>> 8442
36年ぶりの悲観達成?35年前に何があったんだ?ホラ吹きザル♪マンキー廃人大爆笑
そこまで石丸君を推してる訳じゃない。 ただ、既成概念をぶっ壊す政治を やってくれそうな期待感はある。
もし都知事選で負けたら次の神奈川県 知事選で黒岩を粉砕してくれんかな。 (笑)
>> 8447 完全な飛び地ではなく、一応、本体とつながっている? 一応、海があるんだ。入国審査がどれくらい厳しい地域が分からないが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの海水浴客が殺到しそうな気もする
この地図でも判別できるが、ボスニア・ヘルツェコビナには Neum というアドリア海に面した港湾都市がある。つまり、Dubrovnik 付近はクロアチアの飛び地。 Zagreb から Dubrovnik 行きバスにとると、アドリア海沿いの道でボスニアへの入国審査と出国審査が連続してあり、その点に気が付かされる。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
石丸君が百合子を捲ったら面白いな。
そんなことを書いている暇があったら、演説会にでも行ってきなさい。 都民以外の聴衆も多いそうだから
https://x.com/h_echizenya/status/1809344166562001228
欧州の国境線は、実効支配も含め良く変わるので追っていないが、クロアチアの国境線は興味深い。南米でもチリが似たような歴史を紡んでいなかったっけ。 これだけ国境紛争が多いとウェストファリア条約など結ばなければよかったのではないか、と思うこともある。
泡沫候補と呼ばれる人たちの政見放送を聞いてみたが、結構、好き勝手なことを言っていて面白い。 日頃の疲れが一気にとれるほど、笑うときもある。
選挙は、小池当選、2位 石丸 3位 蓮舫、この結果であらたに課題になるのは、次の国政選挙に向けて、立憲民主党と共産党の選挙協力をどう見直していくのか、蓮舫氏にどこの選挙区を割り当てるか、であろう。 政治の一番の注目は、自民党の次期総裁選挙、そして、立憲民主党が無党派層をあまり取り込めないと都知事選で判断されるであろうから、維新の会が自民党と連立を組めるだけの党勢を保てるかであろう
オレは神奈川県民だけど、都知事選 は興味がある。 石丸君が百合子を捲ったら面白いな。 🤭
無理やりベイスターズネタに振るが、 新外国人フォードってのはどうだ? ポジションがオースティンと被るが 慣れればかなり打ちそうだな。 フロント主導で獲得したんだろうが、 三浦がどう使いこなすか注目だな。
それにしてもベイスターズ。 ホントに今年こそ優勝チャンスだな。 遂に36年ぶりの悲願達成だ。 オレは今からドキドキしてる。(笑)
>> 8440 カイロ大学卒業より、怪しいが😡 ホラとしては、中の上をあげよう
文学部中国語学科麻雀学コース 首席卒業。🤭
>> 8438
文学部の落ちこぼれが関の山。
本人は、高学歴とか言っているが
ポランコは法学部出身ではないだろう。腐っても法学部出身なら論理的な思考ができるはず。ポランコの滅茶苦茶な思考形式とたまに本の話を持ちだす経緯からして、文学部の落ちこぼれが関の山。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
電線が3本引かれているのは、三相交流で送電されているから。交流は直流より送電効率が高く、交流は三相にする事で単層より効率が高まる。それで遠目から一本に見える電線も、3本のケーブルが絶縁されまとめられている。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8434
基本ベイスターズネタ以外は 反応しないわ。(自分の興味ある話題 は除く)😆
ついでに指導してさしあげよう。ベイスターズネタ以外は反応しないと言いながら、カッコ書きで、自分の興味ある話題は除く、と書くと、初めの内容の正反対のことを注意書きで書くので、分かりづらいし、文章が長くなる。 こういうのは、普通、大企業に行くと新入社員の頃に指導されるんだけどな。 また、法学部出身ではなかったか?法律の条文では、カッコ書きを使う時もあるが、カッコ書きの中身は、限定するため具体的な内容を入れるものである。自分の興味ある、などと言う抽象的で主観的な内容を入れたら、読み手を混乱させる。大学で法学を勉強したんだろ。
野村克也監督がその著書で何度も述べていたが、人間は何を感じるかで変わってくる。 海外旅行に行った感想を聞くと、『楽しかった、目まぐるしかった』、ゲーテの感想を聞くと、『衝撃』と小学生の感想文でも下位のレベル。 いかに底の浅い思考方法をしているか分かるが、それも元をたどれば、表面的なものに一喜一憂し、チャランポランで場当たり的な性格が原因だ。以前、ホラ孫さんが、結果はどうでもいい、プロセスが重要なんだ、と言っていたが、ホラダンスは結果を見て一喜一憂するだけなのは、なぜそうなるのか考えないからだ。 海外に旅行でも出張にでも行けば、日本との差異に気が付くのは当然だが、普通は、その理由を考え、さらに日本の慣習や制度の理由まで考察する。海外に行くと日本のことが良く分かるようになると言われる由縁だ。 ホラダンスは、旅行に出かける前にはその土地の歴史を調べてから行くのがいいと書いていたが、いったい何を調べているのであろうか。 ベイスターズも球団の経営に一定の制約があるわけだから、ソフトバンクや巨人みたいな戦い方はできない。その中でいかにして戦うか、と言うことを考えるのが野球論議だと思うが、単に騒いで、東京さんと青の掲示板で話を合わせるだけの投稿だから、みんな丁寧に指導をしているのを理解しなさい、コラッ😛
ところで、クリーブランドの電柱の写真を送ってもらった。空中にポリバケツはないみたいだが、3本の線があり、垂れ下がっているのがなんともだらしなく感じる。旧市街には残っているが、新たに開発する地区は地下に埋めているとのことだった。 キリスト像は、アトランタ。誰かが遊びでやったのかな。
興味ない。(笑) まー、いいよ。 マイルドと二人でジジイ放談でも してれば。(笑)🤭 此処では基本ベイスターズネタ以外は 反応しないわ。(自分の興味ある話題 は除く)😆
交通事情ではなく、ケーブル事情。鉄道ファンの端くれのくせに興味ないのか。元は小池の政策方針に由来している。神奈川のすぐ隣の話なんだから、横浜にも影響大。目の前の事象だけにとらわれず、視野を広く持て。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
なんだよ、この掲示板。 ベイスターズの話題が全く無いじゃん。 どうでもいいんだよ、ヨーロッパの 交通事情なんか。
ナオキ、なんとかしろ。 腐ってもトピ主だろうが。 まー、オレのユーチューブ音楽貼付け よりはマシだけど。(笑)
因みに阪神に勝って、広島が負けたから ゲーム差1だぞ。 皆んな、わかってるのか?(笑)
電灯を吊り下げるケーブルやトラム、トロリーバスのケーブルで、四方から張られるケーブルだらけになっている交差点の例。
実際に現地で見ると、ある意味壮観。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
なるほど。ご教示ありがとう。昔、ナポリでクリスマスを過ごした時に、クリスマスの飾りが盛大に、どこの道路でもぶら下がっていたのを思い出す。ナポリには、トローリーバスがなかったから、道路の端に建てた柱からケーブルを張って道路の上に垂らしていたんだろうと思う。
>> 8428
トロリーバスの2本の架線にクリスマスの飾り付けをしたらショートして発火し、その瞬間だけ映えるかも。
ところでEUROPAの旧市街の狭い道では、左右の建物に張ったケーブルに電灯を吊り下げる照明方式が一般的。それが高じて広い道幅の道路では柱を道路の両側に立ててケーブルを張って電灯を吊るしている。こんな感じ。
どうせ柱を立てるならそこに電灯を設置すればいいものと思うが、実際に夜車を運転してみるとこの方が路面に光が反射して照明効率の高い事がわかる。
トローリーバスを使うと、架線部分がクリスマスのときの飾りつけに便利か、支障になるか、どっちかだと思う。 残っていると言うことは、飾りつけをするのに便利だからとか?
日本同様に市電の運行については、国というより地方自治体の方針次第。ウズベキスタンの首都タシケントの市電は2011年時点で6路線120台の車両が運行されていたが利用客の減少により2016年全面廃止。一方第二の都市サマルカンドで2017年に市電が開業し、現在2路線、タシケントに走っていた車両の一部が移管され運行されている。タシケントで利用者減になった理由はEUROPAの諸都市で行われているようなバス路線との重複を制限する配慮が足りなかったためだろう。 あと旧ソ連含むヨーロッパ東部ではトロリーバスが結構走っている。あれほど運用や保守がたいへんそうな代物をご丁寧に残している理由は、一応環境への配慮なのかもしくは余程のアンティーク好きなのか 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
日本のウーバーの料金体系はタクシーと同じとの事で、交通渋滞を招く迄は行かなさそう。タクシー運転手からウーバー運転手への乗り換えは起きるかも。
現在は、運賃体系はタクシーと同じでも、ウーバー運転手の人数と労働時間、条件等を規制している。もしも、この規制をなくせばタクシー運転手にその取得及び保有が義務付けられている二種免許の意味がなくなる。現在、二種免許は、タクシー会社にもタクシー運転手にも大きな負担となっている。 二種免許の簡易化をタクシー会社は国に要望し続けているが、国は頑として応じないのにもかかわらずウーバー運転手を部分的に導入しているのは、行政の利権とタクシー会社の利権を守りつつ、観光業に配慮したのであろうが、どうなるのであろうか。 『長期的には公共交通機関の充実に舵を取る方向が望ましい』のはその通りだが、長期的な展望なしに圧力団体の利権を良く言って足して二で割る程度の調整をしているだけの現状である。 中央アジアの交通機関の利権調整はどのようにしたのか、興味があるところである。もしも独裁国家であれば、トップダウンで口を挟む余地はないであろうが
日本のウーバーの料金体系はタクシーと同じとの事で、交通渋滞を招く迄は行かなさそう。タクシー運転手からウーバー運転手への乗り換えは起きるかも。インドのウーバー導入は違法含むリキシャ台数に歯止めを掛ける目的か。 いずれにせよ長期的には公共交通機関の充実に舵を取る方向が望ましい。中央アジアやコーカサス諸国の主要都市ではマルシュルートゥカという民営の乗り合いバンを導入した事により、古くから利用されていたトラムやトロリーバスが衰退・廃止に追い込まれてしまった。公共交通機関へのシフトについてはEUROPA各主要都市の政策を参考にすべき。
>> 8424
>> 8423 ウーバーを日本に導入した場合の最大の問題点は、安全管理と事故があったときの損害補償だろう。 何かあらたな法整備をしなければ、事故が起きた時に仲介会社であるウーバー等は、責任を負わないので、交通トラブルの増加が予想される。 また、無秩序に日本にウーバーを導入したら、参入時は価格競争をしかけ、既存のタクシー会社の市場シェアを奪いにかかるであろう。規制の厳しいタクシー会社は太刀打ちできず、撤退した後で、価格を上げるであろう。 そして、利益の出る都市中心部以外は、交通機関砂漠になると予想される。 また、アメリカでウーバーが増えて起きたことの一つに、渋滞の増加もある。これまで、タクシーを呼ぶのにためらいを感じでいた層が、タクシーより安くてスマホで呼び出し可能で便利と言うことで一気に乗用車の交通量が増し、都市郊外まで渋滞が頻発した。 エコの観点からは、ウーバーよりもバス等の公共交通機関に補助金を出し、充実させることである。
昔、石原慎太郎氏が青島幸雄氏の後、都知事選に立候補したとき、渋滞解消策として公共交通機関に補助金をガンガンだし、バス料金は半額くらいにすれば、渋滞は解消する、と発言していた。公約とまで言えたのかどうかわからないが、当選した途端に有耶無耶になってしまった。恐らく、自動車メーカーからの圧力であろう。 環境政策にしても税制にしても、日本は自動車会社ファーストの面が多々ある。その圧力の中で、自動車に各種税金を盛り込んだのは、確か、田中角栄氏ではなかったであろうか。さすがと言うほかない。
>> 8422 ウーバータクシーはインドで初めて使ってみたけど、あれは便利。いつでもどこでも呼べる、価格交渉不要という点で。 ただ駅に行くため呼ぼうとして対象車が近くに居なくて来る迄に時間がかかり、ちょっと焦った事も。 日本で流行るかという点については日本人には馴染む迄時間がかかりそうな気がする。価格面やクーポンによる誘導施策が必要。地元でウーバーを使っている外人は迷わず使うだろう。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8420 公平性を保つため、安全線を確保するため、との名目で新規参入者を阻み、少しでも問題が起こると天下り団体を作り、認証制度や検査、点検、さらには資格試験まで導入してガンジガラメにすると言うのが利権確保の一丁目一番地。 先日、竹田恒泰氏が令和出版とか言う教科書を作って認可を受けたそうだが、氏は資金に余裕があるからできたものの、志があるだけで新規参入するのは大変な世界だとYouTubeで語っていた。 現在、無電柱化よりもライドシェアが話題になっているが、これも二種免許の制度がなくなると、ただでさえ若者が運転しなくなり自動車学校の経営が厳しいのに、警察官の天下り先が減るから、官僚機構も死守しようとしている。現在、部分的にではあるが、二種免許なしでライドシェアのサービスを提供しているドライバーがいるわけだから、二種免許は、どこまで必要なのか、完全に矛盾していると思う。ロンドンみたいに、規制を厳格化し、Knowledgeと言われるドライバーを育成するのか、New Yorkみたいに、移民でもすぐに運転できるようにして、保険制度を義務化して事故はお金で解決するのか。 どちらともはっきりせず、なし崩し的に進めていくと言うのでは、満州事変、盧溝橋事件等を経て、知らぬうちに国土が焦土と化した時代と変わらないのではないか。恐れ多くも丸山眞男先生みたいなことを言うが。
貧乏人貧乏人と真の貧乏人のお前に 言われたくないわ、阿呆。 だから、まだ特典チケットは2枚しか 使ってないって言ってるだろうが。 日本語も駄目か?(笑)
オレはビールは飲まないんだよ。 前に言ってたろうが、健忘症か? アルコールは絶ってるって言ったよな。
公共インフラ工事全般の入札に関してはズブズブの既得権争いである事は容易に想像できる。日本で無電柱化が進まない背景にそういう要因が大きいというのもあると思う。 日本でキロ当たり無電柱化費用は5.3億円との事だが、EUROPAでは臨機応変にやっているのでそれ程かかっていないはず。ロンドンの住宅街で道路脇の配管・配線工事を見た限り、溝を掘ってケーブルを這わせてそのまま土をかけていた。日本の道路公団担当者が見たら、そんな方法では耐久性と信頼性を保てないと言いそうだが。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8418
4試合分のスペシャルコースなら平日の試合なら8試合観れるわな、ホラ吹きザル♪
貧乏人のお前はファンクラブチケットなんだよ。
で、ビール半額でも飲まなかったようだな、貧乏人♪マンキー貧乏大爆笑
何もわかってねーのに知ったかぶり するな、阿呆。(失笑) 特典チケットは4試合分だぞ。 それもまだ優勝がかかって来る正念場 の秋の為に2試合分残してるんだ。 で、オレは昨日で既にハマスタに 7試合も観に行ってるんだぞ。 ちゃんと正規の会員価格で指定席Aの チケットを買ってるんだ、オレは。
だいたい半額ビールなんぞに釣られて ホイホイ行かんわ。 まー、交流戦の選手似顔絵Tシャツには 釣られたけど。(笑) 因みに、昨日派手に暴投した伊藤光の 似顔絵だった。(苦笑)
>> 8413
マイルド、簡単な事だよ。ホラ吹きは貧乏人だからファンクラブの引き換えチケットで見ているんだよ。A席が三塁側なのよ、ファンクラブは♪
一試合で発券費用込で1,000円くらいの費用になるな♪笑
この3連戦はビールが半額の400円だからさすがのホラ吹きでもビール位は買ったんじゃね〜かな♪マンキー貧乏大爆笑
オレはだいたいそうだよ。 3塁側でも周りはベイスターズファン の方が多いんだよ。 ヤクルト、中日戦辺りは特にね。 一塁側ベンチが見えるし、周りに大声 張り上げる人も少ないから。 チケットも取りやすいしね。😉
ところで空中に乱立するバケツ型変圧器だが、仕様が公開されていないとの事。つまり新規参入者を締め出し、既存事業者が利益を分け合うという構図。
こう言う話は、時節柄、色々と噂になる時期。小池都政は三井ファースト、とか自分ファーストとか、ネットに書かれている。どこがファーストでも、あの神宮外苑を歩いて帰るときの清涼感が失われると思うと、惜しい気がする。プロジェクションマッピングは、そのうち有耶無耶になって終わりかもしれないが、神宮の再開発は、小池都知事が再選されても、まだ一悶着ある気がする。 そう言えば、水道については、東京との水道メーターを「みのもんた」の会社が一気に引き受けていると聞いた事がある。これも上手いこと、新規参加者を締め出しているのかもしれない。 最近、話題の選挙の掲示板だが、これも貼るのには相当な労力と人員、費用がかかるので、事実上の新規参入障壁と言われている。舛添要一でさえ、選挙で全部貼るのに苦労したらしい。 日本で政治家は家業となりつつある。これだけ二世が多いと言うことは、それだけ、旨味が多く、子供に継がせたいと言うことなんだろう。 電気の話に戻すと、東京電力も子弟を入社させることが多いので、それだけ旨味のある会社だと思う。以前、東京電力の施設を使わせていただいたこともあるので、文句を言えないが
http://www.minomo.jp/message.html
電線の廻りをくるくるらせん状に巻いて這わせている通信ケーブルに至っては、子供のいたずらレベルでしょ。
ところで空中に乱立するバケツ型変圧器だが、仕様が公開されていないとの事。つまり新規参入者を締め出し、既存事業者が利益を分け合うという構図。バケツは日本全国津々浦々に設置されているので、保守費用含めてかなりの市場規模のはず。たまに『裏道の電信柱の風景が日本らしくて好き』というコメントを目にするが、そういう業者の従業員によるものに違いない。 笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8406 よく写真をアップした。やればできるじゃないか。ありがとう。 ところで、スター・サイドか?
電柱と電線のことが気になったので、よく見てみた。確かに、3本、乱雑に並んでおり、また、バケツみたいなものが頻繁に頭上にあるし、操作盤なのか、四角い箱がところどころにある。これまで気にならなかったのは、目線が上に向いていなかったからだと思う。姿勢をよくするためにも、これからは少し上を見て歩こうと思った。
イタリアやスペイン、そしてアメリカのの住宅地に行くと電線や電柱は確かにある。でも通常、ひっそりと一本の線が質素に張られているだけでこんな乱雑ではなかった。 そう言えば、昨年行ったトム・クルーズも住んだことのある高級住宅街には、電柱はなかった。あそこは、住人の多くが自家用飛行機で通勤し、住宅内の幹線道路をセスナ機が滑走路まで普通に移動したりするので、電柱などあるわけないか。
人格を変えてるんだよ。(笑)
人格など、特別な訓練を受けないでそう簡単に変わるものではない。 つまりは、無理をしているということだ。悪いことは言わない、同じ無理をするなら、ゴミ拾いでもしなさい
>> 8442
36年ぶりの悲観達成?35年前に何があったんだ?ホラ吹きザル♪マンキー廃人大爆笑
そこまで石丸君を推してる訳じゃない。
ただ、既成概念をぶっ壊す政治を
やってくれそうな期待感はある。
もし都知事選で負けたら次の神奈川県
知事選で黒岩を粉砕してくれんかな。
(笑)
>> 8447
完全な飛び地ではなく、一応、本体とつながっている?
一応、海があるんだ。入国審査がどれくらい厳しい地域が分からないが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの海水浴客が殺到しそうな気もする
この地図でも判別できるが、ボスニア・ヘルツェコビナには Neum というアドリア海に面した港湾都市がある。つまり、Dubrovnik 付近はクロアチアの飛び地。
Zagreb から Dubrovnik 行きバスにとると、アドリア海沿いの道でボスニアへの入国審査と出国審査が連続してあり、その点に気が付かされる。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
そんなことを書いている暇があったら、演説会にでも行ってきなさい。
都民以外の聴衆も多いそうだから
https://x.com/h_echizenya/status/1809344166562001228
欧州の国境線は、実効支配も含め良く変わるので追っていないが、クロアチアの国境線は興味深い。南米でもチリが似たような歴史を紡んでいなかったっけ。
これだけ国境紛争が多いとウェストファリア条約など結ばなければよかったのではないか、と思うこともある。
泡沫候補と呼ばれる人たちの政見放送を聞いてみたが、結構、好き勝手なことを言っていて面白い。
日頃の疲れが一気にとれるほど、笑うときもある。
選挙は、小池当選、2位 石丸 3位 蓮舫、この結果であらたに課題になるのは、次の国政選挙に向けて、立憲民主党と共産党の選挙協力をどう見直していくのか、蓮舫氏にどこの選挙区を割り当てるか、であろう。
政治の一番の注目は、自民党の次期総裁選挙、そして、立憲民主党が無党派層をあまり取り込めないと都知事選で判断されるであろうから、維新の会が自民党と連立を組めるだけの党勢を保てるかであろう
オレは神奈川県民だけど、都知事選
は興味がある。
石丸君が百合子を捲ったら面白いな。
🤭
無理やりベイスターズネタに振るが、
新外国人フォードってのはどうだ?
ポジションがオースティンと被るが
慣れればかなり打ちそうだな。
フロント主導で獲得したんだろうが、
三浦がどう使いこなすか注目だな。
それにしてもベイスターズ。
ホントに今年こそ優勝チャンスだな。
遂に36年ぶりの悲願達成だ。
オレは今からドキドキしてる。(笑)
>> 8440
カイロ大学卒業より、怪しいが😡
ホラとしては、中の上をあげよう
文学部中国語学科麻雀学コース
首席卒業。🤭
>> 8438
本人は、高学歴とか言っているが
ポランコは法学部出身ではないだろう。腐っても法学部出身なら論理的な思考ができるはず。ポランコの滅茶苦茶な思考形式とたまに本の話を持ちだす経緯からして、文学部の落ちこぼれが関の山。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
電線が3本引かれているのは、三相交流で送電されているから。交流は直流より送電効率が高く、交流は三相にする事で単層より効率が高まる。それで遠目から一本に見える電線も、3本のケーブルが絶縁されまとめられている。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8434
ついでに指導してさしあげよう。ベイスターズネタ以外は反応しないと言いながら、カッコ書きで、自分の興味ある話題は除く、と書くと、初めの内容の正反対のことを注意書きで書くので、分かりづらいし、文章が長くなる。
こういうのは、普通、大企業に行くと新入社員の頃に指導されるんだけどな。
また、法学部出身ではなかったか?法律の条文では、カッコ書きを使う時もあるが、カッコ書きの中身は、限定するため具体的な内容を入れるものである。自分の興味ある、などと言う抽象的で主観的な内容を入れたら、読み手を混乱させる。大学で法学を勉強したんだろ。
野村克也監督がその著書で何度も述べていたが、人間は何を感じるかで変わってくる。
海外旅行に行った感想を聞くと、『楽しかった、目まぐるしかった』、ゲーテの感想を聞くと、『衝撃』と小学生の感想文でも下位のレベル。
いかに底の浅い思考方法をしているか分かるが、それも元をたどれば、表面的なものに一喜一憂し、チャランポランで場当たり的な性格が原因だ。以前、ホラ孫さんが、結果はどうでもいい、プロセスが重要なんだ、と言っていたが、ホラダンスは結果を見て一喜一憂するだけなのは、なぜそうなるのか考えないからだ。
海外に旅行でも出張にでも行けば、日本との差異に気が付くのは当然だが、普通は、その理由を考え、さらに日本の慣習や制度の理由まで考察する。海外に行くと日本のことが良く分かるようになると言われる由縁だ。
ホラダンスは、旅行に出かける前にはその土地の歴史を調べてから行くのがいいと書いていたが、いったい何を調べているのであろうか。
ベイスターズも球団の経営に一定の制約があるわけだから、ソフトバンクや巨人みたいな戦い方はできない。その中でいかにして戦うか、と言うことを考えるのが野球論議だと思うが、単に騒いで、東京さんと青の掲示板で話を合わせるだけの投稿だから、みんな丁寧に指導をしているのを理解しなさい、コラッ😛
ところで、クリーブランドの電柱の写真を送ってもらった。空中にポリバケツはないみたいだが、3本の線があり、垂れ下がっているのがなんともだらしなく感じる。旧市街には残っているが、新たに開発する地区は地下に埋めているとのことだった。
キリスト像は、アトランタ。誰かが遊びでやったのかな。
興味ない。(笑)
まー、いいよ。
マイルドと二人でジジイ放談でも
してれば。(笑)🤭
此処では基本ベイスターズネタ以外は
反応しないわ。(自分の興味ある話題
は除く)😆
交通事情ではなく、ケーブル事情。鉄道ファンの端くれのくせに興味ないのか。元は小池の政策方針に由来している。神奈川のすぐ隣の話なんだから、横浜にも影響大。目の前の事象だけにとらわれず、視野を広く持て。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
なんだよ、この掲示板。
ベイスターズの話題が全く無いじゃん。
どうでもいいんだよ、ヨーロッパの
交通事情なんか。
ナオキ、なんとかしろ。
腐ってもトピ主だろうが。
まー、オレのユーチューブ音楽貼付け
よりはマシだけど。(笑)
因みに阪神に勝って、広島が負けたから
ゲーム差1だぞ。
皆んな、わかってるのか?(笑)
電灯を吊り下げるケーブルやトラム、トロリーバスのケーブルで、四方から張られるケーブルだらけになっている交差点の例。
実際に現地で見ると、ある意味壮観。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
なるほど。ご教示ありがとう。昔、ナポリでクリスマスを過ごした時に、クリスマスの飾りが盛大に、どこの道路でもぶら下がっていたのを思い出す。ナポリには、トローリーバスがなかったから、道路の端に建てた柱からケーブルを張って道路の上に垂らしていたんだろうと思う。
>> 8428
トロリーバスの2本の架線にクリスマスの飾り付けをしたらショートして発火し、その瞬間だけ映えるかも。
ところでEUROPAの旧市街の狭い道では、左右の建物に張ったケーブルに電灯を吊り下げる照明方式が一般的。それが高じて広い道幅の道路では柱を道路の両側に立ててケーブルを張って電灯を吊るしている。こんな感じ。
どうせ柱を立てるならそこに電灯を設置すればいいものと思うが、実際に夜車を運転してみるとこの方が路面に光が反射して照明効率の高い事がわかる。
トローリーバスを使うと、架線部分がクリスマスのときの飾りつけに便利か、支障になるか、どっちかだと思う。
残っていると言うことは、飾りつけをするのに便利だからとか?
日本同様に市電の運行については、国というより地方自治体の方針次第。ウズベキスタンの首都タシケントの市電は2011年時点で6路線120台の車両が運行されていたが利用客の減少により2016年全面廃止。一方第二の都市サマルカンドで2017年に市電が開業し、現在2路線、タシケントに走っていた車両の一部が移管され運行されている。タシケントで利用者減になった理由はEUROPAの諸都市で行われているようなバス路線との重複を制限する配慮が足りなかったためだろう。
あと旧ソ連含むヨーロッパ東部ではトロリーバスが結構走っている。あれほど運用や保守がたいへんそうな代物をご丁寧に残している理由は、一応環境への配慮なのかもしくは余程のアンティーク好きなのか
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
現在は、運賃体系はタクシーと同じでも、ウーバー運転手の人数と労働時間、条件等を規制している。もしも、この規制をなくせばタクシー運転手にその取得及び保有が義務付けられている二種免許の意味がなくなる。現在、二種免許は、タクシー会社にもタクシー運転手にも大きな負担となっている。
二種免許の簡易化をタクシー会社は国に要望し続けているが、国は頑として応じないのにもかかわらずウーバー運転手を部分的に導入しているのは、行政の利権とタクシー会社の利権を守りつつ、観光業に配慮したのであろうが、どうなるのであろうか。
『長期的には公共交通機関の充実に舵を取る方向が望ましい』のはその通りだが、長期的な展望なしに圧力団体の利権を良く言って足して二で割る程度の調整をしているだけの現状である。
中央アジアの交通機関の利権調整はどのようにしたのか、興味があるところである。もしも独裁国家であれば、トップダウンで口を挟む余地はないであろうが
日本のウーバーの料金体系はタクシーと同じとの事で、交通渋滞を招く迄は行かなさそう。タクシー運転手からウーバー運転手への乗り換えは起きるかも。インドのウーバー導入は違法含むリキシャ台数に歯止めを掛ける目的か。
いずれにせよ長期的には公共交通機関の充実に舵を取る方向が望ましい。中央アジアやコーカサス諸国の主要都市ではマルシュルートゥカという民営の乗り合いバンを導入した事により、古くから利用されていたトラムやトロリーバスが衰退・廃止に追い込まれてしまった。公共交通機関へのシフトについてはEUROPA各主要都市の政策を参考にすべき。
>> 8424
>> 8423
ウーバーを日本に導入した場合の最大の問題点は、安全管理と事故があったときの損害補償だろう。
何かあらたな法整備をしなければ、事故が起きた時に仲介会社であるウーバー等は、責任を負わないので、交通トラブルの増加が予想される。
また、無秩序に日本にウーバーを導入したら、参入時は価格競争をしかけ、既存のタクシー会社の市場シェアを奪いにかかるであろう。規制の厳しいタクシー会社は太刀打ちできず、撤退した後で、価格を上げるであろう。
そして、利益の出る都市中心部以外は、交通機関砂漠になると予想される。
また、アメリカでウーバーが増えて起きたことの一つに、渋滞の増加もある。これまで、タクシーを呼ぶのにためらいを感じでいた層が、タクシーより安くてスマホで呼び出し可能で便利と言うことで一気に乗用車の交通量が増し、都市郊外まで渋滞が頻発した。
エコの観点からは、ウーバーよりもバス等の公共交通機関に補助金を出し、充実させることである。
昔、石原慎太郎氏が青島幸雄氏の後、都知事選に立候補したとき、渋滞解消策として公共交通機関に補助金をガンガンだし、バス料金は半額くらいにすれば、渋滞は解消する、と発言していた。公約とまで言えたのかどうかわからないが、当選した途端に有耶無耶になってしまった。恐らく、自動車メーカーからの圧力であろう。
環境政策にしても税制にしても、日本は自動車会社ファーストの面が多々ある。その圧力の中で、自動車に各種税金を盛り込んだのは、確か、田中角栄氏ではなかったであろうか。さすがと言うほかない。
>> 8422
ウーバータクシーはインドで初めて使ってみたけど、あれは便利。いつでもどこでも呼べる、価格交渉不要という点で。
ただ駅に行くため呼ぼうとして対象車が近くに居なくて来る迄に時間がかかり、ちょっと焦った事も。
日本で流行るかという点については日本人には馴染む迄時間がかかりそうな気がする。価格面やクーポンによる誘導施策が必要。地元でウーバーを使っている外人は迷わず使うだろう。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8420
公平性を保つため、安全線を確保するため、との名目で新規参入者を阻み、少しでも問題が起こると天下り団体を作り、認証制度や検査、点検、さらには資格試験まで導入してガンジガラメにすると言うのが利権確保の一丁目一番地。
先日、竹田恒泰氏が令和出版とか言う教科書を作って認可を受けたそうだが、氏は資金に余裕があるからできたものの、志があるだけで新規参入するのは大変な世界だとYouTubeで語っていた。
現在、無電柱化よりもライドシェアが話題になっているが、これも二種免許の制度がなくなると、ただでさえ若者が運転しなくなり自動車学校の経営が厳しいのに、警察官の天下り先が減るから、官僚機構も死守しようとしている。現在、部分的にではあるが、二種免許なしでライドシェアのサービスを提供しているドライバーがいるわけだから、二種免許は、どこまで必要なのか、完全に矛盾していると思う。ロンドンみたいに、規制を厳格化し、Knowledgeと言われるドライバーを育成するのか、New Yorkみたいに、移民でもすぐに運転できるようにして、保険制度を義務化して事故はお金で解決するのか。
どちらともはっきりせず、なし崩し的に進めていくと言うのでは、満州事変、盧溝橋事件等を経て、知らぬうちに国土が焦土と化した時代と変わらないのではないか。恐れ多くも丸山眞男先生みたいなことを言うが。
貧乏人貧乏人と真の貧乏人のお前に
言われたくないわ、阿呆。
だから、まだ特典チケットは2枚しか
使ってないって言ってるだろうが。
日本語も駄目か?(笑)
オレはビールは飲まないんだよ。
前に言ってたろうが、健忘症か?
アルコールは絶ってるって言ったよな。
公共インフラ工事全般の入札に関してはズブズブの既得権争いである事は容易に想像できる。日本で無電柱化が進まない背景にそういう要因が大きいというのもあると思う。
日本でキロ当たり無電柱化費用は5.3億円との事だが、EUROPAでは臨機応変にやっているのでそれ程かかっていないはず。ロンドンの住宅街で道路脇の配管・配線工事を見た限り、溝を掘ってケーブルを這わせてそのまま土をかけていた。日本の道路公団担当者が見たら、そんな方法では耐久性と信頼性を保てないと言いそうだが。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8418
4試合分のスペシャルコースなら平日の試合なら8試合観れるわな、ホラ吹きザル♪
貧乏人のお前はファンクラブチケットなんだよ。
で、ビール半額でも飲まなかったようだな、貧乏人♪マンキー貧乏大爆笑
何もわかってねーのに知ったかぶり
するな、阿呆。(失笑)
特典チケットは4試合分だぞ。
それもまだ優勝がかかって来る正念場
の秋の為に2試合分残してるんだ。
で、オレは昨日で既にハマスタに
7試合も観に行ってるんだぞ。
ちゃんと正規の会員価格で指定席Aの
チケットを買ってるんだ、オレは。
だいたい半額ビールなんぞに釣られて
ホイホイ行かんわ。
まー、交流戦の選手似顔絵Tシャツには
釣られたけど。(笑)
因みに、昨日派手に暴投した伊藤光の
似顔絵だった。(苦笑)
>> 8413
マイルド、簡単な事だよ。ホラ吹きは貧乏人だからファンクラブの引き換えチケットで見ているんだよ。A席が三塁側なのよ、ファンクラブは♪
一試合で発券費用込で1,000円くらいの費用になるな♪笑
この3連戦はビールが半額の400円だからさすがのホラ吹きでもビール位は買ったんじゃね〜かな♪マンキー貧乏大爆笑
オレはだいたいそうだよ。
3塁側でも周りはベイスターズファン
の方が多いんだよ。
ヤクルト、中日戦辺りは特にね。
一塁側ベンチが見えるし、周りに大声
張り上げる人も少ないから。
チケットも取りやすいしね。😉
こう言う話は、時節柄、色々と噂になる時期。小池都政は三井ファースト、とか自分ファーストとか、ネットに書かれている。どこがファーストでも、あの神宮外苑を歩いて帰るときの清涼感が失われると思うと、惜しい気がする。プロジェクションマッピングは、そのうち有耶無耶になって終わりかもしれないが、神宮の再開発は、小池都知事が再選されても、まだ一悶着ある気がする。
そう言えば、水道については、東京との水道メーターを「みのもんた」の会社が一気に引き受けていると聞いた事がある。これも上手いこと、新規参加者を締め出しているのかもしれない。
最近、話題の選挙の掲示板だが、これも貼るのには相当な労力と人員、費用がかかるので、事実上の新規参入障壁と言われている。舛添要一でさえ、選挙で全部貼るのに苦労したらしい。
日本で政治家は家業となりつつある。これだけ二世が多いと言うことは、それだけ、旨味が多く、子供に継がせたいと言うことなんだろう。
電気の話に戻すと、東京電力も子弟を入社させることが多いので、それだけ旨味のある会社だと思う。以前、東京電力の施設を使わせていただいたこともあるので、文句を言えないが
http://www.minomo.jp/message.html
電線の廻りをくるくるらせん状に巻いて這わせている通信ケーブルに至っては、子供のいたずらレベルでしょ。
ところで空中に乱立するバケツ型変圧器だが、仕様が公開されていないとの事。つまり新規参入者を締め出し、既存事業者が利益を分け合うという構図。バケツは日本全国津々浦々に設置されているので、保守費用含めてかなりの市場規模のはず。たまに『裏道の電信柱の風景が日本らしくて好き』というコメントを目にするが、そういう業者の従業員によるものに違いない。
笑🤷♂️🤷♀️🤷🤦♂️🤦♀️🤦
>> 8406
よく写真をアップした。やればできるじゃないか。ありがとう。
ところで、スター・サイドか?
電柱と電線のことが気になったので、よく見てみた。確かに、3本、乱雑に並んでおり、また、バケツみたいなものが頻繁に頭上にあるし、操作盤なのか、四角い箱がところどころにある。これまで気にならなかったのは、目線が上に向いていなかったからだと思う。姿勢をよくするためにも、これからは少し上を見て歩こうと思った。
イタリアやスペイン、そしてアメリカのの住宅地に行くと電線や電柱は確かにある。でも通常、ひっそりと一本の線が質素に張られているだけでこんな乱雑ではなかった。
そう言えば、昨年行ったトム・クルーズも住んだことのある高級住宅街には、電柱はなかった。あそこは、住人の多くが自家用飛行機で通勤し、住宅内の幹線道路をセスナ機が滑走路まで普通に移動したりするので、電柱などあるわけないか。
人格など、特別な訓練を受けないでそう簡単に変わるものではない。
つまりは、無理をしているということだ。悪いことは言わない、同じ無理をするなら、ゴミ拾いでもしなさい