日研北海道地区 新べらクラブ掲示板

拡散希望

1 コメント
views
2 フォロー

月形皆楽公園は熊騒動で閉鎖しました。
同町ホムペなどをご確認くださいませ。

管理人タブレット
作成: 2024/06/01 (土) 12:39:50
通報 ...
1
管理人タブレット 2024/06/01 (土) 20:19:23

 取り急ぎ、朝五時に現地皆楽公園に到着、温泉ホテル側からパーク小沼通路を通ってステージ流れ込みを挟んで左にマスター右に私の布陣で始めました。
 ポツポツで小型ながらもやっと形になってきたな~、9時半前にミニパト。
 熊の目撃情報がありご注意くださいー、マイクで案内が有りました。
 程無く、「閉鎖しますので宜しく」で、退場となりました。
 先ほどネットで調べると、土日は閉鎖しますとのこと、はあー。

 まあ古なら、泣く子と地頭には勝てないですか、現在も泣く子には勝てないのですが、地頭は熊に換わったわけですね!
 公園化されて四十年ほどになりますが、過去全くなかったのに、まさかの二十一世紀の今、人が肩身を狭くならざるを得ずとはー。
 東区でー、が極特異な例と捨て置くことで良いのか、故石原慎太郎氏が国防関係で、「寄らば斬る」と成したそのままに、また窮鼠にあって猫を噛むならば、現在の状況が明らかに追い詰められているー、自明の理寄らば斬るなのではとー。

 曰く、インバウンドに悪影響になるから駆除するなとか、東区の方が外国人旅行者であったらば、曰くの君はインバウンドに悪影響だからー、
すぐに全滅を唱えるのでしようね。
 大自然などと大上段に振りかぶっても、知床は最早観光地だし、人類未踏の地なぞ地べたには皆無、バスで乗り着けて革靴やサンダルのまま「ああ!大自然を満喫」ーの無きは、取り回しの悪い自然でしかない。
 尾瀬にもサロベツ原野にも、革靴サンダルのままの木道がー、木道を外れて、
大自然を生足で満喫ー、人の道も外します。
 曰く、もともとは熊の領土、返して上げなさいー、大通り公園も時計台もですね。
 外国では熊を保護して、共存しているー、毎年保護区でも駆除は行われていますし、増えて農業被害が出ているノブタなんて、ヘリから機関銃で撫でるように駆除してもー、ままつ熊ジヤナクノブタだからー。
 出てきた熊だけ駆除ー、草が茂り木々に葉がつきー、さあ貴方からお先に。
 春の締まった雪、笹も寝て木々の葉は落ち、何より足跡が付く、だから『春熊駆除』、ハンターの人の命をより安全側に置くために、ままっ見守るしか我に術は無しですが。