サーモンラン雑談用のコメント欄です。 過去ログはこちらです。
次回作でと言わず、今すぐにでも船を爆破解体してくれ
次回作では6人~8人ぐらいでサモランできそうだしステージも一新されるさ
タツを一度も倒せなかったのは初めてかもしれん……orz
ラッシュは絶対金網前の坂 これブラコの鉄則 守らない奴のせいで狂シャケの列が乱れる
俺(ハエ) ーー 金網 ーー 他3名
めっちゃわかる チキって金網後ろに下がって左からシャケが侵入し、その途端に自分にハエ移って前と後ろから殴られて死ぬ(そして最初に死んだ俺が戦犯みたいな雰囲気になる)までがセット
実は金網後ろでも右の壁の方に寄っていれば列は乱れない 射線が被るからハエついてる人以外は前いったほうがいいけど
金網前の右端だとノクバで外落とされる危険があるからねー 高確率で味方も下がるのかアレだけど
カンストまでやったけど、通常潮はカゴ横”も”やって金寄せないと間に合わない場面があって大変だった 定石が大事なのは前提として、ドM過ぎても完璧な人ばかりじゃないしどこまでいってもアドリブ力と臨機応変に味方に合わせられる力は求められるんだな~って
右金網が有効な理由は射線を1点に集中できるから だけど、NWでは左湧き金鮭がグリル定位置のスペースを斜めに襲ってくるようになったから、常に有効ではなくなった
なので右金網周辺に拘らずに、湧き方向、味方の位置を踏まえた上でポジショニングする必要がある
グリル定位置を通ってくるのはグリル定位置と同じ高さに立つからだよ グリル定位置右横の金網前の坂なら斜めには来ないよ 少しでもチキれば来ちゃうけど
味方の位置は調整できないし、自分も味方の位置によっては変えざるをえないからね 上の枝にある、
が典型例で、この立ち位置になると自分は味方よりも後ろに下がらないといけなくなる 結局、防げない斜行をどう対策するかを考えないといけない
味方 ーー ーー 金網 金網 ーー ーー おれ 味方 コンテナ タゲ
ハエ付きの野良が右金網後ろにいる状況設定で話すと、 グリル定位置に誰かいるなら、左金網後ろはキホン的にいらないね
右湧きなら斜行は気にする必要はないからハエ付きを守るようにポジショニング(FF防止と射程の観点でグリル定位置に一人いても良い)
左湧き・正面湧きは左からの斜行をカバーできるようにシューターとかが左側にポジショニングして、金鮭を削ったり左湧きの狂鮭を削るようにすれば、右にいるハエ付きを守るグループの負担が減って、崩壊の可能性が低くなる ただ、左側にいる人はハエが切り替わるタイミングで右へ戻る必要があるので、秒読み技術が必要
>> 36787ありがとうございます
コンテナ横から攻撃していると思っていた味方が、いつの間にか右下で回収していてタゲ変更のタイミングで弾幕が薄くなり突破されて崩壊することが多々あるのですが、背後まで視野を広げるにはどうしたらいいでしょうか?自分がコンテナ横まで後退すればいいのですが、迎撃に手一杯だったり射線を塞いでしまうのが怖くて実践できていません。崩壊した状態でハエが船上にいる自分をタゲった場合、思い切って金網前へ飛び出すかイカダッシュでコンテナ周囲を駆け回って「なんとかなれーッ」と叫んでいるのが現状です
背後で射撃する味方が知らぬ間にいなくなるときの対応ということは、そもそも「自分が前に出ている」ってのが前提にあると思います 前にいるのはそもそもキケンですし、味方による弾幕が薄くなることは防ぎようがないので、崩壊の可能性は常に念頭に置いた上で立ち回るべきです 具体的には下の画像でいうと、崩壊したら①へ移動(近くの狂鮭は一旦回避できる)、②へイカジャンプ移動(イカジャンプ中はジャンプ元の①にタゲがあるので回避できる)、③へ退くという流れになります
背後を見ることはYボタンの振り向きとかもありますけど、弾幕が薄くなっているかどうかを確認するという点で言えば、私は射撃音や処理状況、後ろから飛んできたインクで判断します
最初に書いたとおり、崩壊したら退くしかありません 船首は広いのと、坂になっていて撃ち降ろす地形になっているのでインク切れまでは意外にしぶとく耐えることができます ただ、崩壊により味方が落ちている状態で、船首から金網まで前線を戻すのは大変なので、SPを切って打開する必要があります
右下に降りて投げているということは、ノルマの進捗が悪いか、タマヒロイに金鮭枠を吸われることを危惧して野良が動いている可能性があるので、味方が降りる前に早めにSPを切った方がいいです 崩壊するといずれにせよSP切らないといけないですし
崩壊時の立ち回りを教えていただいたので、コンテナ横の味方が潜伏してインク回復しているのか右下に降りているのかわかりづらい時は、タゲられていなければ①へ移動して納品ついでに味方を見るようにします。①であれば右下でウキワになった味方も救助しやすく、何かしらの理由でやられても味方はリカバリーしやすい筈です
船首は広いのと、坂になっていて撃ち降ろす地形になっているのでインク切れまでは意外にしぶとく耐えることができます
船首の斜面を移動して上手くシャケをいなしている動画を見たことがあります。シャケが一方からのみ来る場合であれば私のキャラコンでも動画のようにいなすこともできますし、SPでの打開を絡めた迎撃をチョイスすることもできるかと思います。船首まで退いて「こまった、ちょっと打開できない」と感じるのはコンテナの左右からシャケが来た場合です。崩壊した状況ではシャケによる挟撃が発生しやすく、左右から来たシャケを捌ききれません。SPの発動が間に合わず殴られてやられることもあります。この場合は自らのキャラコンが至らなかったと割り切ります
右下に降りて投げているということは、ノルマの進捗が悪いか、タマヒロイに金鮭枠を吸われることを危惧して野良が動いている可能性があるので、味方が降りる前に早めにSPを切った方がいい
この場合はコンテナ横までキンシャケをベタ寄せしてSPを切る形ですね。ベタ寄せの場合、メガホン以外のSPであればノルマ達成はかなり容易になりそうです。金網前後で処理した場合は現状の好ましくない(右下での回収が必要になりそうな)状況が続く可能性が高いので控えます
船首まで退いて「こまった、ちょっと打開できない」と感じるのはコンテナの左右からシャケが来た場合です。崩壊した状況ではシャケによる挟撃が発生しやすく、左右から来たシャケを捌ききれません。SPの発動が間に合わず殴られてやられることもあります。この場合は自らのキャラコンが至らなかったと割り切ります
船首に退いて挟撃されるということは、自分にハエが付いて、かつ、正面か左湧きだと思います その場合、味方が1人でも生きているなら、その人に片方だけでもルートが被るようにポジショニングして、もう片方のルートの狂鮭と、味方が撃ち漏らした狂鮭を迎撃しながら退き撃ちします 退き撃ちには限界がありますが、時間を稼げば死んでた野良が復活して打開できることが多いですね (でんせつ700なら間違いなく誰かがSPを切るはずです)
3人死んでるなら全力で下がってSP切りです SP切れorメガホンならボムを極力滞空するように投げて、味方復活からのワンチャンスに賭けるしかないです
ポジションがどうとかより、武器の特徴をしっかり把握して 誰が壁をして誰が金シャケを削るか、だれが納品より立ち回りするか ってのを意識した方が成功率が高い気がする
次のすじこの編成やばすぎて泣いちゃった
今日の編成殲滅力アホ高でめっちゃ楽しい
サーモンランのリザルトで「ちょっと気持ちい」って聞こえるけどあれなんて言ってるの?
「(成功時)もう少し残ってくれても...」「(失敗時)もう少し頑張ってくれても...」の説があるとかないとか ほぼ聞き取れないレベルよ
チャージャーの中でどれが好き?
スプチャ:😊 スクイク:👍 リッター:🎉 竹:🐙 ソイチュ:🦑 鉛筆:❤
スクイクの方が強いのは分かってるけどリッターでヘビ・ナベブタを抜いた時にしか得られない栄養素がある
DPSが1200のやつ
クマチャー「^^」
🦑:バキンwwバキバキバキンwww バキバキバキンwwバキバキバキバキバキンwwwww バキバキww カチッ..カチカチ...
カタパッド「この中でムカつくのは誰?リアクションで投票してね!」
カタパッド:🗑️ タワー:🗼 テッキュウ:⚫️ 爆弾:😊 コウモリ:👍 ナベブタ:❤️
すまん、俺の機体だとカタパの🗑️のリアクション出ないんだわ
アラマキ満潮でどの武器持っても高台上から動かない奴 バカと煙は何とやらというが、どのレート帯でも必ずいるから勘弁してほしい
次回のすじこの編成、クアッド、パブロ、カーボンっていうヨワヨワ三銃士に加えてジェットとか世紀末にもほどがある……。
バエの金が削れなくてカーボンが飲まれる未来が視える...
火力がなさすぎてハコビヤ母艦で地獄見そう
ジェッスイ以外の三枠がこんなのと組むのは嫌だと互いに揉めている編成。 パブロはガタイのいい兄貴分が欲しいのにカーボンクアホは解釈終わってると。 カーボンは自分の代わりに色んな所に出向ける人材が欲しいのにパブロクアホはなんか違くねと。 クアホはそもそも色んな奴とトラブル起こしがち。
評価750の事 いつもの様に頭まで沼に浸かっていたワイ アシスト力が足りないのぅと嘆きつつ、フレンドさんと思われる名前の方2人組と、野良Aさんのバイトに参加 開幕直後にAさんが抜けた フレンドさん達と3オペのバイト 沼に浸かっていたスランプのワイ、無事クリア 直後のジョーさんもしばき倒せた あー、ゲソ引っ張らなくて良かったー 3オペで勝てたし、時間もアレだから今日は引き上げです 最後にいい仕事ができてよかったん…
いい感じにゾロ目で揃えられそうだったから頑張って周回してたけど間に合わなかった…
あと39体か、過酷ね…。
オカ連あと261回か…大変やな
桟橋タワー倒しに行ったら別の二方向からタワーの攻撃が来てた……どうしろと?
この前2のバイトでブラコやったら 過疎ってて時間内に誰も集まらなくて ワンオペなった 3ではそうならんよね?
3で人集まんなくてスタートしたのは1回もないなぁ 2のほうだともう仕方ない感じだよね クマフェスならそこそこ集まるかもだけど・・・ そういや2/1のシフト46時間だからクマフェスかな?
それって過疎って集まらなかったんじゃ無くてマッチングしたあと回線が落ちて1人と3人で始まったんじゃ
通常編成のド深夜ワンオペは割とある 3発売後に2を買ったんだけど2の初バイトはワンオペでした
ダム満潮といういぶし満潮に並ぶ害悪
いや訂正するダム満潮こそ最悪。いぶしはまだリフトで一足に行けるけどダムは離れが金網だからすぐ行けないしインク溜まりも作れない
そんでそこに害悪が何度もおかわりして来るんだよな いっそカタパは片翼にして我慢するってできても あのおちょぼ口だけは…
ブラコ満潮とダム満潮、どっちかにインクレール設置できるとしたらダム ブラコはヘビナベブタ沸いても気合でタワーまでいけるけどダムは道が狭いんじゃ
ぐりるは あかいせんが ついている ひとに むかっていくよ ぜっと あーる(ZR)ぼたんで こうげき できるよ と言わざるを得ないどうにかしている奴が多すぎる どうしてそこまで下手になれるのか、、、
ダムにレールは本当にほしいね。 満潮は勿論だけど、干潮も膨大な雑魚やヘビに困りながら遠征強要されるし 蛇渋滞で一気にオオモノが溜まるもんなぁ。
いろんな人が今日からの編成に触れてるけど逆に自分がどこまでできるかワクワクしてきた 時間があったらカンストチャレンジしてみたい
テッキュウとテッパンとバクダンがしんどすぎる
ここまでアレだとある意味お祭り感ある これに並ぶのはボトル,竹,ハイドラ,鉛筆の正月編成くらいか
なんだこの編成は!?どうすればいいのだ!?(1年ぶり2回目)
ここで正月編成が酷いっていわれてるけどそんな難しかったけ?むしろ火力でゴリ押せていたような
その火力でゴリ押しするための操作難易度が極端に高いからだと思うよ 少なくともでんせつ40で苦戦してた人は地獄を見たんじゃないかな
あの正月編成はダムな上に重すぎた。どんなに火力があっても死んだらDPSは0どころかマイナスだからね 今回は機動力だけはあるし、ステージがすじこだからまだマシに感じる
カーボンって強くはないけど言われるほど弱くもないと思ってるのは自分だけだろうか
前にもコメントしたことがあるけど、頑張って工夫しても引き出せるパワーの天井が低いから嫌われてるんだと思う
ダイナモは慣れてないと20点前後のパフォーマンスだけど、上手く使えると瞬間的に150点とか叩き出せる カーボンは下ブレても50〜60点は堅いけど、どう頑張っても80点以上は出せない感じ 安定して80点近く出せるなら強くはないけど、まぁ弱くもないか・・・という感想にもなる
死なずに倒すだけで楽にクリアできるのに
バイト終了後のお辞儀率が高くて、とても楽しい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
次回作でと言わず、今すぐにでも船を爆破解体してくれ
次回作では6人~8人ぐらいでサモランできそうだしステージも一新されるさ
タツを一度も倒せなかったのは初めてかもしれん……orz
ラッシュは絶対金網前の坂
これブラコの鉄則
守らない奴のせいで狂シャケの列が乱れる
俺(ハエ)
ーー
金網
ーー
他3名
めっちゃわかる
チキって金網後ろに下がって左からシャケが侵入し、その途端に自分にハエ移って前と後ろから殴られて死ぬ(そして最初に死んだ俺が戦犯みたいな雰囲気になる)までがセット
実は金網後ろでも右の壁の方に寄っていれば列は乱れない
射線が被るからハエついてる人以外は前いったほうがいいけど
金網前の右端だとノクバで外落とされる危険があるからねー
高確率で味方も下がるのかアレだけど
カンストまでやったけど、通常潮はカゴ横”も”やって金寄せないと間に合わない場面があって大変だった
定石が大事なのは前提として、ドM過ぎても完璧な人ばかりじゃないしどこまでいってもアドリブ力と臨機応変に味方に合わせられる力は求められるんだな~って
右金網が有効な理由は射線を1点に集中できるから
だけど、NWでは左湧き金鮭がグリル定位置のスペースを斜めに襲ってくるようになったから、常に有効ではなくなった
なので右金網周辺に拘らずに、湧き方向、味方の位置を踏まえた上でポジショニングする必要がある
グリル定位置を通ってくるのはグリル定位置と同じ高さに立つからだよ
グリル定位置右横の金網前の坂なら斜めには来ないよ
少しでもチキれば来ちゃうけど
味方の位置は調整できないし、自分も味方の位置によっては変えざるをえないからね
上の枝にある、
が典型例で、この立ち位置になると自分は味方よりも後ろに下がらないといけなくなる
結局、防げない斜行をどう対策するかを考えないといけない
味方
ーー ーー
金網 金網
ーー ーー
おれ 味方
コンテナ タゲ
ハエ付きの野良が右金網後ろにいる状況設定で話すと、
グリル定位置に誰かいるなら、左金網後ろはキホン的にいらないね
右湧きなら斜行は気にする必要はないからハエ付きを守るようにポジショニング(FF防止と射程の観点でグリル定位置に一人いても良い)
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/spla3/s/ce9b4a7d0a3fe.jpg)
左湧き・正面湧きは左からの斜行をカバーできるようにシューターとかが左側にポジショニングして、金鮭を削ったり左湧きの狂鮭を削るようにすれば、右にいるハエ付きを守るグループの負担が減って、崩壊の可能性が低くなる
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/spla3/s/9dbfb22eb45b4.jpg)
ただ、左側にいる人はハエが切り替わるタイミングで右へ戻る必要があるので、秒読み技術が必要
>> 36787ありがとうございます
コンテナ横から攻撃していると思っていた味方が、いつの間にか右下で回収していてタゲ変更のタイミングで弾幕が薄くなり突破されて崩壊することが多々あるのですが、背後まで視野を広げるにはどうしたらいいでしょうか?自分がコンテナ横まで後退すればいいのですが、迎撃に手一杯だったり射線を塞いでしまうのが怖くて実践できていません。崩壊した状態でハエが船上にいる自分をタゲった場合、思い切って金網前へ飛び出すかイカダッシュでコンテナ周囲を駆け回って「なんとかなれーッ」と叫んでいるのが現状です
背後で射撃する味方が知らぬ間にいなくなるときの対応ということは、そもそも「自分が前に出ている」ってのが前提にあると思います
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/spla3/s/499594a9dcd22.jpg)
前にいるのはそもそもキケンですし、味方による弾幕が薄くなることは防ぎようがないので、崩壊の可能性は常に念頭に置いた上で立ち回るべきです
具体的には下の画像でいうと、崩壊したら①へ移動(近くの狂鮭は一旦回避できる)、②へイカジャンプ移動(イカジャンプ中はジャンプ元の①にタゲがあるので回避できる)、③へ退くという流れになります
背後を見ることはYボタンの振り向きとかもありますけど、弾幕が薄くなっているかどうかを確認するという点で言えば、私は射撃音や処理状況、後ろから飛んできたインクで判断します
最初に書いたとおり、崩壊したら退くしかありません
船首は広いのと、坂になっていて撃ち降ろす地形になっているのでインク切れまでは意外にしぶとく耐えることができます
ただ、崩壊により味方が落ちている状態で、船首から金網まで前線を戻すのは大変なので、SPを切って打開する必要があります
右下に降りて投げているということは、ノルマの進捗が悪いか、タマヒロイに金鮭枠を吸われることを危惧して野良が動いている可能性があるので、味方が降りる前に早めにSPを切った方がいいです
崩壊するといずれにせよSP切らないといけないですし
崩壊時の立ち回りを教えていただいたので、コンテナ横の味方が潜伏してインク回復しているのか右下に降りているのかわかりづらい時は、タゲられていなければ①へ移動して納品ついでに味方を見るようにします。①であれば右下でウキワになった味方も救助しやすく、何かしらの理由でやられても味方はリカバリーしやすい筈です
船首の斜面を移動して上手くシャケをいなしている動画を見たことがあります。シャケが一方からのみ来る場合であれば私のキャラコンでも動画のようにいなすこともできますし、SPでの打開を絡めた迎撃をチョイスすることもできるかと思います。船首まで退いて「こまった、ちょっと打開できない」と感じるのはコンテナの左右からシャケが来た場合です。崩壊した状況ではシャケによる挟撃が発生しやすく、左右から来たシャケを捌ききれません。SPの発動が間に合わず殴られてやられることもあります。この場合は自らのキャラコンが至らなかったと割り切ります
この場合はコンテナ横までキンシャケをベタ寄せしてSPを切る形ですね。ベタ寄せの場合、メガホン以外のSPであればノルマ達成はかなり容易になりそうです。金網前後で処理した場合は現状の好ましくない(右下での回収が必要になりそうな)状況が続く可能性が高いので控えます
船首に退いて挟撃されるということは、自分にハエが付いて、かつ、正面か左湧きだと思います
その場合、味方が1人でも生きているなら、その人に片方だけでもルートが被るようにポジショニングして、もう片方のルートの狂鮭と、味方が撃ち漏らした狂鮭を迎撃しながら退き撃ちします
退き撃ちには限界がありますが、時間を稼げば死んでた野良が復活して打開できることが多いですね
(でんせつ700なら間違いなく誰かがSPを切るはずです)
3人死んでるなら全力で下がってSP切りです
SP切れorメガホンならボムを極力滞空するように投げて、味方復活からのワンチャンスに賭けるしかないです
ポジションがどうとかより、武器の特徴をしっかり把握して
誰が壁をして誰が金シャケを削るか、だれが納品より立ち回りするか
ってのを意識した方が成功率が高い気がする
次のすじこの編成やばすぎて泣いちゃった
今日の編成殲滅力アホ高でめっちゃ楽しい
サーモンランのリザルトで「ちょっと気持ちい」って聞こえるけどあれなんて言ってるの?
「(成功時)もう少し残ってくれても...」「(失敗時)もう少し頑張ってくれても...」の説があるとかないとか
ほぼ聞き取れないレベルよ
チャージャーの中でどれが好き?
スプチャ:😊
スクイク:👍
リッター:🎉
竹:🐙
ソイチュ:🦑
鉛筆:❤
スクイクの方が強いのは分かってるけどリッターでヘビ・ナベブタを抜いた時にしか得られない栄養素がある
DPSが1200のやつ
クマチャー「^^」
🦑:バキンwwバキバキバキンwww
バキバキバキンwwバキバキバキバキバキンwwwww
バキバキww カチッ..カチカチ...
カタパッド「この中でムカつくのは誰?リアクションで投票してね!」
カタパッド:🗑️
タワー:🗼
テッキュウ:⚫️
爆弾:😊
コウモリ:👍
ナベブタ:❤️
すまん、俺の機体だとカタパの🗑️のリアクション出ないんだわ
アラマキ満潮でどの武器持っても高台上から動かない奴
バカと煙は何とやらというが、どのレート帯でも必ずいるから勘弁してほしい
次回のすじこの編成、クアッド、パブロ、カーボンっていうヨワヨワ三銃士に加えてジェットとか世紀末にもほどがある……。
バエの金が削れなくてカーボンが飲まれる未来が視える...
火力がなさすぎてハコビヤ母艦で地獄見そう
ジェッスイ以外の三枠がこんなのと組むのは嫌だと互いに揉めている編成。
パブロはガタイのいい兄貴分が欲しいのにカーボンクアホは解釈終わってると。
カーボンは自分の代わりに色んな所に出向ける人材が欲しいのにパブロクアホはなんか違くねと。
クアホはそもそも色んな奴とトラブル起こしがち。
評価750の事
いつもの様に頭まで沼に浸かっていたワイ
アシスト力が足りないのぅと嘆きつつ、フレンドさんと思われる名前の方2人組と、野良Aさんのバイトに参加
開幕直後にAさんが抜けた
フレンドさん達と3オペのバイト
沼に浸かっていたスランプのワイ、無事クリア
直後のジョーさんもしばき倒せた
あー、ゲソ引っ張らなくて良かったー
3オペで勝てたし、時間もアレだから今日は引き上げです
最後にいい仕事ができてよかったん…
いい感じにゾロ目で揃えられそうだったから頑張って周回してたけど間に合わなかった…
あと39体か、過酷ね…。
オカ連あと261回か…大変やな
桟橋タワー倒しに行ったら別の二方向からタワーの攻撃が来てた……どうしろと?
この前2のバイトでブラコやったら
過疎ってて時間内に誰も集まらなくて
ワンオペなった
3ではそうならんよね?
3で人集まんなくてスタートしたのは1回もないなぁ
2のほうだともう仕方ない感じだよね
クマフェスならそこそこ集まるかもだけど・・・
そういや2/1のシフト46時間だからクマフェスかな?
それって過疎って集まらなかったんじゃ無くてマッチングしたあと回線が落ちて1人と3人で始まったんじゃ
通常編成のド深夜ワンオペは割とある
3発売後に2を買ったんだけど2の初バイトはワンオペでした
ダム満潮といういぶし満潮に並ぶ害悪
いや訂正するダム満潮こそ最悪。いぶしはまだリフトで一足に行けるけどダムは離れが金網だからすぐ行けないしインク溜まりも作れない
そんでそこに害悪が何度もおかわりして来るんだよな
いっそカタパは片翼にして我慢するってできても
あのおちょぼ口だけは…
ブラコ満潮とダム満潮、どっちかにインクレール設置できるとしたらダム
ブラコはヘビナベブタ沸いても気合でタワーまでいけるけどダムは道が狭いんじゃ
ぐりるは あかいせんが ついている ひとに むかっていくよ
ぜっと あーる(ZR)ぼたんで こうげき できるよ
と言わざるを得ないどうにかしている奴が多すぎる
どうしてそこまで下手になれるのか、、、
ダムにレールは本当にほしいね。
満潮は勿論だけど、干潮も膨大な雑魚やヘビに困りながら遠征強要されるし
蛇渋滞で一気にオオモノが溜まるもんなぁ。
いろんな人が今日からの編成に触れてるけど逆に自分がどこまでできるかワクワクしてきた
時間があったらカンストチャレンジしてみたい
テッキュウとテッパンとバクダンがしんどすぎる
ここまでアレだとある意味お祭り感ある
これに並ぶのはボトル,竹,ハイドラ,鉛筆の正月編成くらいか
なんだこの編成は!?どうすればいいのだ!?(1年ぶり2回目)
ここで正月編成が酷いっていわれてるけどそんな難しかったけ?むしろ火力でゴリ押せていたような
その火力でゴリ押しするための操作難易度が極端に高いからだと思うよ
少なくともでんせつ40で苦戦してた人は地獄を見たんじゃないかな
あの正月編成はダムな上に重すぎた。どんなに火力があっても死んだらDPSは0どころかマイナスだからね
今回は機動力だけはあるし、ステージがすじこだからまだマシに感じる
カーボンって強くはないけど言われるほど弱くもないと思ってるのは自分だけだろうか
前にもコメントしたことがあるけど、頑張って工夫しても引き出せるパワーの天井が低いから嫌われてるんだと思う
ダイナモは慣れてないと20点前後のパフォーマンスだけど、上手く使えると瞬間的に150点とか叩き出せる
カーボンは下ブレても50〜60点は堅いけど、どう頑張っても80点以上は出せない感じ
安定して80点近く出せるなら強くはないけど、まぁ弱くもないか・・・という感想にもなる
死なずに倒すだけで楽にクリアできるのに
バイト終了後のお辞儀率が高くて、とても楽しい。