
何も言い返せないなら何も喋らなくていいぞ
普通に環境見れば今の状態でもスプチャ見かけるんだから強いのは確定だろ
チャージャー勢全部弾速133%落ちねえかな
巻き添えを食らうソイチューバーと竹、スクイックリン
もう弾幕シューティングもびっくりの低速弾でいいよ
弾速∞を-133%
尻からビームを撃つイカの完成
早いチャージ時間に長射程、ただし各1は尻から出る
産廃とかいうレベルじゃねーぞ()
もう射撃音も「ドゴォン!」じゃなくて「ブッ…」にしよう
武器の構想としては直接打つんじゃ無くて攻撃判定を残して相手の動きを制限させる武器って面白そう
アメフラシ、お風呂、トライストリンガーみたいな
APEXみたいになるなw
個人的にリッターより強く感じる
リッターの機動力最低に比べて
小回りが効く分重要なタイミングに
味方と合わせられるから
なんかデザインが微妙に苦手。
後ろの杖みたいなところのせいかな?
銃床ってやつかな。あれを肩の前面に当てて反動を受け止めたりするんだけど、どちらかというと単発式のライフルに付けるイメージが。スナイパーに付けたら肩吹っ飛びそう。詳しい人補足お願い
サブマシンガンや小型アサルトライフルの伸縮型ストックに似たデザインが多いわね。
スプチャのは多分それらに杖のモチーフ足してデザインしてると思う。
反動の強さやガタツキ、構えにくさに繋がるデザインだから狙撃銃向けではないけどスプラで例えるとスイックリンみたいな仕上がりを目指したカスタムとしてなら実際に有るかも。
銃床と杖と、あとポンプ式の水鉄砲のレバーらしくもあるな。空気をタンクに押し込んでその圧力で撃つタイプ、竹筒銃(竹水鉄砲)が似た構造だけどその発展形
明らかにストックじゃん、て思ったけどストックだとすると往年の「ちょろいもんだぜ」の撃ち方になってしまうんだよな……
リッター弱くするならこっちも一緒にしないとね
「近付かれたときにできることがほぼない」という欺罔
振り遅、最低2ショット、インク効率劣悪のエクプロが見ている
フルチャ以外で撃てなくしてから言え、そしてそのボムだの何だのの恵まれたサブを失ってから言えと毎秒思ってる
ダイナモというチャージしないと撃てない神バランスチャージャーを見習ってほしいもんだ
スクイックリンでやりたいムーブがこっちのほうが上手く決まってしまってどっち握るか悩ましい
よほど洗剤に思い入れがないなら圧倒的にこっち
長い目で見ればマイナーチェンジのサブスペ構成にもよるけど
今作のスプチャ、リアサイトとフロントサイトがちゃんとあるのはいいけどストックがあるのにイカの体が小さいから体の後ろに行っちゃってるのすごい違和感ある
正確には分からんけどこれストックじゃなくてインク圧縮のための機構では?
その手前の出っ張りが肩当てになる気がする
リッターより勝てる、ちなキルの8割はボム
ラインマーカーと交換してもらおう、メイン以外でもキルできちゃうのはだあめだよ
リッターをラインマーカーにして、スプチャをトラップにしよう
ほんこれ
自分では当てられないからスプボムがメイン、スプチャがサブみたいになってる
わかば握ったほうがええんちゃう?
流石に短小よりは射程あるほうがサブとして機能してる
メインのレーザーポインターで動きづらくなった相手にボムが刺さる印象はある
リッター終わったらスプチャが流行るだけって言われてるが、サブスペがスプボとキューインキじゃ流行る気がしない
ソナーと違ってインク回復目的でスペシャル使うのも無理だし
リッターより機動力が圧倒的にあるから、扱えるようになった時に勝ちやすいのはこっちだと思う。芋れるエリア以外ではリッターは明確な状況変化がない限り上がれないから負けないだけになりがちだし。スプボキューインも芋には必要ないけど、前でルール関与するにはかなり有用だよ。
マジでメイン壊れてると思う
リッターいるせいで影薄いけど
チャージに対する飛距離は相変わらずヤバいからな…
仮にリッターが死んだらこっちに流れてくると思うぜ
リッターはスプラじゃなくてリッターというゲームしてるから使うのも使われるのも嫌いだけどスプチャは常にルール関与できるし芋が基本のリッター環境ほどおもんないことにはならないと信じたい
よくスプラはリッターゲーだと言われることがあるけれどそれは否定する。よわ味方引きたくないだけでしょとしか言いようないし。ただ、リッターはリッターというゲームをしてるという表現はこの上なく適切な表現だと思う。実際、今作使っていてそれは痛烈に感じる。ちなみにリッター使うのは嫌いじゃないゾ。
短距離で後とって障害物裏のチャージャーをヤリにいこうとすると、チャージャーではなくてボムが置いてある空蝉をよく使われる
ボム「ヤらなイカ?」(ムクムクムク)
リッターナーフされたところでスプチャが出てくるって話だけど個人的には大歓迎。
自分はトラスト使いだけどスプチャは得意不得意違うから駆け引きになって楽しい。ハイドラ相手もそう。立ち回りで上をいけば勝つし、ダメなら負ける。納得感がある。
リッターがすべてを押さえつけてる。
最長射程でキープがあるまでは許せるけど、フルチャまでのチャージ時間があの短さってのはあまりにおかしい。フルチャまで6秒かかってもいいくらい。逆にそこまで一発が重くなればこれはこれで駆け引きが出てくると思う。
どっちでもいいわ
2でスプチャが環境取ってた時は「チャージ早すぎるし近寄ったらボムコロで死ぬ!リッター見習えよ!」ってギャーギャー騒いでたからな
個人的にって付いてるから殊更反論する事でもないかもしれんけど短射程使ってる身からしたらどっちもどっちだよ…
どっちだろうと基本短射程が届かない位置にいるのは変わりないし、接近できてもサブで撃退してくるのも同じ
チャージ時間長いリッターの方がメインはマシだけどスペシャルがホップソナーなのはしんどい
いやあ普通にリッターもスプチャもナーフするのが正常なゲームバランスだと思うよ
1の頃は皆初心者であること前提での性能だったんだから
7年も経ったらさすがにもう状況に合わせて変えたほうがいいよ
ナーフはリッターだけでいいです・・・
このブキ持ってるイカは大体地雷なイメージ
スプチャリッターは前作から「味方は雑魚が来て敵は試合させてくれない奴が来る(印象が強い)」みたいなとこあったな
パラシェルターで遊んでたらスプチャの一発目防いで詰めるのもメイン一発入れてもう1回傘開くのもほぼ間に合わずに2発目で抜かれるのさすがにブキ性能の差がヤバすぎて笑ってしまった
この武器持ってバンカラオープン潜ったけどリッターいるだけで死ぬほど動きづらくて笑えない
△このブキ
◎(リッター含む)全ブキ
あれフェスの仕様上この武器辛くない?
相手にチャージャー枠確定するなら母数の多いリッター来やすくなるよね?
スプラッシュシールドとグレートバリアくれ
だめ
ラインマーカーとトリネをあげよう
それはリッターにつけてください。
ラインマーカーで結界を張り、かかったてきをズバーン!トドメはトリプルトルネードでスムーズに仕事完了!アグレッシブな使い手に可愛がって欲しいでし!
エアプカブトガニすこ
曲がりなりにも曲射して遮蔽から炙り出せるスペだから悪さしそう
エナスタで味方をサポートでし!とかの方が困りそうじゃね。自分が飲んでも意味ないし
性能と見た目に清楚さを感じる
ある意味リッタートゥーンの1番の被害者では…