昨日、偶々気が付いたのだが、中高時代の友人がヨーロッパの政治専門のT大学の教授になっているらしく、ウクライナ戦争後の欧州をテーマに講演をしていた。講演会のレジュメだけ手に入れたが、訳の分からないことが書いてある。
少し分かったのは、
Europe in the Greek myth is a daughter kidnapped / raped by almighty Zeus.
と
仏蘭西が、第二次世界大戦で国は分割されるは、1週間前までの同盟国には攻撃されるは(メール・セル・ケビール事件)で戦略的自立を求めるようになったというくだりかな。
以前、赤坂の外資系のおっちゃんたちが集まって良く飲むバーにオージーと行ったとき、某外資系保険会社のVPのアメリカ人と終電がなくなっても話し込んだことがある。その時に、フランス人は、第二次世界大戦で臆病で、すぐに逃げまくって、降参しやがった。それに比べて、日本人は負けはしたものの、勇敢に闘い、硫黄島での戦いは、アメリカ人の日本人に対する認識を変えた、と言っていた。リップサービスはあっただろうが、硫黄島の戦いは、太平洋戦争で米軍の方が死傷者が多い唯一の戦いで、不愉快な戦いでもあるのに、驚いたが、以前もどこかでこんな話を読んだことがあった。
昨日、偶々気が付いたのだが、中高時代の友人がヨーロッパの政治専門のT大学の教授になっているらしく、ウクライナ戦争後の欧州をテーマに講演をしていた。講演会のレジュメだけ手に入れたが、訳の分からないことが書いてある。
少し分かったのは、
Europe in the Greek myth is a daughter kidnapped / raped by almighty Zeus.
と
仏蘭西が、第二次世界大戦で国は分割されるは、1週間前までの同盟国には攻撃されるは(メール・セル・ケビール事件)で戦略的自立を求めるようになったというくだりかな。
以前、赤坂の外資系のおっちゃんたちが集まって良く飲むバーにオージーと行ったとき、某外資系保険会社のVPのアメリカ人と終電がなくなっても話し込んだことがある。その時に、フランス人は、第二次世界大戦で臆病で、すぐに逃げまくって、降参しやがった。それに比べて、日本人は負けはしたものの、勇敢に闘い、硫黄島での戦いは、アメリカ人の日本人に対する認識を変えた、と言っていた。リップサービスはあっただろうが、硫黄島の戦いは、太平洋戦争で米軍の方が死傷者が多い唯一の戦いで、不愉快な戦いでもあるのに、驚いたが、以前もどこかでこんな話を読んだことがあった。
ベイホー!!





勝ったでー!
東が、ナイスピッチング!
ハンガリーのオルバン首相については鉄のカーテン崩壊前に『ソビエト軍はハンガリーから出て行け』と息巻いて名を馳せた右寄りの人物。今回プーチン寄りになっている理由はいろいろあろうが結局のところ近隣ロシアへの忖度と言えるのではないか。それでロシアから安価で仕入れたエネルギーを激安で供給して国民からの支持を取り付けている。小国故の打算と言うとそれまでだが、したたかさは感じられる。
一方さらに小国の旧ソビエト圏モルドヴァがEU入りを目指そうとしている。こちらは沿ドニエストルというロシアの傀儡自称共和国との領土紛争を抱えている立場上、リスク含みなのはやむを得ないところ。一時期人種的・言語的に近いルーマニアへの編入を目指していたが、ルーマニアとモルドヴァ間でもいろいろあり路線変更した模様。





(笑)
>> 7904
>>>>EU側もロシアとの対立を煽るだけの動きを控え、何らかの融和政策を講じるべき
**** 仏蘭西の態度が参考になると思っている。反露西亜強硬策をぶち上げた後で、急展開して融和策に応じるんじゃないであろうか。そもそも仏蘭西に本気で露西亜と事を構える根性があるわけがない。言うだけ番長
今年は児玉誉士夫没後40年。





(笑)
ポーランドとバルト三国はウクライナの次のロシアの標的は自分達だと疑心暗鬼に陥っているが、客観的にみてそんな事は起こり得ないだろう。仮にロシアがカリーニングラードとベラルーシ間のポーランドとリトアニア国境付近50キロの回廊を抜いただけでロシアとNATOは全面戦争に突入する。ロシア国民は誰もそんな事態を望んでおらず、政権の足元を揺るがす大混乱を招くのをプーチンは分かっている。
ラトビアで人口の1/4を占めるロシア系に無国籍パスポートを与えたりロシア語による授業の削減という、いわば権威主義的な方針が取られている。それが顕著になりすぎると、ロシア系への迫害からの保護という武力侵攻の正当化に繋がりかねない。EU側もロシアとの対立を煽るだけの動きを控え、何らかの融和政策を講じるべき。





(笑)
EU諸国と言うのは、勝手なものである。ロシアの脅威を間近に感じていながら、自分はいかに負担を減らすか、お互いに腹の探り合いでもしているのであろう。トランプ元大統領が少し脅かせば、右往左往する。堂々とロシアの脅威に対峙しているのは、英国くらいではないであろうか。もっとも、これは、軍事力上、仕方がないことかもしれない。
現在、本当の意味で世界で戦争を遂行できる国は、ロシア、アメリカ、英国、確かフランスだけだと言われる。理由は、核の保有は勿論のこと、人工衛星によるミサイル制御能力を自前で持っているかどうかと言うことらしい。よって、英仏以外の国は、受け身の立場で防衛を考えるわけだから、アメリカにオンブに抱っことなるのであろう。そういう意味では、ハンガリー首相の独自外交は、腹が据わっていると言えるのかもしれない。
EUROもウクライナをけしかけた経緯があるにせよ、一律にウクライナを支援というのも無理がある。日本のマスコミはハンガリーのオルバン首相をEUの団結を揺るがすロシア寄りの強権主義者とこぞって非難しているが、ウクライナ西部におけるハンガリー人の少数民族問題を取り上げる事はしない。ウクライナ支援から距離を置く立場を示したスロバキアの首相が撃たれたのは論外。





(笑)
間違いなくお前よりは良い人生を
送ってる。
これは確実だな。
ライフ・イズ・ビューティフルだ。(微笑)
中日3連戦は絶対に勝ち越すぞ。
出来れば3連勝だ。
>> 7897
拙いのはお前の人生だな〜
ゲッツ!7,900♪マンキー廃人大爆笑
>> 7891
そう言えば、本日、5月16日は、児玉清氏が亡くなってから、13年。
>> 7896
アメリカはどこかで梯子を外す。だから、NATO諸国がどこまでウクライナに付き合うか、で決まると思う。
彼らにとって、台湾問題に波及するかどうかなんて、どうでもいいだろうが、ロシアの国境が西側に移動することをどう考えるかだ。
トランプ大統領は、在職時、ドイツのメルケル首相がロシアとのガスパイプライン等で経済的依存を深めることに反対していたが、慧眼だったと思う。アメリカのNATOの防衛費の多くを負担させて、自分たちは、ロシアと経済依存を深め、問題が起きたら、助けてくれ、と言うのは虫が良過ぎる。大統領選挙の結果がどうであれ、アメリカは、徐々に、ウクライナ戦争は、欧州の問題だと言う態度を鮮明にすると思う。
拙いなー、
阪神勝ったかー。
マラソンで言うところの先頭集団が
バラけて2強4弱になりつつある。
更に下位4球団が2つに分かれて、
気がつけば最下位でそこからズルズル
下がってビリに定着する危険性がある。
これは本当に明日からの中日3連戦が
正念場だな。
最低でも勝ち越し、出来れば3タテしたい。
とにかく初戦が大事だ。
なんとしても頭を東で取らねば。
ウクライナを戦争に引き込んだのは2004年オレンジ革命以降のウクライナ西部出身者を中心とする右派及びそこへ肩入れした欧米諸国と扇動された市民の一部。ほとんどのウクライナ人はEU入りはともかくNATO入りなんて興味はなかったはず。一方戦争を避ける唯一の方法はベラルーシのようにロシアの支配下を標榜する強権政権下に甘んじる事だった。どちらを選ぶかは究極の選択になりそうだが、現在のベラルーシ国民の総意としてはいろいろ不満はあるがウクライナの状況よりましというところだろう。





(笑)
度会が登録抹消されたぞ。

まー、追浜で一度泥に塗れて来い。
最後に牧に言いたいんだが、
とにかく開き直れ!
お前の実力なら絶対にやれる。
自分を信じて、自分の能力と練習で
培った技術を信じてバットを振り抜け!
大丈夫だ、キャプテンの責任を重荷に
感じる必要はないぞ。
自分の能力を信じろ!
打順なんだが、色々検討して現時点では
これが最良と判断した。
1(遊) 森敬斗
2(一) オースティン
3(三) 宮崎
4(二) 牧
5(右) 筒香
6(左) 佐野
7(中) 蝦名
8(捕) 山本祐大
超ワイドクリーンアップは言わずもがな
たが、やはり肝はトップの森敬斗だな。
潜在能力から考えれば、此処でチャンスを
与えれば一気に突き抜ける可能性を秘めてる
と思うんだが。
三浦も腹を括って結果が出るまで我慢して
使って欲しい。
あとは7番の蝦名な。
彼の潜在能力もかなり高いと思う。
先日来トップで起用してるが、やはり
クリーンアップの後で残った走者を一掃
する長打力を期待したい。
山本祐大が8番に座る打線は相手から
見てもかなり脅威だろう。
明日からオースティン復帰だろ。
先発陣はそれなりに揃ってきたから
打つ方が頑張れば勝てるぞ。
弱気の虫は夜中に追い出した。
こうなったらオースティン2番から
6番佐野に至る超ワイドクリーンアップ
に期待しようではないか。
二桁連勝も決して夢じゃないぞ、諸君!
今度青掲示板に戻る時は、その児玉ヨシオキャラ全開で行くように。





(笑)
昨日の負けで確信した。
ベイスターズは采配を含め絶望的に
野球が下手クソなのは明白だ。
守備一つ取っても鍛え方が段違いだな。
もう守り勝つ野球では絶対に勝てない
と心底思った。
これはもう打ち勝つしかない。

オースティンも復帰するし、呆れるほど
打って打って打ちまくって相手が戦意を
喪失するまで打ち続けるしかない。
具体的にはこの前の11対9のような
試合だな。
大味だとか何だとか腐されようが、
大洋時代の伝統じゃ。
これで行くしかなかろう。
お前、観に行った試合ことごとく
負けてるだろう。(失笑)
オレはオープン戦を含めて5勝1敗
だからな。
どっちが疫病神だか自ずとわかる
だろうが。
この疫病神!(ウルトラ大爆笑)
だいたい昨日みたいなクソ試合は
単純に三浦の采配が拙いのと選手の
鍛錬度が巨人より圧倒的に劣ってる
んだから負けるのは必然だ。
オレの願望なんて吹っ飛んだわ。
>> 7858
ホラ吹きがはしゃぐとアラ、不思議♪
堀田にも捻られて連敗♪
疫病神炸裂♪マンキー疫病神大爆笑
うるせー、タコ!







テメエが消えろ!
ど阿呆!
>> 7875
欧州がどうするつもりかは知らんが、アメリカは、初めからウクライナがロシアの国力を奪ってくれるのは結構だが、自分に火の粉が飛ばない程度、との原則を貫いている。また高齢のバイデン大統領には、欧州の差配をしている余裕も集中力もない。さっさと欧州の問題として片付け、アメリカは手を引け、と言うトランプ元大統領の主張がプラグマティックだと思う。欧州がどうなろうが、アメリカ国民の税金を使うべきではない主張なんだろう。
どうせこんなふうに梯子を外されると分かっていながら、汚職やらなにやら、いろんなシガラミでウクライナは、ロシアとの戦争状態に引きずり込まれたのであろうか。
牧選手を持ち上げて、少し駄目だと狂乱状態か鬱になるんだな。
巨人の作戦は、牧、筒香の打順の分断だよ。筒香にチャンスが回ってくると狭いハマスタのボルテージが最高潮になり
「読売倒せ♬」で盛り上げるから、それを避けたわけだ。
本日、一度だって、ランナーがいて牧、筒香を迎えたことはないし、牧、筒香、佐野と三人が一緒の回の攻撃に加わることもなかった。阿部監督の守り勝つ野球が功を奏した。
ホラダンスが狂乱状態になったから、明日は勝つだろう。
巨人に連敗
精児の逆張りしてりゃ
イッピーもボロ勝ち出来ただろうにな
頼むから消えてくれ
あと、今更だが今日追浜行ってきた。
オースティンが2番DHで出てた。
ヒットは無かったが打撃は悪く無かった。
試合前練習ではファーストに入って
ノックも普通に受けてたし、問題
無さそうだな。
明後日からのハマスタの試合ではスタメン
ファーストで行けるだろう。
まー、暗闇に微かな希望の光だな。
しっかし、打てんなー。
からっきしだな。
だいたい極端なんだよ。
打つ時と打てない時の落差が大き過ぎる。
巨人との差を嫌ってほど見せられて
ガッカリだ。
優勝なんて夢のまた夢だな。
今日ほど現実を見せつけられた日は無い。
父ちゃん、情けなくて情けなくて
涙が出てくらー。(トホホ)
ハイホーハイホー、♪♪
野球が下手〜♪♪
最下位に再会して、
さー、ここから再開するぞ。(自棄糞笑い)
>> 7877





オメ~がANAだと信じて止まないピンク色の機体の航空会社は野宿パックを出しているのか!
オメ~愛用の野宿用テントを折り畳んだサイズが機内持ち込みサイズ以下かを確認しとけよ。
ピンク色の機体の荷物預けは別料金なんだから。
(笑)
牧、大概にしろ、タコ!
>> 7877
格安チケットに宿泊はネットカフェやと?マンキー貧乏大爆笑
ホテルパックな。
札幌の高級ホテル。(笑)
>> 7873
全日空の格安チケットで行くんか?マンキー廃人大爆笑
ジョージアで「外国の代理人法案」が可決され、親ロシア路線が鮮明になった。南オセチア紛争で領土をロシアに侵攻され、西側路線への動きが加速化されると思われたグルジアだったが、強権的統治が強まっている。その背景にあるのはロシアからの意向だろうが、地政学的なリスクを無視できないグルジア側の内部事情もあると思う。
その点を排除して真向からロシアに立ち向かっているのがウクライナだが、最早戦況は膠着状態に陥り泥沼の様相を呈している。最終的には東部のロシア占領地域を事実上割譲させられる可能性もある。NATO・EU加盟を旗印とするのはいいが、多数の戦死者を含む大きな代償を払ってまでする事だろうかという気がする。
青の掲示板を覗くとしきりに牧の
打順について論議されてるが
オレは牧は4番で良いと思ってる。
オースティン復帰後の打順を並べれば、
1(中) 蝦名
2(一) オースティン
3(三) 宮崎
4(二) 牧
5(右) 筒香
6(左) 佐野
7(捕) 山本
8(遊) 森敬斗
これが良いと思ってる。
何時でも俺達は一緒だぞ。

因みに和久井映見似って言うより
今なら浜辺美波に似ていると言った
方がピンと来るな。(微笑)
今回の飛行機はANAだ。
因みにヨーロッパへは最初はJAL、
2回目はルフトハンザだった。
>> 7871
で、その不細工な「もたいまさこ」似の嫁も珍しく連れていってやるんだな♪
格安航空券で行くんか?マンキー貧乏大爆笑
大洋は夫婦コンプレックスか?
オレを羨んで悪態をついてるとしか
思えないんだが。(笑)
まー、そこまで気にする事はないぞ。
たかだか美人で性格が良いだけだから。
>> 7867
マサコの遺影もわざわざ持っていくって訳ね♪
貧乏乗り鉄で北海道まで行くって訳か?笑
それとも格安航空会社のチケットか?マンキー貧乏大爆笑