なんかアドバイスしようと思ったけど大体うえで指摘されていたぜ・・・じゃあわからないともおっしゃられていたあまり触れられていないギアについて書いていこうかな
まず立ち回り的にエイムパワーで戦うさまが見受けられます。ここだけを見ると「よくわかんねーしじゃあメインク軽減ガン積みで!」となるが待ってほしい。このゲーム、いっぱい打てば有利になるというわけではないのだ(もちろんメインクが弱いわけじゃないよ!)。
ではギアは何を考慮すればいいのか?それは自身の立ち回りのどこを補強したいか、ということである!ざっくりの系統に分けて解説していくね
ここが一番難しい!明確な目的をもって積まないと無駄が多くなってしまう。では無駄が出ない考え方とは?一番簡単な方法として、サブを中心に考える方法がある。上で気づいたとおり、シールドはこの武器にとって命である。当然インク満タンでメインを使うだけならばインクなどいらない。重要なのはシールドを投げてから何発自分に欲しいのか?である。このwikiではインク効率当たりの発射数も書いてあるので、一回の戦闘でどれだけインクを使うのか?ということを試し打ち場のダミイカや的でちまちま調整するといいだろう。サブインク軽減に寄せるかメインインク軽減に寄せるかは好みである。
ここが二番目に難しい。人速やイカ速は好みである。手になじむように調整しろとしか言えないのだ・・・だが待ってほしい、考え方がないわけでもない。ボトルガイザーにとって重要なのは、対面に打ち勝てる機動力である。しかし仮想敵なんてどれだけ移動系をつんでいるかなんてぱっとわからないとお見受けする(しっているなら仮想敵を中心に移動系を積めば精度の差で大体勝てる)。そこで、試し打ち場のバルーンが重要になってくる。カニ歩きしながらそれらの的を狙ってみてほしい。正面からだけではなく、上下左右様々な方向からである。そこである程度手になじむ速さを見つけ出すといいだろう。地面が塗れて来たらイカ速を織り交ぜるのもいい。重要なのはジャイロ操作の感度と同じで、自分にとって快適な速さを見つけることである。
これが一番簡単!隙間に積むだけ!でも種類がいっぱいでわからない?ご安心を!まずド安定なギアパワーをご紹介します。必ず必要なのは安全靴です。これは微ダメや一瞬の機動力が命運を決めるこのゲームで、リスクを軽減するうえで必須です。まずはサブギア二つ積みましょう。つぎはスぺ減、これはスペシャル減少量を抑えるものです。ご存じの通り、その極悪なインク効率と塗りの低さから、ボトルは甘えたら簡単に落ちる武器です。ここでアドバイスされたことを実践すれば、慣れるまでのしばらくはデスもかさむとお見受けします。そんなときにデスから引き起こされる打開もなんとかできるウルトラショットがすばやく溜められるのは大きなアドバンテージです。三つめがスぺ増。スペシャルが重いこの武器にとっての生命線・・・ではあるものの、デスをすればスぺ減のほうが実質効果量が大きくなるので、そこは好みだわよ。最後にジャンプ短縮。これがあるだけで逃げるためにマップを開く癖が付けられるので、この後の成長(マップ索敵や瞬間的な情報把握)に大きく役立つでしょうし、デスしてウルトラショットを無駄にせず、温存するという適切な引き癖もつくので個人的におすすめです。
メインギアだけにつくあれこれ、これは立ち回りが定まってから考えるもので、今はまだ考慮しなくていいです。・・・というのも味気ないので時間が余ったら読んでください。まずはカムバック。強い!が、癖強い!そう、落ちれば落ちるほど強いと思われがちですが、落ちて復帰するあの一瞬で攻守が入れ替わるスピードなので、いっぱい落ちると普通に不利!なので効果時間分をしっかり生き延びたうえで複数人に関与することで初めてです文をチャラにして効果を生かせるブキなのです。だから前線復帰できるステジャンと相性がいいのよ。
つぎにラストスパート!強い!そう、なんだかんだ圧倒しないと打開してされてのシーソーゲームとなるこのゲームにおいて、打開時のインク効率が良くなることはとってもアドバンテージ!ただ、効果が発揮されていない時間はギア一つなしで戦うことになるので、腕前と要相談。
次にイカニンジャ。他の胴の効果は生きる場面がかなり限られるので後回しにしていい。不意打ちを通す効果。潜伏は難しく、イカ速も落ちるが、不意打ちでとれる勝ち筋もあるので、潜伏好きなら一考の価値あり。
次にステジャン、最強!そう、一番大事な前線での対面に割ける時間が増える!だが待ってほしい。すぐ前に飛ぶと徒歩移動中の塗れるスペシャルが塗れないのだ。よってカムバックと合わせて前線塗りでスペシャルをとるのか、イカ速と合わせてスペシャルを貯めながら徒歩復帰するのかは好みである。
最後に対物。これはいぶし銀なギアである。環境にバリアが多いことを鑑みればメタとして有効であるし、放置しているとまずい設置物であるビーコンにも射程を生かして対処することが容易である。しかし何しろ生きる場面が限られる。対物があまり必要とされない試合だったのならば効果は完全に無駄になる。よく考えて採用すべきだろう。
以上がボトルの大まかなギア解説です。触れてない奴は優先度が低いと思ってください。あなたの好みのギア構成が見つかることを祈っています。
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 3 人
ギアについて丁寧に解説していただきありがとうございます!ボトルは他の武器よりギアパワーの自由度が高いようなので余計に悩んでしまっていました.とりあえずステジャンだけでも付けてみようと思います.速度系は気になっていましたが多ければ多いほどいいというわけでもないんですね…エイムがもう少しマシになったら試してみたいと思います.