フィンセントのコメント欄です。
段差登るの辛すぎんかこの武器??
一応念の為。筆移動してるときに視線上にすると筆が持ち上がって壁塗れるから振って壁塗って登るよりインク消費や時間の消費抑えつつ、登る場所確保できる小技あるけど使ってる?高さの制限はあるけどこれで塗れる壁はこれで塗ったほうがいい。 ローラー筆共通の小技だからすでに知ってたら申し訳ない。
ローラー壁塗り職人 #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/h70aeSolWR— せいら@主婦ᔦꙬᔨ (@seiranoswitch) December 8, 2023
ローラー壁塗り職人 #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/h70aeSolWR
ぶっちゃけノヴァより弱いわコイツ まともな性能くれないなら無駄に増やすなよ
そこまで使いづらく感じたことはない
なかなか大きい強化きたね
前隙は相変わらずクソデカだけど13Fってやばくないか? ホクサイよりちょっと遅いくらいだぞ
15%高速化しましたってのと同義だからな 割合的にはスクスロの5Fと同じくらいの変化
文句言ったら強化きたわ イカ研この野郎…好き
嬉しい強化ではあるんだけどその分インクがえげつない速度で枯渇していくことに…
おフィンフィンはデリケートだからな相手をイカせる前に力尽きんように気をつけて運用せんとな
キルタイムは上がったがやはり弱さの前提にある前隙がもっと変わらないことには……総合評価は変わらない気がするが、バフされたことは素直に喜びたいね
実質前隙-4fのようなものだから結構大きいぞ
どうなんだろう?公式では”振り続けた時の連続で振れる間隔”という言い回しだったので、最速キルタイムは-4fではなく-2fだと受け取ったけど…… 「フデ種全般とパブロの基本仕様解説」っていう動画があるんだけど、それ見る限りフィンセントの前隙設定は連射フレームと別枠で設定されてそうというか……
何はともあれ来てからのお楽しみだね
2確ラインでキルできることなんて珍しいのと元のスピードでも十分だから3確で計算してるんだよ
3振り53f→49fに変更 ダイナモが58f(イカ時)なので、射程考えると、よりミニダイナモらしくなった。
1ターン4f削減と捉えると、恩恵は以下か。 ・撤退行動への移行(ボムは特に) ・インク回復への移行 ・瞬間塗りの強さ ・spの回転頻度(初手マルミのヒューとか) ・キルタイム(減衰する高所は顕著) ・晒す隙削減
キル速度だけでなく生存にもテコ入れが入った形で、結構快適(勝てるとは言っていない)じゃないかな
文章だけじゃどんなもんかなあって思ってたけど、振りめちゃくちゃ速くなってて笑っちゃった
めちゃくちゃ強くなってるなこれ!? エイムが極まってくる最上位帯では分からないけどXP25くらいまでならトップティアだと思う。ヘイト集まるのを危惧するレベル
XP20-25を舐めてるだろ
強くなったのは確かだけど、打開厳しいのは変わらんし軽くなったダイナモくらいの評価に落ち着きそうじゃない?
ぶっちゃけコンセプトが弱いから上位帯でカスになってたのでこのくらいの強みがあってナンボだと思う
前隙とかいう致命傷あるから強すぎということは無さそう
狙った相手に対してしっかりトドメ刺せるの素晴らしい 今までどれだけ逃げられてたことか
ソナー弱すぎるしヒューの方が強く感じるのは気のせい? カーリングを使わずともフデ移動があるしセンサーも悪くない
ソナーが弱すぎるのはクソ同意だけどカーリングは安全にルート作りながら安全にインク回復して攻撃に移れるからインク効率が何かと悪いフィンだと便利なのよね まぁでもヒューも悪い構成じゃないし好きな方でええんじゃね
カーリング便利なんだけど、たまにスプロラでよくね感がある 打開のしやすさでいえばやっぱヒューかな ただフデ移動の重要度が無印の比じゃないからインクかつかつだわ
今の環境ミサイルも強いスペシャルではないし、なんなら使ってすぐ一緒に前に出やすい分ソナーの方がフィンにはあってると思う。 カーリングの相性も言わずもがな最高級なので、自分は無印派
立体的なステージだとカーリングがあまり機能しない分、ヒューの方が動きやすいんだよな 平たいステージなら無印一択
この程度のバフじゃ結局最初に騒がれて終わるだけだな
今まで「おフィンフィン」な振りだったのが「おフィンフィン」に感じるぐらいには速くなった
総合的には無印のが強いのかなと思うけど 怨敵エリアの高台ペナアップチャージャーはソナーじゃどうしようもないな
タカアシヤグラ第二カンモン辺りを防衛するときとかこのブキの強みを押し付けられて超気持ちいい
今までだったら一方的に負けてたところでも相討ちにできる場面が増えてうおおおお!!ってなったけどそれ以上にハンコが大量発生しててハンコに対して逃げる他ないから苦しく感じるジレンマ
バリアだったら環境入ってた
ローラーがあんな乱数武器でも強いのは突っ込みからのグレートバリアだったからほんまソナーがなぁ… バレスピとかのソナーは強いんすけどね
Xでフィンセントは短射程じゃないみたいな意見みるけどなんで?
スプラシューターが短射程って呼べるなら短射程です スプラシューターを中射程と呼ぶなら中射程です
結構勝てるし強いと思う これで弱いって言われるなら、俺に超相性がいい運命のブキなだけってことになるが
ソナーが終わっとる 無印マジで意味ない
ソナーのせいでほぼスプロラの劣化なんだよなあ
心フィンフィンしてます
もうフィンフィンでは無いおフィンフィンすらも超越したおフィンフィン様だ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
段差登るの辛すぎんかこの武器??
一応念の為。筆移動してるときに視線上にすると筆が持ち上がって壁塗れるから振って壁塗って登るよりインク消費や時間の消費抑えつつ、登る場所確保できる小技あるけど使ってる?高さの制限はあるけどこれで塗れる壁はこれで塗ったほうがいい。
ローラー筆共通の小技だからすでに知ってたら申し訳ない。
ぶっちゃけノヴァより弱いわコイツ
まともな性能くれないなら無駄に増やすなよ
そこまで使いづらく感じたことはない
なかなか大きい強化きたね
前隙は相変わらずクソデカだけど13Fってやばくないか?
ホクサイよりちょっと遅いくらいだぞ
15%高速化しましたってのと同義だからな
割合的にはスクスロの5Fと同じくらいの変化
文句言ったら強化きたわ
イカ研この野郎…好き
嬉しい強化ではあるんだけどその分インクがえげつない速度で枯渇していくことに…
おフィンフィンはデリケートだからな相手をイカせる前に力尽きんように気をつけて運用せんとな
キルタイムは上がったがやはり弱さの前提にある前隙がもっと変わらないことには……総合評価は変わらない気がするが、バフされたことは素直に喜びたいね
実質前隙-4fのようなものだから結構大きいぞ
どうなんだろう?公式では”振り続けた時の連続で振れる間隔”という言い回しだったので、最速キルタイムは-4fではなく-2fだと受け取ったけど……
「フデ種全般とパブロの基本仕様解説」っていう動画があるんだけど、それ見る限りフィンセントの前隙設定は連射フレームと別枠で設定されてそうというか……
何はともあれ来てからのお楽しみだね
2確ラインでキルできることなんて珍しいのと元のスピードでも十分だから3確で計算してるんだよ
3振り53f→49fに変更
ダイナモが58f(イカ時)なので、射程考えると、よりミニダイナモらしくなった。
1ターン4f削減と捉えると、恩恵は以下か。
・撤退行動への移行(ボムは特に)
・インク回復への移行
・瞬間塗りの強さ
・spの回転頻度(初手マルミのヒューとか)
・キルタイム(減衰する高所は顕著)
・晒す隙削減
キル速度だけでなく生存にもテコ入れが入った形で、結構快適(勝てるとは言っていない)じゃないかな
文章だけじゃどんなもんかなあって思ってたけど、振りめちゃくちゃ速くなってて笑っちゃった
めちゃくちゃ強くなってるなこれ!?
エイムが極まってくる最上位帯では分からないけどXP25くらいまでならトップティアだと思う。ヘイト集まるのを危惧するレベル
XP20-25を舐めてるだろ
強くなったのは確かだけど、打開厳しいのは変わらんし軽くなったダイナモくらいの評価に落ち着きそうじゃない?
ぶっちゃけコンセプトが弱いから上位帯でカスになってたのでこのくらいの強みがあってナンボだと思う
前隙とかいう致命傷あるから強すぎということは無さそう
狙った相手に対してしっかりトドメ刺せるの素晴らしい
今までどれだけ逃げられてたことか
ソナー弱すぎるしヒューの方が強く感じるのは気のせい?
カーリングを使わずともフデ移動があるしセンサーも悪くない
ソナーが弱すぎるのはクソ同意だけどカーリングは安全にルート作りながら安全にインク回復して攻撃に移れるからインク効率が何かと悪いフィンだと便利なのよね
まぁでもヒューも悪い構成じゃないし好きな方でええんじゃね
カーリング便利なんだけど、たまにスプロラでよくね感がある
打開のしやすさでいえばやっぱヒューかな
ただフデ移動の重要度が無印の比じゃないからインクかつかつだわ
今の環境ミサイルも強いスペシャルではないし、なんなら使ってすぐ一緒に前に出やすい分ソナーの方がフィンにはあってると思う。
カーリングの相性も言わずもがな最高級なので、自分は無印派
立体的なステージだとカーリングがあまり機能しない分、ヒューの方が動きやすいんだよな
平たいステージなら無印一択
この程度のバフじゃ結局最初に騒がれて終わるだけだな
今まで「おフィンフィン」な振りだったのが「おフィンフィン」に感じるぐらいには速くなった
総合的には無印のが強いのかなと思うけど
怨敵エリアの高台ペナアップチャージャーはソナーじゃどうしようもないな
タカアシヤグラ第二カンモン辺りを防衛するときとかこのブキの強みを押し付けられて超気持ちいい
今までだったら一方的に負けてたところでも相討ちにできる場面が増えてうおおおお!!ってなったけどそれ以上にハンコが大量発生しててハンコに対して逃げる他ないから苦しく感じるジレンマ
バリアだったら環境入ってた
ローラーがあんな乱数武器でも強いのは突っ込みからのグレートバリアだったからほんまソナーがなぁ…
バレスピとかのソナーは強いんすけどね
Xでフィンセントは短射程じゃないみたいな意見みるけどなんで?
スプラシューターが短射程って呼べるなら短射程です
スプラシューターを中射程と呼ぶなら中射程です
結構勝てるし強いと思う
これで弱いって言われるなら、俺に超相性がいい運命のブキなだけってことになるが
ソナーが終わっとる
無印マジで意味ない
ソナーのせいでほぼスプロラの劣化なんだよなあ
心フィンフィンしてます
もうフィンフィンでは無いおフィンフィンすらも超越したおフィンフィン様だ